+ このサイトについて +
キーワード: 某大学推理研 二人組 酒の勢い グダグダ 書評 創作
アルファベット五十音順
一定期間未更新は除外 + individual(s) + ■above lying maybe diary ■Nth Library ■Timeless My Melody ■一生、本格ミステリ宣言 ■雑記帳 ■積みは快楽だ ■適当な読書日記 ■杜の都のSF研日記 ■読んだ本とかを懺悔する + univ + ■いわき明星大学 ■大阪大学 ■大谷大学 ■尾道大学 ■関西大学 ■京都大学 ■京都女子大学 ■慶應義塾大学 ■埼玉大学 ■静岡大学 ■成城大学 ■千葉大学 ■中央大学 ■筑波大学 ■東京大学 ■東京都立大学 ■同志社大学 ■東北学院大学 ■二松学舎大学 ■フェリス女学院大学 ■北海道大学 ■北海道教育大学 ■明治大学 ■横浜国立大学 ■立教大学 ■立命館大学 ■早稲田大学 + author + ■浅暮三文 ■我孫子武丸 ■天城征丸 ■井沢元彦 ■井上夢人 ■うすた京介 ■大沢/宮部/京極 ■太田忠司 ■乙一 ■折原一 ■北森鴻 ■桐野夏生 ■黒崎緑 ■黒田研二 ■小森健太郎 ■近藤史恵 ■斎藤肇 ■佐々木譲 ■柴田よしき ■篠田真由美 ■殊能将之 ■関田涙 ■高里椎奈 ■竹本健治 ■種村直樹 ■辻真先 ■津村巧 ■夏緑 ■成田良悟 ■二階堂黎人 ■貫井徳郎 ■馳星周 ■花村萬月 ■はやみねかおる ■氷川透 ■福井晴敏 ■ほしおさなえ ■松岡圭祐 ■森博嗣 ■森村誠一 ■矢崎存美 ■山崎洋子 ■吉村達也 ■米澤穂信 ■和久峻三 + publishing + ■岩波書店 ■角川書店 ■講談社 ■光文社 ■幻冬舎 ■集英社 ■祥伝社 ■新潮社 ■東京創元社 ■徳間書店 ■早川書房 ■富士見書房 ■双葉社 ■文芸春秋 ■メディアワークス + label + ■本格ミステリ・マスターズ ■ミステリ・フロンティア ■ミステリーランド ■ミステリー・リーグ + magazine + ■IN☆POCKET ■エソラ ■ジャーロ ■週刊文春 ■小説現代 ■小説すばる ■ミステリーズ! ■ムー + bookstore + ■7&Y ■amazon.co.jp ■bk1 ■eBOOKOFF ■e-hon ■GAZOO.com ■JBOOK ■netdirect ■otorioki ■アーカムブックス ■アラジン ■田舎の本屋さん ■喜久屋書店 ■紀伊国屋書店 ■ジュンク堂書店 ■スカイソフト ■ブックサービス ■古本市場 ■本屋さん ■本やタウン ■本屋でござ〜る ■丸善 ■ライブドアブックス ■楽天ブックス + reviewer + ■BiblioStyle ■Heavenly kiss ■幻影の書庫 ■幻想ミステリ博物館 ■この本が面白い! ■スミダのお部屋 ■本読みの日常
+ 創作 +
PDF版での閲覧推奨 -爆☆誕!魔法少女さやこ- ??? ■(前半) ■(後編) -U☆FO!捜すのよ、さやこ- 井上五郎 ■(PDF) ■(HTML) -特☆高!狩るのよ、さやこ- 人等 入 ■(PDF) ■(HTML) -鉄☆拳!突くのよ、さやこ- ピレプー ■(PDF) ■(HTML) - 悪夢 - 手品さやか ■(PDF) ■(HTML) - 追憶の力道山 IN 山 - 賀田 柚 ■(体験版) ■(完全版) - 三重不協和音 - 貴志団 ■(PDF) ■(HTML) - WHY山名氏出た外に? - 推理研一同(リレー) ■(PDF) ■(HTML)
+ 部会レジュメ +
ネタバレ注意 - 試験に出るパズル - 高田崇史 ■(PDF) - 天使の囀り - 貴志祐介 ■(作品編) ■(作者編) - 猿来たりなば? - エリザベス・フェラーズ ■(PDF) - クール・キャンディ? - 若竹七海? ■(PDF)
+ 書き手と文体 +
