「国民の心配より映画の宣伝ですか?」 菅元首相、地震4時間後の原発事故映画PRで「炎上」

印刷

   菅直人元首相(70)が2016年11月22日朝、ブログやツイッターに書き込んだ内容が「何言ってんだこの緊急時に」などと「炎上状態」だ。この日は早朝5時59分頃に福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7.4の地震が発生し、福島県などに4年ぶりに津波警報が出されていた。

   菅氏はその4時間後に、自らが首相として直面した原発事故をテーマにした映画の上映会をPR。書き込み時点では津波警報は解除されて注意報になっていたといえ、緊張感のない書き込みに、あきれる声が相次いだ。

  • 首相辞任前の菅直人氏(2011年6月撮影)
    首相辞任前の菅直人氏(2011年6月撮影)
  • 菅氏が22日午前に更新したのは「『太陽の蓋』都心での自主上映」という記事だった(画像はブログより)
    菅氏が22日午前に更新したのは「『太陽の蓋』都心での自主上映」という記事だった(画像はブログより)

「ご覧になりたい方は、まだ席に余裕がありますので」

   菅氏がブログを更新したのは、地震発生からおよそ4時間後の朝9時50分ごろ。その内容は、ドキュメンタリー映画『太陽の蓋』の自主上映会を宣伝するものだった。

   ブログのタイトルは「『太陽の蓋』都心での自主上映」。福島県沖での地震について「今のところ大きな被害は伝わってきていない」とした上で、

「しかし、福島第二原発3号機の使用済み燃料プールの冷却が停止したという発表があり、5年半前の福島原発事故の時に(略)メルトダウンが起きる瀬戸際であったことを思い出した」

と振り返った。その上で、自身が首相として直面した東京電力福島第1原発事故での状況を説明しつつ、

「こうした福島原発事故発生からの5日間を事実に基づいて描いた映画、『太陽の蓋』の都心での上映会を11月29日(火)、国会の隣の憲政記念館で開催します。(略)ご覧になりたい方は、まだ席に余裕がありますのでぜひお越しください」

と映画の上映会をPRした。さらに、こうしたブログを投稿した約10分後には、ツイッターでも同様の書き込みをした。ツイッター、ブログともに、地震が起きた地域に向けて避難や注意を呼びかける言葉はなかった。

   菅氏が宣伝した『太陽の蓋』という映画は、東日本大震災と原発事故を描いたドキュメンタリー作品。当時の首相だった菅氏も実名で登場しており、俳優の三田村邦彦さん(63)が演じている。

   菅氏は映画製作にあたって取材協力したほか、菅氏のブログによると、菅氏の事務所は11月29日の上映会の開催に協力している。

インヴァスト証券

   FX投資家の中には、専門家顔負けの熱心な投資家がいる。おそらくはそんな人が「勝ち組」なのかもしれないが、少なくとも初心者が「儲かった」という話はあまり聞かない。FX投資歴5年のサラリーマン・高山俊之さん(仮名)もそんな一人だ。続きを読む

PR 2016/11/17

サプリ特集

   脂質糖質だーいすき続きを読む

PR 2016/10/14

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

生き残るために「仕事くれ!」次はあなたの会社へGO!

カス丸「クビ」の崖っぷち!?

向田邦子、阿久悠、秋元康の作品から、現代の女性像を紐解く。

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中