カジノ解禁法案 民進党内で足並み乱れの懸念

カジノ解禁法案 民進党内で足並み乱れの懸念
k10010780971_201611230509_201611230511.mp4
国内でのカジノ解禁に向けた法案をめぐって、民進党内では、執行部が審議入りに慎重な方針なのに対し、推進する立場の議員が24日、議員連盟を発足させることにしていて、今後、法案の取り扱いで足並みに乱れが出かねないと懸念する声も出ています。
国内でのカジノ解禁に向けた法案をめぐって、自民党や日本維新の会が、衆議院の委員会で早期に審議入りするよう求めているのに対し、民進党などは「ほかに優先して審議すべき法案がある」などと主張し、調整が続いています。

民進党執行部は、大串政務調査会長が「ギャンブル依存症への備えに懸念もあり、すぐに議論をする環境にはない」と述べるなど、拙速に結論を出すべき課題ではないとして、今の国会での審議入りには慎重に対応していく方針です。

これに対し、長島元防衛副大臣や松野元官房副長官など、カジノの解禁を推進する立場の議員が24日、党内に議員連盟を発足させ、速やかに法案を審議入りさせるとともに、党内でも活発な議論を行うよう執行部に働きかけていくことにしています。議員連盟には、蓮舫執行部と距離を置く議員も多く、今後、法案の取り扱いで足並みに乱れが出かねないと懸念する声も党内で出ています。