1. まとめトップ
  2. おでかけ・グルメ

寒くなってきた~!都内おすすめ銭湯まとめ!

今年もすでに、かなり気温が低くなってきました。おうちのお風呂で温まるのも良いけど、たまには銭湯に行くのもよいでしょう?若い人でも行きやすい、きれいな銭湯をまとめてみました・・・温泉女子会もいいかもぉ・・・

更新日: 2016年11月09日

Marutacoさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
214 お気に入り 22977 view
お気に入り追加

ゆ家 和ごころ 吉の湯(杉並区)

住所:成田東1-14-7
電話番号:03-3315-1766
営業時間:13:30〜22:00
定休日:月曜日
HP:
http://www.geocities.jp/yuyawagokoro2/

「今風」「おしゃれ」さらに「和」を意識した、銭湯。男女ともに屋内湯・露天風呂・サウナ(別料金)があります。

露天コーナーには、炭酸泉(お湯に炭酸ガスが溶け込んだ温泉。弱酸性で、引き締め効果や、美肌効果も期待できる)、つぼ湯(水・土曜日限定で、麻布にある本店竹の湯の麻布黒美水温泉より源泉を輸送。体を温めるだけでなく、美肌効果、肩こりや腰痛にも効果的)、サウナ、水風呂があります。

清水湯(南青山)

住所:港区南青山3-12-3
電話番号:03-3401-4404
営業時間:平日12:00〜24:00
土・日・祝日12:00〜23:00
定休日:金曜日
HP:http://shimizuyu.jp/index.html#about

外観はとてもキレイでオシャレ!とても銭湯とは思えません。
来ている人たちもおしゃれな若い人、バリバリ働いているビジネスパーソンが多かったですね。

アメトーーク"銭湯大好き芸人"では千原ジュニアさんが紹介してましたー

館内の水はすべて軟水使用し、高濃度炭酸泉・シルク風呂(炭酸ガスや微細粒気泡が健康と美容に良い)を用意。また飲み物は生ビール、ベルギービール、スミノフアイスが用意してあり、おつまみ、ソフトクリームまで販売している。
タオル~化粧水や乳液~下着やTシャツ~コインランドリーまで!

お風呂後に直ぐお酒を飲めるって最高!乳液などは1回分から売ってるので手ぶらでもOK。

天神湯(新馬場駅)

住所:東京都品川区北品川2-23-9
電話番号:03-3471-3562
営業時間:15:00 ~ 25:00
定休日:金曜日
HP:http://www.tenjinyu.com/index.html

2009年のリニューアルの際、専門のデザイナーが設計し、空間づくりにもこだわった銭湯です。
暖かみのある木調のインテリアや間接照明により、居心地が良く落ち着ける空間になっています。

こだわりは地下100メートルから汲み上げた「黒湯」、古生代からの植物成分が溶け込んだ温泉はミネラルたっぷりで美肌効果抜群。専門家曰く、日本で3本の指に入るほどの濃さだとか。

文化浴泉(池尻大橋駅)

住所:東京都目黒区東山3-6-8
電話番号:03-3792-4126
営業時間:15:30~25:00
定休日:火曜日
HP:http://bunkayokusen.grupo.jp/

※日曜日は朝風呂営業(8:00~12:00)あり

昭和3年からこの地で営業を続ける「文化浴泉」
その昔、テレビドラマ「風呂上りの夜空に」の舞台にもなりました。
入浴料(460円)とサウナ代(300円)足しても760円!

他の銭湯と比べて安値です!池尻大橋駅から徒歩5分と駅近なのも便利!

nano湯(ナノバブルバス)は超音波効果、ダイエット、温熱効果、エステ効果、洗浄効果、さらに動脈硬化病変形成を抑制する治療方法となる可能性、など様々な効果が立証されつつあります。

湊湯(八丁堀)

住所:東京都中央区湊1-6-2
電話番号:03-3551-0667
営業時間:15:00~24:30
定休日:土曜日
HP:http://www.minatoyu.jp/

浴室はダークな石やタイルを使用。高級感もあり、落ち着ける雰囲気です。
浴槽の真上は吹き抜けになっていて、お湯に浸かりながら見える景色はとても開放的!
しばらくボーッと入っていると、心も身体もスーッと癒されます。

八丁堀より徒歩5分 シンプルでスタイリッシュな銭湯。浴場内のお湯・水はすべて軟水(水中のミネラルを取り除いた水)を使用、でんき風呂、シルク風呂、2種類のサウナも用意。

一心湯(新小岩駅)

住所:東京都江戸川区松島4-9-8
電話番号:03-3651-6313
営業時間:15:30~22:30
定休日:月曜日
HP:http://www.oyunofuji1010.com/gallery/2015/06/post-9.php

こちらの一心湯、ご紹介したいのは浴室の可愛らいしいタイル絵!
女湯は動物たちが神輿を担いでいる様子を描いたモザイクタイル。今は亡き奥様が「子供たちに喜んでほしい」という想いで、オリジナルの絵柄だそうです。ついつい童心にかえってしまいます。お子さん連れには嬉しいですね〜。

お風呂はゆったりとした浴槽が2つ。丸い浴槽はバイブラ湯、広めの四角い浴槽はのぼせやすい人には嬉しい水まくら付きです。殺菌効果も考えて冬は基本温度を44℃に設定しているという一心湯さん。

武蔵小山温泉 清水湯(武蔵小山)

住所:東京都品川区小山3-9-1
電話番号:03-3781-0575
営業時間:平日・祝日 12:00~24:00
日曜日  8:00~24:00
定休日:月曜日
HP:http://www.shimizuyu.com/

清水湯では2種類の天然温泉が同じ敷地から湧き出ています。東京でこれだけの美人の湯の天然温泉が銭湯価格で堪能できるんです。素晴らしい地球のめぐみ、黄金の湯と天然黒湯温泉でさらに美しく、さらに健康に、そして幸せな充実した銭湯生活をおくってみてはいかがでしょうか。

アメトーーク"銭湯大好き芸人"宮川大輔さんおすすめ!

ここは女性専用の岩盤浴があり、岩盤浴と温泉セットで1300円!通常30分、有料で追加も出来ます。ドアの外には水道とコップも用意されてますが、ペットボトルの水を持ち込んでも良し。

斉藤湯(日暮里駅)

住所:荒川区東日暮里6-59-2
営業時間:14:00~23:30
定休日:金曜日
HP:http://www.saito-yu.com/

1 2





Marutacoさん

最近は岩盤浴からの温泉からのアカスリからのサウナの良さに気づいた21歳です!

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう