米国一大イベント「狂乱の4日間」がやってくる
「ブラックフライデー?最近聞くけど何なの?」
「サイバーマンデー?聞いたことないし。」
その質問にお答えしましょう。
一言で言うと「全米で一斉に年末セールが行われる4日間」です。今年2016年は米国時間で11月25日(金曜日)から11月28日(月曜日)に開催されます。
もう少し詳しく説明すると、ブラックフライデーとは感謝祭(11月第4木曜日)の翌日の金曜日、サイバーマンデーとは感謝祭の次の月曜日を指します。以下はWikipediaからの引用です。
ブラックフライデー(英語: Black Friday)はアメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことである。 正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、伝統的に一年で買い物が最も行われるクリスマス商戦(ホリデーシーズン)の開始の日である。
サイバーマンデー(英:Cyber Monday)は、アメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の次の月曜日を指す。 この日は、オンラインショップ等におけるホリデーシーズンのセールの開始日と考えられており、各社が大々的なキャンペーンを実施し売上が急増する。
このブラックフライデーに始まりサイバーマンデーに終わる4日間、全米をあげて買い物に向かう狂乱ぶりは日本人の想像を絶します。
で、なぜそんなに盛り上がるかというと、とにかく「ありとあらゆるものが安くお得になる」のです。驚くべきことに米国は、ブラックフライデーからサイバーマンデーまでの4日間の小売店での売上は、年間売上の2割から5割にも達するとのです。今、米国人は血眼で一年に一度の狂乱祭りへの出動に向け待機しております。こんなお得なお祭り、日本人も指をくわえて見ているだけはでもったいないですよね。
日本の動きは?
そしてブラックフライデーは世界的に拡散しつつあるのですが、まだ日本では馴染みがありません。しかし上陸直前の兆しが出てきました。今年はイオンがブラックフライデーのイベントを大々的に行うようです。
トイザらスやGAP、三越伊勢丹も表明しており、この兆しから今年は「日本版ブラックフライデー元年」とも言われております。
そして何と日本航空もブラックフライデー限定企画が行われます。
キャンペーンに登録し、国内線航空券を対象運賃で購入すると500eJALポイントがプレゼントされるとのこと。JAL国内ダイナミックパッケージで「ブラックフライデープラン」というスペシャルプライスも用意されるようです。
JALの企画の内容はそれほど魅力的なものではなく「実験的な企画」に見えます。このように「とりあえず何かやってみよう」というのも、「日本版ブラックフライデー」の兆し的な現象ではないかと思います。私は、来年から日本でも大々的に「ブラックフライデー&サイバーマンデー」が展開されるのではないかと予想しております。
ブラックフライデーの情報はここで入手せよ
ブラックフライデーは米国時間で11月25日(金)から始まります。あと2日後ですね。ブラックフライデーに入ると、米国のオンラインショップを中心にさまざまなサイトでセールが開始されます。ブラックフライデーのセール情報は「TheBlackFriday.com」で網羅的に確認することができます。
上記サイトを見ていただくと、ウォルマートやベストバイをはじめ米国の様々なショップやメーカーが大々的にセールを行うことが分かると思います。買うかどうかは別として、これを眺めるだけでもバーゲンセールの会場にいるみたいで楽しいですよね。
陸マイラーとして狙うべきは?
