パンドラの憂鬱

Powered By 画RSS



海外「日本はずっと豊かな国だったのか」 戦前の日本を映した映像に外国人が感動

今回は、戦前の日本の映像を観た外国人の反応です。

映像の撮影者などの詳細は記載されていなかったのですが、
それぞれのシーンは1916年(大正5年)、1932年(昭和7年)、
1940年(昭和15年)に撮影されたものと紹介されており、
雪が積もる通りを歩く人々、雪合戦をする子供たち、
着物姿で日本庭園を散策する女性たち、
現代にも見られそうな制服姿で歩く女子生徒たち、
大通りを走る自動車の様子など、様々な光景が映されています。

当時の日本の美しさに感嘆する声、現代との共通性を指摘する声、
美しい光景を破壊した米国への非難の声など、
様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。

【海外の反応】 明治時代の日本の写真 3Dバージョン

2016-11-21.png




翻訳元



190341.png


190310.png


185021.png


185115.png


185202.png


185231.png


185302.png


 2016-11-212


185331.png


185403.png


185417.png


191522.png


18500.png


191305.png




■ 日本は本当に独自の文化で溢れた場所なんだなぁ。 スペイン




■ 戦前の日本もかなり綺麗な国だったんだね! +1 ガーナ




■ タイムマシンであの時代の日本に行ってみたい。 +3 メキシコ




■ 何年後かにアメリカに攻撃されてしまうなんて悲しい。 アルゼンチン




■ 日本はいつの時代だってワンダフルな国だった!!! イタリア




■ あれだけの伝統と、多くの罪なき一般市民の命が、
  間違った行為によって失われてしまったなんて……。 +2 国籍不明




■ 日本の何を尊敬してるかって言ったらやっぱり日本人の底力だな。
  あの人たちは空襲で他のどの国よりも打撃を受けて、
  しかも原爆なんてものまで落とされてる。
  それなのに、灰の中から強く富んだ国になって復活した。
  しかもより強い信条を持つより自由な国として。
  日本人みたいに生きることができたなら、
  俺の国ももっと発展した国になってただろうと思う。 +1 国籍不明




■ 美しさが感じられる光景ですねぇ。 +2 カナダ




■ 戦時中のトルーマンは誰よりも罪深い男だと思うわ。
  戦争だったのに一般市民を標的にしたんだぜ。 国籍不明




■ 戦前の日本の映像なんて観たの初めてかもしれん。
  貴重な宝物を目にしているようだ!!! +3 アメリカ




■ 敗戦国はいつだって悪者にされちゃうんだよなぁ。
  ハリウッドは他の面(自分たちの負の面)には、
  一切の興味を示さないから仕方ないけど。 +1 ブラジル

海外「衝撃を受けた」 『大東亜戦争の真実』に外国人から賛否両論



   ■ アメリカの敵が常に悪者として描かれるのはそのとおり……。
     だけど視点の違いだから仕方がない面もある。
     他の国では違う描かれ方をしてるわけだし。
     たしかにハリウッドの影響力は大きいけどさ。 +2 国籍不明



■ 日系人の私が、祖先たちが生きた時代の日本の姿を知る。
  なんて美しいことなんでしょう……。 +3 ペルー




■ 軍部が起こした戦争のツケを一般市民が払うことに……。 国籍不明




■ 平和を勝ち取るための戦いだったって見方もできるけどね。 コロンビア




■ 日本人は原爆なんかに負けなかった……。
  途方もない悲劇から立ち上がった日本人の偉大さよ……。 +3 国籍不明




■ 日本の美しさがそこら中に散りばめられてる……😀 アメリカ




■ アメリカはロシアが日本を攻めようとしていることを知って、
  それで自分たちの強さを誇示するために原爆を落としたんだ。
  日本は降伏する準備ができていたっていうのに! +1 メキシコ




■ 俺たちも同じ島国なのに、何でこうも違うのか。 プエルトリコ

「日本は島国だから」 世界で日本のみに存在する石の奇跡的な形に驚きの声




■ あの時代の日本を実際に見れたら最高だろうなぁ。 スペイン




■ 映像に使われてる曲の名前は? すごく頭に残る❤️ 日本在住




■ こんな貴重な映像を普通に観る事が出来るなんてありがたい。 グアテマラ




■ 平和な雰囲気と静寂が映像から滲み出てますね。 +1 ペルー



   ■ 戦争で破壊される事がなかったらどんなに良かったか……。
     だけど原爆を落とされてしまった2つの都市はどちらも、
     今ではとても発展した姿を見せてるね。 国籍不明



■ あの時代にはもうすでに良いところのお嬢さんの間では、
  ストッキングが普及してたってことなのか? +1 イタリア

「日本の制服可愛過ぎ!」 地域別 日本の女子高生の制服の着こなしが話題に

 2016-11-212




■ 戦勝国側は原爆を落としておきながら、
  よくも敗戦国側だけを責める事が出来るよね。
  原爆の場合は後遺症で苦しんでる人だっているのに。 +4 メキシコ



   ■ どっちが悪いなんてことはない。
     戦争はどちらの陣営にも罪がある。
     一般市民はそうあるべきではない死を迎えたんだ。
     言い訳なんて出来るはずがない。 +1 エクアドル



■ ヨーロッパやアメリカにとって、
  あれだけ発展した日本はそんなに脅威だったんだろうか? 国籍不明




■ 日本は67の都市が空襲で破壊尽くされて、
  そのあとヒロシマとナガサキに原爆まで落とされた。
  原爆に関しては世界史上最悪の出来事って言ってもいいだろ。
  もちろん第二次世界大戦自体が酷いものだったけどさ、
  原爆はその後の世界のあり方まで変えたんだよ。 国籍不明




■ こんな貴重な映像が残ってるなんてビックリだ! +1 アメリカ




■ 100年前から変わらずに残ってる文化があるのが凄い! +2 メキシコ




■ ヒロシマは原爆で街が破壊されてしまったけど、
  21世紀の今ではかなり近代的で、
  進んだ技術を持つ未来的な都市になってる。 +1 日本在住

「ニューヨークみたいだ」 広島の活気と近代的な街並みに海外から驚きの声




■ 日本は戦前から今までずっと豊かな国だったのか! メキシコ




■ この時代の日本に彼女と一緒に行ってみたい。 +1 スウェーデン




■ 日本が一番美しい時代は、2016年の今だよ。
  今でもキモノやユカタを着てる人が沢山いるんだ。
  何かの式典の時とかマツリの時とかにも着るし、
  古いお寺でも、近代的なビルの近くでも見ることができる。
  それって日本の一番素敵な面だと思うんだよね。
  どれだけ時間が流れても、自分たちの源流を忘れない。
  一度倒れても、立ち上がった時にはさらに強くなってきた。
  信じられないくらい素晴らしい文化じゃない?
  日本は本当にとてつもない国だと思うんだよ。 +55 国籍不明




■ 日本は美しい……。
  時代が変化しても、戦禍に見舞われてしまっても、
  日本は独自の伝統を変わらず保ち続けている……。 +1 ホンジュラス






関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2016/11/23 23:00 ] 文化・歴史 | TB(0) | CM(199)
Powered By 画RSS
  1. 文明開化というインフラ整備のたまものやな
    [ 2016/11/23 23:02 ] [ 編集 ]
  2. 宣教師が一農夫の指摘に舌を巻き、幕末、ヨーロッパから訪日した人々が文化レベルに驚嘆した。そのままスライドして来ただけ・・・だったんですよね。
    [ 2016/11/23 23:03 ] [ 編集 ]
  3. …外人視点だと、移民とグローバル化で伝統が崩壊していく恐怖が、逆に日本の伝統部分をみる視線を美しく彩ってるのかもなぁ。

    100年前から変わらない伝統が~とか言われると割と呆然とするけど。
    100年前って最近じゃね?って。

    1000年前の間違いとかだったらともかく。
    [ 2016/11/23 23:05 ] [ 編集 ]
  4. ここまでの発展を可能にしたのは韓国から人材と技術を奪ったのが大きかったのだろうと容易に推測できる
    常識的に考えて日本人だけでここまでの発展ができるとは誰も想像できないだろう
    [ 2016/11/23 23:05 ] [ 編集 ]
  5. そりゃ戦前から列強と肩を並べるくらいには国力はあったし。
    [ 2016/11/23 23:06 ] [ 編集 ]
  6. 今の日本はだいぶ汚染されてます
    変な国に
    [ 2016/11/23 23:08 ] [ 編集 ]
  7. ■ 何年後かにアメリカに攻撃されてしまうなんて悲しい。

    そうだね、そうしてみると美しいだけでなく儚い映像であるね
    [ 2016/11/23 23:08 ] [ 編集 ]
  8. 外コメ見る限りでは
    今日は戦争の話になるのかな?
    それより戦前の裕福さに詳しい人がいたら教えてほしい。
    [ 2016/11/23 23:08 ] [ 編集 ]
  9. ※4
    たとえ釣りでも、多大な努力と犠牲を払って日本の近代化に貢献した多くの人を侮辱する発言は控えていただきたい。
    [ 2016/11/23 23:09 ] [ 編集 ]
  10. 国力があったというか、死に物狂いで国力つけないと滅びる時代だったというか。今もそうだけどさ。
    [ 2016/11/23 23:10 ] [ 編集 ]
  11. 土人国家を開国させたら50年で白人列強各国と並ぶ強国になった
    国際連盟の常任理事国にまで出世して白人世界からは目の上のタンコブ状態
    [ 2016/11/23 23:10 ] [ 編集 ]
  12. 国籍不明のコメントが普通だ…(驚愕

    そしてコメ欄にはいつも通りの「韓国から奪った~」

    そしてこのアホ米を見て何故か安堵を覚えるあたり、
    自分も相当アレな人だし、重症だという自覚はあるw
    [ 2016/11/23 23:11 ] [ 編集 ]
  13. 日本が好きだし日本人で良かったと思ってる
    [ 2016/11/23 23:11 ] [ 編集 ]
  14. 数時間前に遠藤周作原作、スコセッシ監督の沈黙のトレイラーが公開されたのでその反応もお願いします!
    [ 2016/11/23 23:12 ] [ 編集 ]
  15. たかのりさんが気になってしょうがないwww
    [ 2016/11/23 23:14 ] [ 編集 ]
  16. 映ってるのは一部で、外出時に晴れ着をまとえる都市部の金持ちだけだからな
    汽車と思しき風景が通り過ぎてるシーンの農村部には「おしん」そのままの生活してる人達がわんさか居るんだよ
    [ 2016/11/23 23:14 ] [ 編集 ]
  17. なんだよ、俺の孫が映ってるじゃねえかよ。
    [ 2016/11/23 23:15 ] [ 編集 ]
  18. 4よ
    ではその韓の国は今どうなんよ。
    発展途上国並みの右往左往じゃないか。
    [ 2016/11/23 23:15 ] [ 編集 ]
  19. ストッキングの2人マジか?今街歩いてても違和感ないぞ
    [ 2016/11/23 23:15 ] [ 編集 ]
  20. 写真に写ってる人々の、何人が戦争で生き残れたのだろうか
      
    [ 2016/11/23 23:16 ] [ 編集 ]
  21. ※15
    たかのりさん?


    「木曽の中乗り」さん(木曽節)だろw
    [ 2016/11/23 23:16 ] [ 編集 ]
  22. そういうの止めてくれないか・・
    せっかくの動画が台無しになる。
    [ 2016/11/23 23:17 ] [ 編集 ]
  23. 特に1940年なんて大空襲のたった5年前。
    あの方々が気になる。
    [ 2016/11/23 23:18 ] [ 編集 ]
  24. 戦争の時一般市民を爆撃しろってウォルト・ディズニーが進言してたのってあんまり知られてないよな
    [ 2016/11/23 23:18 ] [ 編集 ]
  25. 日本に生まれて幸せ
    [ 2016/11/23 23:20 ] [ 編集 ]
  26. たかだか100年前の映像だからね
    つい150年前までは侍が刀を差して歩いてたんだから、街並みの変化が激しいだけで大して昔の出来事じゃない
    戦前も前後も大して変わってないよこの国は、多分いい意味で
    [ 2016/11/23 23:20 ] [ 編集 ]
  27. 都会のハイカラさもさることながら、田舎の力強さも頼もしい
    東海道本線沿いでも延々田んぼの風景とか、時代だなあと思う
    [ 2016/11/23 23:20 ] [ 編集 ]
  28. 普段から
    「未開で野蛮な日本が原爆で懲らしめられてアメリカによって開拓された」
    みたいなこと言ってるくせにこういう資料が出たらおべっか使いやがって反吐が出るわ糞外人
    [ 2016/11/23 23:20 ] [ 編集 ]
  29. ギッチョで行儀悪くて驚いたら
    これ裏焼きなんだな
    [ 2016/11/23 23:20 ] [ 編集 ]
  30. 豊かなわけないだろう。
    まあ外人だから不勉強なのも無理はないが、映像の見せ方であっさり騙されるのはリテラシーが無い証拠だよ。外人も頭カラッポの奴が多いってこった。
    昭和の明治後期や大正時代の不景気で、活路を外国にもとめ戦争をけしかけていった、それほど日本は貧しくて豊かさに憧れ続けていたということだ。
    だいたい貧しすぎて人を食うくらいの悲惨な国だったというのに、何を言ってるのだ。
    [ 2016/11/23 23:20 ] [ 編集 ]
  31. ※22は※4に対して

    [ 2016/11/23 23:21 ] [ 編集 ]
  32. 戦前の女学生がタイツ履いてたことすら知らない日本人もいるし
    農村の疲弊や貧富の差といった負の面から目を背ける日本人もいるし
    発展途上ながら、外国の文化をどんどん取り入れる貪欲さと先進性を持っていたのが戦前の日本
    [ 2016/11/23 23:21 ] [ 編集 ]
  33. 本当に女子高生は今と変わらないというか今より清楚でいいね
    [ 2016/11/23 23:21 ] [ 編集 ]
  34. ※24
    知ってる人は知ってるぞ
    ミッキーが「ジャップ降伏しろ!」ビラをばらまいてた映像見たことある
    [ 2016/11/23 23:21 ] [ 編集 ]
  35. コメントの外国人はまともだが、You Tubeでは日本の歴史を学ぶ動画で原爆のシーンで大笑いしている外国人がいたけどな。一部の外国人にとって原爆は笑えるものらしい。
    [ 2016/11/23 23:22 ] [ 編集 ]
  36. >どれだけ時間が流れても、自分たちの源流を忘れない。

    これってとても価値のある大切な事なんだよね
    でも、それを理解していない人達もいる
    お金のためなら平気でそれを売り払い、捨てようとしている人達がいる
    [ 2016/11/23 23:23 ] [ 編集 ]
  37. 普通にGDP5位の国に失礼だろうね!
    [ 2016/11/23 23:24 ] [ 編集 ]
  38. ※4