- Trance - 整合性のないほう - Pealepoo - 電波なほう + リンク + リンクフリー ./indox.htmlに ./imgs/kgbanner.pngで |
7月28日
さんしがじゅうに、産にが蝋、サザンがオールスターズ!(まめいしぎ:中国語では南天群☆)日記
今日の星空は綺麗ですね。なに、引きこもっているから見えない? 奇遇ですね僕もそうです。まあたまには部屋から一歩も外へ出ずにアニメを見たりニコニコ動画を見たりyoutubeを見たりそのあたりからすでに消されてしまったので中国語のサイトを見に行ったりまるでkzですねいいと思います。そんな話題ばかりでもなんなので、一般人らしく2010年春期アニメの総評について軽く話しましょうか。僕もあまり大きいことが言えた義理ではないのですが、人間と爬虫類ってそんなに仲が良くなれるものなんですか? 確かに世の中には愛と勇気だけが友達なモンスターことウラジーミル中曽根総理もいることはいますが、そういった例外を除けば決して相容れない2つの集合というのは確かに存在すると思うのです。あえてちょっと分かりづらい例を挙げれば、Aさんが二十五歳で、Bさんがバツイチの変態、Cさんは丸の内OLの隠し子のうち年下のほう(3歳)だとしましょう。彼もしくは彼女は姉もしくは兄と会うことすら許されず、今日もCさんと一緒にあの名作絵本「からすのパンやさん」を読みふけるのです。僕も小さいころはあれを一人で読んでいました。小さいころの夢はケーキ屋さんでした。大きくなってから母に「ひとに読んでもらうよりも一人で本を広げているほうが好きな子供だった」と言われました。小さいころからそういうスネた子どmうるせえ。せっかくなので近頃のPちゃんの生活について軽く話すと、研究室で麻雀三昧だそうです。よかったね。人間そうそう変われるものではないというのは人類の持論でありまして、つまり速度や加速度や加加速度は一般にいってそれほど大きなものではないということです。ただしここでいう大きい大きくないというのは同次元の何かとの比較が必要であって、たとえば新幹線より速いとか、B-29をハイパー竹槍スラッシュビートスラッシュスラッシュダブリュダブリュダブリュドットコムで打ち抜いたとか、しりとりとか、そういうのが今の無味乾燥な世の中に必要なのではないかと、無邪気な僕は思うわけです。あなたはどう思いますか? いえ、分かっています。いまちょっと下を見たんですけど、3/22の日記ってめちゃくちゃ長いですね。同じ分量をここから制限時間内に打てると思うことができません。なのでここはあえて無駄な抵抗をヨギナクサレることなく、酔いか興が醒めてしまうまでこのmacbookの打ちにくいこと甚だしいキーボードを打ち続けるのが正論、ここでは正解というものではないでしょうか。違います。そうはいってもさあ。あ、言い忘れましたがわたくしピレプーではない誰かことTとかMとかMとかいう私は、クルマとかいうマジック素敵ステッキ知的知的ジャックを手に入れました。昨日はちょっと遠く、具体的に関東地方を走る某O線の駅でいうと2駅先まで往復しました。その結果、某渋谷系の某末裔のひとつである某Rというアーティストの某Rというアルバムをひとつカーオーディオで某再生し終え、しかも某なんだっけフリーテンポのアルバムを8割ほど再生するくらいのドライブを楽しむことができました。助手席にはもちろん……。ところで話は変わりますが、牛。誰かが言うには、牛はかわいいそうです。ここで誰かというのは複数で、知り合いと、姉です。この二人はお互いをまだ知りません。しかし七夕の夜、あ、もう過ぎてしまいましたね。残念でした。七夕は僕はちょろまかした半休を利用して都心へとライブに出かけていました。楽しいですね。眠いので寝ます。さようなら。分かるひとには分かると思いますが、前回の日記からはトシが変わっています。タカも変わっていますね。オオタカが絶滅してしまったからです。残念でした。缶。えちょっと待ってこんだけがんばったのにこれしか分量行ってないの?
3月22日
サイン、コサイン、牛タン日記
こんにちは、このHPを開設してから5年半くらいが経ち、ぼくも神様になりました。完。みたいなー。おおいやだいやだ! そうですよ、私もそろそろ卒業なので、Q君を遠くから見るのが難しくなってしまうわけです。というわけで今夜はQ君記念更新、久々にPちゃんとトランスのふたりでお送りいたします。あれですね、どんなに長くたって蛇は蛇、たすきにはなれないわけです。帯に短したすきに長しと申しますように、帯ってたすきより長かったんですねえ……というのは神崎一のあとがきのパクリですが、ところでたすきってなんですか? 台所に立つおばあちゃんが流しているイメージはあるのですが、具体的な用途がまるっきり想像の外にあります。長しといえば白線流し。そう、卒業の儀式です。はい繋がった。しかしうまくまとまらないので次にいきましょう。ファイト! レディファイトとかレディゴーとかレディオヘッドとかフェアレディZとかいいますが、あれって本当なんでしょうか。都市伝説ではないのでしょうか。そうですよ、あなたはレディオレッドを生で見たことがありますか? ないならば実存を疑うべきです! レディへは中田ヤスタカの生み出したバーチャルアイドルだったんだよ! え、違う? ならヴォーカロイドだよ! な、なんだってー! ところで今日はとても寒かったです。まあ家から出てないんですが、この温度は僕の心象風景のひとつであり、また同時にそうではなく、家の中から大型の家具や本やCDの消えた現在、ああそうそう冷蔵庫も電子レンジもないんですよ今。かろうじてガスと水道は通っているので最低限の調理はできますが、そういうのってなんか違うと思います! というわけで私は今日の昼もパスタを茹でて食べたわけです。パスタといえばスパゲティ。スパゲティといえばQ君。繋がった! Q君に繋がった! 英語でいえばconnect2Mr.Q! そんなこんなで今夜はふけてゆくのでした……。平和ですね。すべてこの世はこともなし。信じられません。事実、アフリカの子供たちを見てください。あるいはアフリカの土人を見てください。ところで土人って放送禁止用語だそうですね。土着民ならいいのでしょうか。あるいは地元民とかね。山形の土人! ああ、土偶なら問題ないはずです。土偶・マグラbyゆめきゅー。チャカポコチャカポコと太鼓を叩いて米沢と通信する庄内人。米沢といえば米澤穂信。「秋期限定」は完全なキャラクター小説でした。とても面白いんですけどね。ミステリとして見ると、小ネタを小出しにしてミステリ的なテンションを繋ぐ、みたいなテクニカルな部分があからさまに見えてしまってちょっとぐんにょりでした。いわば豪奢なホテルのメイン通路に薄汚い配管が剥き出しされているような。口惜しい! きいい! まあ黒い装丁のなんとか羊よりはだいぶましなので読めばいいんじゃないでしょうか。個人的にはちょうど簡潔した「春期限定」の漫画版のほうが満足度は高かったです。さて、そろそろいい頃合いですね。次は任せた。こんにちは秋ですね。さようなら。さてお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、まだ書き手はチェンジしていません。なぜならもう一人のメインメンバーリメンバーパールライスことPちゃんはいま某飛空士を読みふけっていて、まだ36ページだそうだからです。飛空士って引く牛とも書けますね。つまり牽牛。牽牛の牽は牽引の牽。箱根の山は天下の牽牛。あいにく僕はまだ牛車に乗ったことがなく、また見たこともないので、それがどれだけ臭いのかはたくましい想像に任せるしかありません。洗っていない動物って基本的に臭いですよね。野良犬とか、野良犬のような人間とか、野良犬の腐ったような奴とか、山奥で野良犬に育てられた少年少女が大量に見つかったりとか、つまりそういったことです。ファンタスティック! 思い出しました。そう、今日は記念日。具体的にいうとメロン記念日。