永原真夏の告白 やはり苦しんだ活休からの1年半と、そこでの発見
永原真夏『オーロラの国』- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:田中一人 編集:柏井万作
SEBASTIAN Xの活動休止ライブから早1年半。歩みを止めることなく、すぐに新バンドSUPER GOOD BANDを結成し、意気揚々とソロ活動をスタートさせたかに見えた永原真夏だったが、実際には不安や葛藤とのせめぎ合いの中で活動を続けていた。
しかし、今年の3月に発表した『バイオロジー』でソロとしての最初のフェーズを終えると、偶然と必然の出会いを経て、SUPER GOOD BANDを再編。新たなメンバーと共に新作『オーロラの国』を完成させた。
<賢いきみならわかるでしょう? てきとうでも生きていける>と歌う“オーロラの国”は、適当なことが許されない世の中に対する真摯なメッセージソングである。「殻にこもっていた」と告白する永原真夏がいかにその殻を破るに至ったのか。ソロ始動後の1年半を改めて振り返ってもらった。
「このメンバーが心を震わせてできたものの中で歌いたい」って気持ちですね。それが自分にとってものすごい大きな原動力になる。
―新しいEP『オーロラの国』は、まずバンドのメンバーが変わっているのがポイントですね。
永原:今のメンバーって、「この人たちと何か作りたい!」って欲求が湧きあがってくるようなメンバーなんです。やっぱり自分はバンドの人間なので、替えの効かない人間とやるのが好きで、そういう人たちと替えの効かない表現をしたいと思ったんです。
―ホーン隊がいなくなって、ドラムが石塚健丸くん(ハラフロムヘル)に変わっています。健丸くんとはどのように出会ったのですか?
永原:夏前にハラフロムヘルの企画に出演して、打ち上げで話したんですけど、彼はポケモンがとても強いんです(笑)。私もポケモン非常に好きなので、そこで2時間くらいお話しして、この人ドラムもすごくかっこいいし、自分がポケモン強いことも振りかざさないし、なんていい人なんだと思って(笑)。それで、前にお願いしていたドラマーが出れないときに、声をかけさせてもらったんです。
―以前までのメンバーは、あえてこれまでの真夏ちゃんとは違う領域からメンバーを選んだ部分があったと思うんですけど、健丸くんのドラムは非常にパワフルで、SEBASTIAN X時代にも通じるものがあると思います。改めて、「自分はこっちだ」という感触があったのでしょうか?
永原:ありました! ソロの最初は「ポップスやるぜ!」って気持ちで編成を選んだ部分もあったんですけど、今はやっぱり「オルタナ~(涙)」みたいな感じですね(笑)。とはいえ、自分は究極的にオルタナな人間でもないし、まんまポップな人間でもないから、やっぱりその中間にあるものができるんだなって。
―LUCKY TAPESの高橋海くんが曲提供をした、“真夏の星座”が3曲目に入っていますよね。あの曲は、ソロ当初のポップス路線に近いものだと思いますが、やはり今の自分を表す表題曲は、“オーロラの国”だった?
永原:「バンド感」みたいなものが、重要だったんだと思います。“オーロラの国”って、スタジオで練習してるときはもっとテンポが遅かったんですけど、レコーディングしたら超速くなってて(笑)。でもそれで、すごくかっこ良くなったんですよね。今って、バンドで録ること自体が、どんどん高級になってると思うんですね。でも、そのバンドで高級品っぽくないことをやるのがかっこいいなって思うんです。
―「オルタナかポップスか」みたいなことよりも、「このバンドメンバーで音を鳴らす」っていう、それ自体が重要だった?
永原:「このメンバーの心が震える」っていうことが一番重要。「このメンバーが心を震わせてできたものの中で歌いたい」って気持ちですね。それが自分にとってものすごい大きな原動力になるんだって、今回改めて気づいたし、それが自分のバンド論なんだとも思う。
SEBASTIAN Xの活休からこれまで、超こもってました。ただ、今回やっと、自分の取り柄だったであろうものが、手のひらに帰ってきた感じですね。
―コメントでは今回の裏テーマとして「君の力が必要だ」という言葉を挙げていましたが、それはまさに今話してくれたような想いから出てきたもの?
