レビュー

Xbox One S発売。最安Ultra HD Blu-rayプレーヤーの実力は?

 マイクロソフトは、新ゲーム機「Xbox One S」を11月24日に発売した。ゲーム「Halo collection」を付属し、価格は34,980円。基本的には“ゲーム機”のXbox One S。しかし、AV機能において注目したいのは、なんといってもUltra HD Blu-ray(UHD BD)プレーヤー機能を搭載していることだ。

Xbox One S

 ディスクメディアの歴史を見ると、DVDにおけるPS2、BDにおけるPS3など、新フォーマットの黎明期の“ゲームプラットフォーム”対応が、その後の普及に大きく影響した。しかし、UHD BDとほぼ時を同じくして発売されたSIEの「PlayStation 4 Pro(PS4 Pro)」は、UHD BD非搭載となり、“次世代ゲームプラットフォーム”としては、Xbox One SのみがUHD BD対応製品となった。

 Xbox One Sの価格は34,980円(税込37,778円)。現在国内で最も安価なUltra HD Blu-rayプレーヤーとなる「DMP-UP90」が約6万円(税込)なので、2万円ほど安価といえる。“最安UHD BDプレーヤー”Xbox One Sの実力を早速試してみた。

パッケージ

落ち着いたデザイン。HDMI入力も装備

 Xbox One Sの筐体は白を基調とした落ち着いたデザインで、サイズは従来モデルのXbox Oneと比べて40%小型化され、外形寸法は295×230×63mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約2.9kg。リビングに設置しても違和感の無いデザインになったと感じる。

Xbox One S。BDドライブはスロットローディング型

 電源も筐体に内蔵しており、縦置きも可能。縦置き用のスタンドも2,480円で発売する。

前面。BDドライブ下にUSB端子
縦置きも可能

 AV的な注目は、Ultra HD Blu-rayの再生に対応し、UHD BDプレーヤーとしても利用できること。HDR(High Dynamic Range)もサポート。Blu-ray、DVD、CDの再生も可能。ストリーミングの4K映像配信もサポートする。

 出力端子として、HDMI、光デジタル音声を各1系統装備。また、HDMI入力も備えており、STBやレコーダの信号も入力できるもXbox Oneならではの特徴だ。

背面。HDMI出力や光デジタル音声出力、HDMI入力などを装備。USBは2系統

 内蔵HDDは1TB。IEEE 802.11a/b/g/n/acの無線LANと、Ethernet端子を装備。USB 3.0端子×3も備えている。テレビの音量などを操作するためのIRブラスターも本体に内蔵している。

電源は本体に内蔵

 コントローラは、Bluetooth接続に対応し、Windows 10搭載のPCやタブレットで利用する事もできる。なお、コントローラは単品でも5,980円で発売する。付属品はHDMIケーブルなど。

コントローラはBluetooth接続
付属品

再生するまでの一手間。BDプレーヤーは“アプリ”

 Xbox One Sの最初の導入時には、まずソフトウェア・アップデートが必要だ。その後、マイクロソフトアカウントを設定する。あとは、ゲームのディスクやダウンロードした、ゲームタイトルをインストールして、プレイ可能になるという流れだ。起動時のホーム画面にアプリとして、ゲームが追加される。

初回起動時には本体ファームウェアのアップデートが必要
アプリをダウンロード

 ユニークなのは、UHD BDを含む「Blu-rayプレーヤー」もアプリとして提供されること。BDプレーヤーアプリもストアからダウンロードする必要があるのだ。普通のBDプレーヤーであれば、購入してテレビに接続すればすぐに使えるが、Xbox One Sは幾つかの手間が必要となる。

ホーム画面
ストアからBDプレーヤーをダウンロード

 Xbox One S側のテレビ設定がしっかりしており、設定画面から、[HDTVの設定]を選ぶと、[アスペクト比とシャープネス]、[輝度]、[コントラスト]、[輝度の再調整]、[色設定]などを画面のチャートを見ながら調整できる。今回使った東芝「50Z10X」の場合、ほとんど設定しなくても、許容値内になったが、こうしたわかりやすい画質設定があるのはありがたい。

設定画面
[HDTVの設定]
アスペクト比とシャープネス
輝度の設定はグレースケールを見ながら表示を調整
輝度の再調整
高度な色設定

 HDR出力にはXbox One S側とテレビ側の設定が必要。Xbox One Sの[出力]で、[ビデオの詳細設定]で、[テレビ接続自動検出]を選ぶだけでいい。テレビ側がHDR対応していれば、問題なく出力できる“はず”だ。

 なお、HDR表示するテレビ側も設定が必要。今回はテレビに2015年製の東芝「REGZA 50Z10X」を用意した。50Z10Xの場合、HDR信号が入力できるのが、HDMI3のみとなっている。しかし、残念ながらXbox One SからのHDR出力は行なわれず。出力解像度は4K(3,840×2,160ドット)だが、色空間がsRGBとなってしまい、うまく動作しなかった。どうやら、Xbox One SがZ10Xを10bit非対応テレビと認識しているようだ。

ビデオ出力の設定
色空間は[標準]とPC[SRGB]のみ
[4Kテレビ詳細]を見ると、HDRに必要な10bit非対応と出てしまう

 ちなみに、パナソニックのUHD BDプレーヤー「DMP-UB90」から、50Z10XにHDMI出力すると問題なく、4K/HDRで表示されるため、テレビ側だけの問題ではないことは確認済みだ。Xbox One Sとテレビの間の情報伝達がうまくいっていない可能性が高そうだ。

 そのため、Xbox One SでまだHDR再生できていない。24日中に別のテレビでテストする予定だ。

Xbox One SをREGZA 50Z10Xに接続。4K出力できたが、色空間はsRGBになってしまい、HDRでは視聴できなかった
DMP-UB90では問題なく4K/HDR出力可能で、色空間はBT.2020、信号はYUVとなる

標準的なBDプレーヤー。リモコンが欲しい

 なお、Xbox Oneの起動時間は、省電力とクイック起動が選択できる。省電力の場合は、メニューが立ち上がるまで48秒、一方クイックであれば2秒程度で出画される。待機時消費電力は高くなってしまうが、利用頻度が高ければクイックのほうがオススメだ。なお、DMP-UB90の起動時間はクイックで7秒、OFFで17秒だった。

 BDプレーヤーアプリを起動してしまえば、あとは普通のプレーヤーだ。今回HDRで出力できていないが、「マッドマックス 怒りのデスロード」のディスクを入れたところ、30秒程度で起動スプラッシュ、40秒でメニューが立ち上がった。ちなみに、通常のBDだと再生開始まで約20秒だ。

 コントローラで両手で操作する。操作自体は簡単で、ポップアップメニューやチャプタ選択/スキップなどが可能。操作レスポンスも良好だ。ただ、UHD BDプレーヤーとして使うのであれば、片手で操作できるリモコンも欲しいと感じた。

ディスクの設定
Blu-rayの設定。あまり細かい設定はできない

 画質については、HDRで視聴できていないが、「マッドマックス 怒りのデスロード」や「宮古島」などのタイトルで、4Kの高解像度は確かに体感できる。

Xbox One Sとゲームにどこまでの魅力を感じるか、が決めてに

 最も安価なUltra HD Blu-rayプレーヤーとして登場した「Xbox One S」。単にUHD BDプレーヤーとして使うのであれば、正直、パナソニック「DMP-UB90」などの専用機を買ったほうが使いやすいのは間違いない。あくまでゲーム機の付加機能なので、使い始めるまでの手間やコントローラ操作なども課題はある。

 ただ、“ゲームのついで”にUHD BDが再生できる、というのも魅力的。ゲーム機としてのXbox One Sの魅力を感じれば、付加価値としてこのUHD BD再生機能が魅力的に思えるはずだ。もちろん、HDR対応テレビとゲームを試したい、という人にとっても魅力的だろう。20型台などのPC用ディスプレイでもHDRゲームやUHD BDが見られれば、4Kテレビの大画面映画体験とは別の魅力が出てくるのでは、とも感じた。ともあれ、Xbox One Sの登場によって、UHD BDがもう少し手に取りやすい存在になってほしいところだ。

Amazonで購入
Xbox One S 1TB
Halo Collection 同梱版
DMP-UB90

臼田勤哉