何だか、三日ほどお昼を抜いてしまい、晩ご飯のネタが続き申し訳ありません……。
この前日は、ボジョレーヌーボーの解禁日ということで、ちょっとハメを外してしまい、翌日は気分が優れずまたお昼ご飯をパスしました(汗)!!!
そんな日の晩ご飯、実家に戻ってみると、このようなものがちゃぶ台に置かれておりました。『越前 三國湊屋 元祖焼き鯖寿司』、福井県坂井市三国町の食品会社の商品のようです。大きな笹の葉の外装から、何とも言えぬ高級感を感じます。
あっ、ちょうど消費期限ピッタリですね。何気に熟成しているのではないかと期待しつつ、包装を開いてみますと……。真空パックを施してありました!!!
さらに開封、するとすでに切れ目が入っています。で、さっそくいただこうとしたところ、あれ? 厳重にラップの包装もされていますね……。
これで、やっと本来の姿にお目にかかれました。皮面のほどよい焦げ加減がたまりません。脂ものっていてステキなテカり具合ですね(嬉)!!!
さっそくひと口ガブリと……焼き鯖の肉厚なことにまずはビックリ!!!
わかりづらいので、断面を撮影してみました。鯖と酢飯の間には、大葉と甘酢生姜スライスの仕切りがありますね。酢飯の味付けも絶妙で、ほどよい酸味と甘みがたまりません。このお米は「福井県特別栽培米コシヒカリ」だそうです。脂ののった鯖の旨味とのコラボは最高、モチモチとした食感がまた美味ですね!!!
……で、僕は焼き鯖に大満足でしたが、ミーさんは猫なのに焼魚にはまったく反応ナシです。
ちょっと顏を覗き込んでみると……。
かなり迷惑そうな顏を向けられました(大汗)!!!
※
お話は変わりますが、十一月の十三・十四日は箱根の仙石原に出かけてきました。
新宿駅南口からすぐの高速バスターミナルから……。
小田急バスの『桃源台』行きのバスに乗って、二時間少々で到着しますが……。
途中で雪を被った富士山を発見するも、車内からはまともに写真が撮れません。
何度撮っても空と同化してしまいますね(泣)。
で、せめてもの紅葉写真を……これは仙石原に到着してすぐの風景ですが、樹々もだいぶ色づいていて、もう見頃でしたよ!!!