    数人の技術者や人材を他国に奪われただけでスッカラカンになるなんて
    普通はありえない。韓国にはもともと何もなかったんだと思うよ。
    数人の技術だけで国のすべてを支えるとか常識的に考えてありえない。
    韓国の理論では連れていかれた人意外は一切何もできなかった
    ことになるけど、普通は残された人たちが残されたものを見たり
    記憶を頼りに見よう見まねで技術をよみがえらせて
    受け継がれるんだけどね。よみがえらせるモノがあればの話だけど。
    [ 2016/11/23 23:25 ] [ 編集 ]
  39. 古い日本的な文化と現代的な楽しさが同居していた、
    日本にとっていちばん幸福だったかもしれない時代だね。
    今がイヤだってわけじゃなく。
    [ 2016/11/23 23:27 ] [ 編集 ]
  40. ストッキング(当時はシルクの靴下)は'20年代でアメリカで流行したからな
    ’30年代に入ってようやく日本にも輸入され出したんだろう
    [ 2016/11/23 23:27 ] [ 編集 ]
  41. JKが今とあまり変わりないことに驚き
    [ 2016/11/23 23:27 ] [ 編集 ]
  42. この映像左右反転してるな
    [ 2016/11/23 23:28 ] [ 編集 ]
  43. 女子高生がたまらんね。興奮するわ。ハアハア
    [ 2016/11/23 23:30 ] [ 編集 ]
  44. 映画「スパイゾルゲ」で見たときは誇張した風景だと思っていたが、忠実に再現していたんだね。
    [ 2016/11/23 23:30 ] [ 編集 ]
  45. 現代女性とこの時代の女性がそっくり変われば少子化問題は解決する。みんなが同意してくれることを期待する。
    [ 2016/11/23 23:30 ] [ 編集 ]
  46. 口紅直してる和服の人が浅田真央みたいw
    [ 2016/11/23 23:30 ] [ 編集 ]
  47. ※4
    朝鮮半島に過去も現在もこれからも、人材や文化があったことは無いぞ。
    [ 2016/11/23 23:31 ] [ 編集 ]
  48. 米帝が破壊したv-237
    [ 2016/11/23 23:31 ] [ 編集 ]
  49. 今も昔も白人は話し合う余裕の無い傲慢な欠陥種(アルビンノ)なのさ。
    常に原種(有色人種)に怯え、常に白人優位に立つ条件をもって交渉にあたる。
    神の名を持ち出し人々を洗脳するやり方は太古の卑怯な戦術。
    気に入らない者を村八分にし、仲間外れにして葬るやり方。
    原爆も洗脳された屍にとっては「神の鉄槌」と美化された。
    [ 2016/11/23 23:32 ] [ 編集 ]
  50. 逆版になってるのが多いな
    外国人だから漢字読めないのは仕方無いとしても
    左手で箸持ってるので気付いて欲しいわ
    [ 2016/11/23 23:32 ] [ 編集 ]
  51. ※45
    つまり社会的、法的にまだまだ虐げられていた女の権利が幅を利かせてた時代の方が、お前には生きやすいってことだな
    [ 2016/11/23 23:32 ] [ 編集 ]
  52. 確かに一昔前より着物や浴衣を着る人が多い気がする
    特に若者でね
    [ 2016/11/23 23:34 ] [ 編集 ]
  53. あの時代に膝上スカート! ……凄い。

    私も日本の歴史を見るときの「100年前」は、つい最近という感覚。
    [ 2016/11/23 23:34 ] [ 編集 ]
  54. 不法に居座る特亜の連中を追い出すだけで
    日本はもっと良くなる
    マスゴミから駆除するだけでも効果絶大
    [ 2016/11/23 23:34 ] [ 編集 ]
  55. 女子高生あいつら実はタイムスリップしとるやろ
    [ 2016/11/23 23:36 ] [ 編集 ]
  56. 1940年だという映像はアメリカのスタッフが戦後の1946年ごろに35ミリフィルムで撮影したものだったはず。
    [ 2016/11/23 23:38 ] [ 編集 ]
  57. ※45

    そりゃそうだよね、あの時代はまだ女だけがダメなものがたくさんあって、男の天下だったしねえ
    そりゃ戻りたいよねえ
    今がいやならシねば?
    [ 2016/11/23 23:38 ] [ 編集 ]
  58. やっぱ戦争は勝たなきゃいかんな
    あれだけ酷い事しても
    戦争勝てばお咎めなしだからな

    戦争負ければ、全部焼き払われた上に
    悪人扱い、やってられんわ
    [ 2016/11/23 23:39 ] [ 編集 ]
  59. このセカ見たばっかりだから、余計にグッとくる。
    この方々がこの後ご無事で有ることを、祈らずにはいられない。
    [ 2016/11/23 23:39 ] [ 編集 ]
  60. コピー出来ないから書くが
    ブラジルあんたよくわかってるじゃないか。
    そう、よくアメリカは「正義は必ず勝つ!」
    みたいなこと言うけど正確には
    勝った方が正義になるんだよ。
    だから正義が必ず勝つのは当然の事なのさ。
    [ 2016/11/23 23:41 ] [ 編集 ]
  61. 戦前は軍国主義の暗黒時代で庶民は怯えながら暮らしていたんじゃないのかよ! えっ!どうなのよ?パヨクの皆さんよー!
    [ 2016/11/23 23:42 ] [ 編集 ]
  62. >なんだよ、俺の孫が映ってるじゃねえかよ。
    先祖っていうなら分かるが、何で過去の映像にオマエの子孫が映るんだよ、バカなのか
    [ 2016/11/23 23:43 ] [ 編集 ]
  63. 日本国内の不法滞在国ナンバーワンは韓国人なんだよね、中国やフィリピンよりもすごく多いんですよ。
    [ 2016/11/23 23:44 ] [ 編集 ]
  64. ※52
    浴衣や甚平着てると入場料金が安くなるとか、夏場は色々とお得なんだよ
    着るだけで半額になるならそりゃ着るだろ
    [ 2016/11/23 23:44 ] [ 編集 ]
  65. >日本人みたいに生きることができたなら、俺の国ももっと発展した国になってただろうと思う。


    終戦直後の日本を体験している日本在住の某外国人のお婆さんが「ここも昔は焼け野原になって何も無くなって日本はボロボロだったけど、日本人は本当によく頑張ったよ…」って涙ぐみながら語っていたのが心に残っている。
    [ 2016/11/23 23:45 ] [ 編集 ]
  66. ※30
    この文章からサイコを感じる
    [ 2016/11/23 23:45 ] [ 編集 ]
  67. 学生の2人、60年代の映画女優さんなんかより、よっぽど今っぽい
    スタイルも良いしね
    [ 2016/11/23 23:46 ] [ 編集 ]
  68. ※62
    さみしんぼ相手にしたら喜ぶだけだぞw
    [ 2016/11/23 23:46 ] [ 編集 ]
  69. 女子高生はたまたま今原点回帰してるとこがあるから。
    黒髪のストレートボブが主流だったり、
    スカート丈も標準、足元も基本的なものが流行ってる。
    一見清楚系で昔とそんなに違わないけど、
    中身は大違いっていうw

    一時期は茶髪にパーマとか、
    引きずるような長いスカートとか、
    ズルズルしたレッグウォーマーとか、
    そんなものが流行る時代がまたくるのかもねw
    [ 2016/11/23 23:47 ] [ 編集 ]
  70. 確か第二次世界大戦前は繊維関連は日本の主力輸出品で
    ストッキングもアメリカ向けにかなり輸出してたはず
    [ 2016/11/23 23:48 ] [ 編集 ]
  71. >ヨーロッパやアメリカにとって、
    >あれだけ発展した日本はそんなに脅威だったんだろうか? 

    脅威云々じゃなくて、肌の色。
    黄色いサルを神に選ばれた白の人種である我々が浄化してあげなくては、って考え。
    [ 2016/11/23 23:48 ] [ 編集 ]
  72. オペちゃんならデニール数わかるんだろうな
    白黒だとわかりやすそうだけどよくわからん
    [ 2016/11/23 23:50 ] [ 編集 ]
  73. 女子高生の後ろにいる着物姿の男性のファッションセンスが凄い
    [ 2016/11/23 23:50 ] [ 編集 ]
  74. ※71

    というかアレだろ、アメリカのユダヤ人達の危機感と嫉妬だろ
    ユダヤ人ほど世界経済にぎってるやつらはいないからな、急に台頭してきた東の黄色いヤツらが許せなかったんだろ
    原爆推進してたのも作ったのもユダヤ人だしな
    [ 2016/11/23 23:51 ] [ 編集 ]
  75. 女学生のスカートってあんなに短かったのか?
    ちょっと信じられん…
    [ 2016/11/23 23:53 ] [ 編集 ]
  76. ※53
    作家の山崎豊子の展覧会を見に行ったら
    戦前の女専時代の写真があったけど、
    制服のスカートは膝上だったよ。
    当時からすでに短め丈スカートはあったんだね。
    [ 2016/11/23 23:55 ] [ 編集 ]
  77. ※74
    戦前の架空戦記系ジュブナイルの復刻版を数冊持ってるけど、直接戦う敵は変われどもユダヤ資本が絡んでるパターンが割りと多かったっけ。
    [ 2016/11/23 23:56 ] [ 編集 ]
  78. 「この世界の片隅に」を観た後なので、より感慨深い
    [ 2016/11/24 00:01 ] [ 編集 ]
  79. K国なんて昔も今も何も無いだろ。
    自分たちで何も開発出来ないんだから。
    [ 2016/11/24 00:02 ] [ 編集 ]
  80. 個人的には戦前と聞くだけでもの凄い昔をイメージするが「もはや戦後ではない」と言われた1956年にGDPが戦前の水準に戻った。つまり自分が生まれるたった10年ほど前までは戦前の水準だったと考えると意外と身近に感じる。
    [ 2016/11/24 00:03 ] [ 編集 ]
  81. 集合住宅の一階や戸建ての方は猫ホイホイを頼みます
    タオルや毛布がなくても、段ボールや発泡スチロールで
    充分暖かいです
    もし余力があれば新鮮な水を置いてあげて下さい
    [ 2016/11/24 00:03 ] [ 編集 ]
  82. 江戸時代末期の時点で、既に識字率や庶民の教養、職人の素質や漁師や船乗りの自然科学への造詣・研究は当時世界でもトップクラスだった。
    商人なんかは丁稚ですら、利率の計算や物価の概念を持っていた。