というわけでメロンを食べましょう。もちろんレミオロメンでもかまいませんし、カメレオンでもかまいませんし、我孫子武丸でもかまいたちです。ミスター我孫子は眉間から2本の触手を伸ばしてハエを捕食します。ひょろりしゅるしゅるぱくん。こうして僕らのまわりをたくさんのひとびとが流れていきました。スコット君もそうですし、ミスターキグルイ、おすぎ般若とピーコ般若、そしてQ君……長かったです。この200年、本当に待ちわびました。そう今年は2009年、フランス革命230年くらい記念! そして今夜3月22日はマリーアントワネットが処刑されてからちょうど230年目の記念日です。嘘です。そもそも思い出してくださいよ。このHPがどのように始まったか! あれははるか昔、まだ銀河帝国に滅亡の跫音がなんたらかんたらの頃……。我がアパートで酒を飲んでいた数人が、酔った勢いで遠くから見るQ君を想像するの図(笑)を書き連ねようと思い立ち、あれ、1年目だと2003年のはずなので、もしかして設立からの年月は5年半でなく4年半でしょうか。しかし「2004 帰郷」というサブタイトルのほうが信頼できない可能性もあります。実際何度か書き換えた覚えがありますし。なのできちんと確かめるには日記の日付が何回ほど年をまたいだかを数えなければなりません。めんどいです。まあ4,5年ということでいいでしょう。あ、いまさら年号を更新して「2009 取立」とか「2009 滞納」とか「2009 追徴」とかにするつもりはさらさらありません。彼は僕らの中で2004のまま生き続けるのでした……。さて、そろそろ寒くなってきたので交代しましょうか。やったね! あ、いま100ページを突破したようです。Pちゃんもこのままいつまでもフォーエバーなままでいてほしいものです。毎日がエブリデイ! そうそう、ふと思い出したことがあります。昔、「さんまのなんでもダービー」って番組があったじゃないですか。参加者がいくらかの初期資金を持って、いくつかの人間レースの連勝馬券に賭けて、最後の資金が多かった人が優勝ってえ趣向の番組です。あれに天地真理というアイドルが出ていて、まあその当時はアイドルとは知らなかったわけですが、こないだPerfumeの新曲をyoutuなんとかで聴きました。相変わらずでした。こないだ入ったちょっとオサレな飲み屋でかかっていたのはWeekendersでした。そんなものが分かるとは僕も成長したものです。しかし今夜のBGMはm-floと決めているのです。具体的にはアルバム「BEAT SPACE NINE」。だから負けないでほらそこにゴールは近づいているわ! でも私たちにとってのゴールっていったいなんなのでしょう。例えばスポーツ選手であれば、ゴールは自分の参加する大会における優勝であったり、誰かの打ち立てた記録であったり、あるいはもっと低くて典型的な目標としては、単に活動への参加を完遂することであったりするでしょう。しかしこの混迷な現代情報化社会の中、原子力発電の原理を利用した爆弾ができないものでしょうか。〜ある日、爆弾がおちてきて〜 完。神様の次回作にご期待ください。しかしこれもまたひとつの42のかたちであるかもしれません。人間がそれほど丈夫なものではありえないように、Pちゃんが今夜ここを訪れたのはドライバーを借りるためでした。ところがこの閉鎖系があまりに冗長すぎるがゆえに、つまり私がドライバーを3本以上も持っていたために、1本は彼にあげました。おめでとう! あと缶切りも2本あったので1本あげました。これはいつだか我が家でワインを呑む機会があり、コルク抜きを持っていなかったためにそれが付いた缶切りを大枚はたいてスーパーで購入したためです。ところが昨日引っ越しの一環として台所を漁っていたら普通にコルク抜きが見つかりました。しょっぺえ! しょっつるくらいしょっぺえ! しかし僕はしょっつるというものを味わったことがなく、その名称すらも美味しんぼがなければ知るところにはなかったことでしょう。あの漫画が現代社会に与えた影響を見積もると、例えばダイの大冒険よりは小さいとしても、シグルイよりは大きいことでしょう。つまりそういうことです。
