日本の人工知能(AI)研究者らが開発した囲碁ソフト「DeepZenGo(ディープゼンゴ)」と国内有力プロ棋士の趙治勲名誉名人(60)が対決する第2回囲碁電王戦は23日、東京都内で打たれた最終局に趙治勲名誉名人が勝ち、対戦成績2勝1敗で三番勝負を制した。ハンディなしで初めてプロ棋士と公の場で対決した日本製AIは、趙名誉名人に及ばなかったものの、互角の勝負ができる実力を示した。三番勝負は第1局を趙名誉名人、第2局はZenが制していた。
日本の人工知能(AI)研究者らが開発した囲碁ソフト「DeepZenGo(ディープゼンゴ)」と国内有力プロ棋士の趙治勲名誉名人(60)が対決する第2回囲碁電王戦は23日、東京都内で打たれた最終局に趙治勲名誉名人が勝ち、対戦成績2勝1敗で三番勝負を制した。ハンディなしで初めてプロ棋士と公の場で対決した日本製AIは、趙名誉名人に及ばなかったものの、互角の勝負ができる実力を示した。三番勝負は第1局を趙名誉名人、第2局はZenが制していた。