はい、こんにちは。
18日の京都紅葉巡りを分けてUPしてきましたが、ここが最後です。
といってもほかの日に高台寺のライトアップなど行ったのでまた書きますが。。
この真如堂は最初は全くこの日というか今年行くつもりなかったのですが、
醍醐寺に行ったときに別のカメラマンさんが真如堂がよかった。ほんまに今がピークやった。という話をされていたので触発されて行きたくなったので行ってみました。
あとどこが一番混んでいるのか?という普通はどこが一番すいているのか?と聞きますが、あえて逆にしてみると
個人的な答えは「瑠璃光院」です。
並んでるよーと友達から聞いていたのですが、まあ拝観料金が2000円も高くぼったくりなのでまあ少しすればはいれるやろと平日の3時ほどに行くと長蛇の列でした。
ほんまにびっくりした。ちょうど運悪く手前で4時の分のチケットが売り切れ、5時のチケットしか残ってないというね。1時間半以上待つのはしんどいのと、チャリで来たからいいやーということでまた違う日に行きます。
と半分愚痴からスタート(笑)
瑠璃光院は京都で一番美しい景色が見れるといわれているので行きたいんですけどね。
行くなら朝一です!
アクセス・時間・料金
話が脱線しましたが、今回は真如堂についてです。
ちなみに正式は真正極楽寺です。
アクセス
市バス:真如堂前・錦林車庫前
地図はこちら。Google マップ
時間
9:00~16:00
料金
500円
ただし有料拝観せずとも素晴らしい景色が拝める。
今回は有料拝観は行ってないのであしからず。
真如堂フォトギャラリー
有料拝観に行くか迷ったんですけど、どうやったんやろ。
とりあえず人は多いです。
きれいだし、この写真からはわからないんですけど、これめっちゃ低いんです。
触れるくらいまで低いのでいい記念写真が撮りやすいんです。
本日のベストショット
お寺と紅葉って映えますよねー。京都最高。
きれいでしたが、週末の雨でどれくらい散ったのかが気になりますねー。
全体的に散り始めているので今週までが見ごろですかねー。
このようなサイトで見ごろ・状況をチェックしてから行くといいですね!
まだまだ写真初心者ですが、頑張ります。
その中で、京都はいい練習台がたくさんあっていい環境にいるのかな。
最後に
ここまで来ると、黒谷さんも行ってもらいたいですねー。
黒谷さんこと金戒光明寺は最近からライトアップも始めたのですが、きれいですよ。
今年は行ってないのですが、去年いったので貼っときます。
今年は雑誌にも載っていたので人が多いかもしれません。