永原:そうです。「君の力が必要だけど、その日スケジュール入ってるなら、他の人に頼むね」じゃなくて、「嘘でしょ!!」みたいな(笑)、本当に「君の力必要だ」って思う人たちと作ったって感じです。アートワークにしても何にしても、「この人に頼めばいいか」って適当さは一切排除しました。
心を閉ざしていたら、「君の力が必要だ」って思えないと思うんですけど、そういう素直さが自分の手のひらに戻ってきた気がする。自分の人生と照らし合わせて考えると、今回はそういう作品なのかなって。
永原真夏『オーロラの国』のジャケット(Amazonで見る)
―それって裏を返すと、ソロになってからこれまでは心を閉ざしていた?
永原:閉じこもってたと思う。まあ、ずっとやってきたことが終わって、新しく何かを始めるってなったら、堅くなるのは当然かとも思うんです。
ただ、今回やっと今まで自分が大事にしてきたり、自分の取り柄だったであろうものが、手のひらに帰ってきた感じですね。別にそんな大げさな話ではなくて、ホントにボールくらいのサイズのものがポンって乗った感じなんですけど、私にはそれがすごく嬉しかったんです。
―それって時間をかけて徐々に心を開いていった部分もありつつ、やっぱり今のメンバーとの出会いが大きかった?
永原:メンバーたちに言われたんです。「お前はポケモンで言うとパルシェンだ」って。
―ごめん、ポケモンわかんない(笑)。
永原:貝殻のポケモンなんです。「お前は殻にこもりがちだからパルシェンだ!」って言われて、そのパルシェンが強くなる方法が「からをやぶる」という技で、パルシェンは殻を破るとすごく強くなるんです。冗談みたいな話ですけど、自分の中ではすごく合点がいったんですよね(笑)。
リリース情報
- 永原真夏
『オーロラの国』初回限定盤(CD+DVD) -
2016年11月23日(水・祝)発売
価格:1,800円(税込)
WRDA-101. オーロラの国
2. 北斎の雪景色
3. 真夏の星座
※DVDには2016年9月27日@代官山UNITでのライブ映像を収録
- 永原真夏
『オーロラの国』通常盤(CD) -
2016年11月23日(水・祝)発売
価格:1,080円(税込)
WRCA-101. オーロラの国
2. 北斎の雪景色
3. 真夏の星座
- 音沙汰
『荒野の彗星』特別盤(CD) -
ライブ会場及びオフィシャルオンラインショップのみ数量限定取扱い
価格:2,700円(税込)
WRDC-111. ロリータ
2. サディスティック・カシオペア
3. 64
4. ASO
5. ルビーの唇
6. 荒野の彗星
7. 日向の国のユカ
8. バイオロジー
9. ホームレス銀河
10. リトルタイガー
11. 春の悪魔
12. しろくまオーケストラ
13. SUPER GOOD
14. DNA
※複数のカードを封入した「箱入り」仕様
- 音沙汰
『荒野の彗星』通常盤(CD) -
ライブ会場及びオフィシャルオンラインショップのみ数量限定取扱い
価格:1,800円(税込)
WRDA-111. ロリータ
2. サディスティック・カシオペア
3. 64
4. ASO
5. ルビーの唇
6. 荒野の彗星
7. 日向の国のユカ
8. バイオロジー
9. ホームレス銀河
10. リトルタイガー
11. 春の悪魔
12. しろくまオーケストラ
13. SUPER GOOD
14. DNA
※ジュエルケース仕様
プロフィール
- 永原真夏(ながはら まなつ)
-
2008年2月から2015年4月の活動休止までSEBASTIAN Xのヴォーカリストとして活動。作詞作曲、アートワークやMV、グッズなどを手がけていた。バンドの活動休止から19日後にソロ活動開始宣言、2015年7月には1stソロEP『青い空』をリリース。発売日にソロ初ライブを行なう。現在、ソロプロジェクト「永原真夏+SUPER GOOD BAND」やKey.工藤歩里とのユニット「音沙汰」などで活動中。2016年3月16日に1st Mini Album『バイオロジー』をリリース。11月23日に2nd EP『オーロラの国』をリリース。