ども、馬庭です。
ブログ治った❢
はてなさんサポートのおかげです。
原因は不明なようで…
はてなブログユーザーで
PCから写真が投稿できなければサポートへ連絡を☺
ところで今朝
「CHANGE」と「CHANCE」って
たった一文字の違いって氣付いた☺
こういったことが
いきなり気になるんですw
しかもGの横棒くらい
微々たるもの✋
そう思うと「先人め、絶対意図的だよなぁ」なんて
勘ぐりますが、真意の程は知りません。。。
でも進化論でおなじみの
ダーウィンさんも言ってる🐒
『最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である』
先日中国に行った時のはなし。
なかなか現地食をトライできない自分。
なんせ漢字だらけの中にしれ~と
「蛙」とか「腐魚」とか出てくるし…
ディレクターはその僕をみて
「社長はチキンしか食べないね」とか言いつつ
「英語でビビるって何ていうんですかね?」なんて
真剣な顔でシャマさん(バングラデシュの同僚)に聞いていた…
で、やっぱ俺はといえば
普段は殆ど食べない
マクドナルドを歓んで食べるわけですが…
おっしゃるとおりでございます👅
今まで見慣れたもの、食べてきたもの=安全安心
新しい食べ物に挑戦=危険の可能性
という図式から
なかなか挑戦しないわけです✋
そしてこれが経験を重ねる
=回数を重ねる、歳を取るごとに億劫になってくる💦
でもこれって食いもんだけの話じゃなく
日々色んな「違和感」を感じながらも
その選択は「いつも通り」を選んでいるんです😌
そして人生は選択の結果。
安全「だった」ことを選び続けるところには
同じ結果が待っていると言っても過言じゃないすね。
だから「CHANGE~変わる」、
とくに行動を変えること
ここを意識することが「CHANCE=可能性」を
つかむ大前提なんだと思うわけです👊
次回海外に行ったら
なんか色々食ってみるさ。
でも絶対意図的だよね?
ところでうちのスタッフのミツさん。
入社から4ヶ月、毎日ブログを書いています。
「ブログ毎日かく?」「はい!」なんて言うもんだから
板坂さんの365日NJEブログセミナーへ強制送還👉
しかし最初は言い訳しまくるんです✋
☑入力の仕方がわからない
☑パソコン持ってない
☑誰も読んでくれてない
☑ネタがない
言い訳もどんどん高度に
なってきてますねw
ところがです。
4ヶ月前までブログどころかPCすら
ほとんど触ることのなかった毎日と聞きます。
それが今では
「おはざす!」なんて。。。
高度なスラングまで使うようになりました…w
そして最近ではブログの投稿時間すら
誤魔化すような技を使うので
「会社を代表してるから誤魔化すのやめよ!一社員が全社員を表してるんよ❢」
なんて突っ込んどきましたので、
さすがの明日は日中に更新してくれることでしょう~😁
そしてブログも2個書き、
氣にしていたアクセスも徐々に伸びつつ有る。
きっと一年後には
この「行動=CHANGE」がCHANCEをつかむんだと思います。
なんでもいいからやってみること。
「それにどんな意味があるか?」
んなこと考えているうちは、
まだまだ変化=好機とは程遠いのかもしれません。
今すぐ始める行動。
なにか思い浮かんだなら、
それ、やりましょう❢
今日もありがとうございます!
☆今日のクエスト☆
朝起きて5分以内の行動を意識してみる