    ただ、鎖国政策をしており最新の知識や技術が手に入らなった為に、発展が停滞していた。
    日本人には余り知られていないが、戦前どころか江戸時代、戦国時代から日本は世界のトップクラスでしたよ。
    [ 2016/11/24 00:04 ] [ 編集 ]
  83. 女子高生?の膝上スカートにビビった
    [ 2016/11/24 00:06 ] [ 編集 ]
  84. >>32
    戦前にタイツはまだなかったよ。
    ストッキングにガーターベルト。
    ストッキングはまだ高価で、ストッキングを直す専門職もあった時代だよ。
    タイツが一般的になったのは50年くらい前から。
    [ 2016/11/24 00:09 ] [ 編集 ]
  85. 日本の一番美しい時代は2016年だと言ってくれた方に御礼を申し上げます。
    いつも今、この瞬間が一番美しいと思えるような生き方を出来ている人が
    一番素晴らしい生き方をしていると思います。
    第二次世界大戦で日本のために戦ってくださったご先祖様に感謝して、
    今が一番素晴らしい日本を次の時代に引き継げるように頑張って生きたいと思いました。

    [ 2016/11/24 00:13 ] [ 編集 ]
  86. ななし
    大正時代はけっこう活気があったんだよな。モダンガール、モダンボーイの時代。昭和のはじめまではアメリカとも仲がよかった。
    [ 2016/11/24 00:16 ] [ 編集 ]
  87. 戦前からG5ですから
    江戸時代は世界一位だしね
    [ 2016/11/24 00:17 ] [ 編集 ]
  88. >>こういう資料が出たらおべっか使いやがって反吐が出るわ糞外人
    あのさ、外人は一人じゃないのよ、なんでひとくくりにするかな?

    学のない昔のプロバカンダそのまま信じているのもまだまだいるけど、
    こうやって日本が好きで、日本の歴史を学んでくれる外人が増えてるのはありがたいことだよ。
    [ 2016/11/24 00:17 ] [ 編集 ]

  89. 小学生の頃、俺の脳内の戦前は、下手な事を言うと秘密警察なるもの(小学生の脳内だから特高をそんなイメージで見ていた)が家に押し入ってくる北朝鮮みたいな国と思い、ひい祖父さんが話していた陽気な日常は、ボケていたからと話し半分に聞いていたけど、画像見たりネットで当時の情報調べていると、いかに歪められて教えられたかを思い知ったよ。

    見る限り、暖かい時代だったと思ったよ。

    で、倅が小学生の今、ネット環境が身近な事に感謝してる。
    教えられている事と、事実は違うってね。

    戦争を繰り返さない事と、嘘を信じない事は同等だと思っているよ。
    当時の俺は、今の中国人や韓国人と一緒だったから。

    それにしても、三枚目の写真の子、可愛いじゃないか。
    [ 2016/11/24 00:18 ] [ 編集 ]
  90. 戦前は大不況で苦しい時代もあったけどね…
    [ 2016/11/24 00:21 ] [ 編集 ]
  91. 豊かなほうだったかもしれんが、それほどでもない。
    本当に豊かだったら、戦争の原因の一つでもある東北大飢饉で苦しむ人間はあんなにいなかったよ…。
    [ 2016/11/24 00:21 ] [ 編集 ]
  92. 大正5年ののどかな雪合戦と昭和7年の女学生が言い感じ。
    [ 2016/11/24 00:23 ] [ 編集 ]
  93. 豊かじゃなきゃアメリカと戦争なんてできないよ
    でも当時のGDPで5倍の相手に仕掛けたのはアホとしか・・・

    ドイツとソ連挟撃すれば勝ち目あったのに、共産主義者=統制派に牛耳られてた軍部はスターリン同志を責めるのをためらった
    朝日みたいな共産スパイだらけのマスコミも、鬼畜米兵と民衆煽ったしね

    [ 2016/11/24 00:29 ] [ 編集 ]
  94. 伝統は多くが失われた。二度と還って来ない。
    一番打撃を被ったのはなんといっても精神。
    特に高度経済成長期以降の子供たちの育つ環境の悪化ほど酷いものは日本史上に嘗て無かったことで、その影響はこの上なく深刻だ。
    [ 2016/11/24 00:29 ] [ 編集 ]
  95. 戦前から発展してました。
    江戸時代から世界一の都市です。

    中国と韓国は歴史をしらないからアメリカに発展させて貰ったと思ってるらしいけどね。
    [ 2016/11/24 00:29 ] [ 編集 ]
  96. この国も経団連と自民党が推進してる移民政策によって社会不安と共に伝統も文化も分断される運命になるんですけどね 。
    [ 2016/11/24 00:31 ] [ 編集 ]
  97. 欧米でまだロングドレスが主流だった頃、
    シャネルが膝丈のスカートを発表したのが20年代
    遠く離れた日本としては相当進んでたと言えるな。
    [ 2016/11/24 00:31 ] [ 編集 ]
  98. ※4
    >ここまでの発展を可能にしたのは韓国から人材と技術を奪ったのが大きかったのだろうと容易に推測できる
    常識的に考えて日本人だけでここまでの発展ができるとは誰も想像できないだろう

    ・・・だとしたら、当時の韓国(当時は朝鮮か 笑)は勿論日本より遥かに高い文化レベルだったんだろうねぇ(笑)
    それなのに何故自分たちより文化レベルの低い国に「>人材と技術」を奪われちゃったの?(失笑)
    存在自体が矛盾している在日エラ人には『自己矛盾』を認識する能力が欠けてるから、その程度のことも判らないんだろうなぁ。
    そして、句読点の適切な付け方が解らないのもエラ人ならではだよね。
    「>常識的に考えて~」?
    相変わらずヘタクソなニホンゴを使うねぇ(失笑)
    エラ人の言う「誰も」「アジアの」「世界中が」は、全て「韓国(人)」だけを指しているというのは周知の事実だし、実際に起きていることを「>想像できないだろう」ってマヌケ過ぎ(笑)

    『エラ人の妄想に付き合えるのはエラ人だけ』(笑)

    容疑者大統領が任期を全うできるといいね!
    [ 2016/11/24 00:36 ] [ 編集 ]
  99. フィルムが裏焼だね〜
    動画の修正して欲しいな
    [ 2016/11/24 00:37 ] [ 編集 ]
  100. ■ あれだけの伝統と、多くの罪なき一般市民の命が、
      間違った行為によって失われてしまったなんて……。 +2 国籍不明

    戦争を肯定するわけじゃないけど、戦わなかったらそれはそれで日本が失われてたと思うけどね
    [ 2016/11/24 00:39 ] [ 編集 ]
  101. 女子高生(?)には驚いたな。
    特に白い方は「現代の女子高生」と言われても、何の疑問も持たないよ。
    [ 2016/11/24 00:41 ] [ 編集 ]
  102. アメリカでは、敗戦後の日本に民主主義を教えて、自動車の作り方や
    建物の建て方を教えたとか教えてるからね。そりゃ、驚くだろうな。

    戦前で一番良かった時代が大正時代。
    各国から外国人教師や留学生が来て、一番日本が盛り上がっていた時代だ。
    パーマや洋服などのファッションもその頃に変わってる。
    よく洋食を食べる様になったのもその時代だよ。
    そして、キャバレーや映画なんかもあったからね。
    現代人が思っている以上に、発展してたんだわ。
    ちなみに自動車は戦前から作ってた。
    外国人って、なぜ知りもしないくせに真に受けて覚えるのかね?
    ゼロ戦や戦艦は誰が作ったと思ってるのかな。
    ついでに、戦後はゼロ戦や軍艦の代わりに新幹線を作ってる。
    その頃の技術が、現代に活かされていると知るべきだわ。
    ほんと、外国人って知能が低いと感じるよ。
    [ 2016/11/24 00:41 ] [ 編集 ]
  103. >軍部が起こした戦争のツケを一般市民が払うことに……。
    またお決まりの「軍部の暴走ガー」かよ
    大方、いまだに被害者面をして日本から金や技術をせしめようとしているユスリ国家のどっちかの奴だろうけどね
    [ 2016/11/24 00:41 ] [ 編集 ]
  104. 全て韓国人のおかげ
    感謝しろよ
    [ 2016/11/24 00:44 ] [ 編集 ]
  105. 日本はもっと強くなって北方領土を取り返して在日アメリカ軍も全部追い出してほしい

    安倍ちゃんじゃちょっと弱いかな
    [ 2016/11/24 00:45 ] [ 編集 ]
  106. 軍部も軍部だけど、国民も戦争を望んでいた(全員ではないにせよ)
    マスコミも煽ってた
    それが負けたら一気に反戦に
    極端すぎるんだよ。中庸を保とうよ
    [ 2016/11/24 00:50 ] [ 編集 ]
  107. 無辜の民の命はもちろんだけど、貴重な文献や建物のような文化財を失ったのは本当に悲しい
    [ 2016/11/24 00:52 ] [ 編集 ]
  108. >日本は独自の伝統を変わらず保ち続けている……。

    その文化や伝統を内部から破壊し消し去ろうとする連中が居るんですわ
    [ 2016/11/24 00:52 ] [ 編集 ]
  109. 1916年ってことはちょうど100年前か
    この当時の記憶を持っている人がまだ存命であることを考えると感慨深いね
    [ 2016/11/24 00:54 ] [ 編集 ]
  110. スカートの短さに一番ビックリする

    当時で膝上スカートの女学生か。。今と変わらないのがすごい
    [ 2016/11/24 00:56 ] [ 編集 ]
  111. ※4

    そもそも韓国って国名自体が臨時的なのはわかってんのかい?
    それと今の現在、たまりにたまったものが爆発している現状をみてみろよ。
    [ 2016/11/24 00:57 ] [ 編集 ]
  112. 女ばかり映しててキモイ
    [ 2016/11/24 01:00 ] [ 編集 ]
  113. 途中でなんで現代のJKが映ってるのって思ってしまった。
    当時にあのスタイルはかなり破廉恥に見られたんじゃなかろうか。
    [ 2016/11/24 01:02 ] [ 編集 ]
  114. こうしてみると、服装以外そう変わっていないようにも見えるね。今の服着ている人間を当てはめたら、今の映像として出しても信じそう。そういうもんなんだろうね。発展しているようでも根本は変わらない。
    [ 2016/11/24 01:02 ] [ 編集 ]
  115. >■ 日本が一番美しい時代は、2016年の今だよ。
      今でもキモノやユカタを着てる人が沢山いるんだ。
      何かの式典の時とかマツリの時とかにも着るし、
      古いお寺でも、近代的なビルの近くでも見ることができる。
      それって日本の一番素敵な面だと思うんだよね。
      どれだけ時間が流れても、自分たちの源流を忘れない。
      一度倒れても、立ち上がった時にはさらに強くなってきた。
      信じられないくらい素晴らしい文化じゃない?
      日本は本当にとてつもない国だと思うんだよ。 +55 国籍不明

    まさにこの言葉だよね
    日本は色んな時代によって様々な魅力がある
    平安時代、戦国時代、江戸時代とみんな時代によって全然違う服装だったり外観だったりするからね
    日本が凄いのは法律などで決めたわけでもないのに今も着物や浴衣、伝統的な行事を続けている事
    これはどこの国もできる事じゃない
    映画の世界などでしか着れない民族衣装を今も先進国で着てるのは日本だけだからね
    [ 2016/11/24 01:03 ] [ 編集 ]
  116. ツイッギーの30年も前にミニスカートをはいている事に驚愕
    どっかの国なら「ミニスカートの起源は~」と騒いでるw
    [ 2016/11/24 01:04 ] [ 編集 ]
  117. > ここまでの発展を可能にしたのは韓国から人材と技術を奪ったのが大きかったのだろうと容易に推測できる
    常識的に考えて日本人だけでここまでの発展ができるとは誰も想像できないだろう


    読み書きもまともにできない人間では単純労働しか使いみちはありません。
    当時の半島の識字率は日本に遠く及ばなかったのは周知の事実、まともに独立国として存在できたのは日本が関わった近代だけ、しかもその殆どが結局日本やアメリカに寄生して維持しているだけ。

    朝鮮人とは妄想の中でしか生きられない哀れな民族。
    [ 2016/11/24 01:04 ] [ 編集 ]
  118. 毎回隣国を持ち出して釣ろうとする在日もしくはそのなりすまし

    まんまと釣られるスルーできない人々

    どちらも消えていただきたい

    まあ、このサイト的にはPV稼ぐ上でそういう人々がいた方がいいのかもしれんがね
    [ 2016/11/24 01:07 ] [ 編集 ]
  119. ※106
    >マスコミも煽ってた
    いや、マスコミ「が」煽ってたんだよ
    インターネットはおろか電話も普及していなかった時代、一般庶民が得られる時事情報は新聞やラジオや映画館のニュース映像などの「マスコミ」が殆ど全てだった
    それこそマスコミの社説ひとつで面白いように人心を操れた時代だ
    マスコミの報道に疑問を持つ人がいたとしても、それを裏付ける情報を手に入れるのは至難の業だったし、たとえ手に入れてもそれを他の人達に伝達するのがまた困難

    ではなぜマスコミはそんな事をしたのか?
    簡単な話で、人々は不安があれば情報に飛び付く
    不安を煽るだけ煽って、そこにひとつまみ景気の良い話を混ぜ込む
    そうすると新聞が飛ぶように売れるようになるって訳だ

    中庸でいるためには、自分の立ち位置を知るためのより多くの情報が必要な訳で、偏向メディアは害悪でしかない
    [ 2016/11/24 01:07 ] [ 編集 ]
  120. 途中に出てくる女学生2人が可愛い
    [ 2016/11/24 01:08 ] [ 編集 ]
  121. 豊か……なのかなぁ
    [ 2016/11/24 01:11 ] [ 編集 ]
  122. >学のない昔のプロバカンダそのまま信じているのもまだまだいるけど、
    こうやって日本が好きで、日本の歴史を学んでくれる外人が増えてるのはありがたいことだよ。

    その通り
    少し前ならこういう映像をみせると直ぐに連合国側の人間が「でも日本はアジアで~」とか「真珠湾が~」なんて話になってばかりだった
    今はプロパガンダが効きにくい時代だからか情報の選択もできるようになったから「勝った側が正義にされた」とか言ったりできるようになった
    原爆以外にも都市爆撃っていう原爆以上の死者を出した事実も知られてきているようで良かった
    実は日本が絨毯爆撃をされた事ってあまり知られてないんだよね
    [ 2016/11/24 01:13 ] [ 編集 ]
  123. ※82
    >ただ、鎖国政策をしており最新の知識や技術が手に入らなった為に、発展が停滞していた。

    そんな事ないよ。西側とは技術は違うが十分だよ。鎖国中も貿易はしてたし、江戸期は開発と改良も頑張ってる。国民の生活は少しずつ上がって行ってたんやで。
    [ 2016/11/24 01:13 ] [ 編集 ]
  124. ※106
    本気で言ってんのか陳腐な印象操作しているつもりなのか知らんが、未だにその手の戦後日本に反日メディア群が流行らせた台詞を吐く馬鹿はとっとと日本から出て行け
    まぁ 単純に、お前は支那・朝鮮系反日移民のなりすまし風情なのだろうが (でなければ、本物の馬鹿だ)

