1: 海江田三郎 ★ 2016/11/20(日) 18:13:05.33 ID:CAP_USER.net

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09751170Z11C16A1NN1000/

経済産業省とコンビニエンスストア各社は、2025年までにコンビニの全ての商品に電子タグを使うことを目指す。
全文はソースで

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479633185/





7: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:21:01.88 ID:lv3lQxRa.net

バーコードは頭皮に反応


58: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 20:28:37.65 .net

>>7
うるせー


8: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:21:07.19 ID:AeKnPKZK.net

そのコストだれが負担?
ただでさえ高いコンビニ商品がさ


39: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 19:07:51.68 ID:uTgJburi.net

>>8
その分決裁が速くなるから、プラマイゼロ。


110: 名刺は切らしておりまして 2016/11/21(月) 12:46:04.92 ID:Q/14EB+s.net

>>8



10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:23:27.14 ID:u6m937cX.net

いよいよロボット店員だらけになるのか


11: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:23:30.55 ID:lv3lQxRa.net

コンビニ支払がセルフになればバイト不要で
全体のコストは下がる


13: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:26:01.81 ID:yRXY0s+c.net

もうセルフレジでええやん


15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:26:48.57 ID:Y3yale16.net

チロルチョコが一個50円くらいになりそう


16: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:30:21.38 ID:s/MVxCLa.net

電子タグは1円未満だったはず
紙に埋め込めるサイズで。


18: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:38:20.04 ID:d80zvlXb.net

レジ係は10年後なくなる、コンシュルジェって言われるだろ


21: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:40:24.07 ID:zNmBHaRD.net

>>18
レジ係がレジしかしてないならそうだろうけどなあ


22: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:40:35.31 ID:uEl1Zh4M.net

本当に全商品普及クラスになれば電子タグのコストは相当下がる


24: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:49:19.31 ID:oLJxghTN.net

すみません、レジ不要になったら、俺のバイト先がなくなるんですけど。

40代だから、就職は不可能なんですけど。


115: 名刺は切らしておりまして 2016/11/21(月) 22:02:43.04 ID:S0x+nwIo.net

>>24
夜勤は残るだろう、清掃と納品品出し


25: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:50:05.97 ID:jjC2TAbb.net

コンビニが自分ののコストだけでするならいいけど、そんなのありえないし。卸店やメーカーをまきこむなよ。
店舗は棚卸しも楽なんだろうな。
一旦お金払って、買い忘れがあったらどうするんだろうな。
わからん事ばかりだ。


27: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:50:54.52 ID:0KhpDiaH.net

出入り口で自動決済か?w


28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:51:24.96 ID:043RIMUH.net

コンビニのバイトなんて無くならんよ
レジ以外の業務がわんさかあるだろ?


29: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:52:04.61 ID:FzhFkQFR.net

全商品てどの段階で貼るの?
貼ってある商品が搬入されんの?
混在したらむしろ煩雑になるんじゃないかなあ





32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:58:22.31 ID:qghG6f/M.net

人間にも電子タグをつければ財布すら必要なくなるな


34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 19:01:11.40 ID:YJR9uIlH.net

店に入る
商品を選ぶ
商品を持って店から出る
明細がメールで届く



これくらいになって欲しい


41: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 19:11:50.46 ID:SsJqu6LC.net

コンビにはその他の雑務が沢山あるから難しそう
スーパーなんかは金の清算はもう機械って所もあるからすぐにでも出来そう
レジ打ちのパートの仕事が相当減っちゃうね


46: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 19:26:35.67 ID:6YjBZIO/.net

電子タグになったらバーコードの大きさのせいで10円をやめたチロルチョコは
小さくなって10円に戻るのか?


48: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 19:40:16.42 ID:HtSVyVJ/.net

時間がかかるのは肉まんとか唐揚げ頼むからだろ
あと払い込み


49: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 19:42:06.04 ID:iA6IdK27.net

コンビニはレジ以外の仕事が多いだろ


55: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 20:06:32.28 ID:8kpWQmLN.net

完全に人件費要らなくなったら、俺の住んでる地方でもコンビニとかスーパー出来るかな
巡回スーパーは週3回来るけど、冬になると2回、豪雪になると週1回にしか来ない
これが東京以外の地方の現実


56: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 20:14:28.29 ID:zvNhqrjq.net

>>55
それ物流の問題だから
この件では解決されないね


57: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 20:15:42.47 ID:QWh4EoW+.net

>>55
そんなド田舎を
東京以外でひとくくりにしないで( ; ;


60: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 20:46:57.66 ID:MO29KM7E.net

レヂの先客がカゴ一杯の買い物しようが後ろにならんだ以上は当然ガマンできる。
しかし、
今日の出来事だが、先客が「ポイントカードを忘れたうんぬん」と店員と押し問答・・・。
こういうのがなくなるなら早く、レヂのロボ化をやってほしい。


71: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 21:48:57.16 ID:MHhMe3bj.net

>>60
それはおっさんが「ロボの使い方わからんぞ!店員出てこいや!」
って余計に時間かかると思われ


65: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 21:02:39.66 ID:8h/oDI9W.net

スーパーのカゴの中にエコバッグ広げて欲しい商品をその中に入れていって
そのままエコバッグ持って店出たら決済終了になる時代来るの?便利じゃん
カゴからスーパーの袋とかエコバッグに移し替えるのめんどくさいし
店側も移し替え用スペース作るの面倒だっただろうから一日も早く実現してくれ


70: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 21:47:40.75 ID:aYhXkUIb.net

唐揚げにも貼るのか?


82: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 23:32:28.53 ID:0QAw0hGd.net

紐にタグ付けてレジで切り落とす

レジの機械で切らないとブー

切らないででたらブー


89: 名刺は切らしておりまして 2016/11/21(月) 01:30:11.19 .net

>>82
ああ、うまいこと考えたな


83: 名刺は切らしておりまして 2016/11/21(月) 00:03:31.81 ID:sgxQwp29.net

まーじか
おでん用に食べられる電子タグ作るのかw


85: 名刺は切らしておりまして 2016/11/21(月) 00:07:43.26 ID:H82ejCMP.net

>>83
そういうのはスーパーで魚さばいてもらった時みたいに店員が後から容器に電子タグ貼り付けるんじゃないのか


96: 名刺は切らしておりまして 2016/11/21(月) 06:15:43.25 ID:YUo5NGUx.net

これコスト高で
中々普及せんかったが
弾みつくかな


100: 名刺は切らしておりまして 2016/11/21(月) 07:33:34.40 ID:4sM779Nr.net

客に電子タグつけたほうが早い


102: 名刺は切らしておりまして 2016/11/21(月) 08:18:11.30 ID:ZbzrF4o/.net

棚のメンテは誰がやるんや?配送トラックの運ちゃん?ロボット?
おそらく今の形態の店舗やないのやろな…


23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/20(日) 18:46:08.80 ID:/zk1yelN.net

おでんにチップが仕込まれるんですねわかります


シチズン(CITIZEN) 電子マネービューアー付き歩数計 ブラック TWTC501-BK
シチズン(CITIZEN) 電子マネービューアー付き歩数計 ブラック TWTC501-BK



このエントリーをはてなブックマークに追加

お勧め記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
厳選お勧めサイト様の最新記事