「テレワーク」で変わる働き方 11月21日(月)
特集
「テレワーク」が広がり始めています。以前は子育て中の「在宅勤務」という形が多かったですが、最近は自分が最も仕事しやすい時間や環境を選ぶという新しい働き方に変わってきました。日本マイクロソフトの社員は、職場だと電話対応や雑談などで作業が止まってしまうことがあるため、集中して作業したい時には、自宅などで「テレワーク」を行い、作業効率を上げているといいます。しかし、働きやすい環境が選べる反面、上司の目が行き届かない「テレワーク」。こうした問題には、クラウドサービスを使い、全社員の現在の状況が分かる情報を常に表示。システムを利用していない時間も一目で分かる様にすることで解決しています。マイクロソフトはこうした自社のサービスを多くの人に利用してもらうため、「テレワーク」の拡大に積極的に取り組んでいます。
取材先
・日本マイクロソフト
・アールプランナー
特集 バックナンバー
-
「テレワーク」で変わる働き方
11月21日
-
人の動きをつかめ!
11月16日
-
学費を狙う「電信詐欺」の闇
11月15日
-
ニッポンの課題に挑む(3)社会保障費を削減せよ
11月14日
-
シリーズ ニッポンの課題に挑む! (2) 全国で水道管の破裂が続出!?
11月8日
-
シリーズ ニッポンの課題に挑む! (1)プロの人材を地方に送れ!
11月7日
-
新サービス続々… “定額制”に商機アリ!?
11月3日
-
日本発の“夢の金属”が世界へ
11月2日
- サイトTOP
- 報道
- WBS ワールドビジネスサテライト
- 特集
- 「テレワーク」で変わる働き方