上記のブラックフライデーポータルサイトを参考にオンラインでモノを購入するのもありですが、私が陸マイラー視点でお勧めしたいのが「ホテルの予約」です。外資系のホテルでもブラックフライデーに乗じてさまざまなセールが繰り広げられます。海外旅行に向けて海外の宿を予約しておくのも良しですが、ホテル系列によっては日本国内のホテル予約でもこのセールの恩恵を受けることができるのです。
例えばSPGアメックスカードでおなじみのスターウッドは既に年末セールを開始しており、「2017年9月4日までの滞在を最大35%割引」で予約できるのですが、これはもちろん日本のスターウッド系列のホテルも対象になっております。
SPGのこのセール価格は一休など日本の予約サイトと同条件で検索してみると、「ちょっと安い」くらいな感じなので正直すごく魅力的というほどではありませんでした。
しかし私がSPGアメックスカード保有者として注目しているのがこちら、マリオットのブラックフライデーセールです。既にマリオットの公式サイトではブラックフライデーに向けてカウントダウンが行われております。
マリオットのサイバーセールまであと二日ということで楽しみに待ちましょう。SPGアメックスカードを持っていれば、マリオットのゴールドエリート会員として、クラブラウンジ利用や朝食が特典として無料提供されます。
ブラックフライデーに向けて忘れてはならない「事前準備」
ブラックフライデー&サイバーマンデーまであと2日。それまでに必ず行っておかなければならない、ひとつのことがあります。
それはズバリ、「米国のポイントサイトへの会員登録」です。
米国にもハピタスやポイントタウンのようなポイントサイトがあります。このポイントサイトを経由して米国系のオンラインショップを利用すると、キャッシュバックを受けることができるのです。そしてこのキャッシュバックのレート(率)は「結構大きい」のです。
米国には主なポイントサイトとして以下の3つのサイトがあります。
事前準備として、この3つのサイトには全て登録しておくことをお勧めします。なぜならサイトによってキャッシュバックレートが異なるからです。
またキャッシュバックの受け取りはいずれのポイントサイトもPayPalへの振込みで行うことになります。PayPalのアカウントをお持ちでない場合でも、受け取り時に登録すればいいので、まずはポイントサイトへの会員登録を済ませておくことをお勧めします。
今回は米国最大のポイントサイト「TopCashBack(トップキャッシュバック)」での会員登録方法をご紹介します。eBates、Mr.Rebatesに登録する際は、上記のリンクから辿って会員登録をしてください。
- 下の「TopCashBack」のロゴをクリックしてください。以下のロゴを経由することにより登録ボーナス$10がもらえます。(ロゴを経由しないともらえません)
- 上記ロゴをクリックすると以下のようなサイトが表示されます。オレンジの丸のところを確認し当ブログ(milerz)から参照されていることを確認したら、オレンジの四角にあるEmailにメールアドレス、Passwordにパスワードを入力して、「Join Now」という赤いボタンをクリックします。
-
はい、会員登録はこれで終了です。簡単ですよね。登録が完了しましたら、TopCashBackのアカウントを確認してください。登録ボーナス$10が付与されていることが確認できます。
同様にeBatesとMr.Rebatesのバナーを下に用意しておきますので登録を済ませてください。登録はTopCashBackと同様に簡単です。
米国ポイントサイトで脅威の還元率を確認!
「TopCashBack」で会員登録が済みましたら、どの程度のキャッシュバックレートが提供されているのか見て見ましょう。「TopCashBack」にログインしたら、下図のオレンジの矢印が示す検索窓に検索したいオンラインショップなどを入力して、虫眼鏡アイコンをクリックしてください。この例では「マリオット(marriott)」で検索しています。
上のトップページの画像には既に「ウォルマート 6%」という恐ろしいキャッシュバックレートが表示されております。これ、特定の商品ではなく、全商品6%キャッシュバックなんですよね・・・。
さてマリオット、どのような検索結果が出るでしょうか。
はぁ!?10%キャッシュバック!?よく見るとこのキャッシュバックレートは11月24日までということで、プレ・ブラックフライデーセールとして展開されているようです。10%キャッシュバックは一部のホテルですが、他のマリオット系列では新規顧客7%、既存顧客5%キャッシュバックで予約することができます。もちろん日本のマリオットもキャッシュバック対象です。ブラックフライデーの期間はおそらくマリオット系列全ホテルで2.5%キャッシュバックになると予想しております。
ブラックフライデーのセールは米国ポイントサイト経由で!
ここまでご説明した通り、ブラックフライデー&サイバーマンデーの3日間は、米国のありとあらゆるショッピングサイトでセールが開催されます。セールは外資系ホテルサイトでも開催されます。購入や予約の際、米国ポイントサイトを経由することでポイントサイト側でもキャッシュバックを受けることができるのです。
ブラックフライデー&サイバーマンデーまで残りあと2日です。
3つの米国ポイントサイトに登録を済ませて、今週末の買い物やホテル予約などを楽しみましょう!
まとめ
- ブラックフライデー&サイバーマンデーは全米で行われる一大年末セール
- 2016年の開催期間は11月25日〜11月28日(米国時間)
- 日本も今年は「ブラックフライデー元年」、各所で実験的な動きあり
- 陸マイラーなら外資系のホテル予約が狙い目
- 今からすべき事前準備は「米国ポイントサイト登録」
- 登録するポイントサイトは「TopCashBack」「eBates」「Mr.Rebates」
- ポイントサイト経由で買い物やホテル予約をしてキャッシュバックをゲット