    戦争を望んだのも仕掛けて来たのも米国
    端から白旗掲げて本物の属国となるか、決起し戦うかの二者択一を迫られたわけだろうが バカモン

    戦後に必死で反戦を唱えているのは、余程の臆病者でも無い限り、「戦えない日本」のままにしておきたい反日分子だけ

    米国による占領政策から脱却し、核武装も普通に実現すれば、あらゆる時代の日本人と何ら変わりなく、本物の日本人というのは常に憎むべき侵略者と堂々戦う民族なのだよ
    [ 2016/11/24 01:14 ] [ 編集 ]
  125. 超格差社会だけどな、ジニ係数でいうと0.55ぐらいでロシア帝国末期と同じくらい
    なぜ戦前の政府があそこまで反共だったかというと、現在と違って革命が現実的にありえることだったから
    226なんかも貧農出身の軍人が起こした反エスタブリッシュメント行動だしな
    [ 2016/11/24 01:14 ] [ 編集 ]
  126. ※95
    アメリカも誤解しているし、その誤解のままアフガンやイラクで痛い目を見ている。「俺達は日本を復興させたんだ。他の国だって出来る」って思い込んで、他国の戦争や紛争に介入したけど、結果は破壊と殺戮の実行のみで復興に関しては何も出来なかった。

    そろそろ気付いてよ。日本は特異点だったってことに。
    [ 2016/11/24 01:16 ] [ 編集 ]
  127. 裏焼きになってる理由は着物の右前がテレシネした人には分からず、洋服と同じ向きにしたのでは?
    [ 2016/11/24 01:17 ] [ 編集 ]
  128. 戦争は文化の交換だから勝っても負けても自国文化は相手国の文化の影響を強く受ける。
    [ 2016/11/24 01:20 ] [ 編集 ]
  129. ※118
    >まんまと釣られるスルーできない人々

    確かに荒らしはスルーするのが定石なんだが、一つ例外がある
    それは デ マ を 流 す 奴 だ

    普通に物事を知っていれば騙されないような事でも、残念ながら信じてしまう人というのは必ずいる
    インターネットの様に老若男女が閲覧できる媒体では殊更で、誰にでも知らなかった知識というのは必ずあるのだから黙認する訳にはいかない
    面倒でもウザがられてもこまめに訂正して、正しい情報かそれに繋がるキーワードを提示していく必要がある

    特に、中国人や韓国人は常習的に嘘を吐き、それが訂正されなければ事実として認められたものだと考える厄介な傾向がある
    充分に注意が必要だよ
    [ 2016/11/24 01:22 ] [ 編集 ]
  130. ナチスを止めるには、参戦に消極的な米国を大戦に引きずり込むしか、
    もう勝算はない。しかし、米国は世論の反対で一歩も動けない。

    その世論を戦争に向かわせるには、人種の違う日本を徹底的に追い込み
    ダシ(悪者)にするのが、英米にとって最適だ。チャーチルはそう考えた。


    けど、この時代の日本は自業自得かな。史実だけに写真がせつなくなる。
    併合ってババ引いて、病んで浮かれて迷走してりゃ、死相も現れる。
    [ 2016/11/24 01:24 ] [ 編集 ]
  131. 今から84年前の昭和7年にあんな風に洋服を着こなせる、またそれだけのスタイルの良さを持ってる女性がいたというのは驚きですわ
    [ 2016/11/24 01:24 ] [ 編集 ]
  132. 当時も左手で箸使う人がいたのか!
    ・・・と思ったら裏焼きだった
    [ 2016/11/24 01:26 ] [ 編集 ]
  133. 周りの多くの国が植民地だったから、日本は大東亜戦争を戦った。
    植民地にされていた国を独立させようと日本が努力したからこそ、今の国々がある。
    私たちは先人の行いを忘れてはいけないと思ったよ。
    [ 2016/11/24 01:29 ] [ 編集 ]
  134. 1932年にミニスカ履いていたのか。
    [ 2016/11/24 01:30 ] [ 編集 ]
  135. ※4

    穢れて腐った人もどき朝鮮半島と朝鮮人がこの世にいなけりゃ
    日本はその優れた頭脳、豊かな文化、世界一民度の高い道徳観念で
    もっともっと発展していただろうに・・・
    今からでも遅くない。
    この地球上から消滅してくれ、人の皮を被った獣、朝鮮生物よ 
    頼む、世界の平和の為に。、
    [ 2016/11/24 01:31 ] [ 編集 ]
  136. あの2人はほんとなの

    カメラに気づいた後の反応まで
    今と変わらんのだが
    [ 2016/11/24 01:31 ] [ 編集 ]
  137. ※105
    安倍は飽くまで調整型(八方美人)として優秀なだけだからね…八方美人だから保守にとってもよさ気に見えるだけで、彼自身、自民党自体は保守と言うわけではない。
    俺は小池あたりが現実的に本来の保守として正しいことをやっていると思うよ。日本のトランプになりうる人材。次点が桜井だがまあ世間的に嫌われてるみたいだからトップにはなりにくいのだろう…ww世の中変えるには、桜井ぐらい現実を直視直言する人間の方がいいんだけどね
    [ 2016/11/24 01:31 ] [ 編集 ]
  138. ※4
    ワロス
    [ 2016/11/24 01:32 ] [ 編集 ]
  139. 戦火を受ける前の満洲国がこれ以上に素晴らしいものでした、又東北地方につぎ込む予算を朝鮮に投入し中国とロシアに対して自立を求めたのに事大主義から抜け出せずまして、戦後に内戦でボロボロ朝鮮と比べて欲しいです。
    [ 2016/11/24 01:32 ] [ 編集 ]
  140. 映ってる人たちに数年後、悲惨な戦争が訪れることがわかってるから気持ちが重くなるね
    [ 2016/11/24 01:32 ] [ 編集 ]
  141. 韓国みたいな醜い邪悪な民族を助けたりしなけば、もっと発展していたのに・・・
    [ 2016/11/24 01:34 ] [ 編集 ]
  142. @1932年の女学生の制服が意外にモダンって事に驚き。
    今でも十分通用する清楚さ、可愛さ。
    [ 2016/11/24 01:35 ] [ 編集 ]
  143. 1932年の制服の子、スカート短いね
    それに足の細さ長さが今の子みたい
    [ 2016/11/24 01:36 ] [ 編集 ]
  144. >>134
    だよな、自分もそう思った。
    色タイツはいてミニスカ、1932年に?
    1960年代の、レナウンのツイッギーだろ、ミニスカって。
    [ 2016/11/24 01:38 ] [ 編集 ]
  145. アメリカはチートだからな。
    アメリカの凄いところは経済も軍事も余裕の大国だったのに、国民はオール戦争反対だった事だ。豊かな国だったんだろね。有色人種の日本との戦争でも大反対してた。人種格差のあった時代に見下さず反対してくれたのは凄いと思う。今の日本人の方が余裕がないわ。
    [ 2016/11/24 01:41 ] [ 編集 ]
  146. 1932となっている芸妓さんらしき女性がうどんを食べている箇所。
    彼女は麺をすすらずに、噛み切っている。
    「麺をすする文化は最近できた説」は、正しいのかな??
    この人独自の個人的な食べ癖かもしれないけど。
    [ 2016/11/24 01:42 ] [ 編集 ]
  147. 日本人は「理」の民族だから、良いものをひたすら取り入れてるだけ。で、ちょっと忘れっぽい。

    他文化で日本人好みの良いものが入って来るとそれに夢中になる。でも結局飽きる。
    見回してみると先人が作ってきた日本文化に気付いて、「え?超すげぇじゃん!」となって時代に合わせて洗練させちゃう。
    この繰り返し。