もういくつ寝ると卒業式〜。卒業式には家で寝てて祝賀会だけいく予定〜。もうそんな時期なんですね。早いですね。まるで戦闘機のようじゃございませんか。176頁まで進みました。ファナ萌え〜とか言えたらいいけれど、上の空という空を、飛行士のごとく飛ばしながら読んでいたのでちょっと印象あやふや〜。そういえばこの前温泉旅行に卒業旅行と題していったんですね。温泉でしたけど、寝坊したり財布忘れたり家帰ったり一人新幹線に乗っちゃったりと大変でした。やべえ、新幹線はやすぎ。みんな乗ればよかったのに。あと宮沢賢治記念館はよかったです。思い出というか、麻雀やってました。どこいってもやることかわらんね。という話。「当分天牌で会話できねーなあ」とTKくんが言ってました。これは伏線ですので気をつけてください。さて、こうみえて僕は後ろを振り返る人間なので、この六年間を簡単に振り返ろうと思うのです。今でこそこの世の終わりの二十四歳ですが、入学当時は十九歳目前の十八歳だったわけです。あれから六年って人生の四分の一じゃん。パクス・ヨシカワーナと呼ばれる時代の幕開けであった。その特徴を後世の歴史家は「極めて非生産的、無駄・非生産という名の生産活動に励んでいた」と指摘するだろう。英語しゃべったりするサークルを鼻で笑い、みんなで歌うたっちゃうサークルを謎の高見からあざ笑う大学生生活、プレハブ小屋の部室棟に咲いちゃった徒花。青春ってなーに?アグレッシブって汗臭い?社会ってすっぱいの? あんたらほんとうにそんなに面白いと思ってるの?といちゃもんつけながら、麻雀用語で会話をする日々。これが六年間である。いやっほー。とはいえ自分は二年生あたりから部室には毎日いるのに部会にはあんまり行かないという幽霊部員と相成っていた。バイトと研究室が忙しくなり、土曜日が犠牲になったからである。僕のカケガエのない土曜日!! 何者とも交換不可能な土曜日と日曜日!!! そうでもないか。部会の思い出は、たまにある罵詈雑言の会話が面白かったです。ツッコミとか。もっと適当な知識で適当に罵詈雑言いえばよかったのにね。あと二年生くらいまではM陀の家で夕飯食ってたのが印象的。すごい下らない日記を書きなぐったのもここだった。酒飲んでたから仕方なかったんだ…。おかげで当時なにしてたかよくわかる。読み返してもくだらんことしか書いてないのが印象的。美味しいもん食わせてもらったおかげで生きてます。部室での思い出といえばひたすら麻雀である。個人的には勝負とかバランスとか遠慮とか高尚な知的駆け引きとか求めず、麻雀が無理矢理もたらす大不幸という名の新鮮なネタをむさぼりくうのである。人の不幸、そして自分の不幸はとても面白いからしかたがない。それが麻雀すれば強制的に絞り出てくるのだから、やめられぬ。「人の不幸は蜜の味」の蜜には麻薬的常習性があることは学会でも指摘されるところだろう。ホイジンガのいうところでは、賭博は人間の古い形の文化であり「遊び」なのである。人類発祥レベルで、人間オワタの種が内包されているのは神の悪戯か。やばいっす、やばいっすよ! でも麻雀を教えてくれたのはM沢さんなんすからね! 次はQとしたマリオカート。こいつと合宿にいかずに風船バトルばかりしてたことが懐かしい。テンションあがるあがる。そしてついに赤こうらを避けるレベルに達す。赤こうらの絶対無敵の神話は終わりを告げたのだ! これでいつ夜道に赤こうら投げつけられても、心配ご無用! タイムアタックとかwwwあとは馬鹿話ばかりである。馬鹿話に必要なものは推理研にあるまじきことであるが、非論理性である。考えれば先の読めるお話よりも、ぶっ飛んだ妄想をこよなく愛した。そんな妄想を吐露し馬鹿笑いをする意味不明なコミュニケーション、意味不明に漫画の名台詞を多様する愚かな会話のコミュニケーション、それらをここでは「イミフコミュニケーション」と呼ぼう。