コラム

トランプが暴言ツイートを再開させた「ハミルトン事件」

2016年11月22日(火)15時00分
トランプが暴言ツイートを再開させた「ハミルトン事件」

Mike Segar-REUTERS

<人気ミュージカル『ハミルトン』の出演キャストからおくられたペンス次期副大統領への「忠告」に反発したトランプが、しばらく控えていた暴言ツイートを再開>(写真:トランプとペンスの見解の「不一致」は選挙運動中にも見られた)

 ドナルド・トランプ次期大統領は、今月9日未明の勝利演説以来「暴言モード」の発言や「暴言ツイート」は自制していました。ですが、ここへ来てガマンできなくなったのか、再び「荒っぽいツイート」を始めました。

 トランプが「暴言ツイート」の材料にしたのは、「ハミルトン事件」でした。今月18日金曜日に、ブロードウェイの大ヒットミュージカル『ハミルトン』をペンス次期副大統領が観劇した際の出来事です。

 このミュージカルは、アメリカ合衆国の「建国の父(ファウンディング・ファーザーズ)」の一人であり、初代財務長官も務めたアレクサンダー・ハミルトンの伝記作品で、半年先まで売り切れという空前のヒットになっています。

 作品は、ロン・チャーノウが書いた『ハミルトン伝』を原作にしており、独立戦争を支えたとか、憲法を起草したといった「教科書に出てくるような功績」ではなく、カリブ海の小島で10代の時から小さな商会を経営して商船主などと丁々発止のやり取りしてきた前半生、そして、その経験を活かして「天性の交渉人(ネゴシエーター)」として頭角を表していくというキャラクターに焦点を当てています。

【参考記事】ブチ切れトランプが復活? コメディ番組のモノマネに激怒

 ミュージカルの方は、リン・マニュエル・ミランダというプエルトリコ出身の俳優が作曲して自ら主演し、ラップ仕立ての音楽で政治ドラマと心理ドラマを描き出すという演出が大好評になっています。ちなみに、作曲者のミランダを含むオリジナル・キャストは既に降板し、現在の主役(といってもハミルトンではなく、宿敵のバー副大統領の役ですが)はブランドン・ビクター・ディクソンというブロードウェイのベテラン俳優が務めています。

 18日の舞台では、主演のディクソンは、客席にペンス次期副大統領がいるのを認めると、終演直後に短いステートメントを読み上げたのでした。その内容は極めて穏健なもので、

"We truly hope that this show has inspired you to uphold our American values and to work on behalf of all of us."(私たちは、この舞台が次期副大統領である貴殿がアメリカの価値観を尊重し、我々全てのために働くというインスピレーションを喚起することを、心から希望するものであります)

 という内容でした。場内からは、ディクソンに対するブーイングと、ペンス次期副大統領に対するブーイングが起きたそうですが、これに対してディクソンは「ブーイングするようなものは何もありません。この作品は全てが愛について書かれたものです」という「切り返し」をやって喝采を浴びたそうです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)、『アメリカモデルの終焉』(東洋経済新報社)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

ニュース速報

ワールド

トランプ次期米大統領、住宅長官にカーソン氏検討

ワールド

フィリピン、米国と合同軍事演習の縮小で合意=軍高官

ワールド

韓国検察、大統領疑惑めぐりサムスンと年金公団を捜索

ビジネス

アングル:ユーロ圏国債ヘッジファンド引受増加、突然

MAGAZINE

特集:怒れる韓国

2016-11・29号(11/22発売)

「打倒・朴槿恵」だけで団結する怒れる国民と分裂の野党。それでもポスト朴の韓国像は見えてこない

人気ランキング

  • 1

    美しいビーチに半裸の美女、「中国のハワイ」にまだ足りないもの

  • 2

    【動画】イスラエル発の「空飛ぶロボットタクシー」、初の自律飛行に成功

  • 3

    68年ぶりの超特大スーパームーン、11月14日に:気になる大地震との関連性

  • 4

    「トランプ大統領」を喜ぶ中国政府に落とし穴が

  • 5

    【スライドショー】ホワイトハウスの公式カメラマン…

  • 6

    トランプが暴言ツイートを再開させた「ハミルトン事…

  • 7

    トランプ、大統領就任初日に実行する政策発表 TP…

  • 8

    ブチ切れトランプが復活? コメディ番組のモノマネ…

  • 9

    ホンダジェット受注好調 19年3月に3倍に増産、年産8…

  • 10

    戦慄の経済小説『トヨトミの野望』が暗示する自動車…

  • 1

    安倍トランプ会談、トランプは本当に「信頼できる指導者」か

  • 2

    「ハン・ソロとレイア姫」の不倫を女優本人が暴露

  • 3

    韓国でも性的搾取、脱北女性の厳しい現実

  • 4

    トランプを大統領にした男 イバンカの夫クシュナー…

  • 5

    原因不明の「乳幼児の突然死」に画期的研究、死因は.…

  • 6

    甘酒......心の傷まで治してくれる、飲む点滴・甘酒

  • 7

    「頭のいい」指導部のせいで、米民主党はすべてを失…

  • 8

    自動運転車、走って行けない意外な場所があった!

  • 9

    プーチン、国際刑事裁判所からの離脱を決定

  • 10

    1日おきに魚と肉......栄養のかたよりを防ぐ永山流…

  • 1

    トランプファミリーの異常な「セレブ」生活

  • 2

    68年ぶりの超特大スーパームーン、11月14日に:気になる大地震との関連性

  • 3

    「トランプ勝利」世界に広がる驚き、嘆き、叫び

  • 4

    注目は午前10時のフロリダ、米大統領選の結果は何時…

  • 5

    親友の愛人らが指図!?  朴槿恵大統領は「操り人形」…

  • 6

    まさかの逆転劇 トランプの支持率、クリントンを僅…

  • 7

    トランプに熱狂する白人労働階級「ヒルビリー」の真実

  • 8

    米大統領選、クリントンはまだ勝つ可能性がある──専…

  • 9

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 10

    トランプ暴言が頂点に「アメリカは選挙を中止して私…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 「家族で楽しむTOKYOナイトスポット」
リクルート
Newsweek特別試写会2016冬「メルー」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!