    好奇心おう盛で能天気なおばかさん、それが日本人だと思うんだ。
    [ 2016/11/24 01:48 ] [ 編集 ]
  148. メディアに扇動された?
    お金を払って映画を見に行くとか、家でラジオを聴くとか、新聞を買って読むとか、それだけでも豊かだった証だろ。
    ソケット一つの定額電灯の家庭で、ラジオを置く為に考案されたのが、松下の二股ソケット。
    [ 2016/11/24 01:56 ] [ 編集 ]
  149. チェックの膝上スカートがマジ驚愕なんだが
    本物なのか
    [ 2016/11/24 01:56 ] [ 編集 ]
  150. ※146
    つゆがはねると着物を汚すから、芸子さんはすすりませんよ。
    手醤油がはねないように、卵白で粘りを付けたくらい。
    [ 2016/11/24 01:58 ] [ 編集 ]
  151. ってか日本にも保守的な人がいれば左派もいるように
    アメリカにだっていろんな人がいる実際原爆の事だって昔はあれは正義の為にやったなんて人が大半だったけど最近では賛否両論らしい。特に若い世代ではやり過ぎだって人が増えてきてるらしいよ。
    ちなみにロシアでは原爆投下したアメリカは絶対的な悪、実際にオバマが広島に訪問した中継の裏番で原爆を落とされメチャクチャになった街の特集番組を放送してたらしいよ。あいつらアメリカディスるネタなら喜んでやるよな。流石の落とされた日本人ですらドン引きするわ。(おそロシア)
    [ 2016/11/24 02:01 ] [ 編集 ]
  152. >>4 また自ら朝鮮人が差別される、唾棄すべき存在に加担してる。
    死んでも治らぬ民度の低さ・・・恨みから未来・進歩・発展生まれぬ。南無
    [ 2016/11/24 02:01 ] [ 編集 ]
  153. ※29
    ああ、そういう事なのか
    うどんを食べてる所で手前の女性だけでなく、後ろの女性も左手でお箸を持ってるから
    この時代にしては随分と左利きの人が多いなと気になってたんだ
    理由が判って良かった
    ありがとう
    [ 2016/11/24 02:02 ] [ 編集 ]
  154. 決して良かったなどとは言わんが、強引に更地にされたからこそ地元民の反発もなく新たな形態の都市として建て直せたというのはあるかな。
    [ 2016/11/24 02:09 ] [ 編集 ]
  155. ※154
    こういう人大好きだ。見てるところが違うね。
    [ 2016/11/24 02:17 ] [ 編集 ]
  156. また田舎は無視ですか
    [ 2016/11/24 02:18 ] [ 編集 ]
  157. この時代のほんの少し前。
    朝鮮半島では石器を使い竪穴式住居で暮らしていました。
    そんな朝鮮半島に独自の文化や技術があるわけがありませんw
    両班は中国の文化を模倣していましたし。

    朝鮮民族は日本がなければ存続さえ許されなかった下等生物である。
    [ 2016/11/24 02:21 ] [ 編集 ]
  158. 都市部だけ見てその国の事を語ってるのは戦勝国の富裕層でしょうね
    [ 2016/11/24 02:23 ] [ 編集 ]
  159. 確かに美しくて良い国だと思うけど
    見えない所ではゴキブリみたいな民族に大分汚染されてるけどね
    ※4とか見れば日本の汚染部分が良くわかるんじゃないかな(笑
    [ 2016/11/24 02:29 ] [ 編集 ]
  160. 欧米の一般庶民は日本が何処にあるかも知らない人達ばっかりでしょ ちなみに一部の日本の若者は四大陸も把握してない馬鹿ばっかりですけど 
    [ 2016/11/24 02:31 ] [ 編集 ]
  161. 日本人は・・・

    日本人はサイヤ人なんだよ、

    叩かれれば叩かれるほど強くなり光り輝く!

    [ 2016/11/24 02:35 ] [ 編集 ]
  162. まだまだ戦後の反日プロパガンダは根強い

    世界恐慌のさなか日本だけ満洲開発で経済発展し一人勝ちしてたこと

    「撃ちてし止まん勝つまでは」とか「一億総玉砕」「鬼畜英米」なんて標語を軍部じゃなくて朝日新聞や毎日新聞が流布させたこと

    資源確保のため戦争を始めたというのがアメリカによる嘘のプロパガンダであること

    そもそも日本からは戦争を仕掛けてないこと
    [ 2016/11/24 02:35 ] [ 編集 ]
  163. 二人の女子高生はやはり”タイムスリップ”してあの時代に行ってしまった子たちだよ。容姿、衣装全てが今の”双葉”辺りの女子高生。タイムスリップして遊んでたのにカメラに撮られちゃったって慌てているみたい。あの子たちは絶対に未来からの”タイムトラベラー”だ!!
    「君の名は...?」
    [ 2016/11/24 02:35 ] [ 編集 ]
  164. アメリカ本土の人はグアムがアメリカ領だと知らないらしいし
    米軍基地があるんですけどね つまり在日米軍の事何て何にもわかってない人達なんですよね
    [ 2016/11/24 02:39 ] [ 編集 ]

  165. ※4

    日本から色々奪われるほど発展していたならば、

    なぜそれが1枚の文献や写真やフィルムや記憶に残っていないんだ??

    何も残さないほど焦土化されたなら韓国人は何故それほど残っているんだ???

    全く話にならない!!!

    [ 2016/11/24 02:39 ] [ 編集 ]
  166. モボ・モガって若者ファッションが流行って、奇抜なカッコ結構いたらしい
    黒タイツはかず生足でミニスカートなら、怒られそうwだ
    [ 2016/11/24 02:40 ] [ 編集 ]
  167. 古代半島は大和王権に支配されていた。世界中が知っている。
    だがいまだに半島では半島が日本に文化を与えたと教えているらしい。
    この人類史に対する罪は重い。
    [ 2016/11/24 02:54 ] [ 編集 ]
  168. ここに写ってる人達はもうほとんど居ない そう考えると不思議だな
    [ 2016/11/24 02:59 ] [ 編集 ]
  169. 1932年と言えば、小津安二郎の「生まれてはみたけれど」が公開された年ですよ。
    サイレント映画の名品だけど今見てもおもしろいし、小市民映画だから当時の世相を反映してる。
    ちなみに世界恐慌(1929年)~2.26事件(1936年)or支那事変(1937)あたりまでの日本映画はさらっとした名作が多い。
    トーキーなら成瀬の「妻よ薔薇のやうに」(1935)も白々しく無い名作。
    [ 2016/11/24 02:59 ] [ 編集 ]
  170. ※4に対する自演が多すぎる。
    そんな話はしていないのにな。

    そろそろID表示しましょうよ。
    [ 2016/11/24 03:06 ] [ 編集 ]
  171. そもそも田舎が極貧で東北なんかが未だにかっぺ続けてるのは朝鮮なんぞに国費つかったせいだからな?
    そのくせほだされて朝鮮大好きだからな、新潟とか。
    国家予算の1/3を持ち出して朝鮮を助けてやった
    で どうだ
    恨み言しか言わねえ
    やっぱ金じゃねえよ
    鏖にしないと黙らねえんだ奴らは
    [ 2016/11/24 03:14 ] [ 編集 ]
  172. 昔からって、この頃はすでに「列強」に数えられる国だったけどな
    今でいうG7ならぬG8みたいなもんだろ
    [ 2016/11/24 03:17 ] [ 編集 ]
  173. 明治維新から140年、植民地争奪戦の最終局面でとうとう無理やり日本は引っ張りだされ、国体を売り渡す事を拒絶し、西洋社会との戦争は不可避だった。しかし数百万の犠牲の代償として植民地支配は表面上廃止され、和平を勝ち取り私達の代まで国は存続している。世の中はまだ何も変わっていない。大戦を反省して国を蝕む要素は極力排除しなければならない。
    [ 2016/11/24 03:24 ] [ 編集 ]
  174. >そろそろID表示しましょうよ。

    焼け石に水、とは言わないが、海外※欄のように出身地申告制のほうが面白そう。国籍以外では中国しか見たことないけど。内モンゴル自治区とか北京とか湖南とか蘇州とか広東とか深センとか香港とか‥
    [ 2016/11/24 03:25 ] [ 編集 ]
  175. 日本は、聖書と深い関わりのある国であり、
    イエス様に愛されている国です。

    「私達は四方八方から苦しめられますが、窮することはありません。
    ー迫害されていますが、見捨てられることはありません。
    倒されますが、滅びません。」
    ー聖書コリントⅡより。

    この御言葉は、戦後の日本で、実現した様に思います。
    日本の未来に関しては、
    黙示録3章フィラデルフィアの教会についての箇所で
    素晴らしい未来が約束されている様に思います。
    是非黙示録3章フィラデルフィアの教会についての箇所をお読みになってみて下さい。
    [ 2016/11/24 03:28 ] [ 編集 ]
  176. ゴミアメリカがよくおめおめと美しいなんて言っちゃってんの
    お前らが都市を破壊し尽くしたんだろーがぼけ
    [ 2016/11/24 03:32 ] [ 編集 ]
  177. 明治、大正、昭和では大正が一番華やかだったという体験者の話があったな
    [ 2016/11/24 03:37 ] [ 編集 ]
  178. JAPONだからフランス人がアップしたのかな?
    女学生さん達が可愛らしいねぇ
    大正のはいからさんスタイルも好きだけど

    ※74
    ほんとこれ

    そして当のアメリカ自身はと言えば、いつか報復されるんじゃないかと思ってるだろうし
    日本に怯えすぎなんだよ、何でそんなにビビるのかね?って思うけど、根底にあるのは差別意識なんだよね
    向こうがそれを持ち続けてる限り、こちらとしてはどうしようもないんだけど…
    [ 2016/11/24 03:40 ] [ 編集 ]
  179. 1932年に現代の女子高生と変わらない姿の女の子がいるなんてw

    それにしても、中韓がどんなに卑怯な工作を行っても、
    ちゃんと世界はわかってるんだなと驚いた。

    イギリスやアメリカを見ても、
    マスコミやプロパガンダに騙されない人が増えてきているように思う。
    これもネットのおかげなんだろうな。
    [ 2016/11/24 03:54 ] [ 編集 ]
  180. ありがとうなメキシコよ。

    しかしこの手の写真や動画はいくつか見てきたけど、女子高生?があんなに今と変わらないファッションだったなんて知らなかったわ。

    まぁファッションはループするって言うし、そんなに不思議なことじゃないのかも。
    [ 2016/11/24 03:54 ] [ 編集 ]
  181. 実際は火の車だったんだけれどもな
    でもそうしないと国際社会で生き残れなかった時代でもあるし
    軍部がすべて悪かったってのもどうかと思う

    米が強欲過ぎた
    [ 2016/11/24 04:01 ] [ 編集 ]
  182. 現状は、議会やマスゴミが某超大国や某半島に牛耳られ、それが我々の困窮の基本原因だろう。
    [ 2016/11/24 04:08 ] [ 編集 ]
  183. 師岡宏次 東京モダンでググれば1930~1940年のこういう写真がいっぱい出てくるはず。
    [ 2016/11/24 04:09 ] [ 編集 ]
  184. ※170

    じゃあ、まず自分から名を名乗れよ、
    ハンドルネームでも許してやるから
    どのサイトでもハンドルネーム統一して投稿しろや!

    全く、よくそんな勝手な事、正義感ぶって
    ほざけるもんだよ、どこの国の人間だ? あ?
    [ 2016/11/24 04:14 ] [ 編集 ]
  185. ■ 日本の何を尊敬してるかって言ったらやっぱり日本人の  底力だな。あの人たちは空襲で他のどの国よりも打撃を  受けて、しかも原爆なんてものまで落とされてる。
      それなのに、灰の中から強く富んだ国になって復活し   た。しかもより強い信条を持つより自由な国として。    

    ■ 日本が一番美しい時代は、2016年の今だよ。(中略)
      どれだけ時間が流れても、自分たちの源流を忘れない。
      一度倒れても、立ち上がった時にはさらに強くなってき  た。
      日本は本当にとてつもない国だと思う

    このようにコメントしてもらえることは有り難いことです。
    だけど大東亜戦争によって独立の機運を受けた東南アジアの諸国からさえ「アメポチ」と揶揄されたり、自虐史観でヘタレている現代日本・・・。戦中戦後の辛酸を舐めて復興に力を尽くした世代から見たら嘆かわしい弱体ぶりなのかもしれません。
    [ 2016/11/24 04:22 ] [ 編集 ]
  186. ※185
    アメポチとかほざいてんのはおまえな。
    東南アジアとかに仮託するのは卑怯だそ、中国人。
    [ 2016/11/24 04:29 ] [ 編集 ]
  187. 戦前は暗黒時代で、戦後は解放されて良い時代になったというのは完全に日教組を始めとするアカい連中の戯言。
    たしかに貧しかったが、それはどこかの国をせがまれて併合し、まともに読み書きできないで野糞を垂れ流していたような連中に教育、鉄道や道路などの大量のインフラの整備など、数十兆円の社会資本投資を行ったせいで、内地の民政へ回す予算が減ってしまったからだ。東北の身売り、2.26事件も起きていなかった。あのお荷物連中がいなければもっと豊かな暮らしができていた。
    [ 2016/11/24 04:32 ] [ 編集 ]
  188. >>167 いつの間にか「兄の国」ってほざく始末だもんねw
    無能で統治された側なのに「兄」って、赤面物の厚かましさ、勘違いぶり。
    つくづく民度の低い、品の無い部族だと思う。
    [ 2016/11/24 04:37 ] [ 編集 ]
  189. 1916年というのはは捏造ニダ! 当時はチャンケもウリナラもチョッパリ
    東南アジアやアフリカと似たり寄ったりのの未開人だったはずニダ!
    [ 2016/11/24 04:39 ] [ 編集 ]
  190. ※30
    嘘捩じ込んでるじゃねーぞ
    あまりにもバカバカしい嘘で日本人が無視したら「認めた」って騒ぐんだろうが!
    日本に人を食う習慣はない
    その習慣があるのは隣の国だ

    ※57
    男女分離主義者が騒いでも日本は分断されない
    あきらめろ
    [ 2016/11/24 04:47 ] [ 編集 ]
  191. まあ日本は江戸時代あたりがピークだけどな
    [ 2016/11/24 04:53 ] [ 編集 ]
  192. >■ 戦前の日本の映像なんて観たの初めてかもしれん。
    >  貴重な宝物を目にしているようだ!!! +3 アメリカ

    そうだろうね
    アメリカでは【“未開な動物”の日本人を躾けて“アメリカが文明を授けた”】ってファンタジーを守る為に戦前の日本がどういった国だったか隠してるから
    日本は戦前も列強で当時もGDP5位で、白人は有色人種を植民地にすることに何の疑問も持ってなくて、そんな状況下でアメリカの日本への嫌がらせは日本人にとって死活問題だった
    知ってた?
    この動画の最初の部分の1916年ですら日本は選挙をやっていた民主主義固化だった
    全部、アメリカにとって都合の悪い事実だから、アメリカ人が学校で教えられない事実
    そしてアメリカはこの真実を隠すために70年も戦争を続けてきた・
    [ 2016/11/24 05:02 ] [ 編集 ]
  193. ピークは安土桃山じゃね?江戸もいいがいかんせん引きこもり杉田
    あれで差をあけられ黒船如きに安眠を妨げられることになる
    [ 2016/11/24 05:12 ] [ 編集 ]
  194. はぁ?
    日本はずっとビンボー国家だコノヤロウ。
    こちとら昭和61年まで日露戦争の借金返済してるんだYO!!!
    [ 2016/11/24 05:20 ] [ 編集 ]
  195. 古き良き日本を爆撃で一瞬に灰にしたのはアメリカ、てかコミンテルンだわな。枯れた桜に花咲じじいが灰を振りかけたら見事に咲き誇ったように蘇った日本を、現在はグローバリストが構造改革や移民を押し付けて、真綿で首を絞めるように日本から良さを無くさせようとしているんだわ。あいつら、ほんまに限度いうもんを知らないアホーどもだわな。
    [ 2016/11/24 05:29 ] [ 編集 ]
  196. 着物姿から察するに鮮やかな色の服装だったんだろうな
    今じゃ黒と茶色ばっかりだ
    [ 2016/11/24 05:33 ] [ 編集 ]
  197. 国民が豊かだったというなら江戸時代からかな?(^^)最先端では無いけどね(^^)
    [ 2016/11/24 05:51 ] [ 編集 ]
  198. 戦争は軍部が起こしたとかいう嘘

    当時のマスコミが戦争を煽って、国民もそれに乗った。
    [ 2016/11/24 06:09 ] [ 編集 ]
  199. 相も変わらずアメリカは日本が悪、それでなければどっともどっちにしようと必死だな
    自らの悪を見つめられない人間は近代人とは呼べない
    [ 2016/11/24 06:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめサイトさま

日本視覚文化研究会
ニュース速報まとめ桜
ニュース速報まとめ梅



管理人:ニャン吉
副管理人:kite

月別アーカイブ
人気の記事(PC)
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
アクセスランキング

スポンサード リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランダム記事





ブログパーツ アクセスランキング