非論理性はテンションマックスになる深夜が望ましい。つい部室を離れがたく思いつつなぜか深夜になっちゃったら、みな、立て板に水流すがごとく、怒濤のイミフコミュニケーションを開始したのだった。ディスコミュニケーションに通じるものがあるね。ない? ないよ。鳥肌実みたいな会話をしたり、熊本県の漫画家の話を熱く語ったり神様は女子中学生だっつーの!よろしく!とかアニキっていったいだれですか?とか本格ミステリはこういうもんだぁあああ!とコスモを燃やしたりしたのである。まあこんなのどこにでもある光景ではあるが、それぞれの無駄・非生産的活動は人生に不可欠ですよ。あれだ、仙台はなれてもみなさん適当にがんばってくださいっつーことですよ。僕まだ仙台にいるけど。どっかの誰かがPはモラトリアムが続いていいねって言うじゃない、でもさあそれをいっちゃあおしめえよお。電気×スチャ風に言ってみた。ていうかこれから論文一回・発表一回が就職活動なのである。モラトリアムですかね。おま。博士課程後期受かったんで、しょうがないからわけのわからんことを言う職業につけるように努力するでごんす。テーマは漢詩文を介した江戸文人のイミフコミュニケーションについてとなるでしょう。現代的意義もてんこもり! サークル活動の賜物です。でも僕は「感謝」という言葉を使うとむかつくうすっぺらいヤンキーラッパーみたいになってまじムカつくみたいな、また「感謝」とか思ってもないのでそれはそれとしてがんばります。ではまた。そんでこの日記、今後どうすんのかね。完
11月24日
ホームラン!バッターの人生だけアウト!日記
お待たせしました、各種IME用桜庭一樹辞書バージョン3.14159の公開です!
えっ、予告よりずいぶん遅れた? うるさいうるさーい(笑) ダウンロードはこちらから さて今回の更新箇所は、 ・直木賞記念!ということで、「赤朽葉家の伝説」を一発変換できるようにしました! ・なんと、「赤朽葉」も「赤朽葉家」も変換可能です。わーわーぱちぱち。 すごいですよね! なんたって直木賞ですから!(笑) あと細かい点として、 ・東北大学推理小説研究会で過去6年間に扱った課題本とその作者名を一発変換できるようにしました。 ・表記揺れもだいたいカバーしています。漏れがあったらすみません。 ・米澤穂信だけは部会以外の全著作(最新作含む)、短編単体(未単行本化短編・ショートショート・エッセイ含む)、さらにホノビーまで一発変換可能です。 そんなところです。どうでもいいですよね(汗) それでは次の更新をお待ちください!
8月1日
男女百五十一人夏物語日記
私は帰り道で突発的に対向車線へ突っ込むことのないよう科学書を読んで帰りました。以上の文を訳しなさい。あいごーとぅすくーるばいえあぷれーん。こんにちは、暑いですね。確かにごはんを食べるのは大事ですが、もっと大事なことは愛とか夢とかこけらとかそういうものです。こけらとは木のクズのことで、虫けらのけらと同じですね。クズ! そんなに人を罵ることは好きではない僕ですら、あのクズとかゴミとか虫とかそういう夏の池に沸く類のものはさすがに苦手です。そうなんです、最近あまり本が読めないわけです。実際、今月に入ってから読んだ本は1冊にも満ちません。なぜなら今日はハッピーデイだからです。そのように聖なるおじさんとかおにいさんとかが喜んじゃうこの真夏に僕らは何を思うべきでしょうか。明日の遠征のことでしょうか。それともいつのまにか後ろに立つ少女とかファミコン探偵倶楽部2とかコナミとかバンナムとかキャリバーとかそういうアレでしょうか。違います。日本のためひいては宇宙のため、彼女らや彼らはさっさと駅前のブックオフへ行って僕の欲しいCDを売ってくればいいと思います。でも私はくじけません。くじけたらセカイとかが終わります。くじけたよ。でもまあそんな矮小な世界が崩れたりなくなったりしたくらいで石油製品が安くなるわけでもないので、おとなしく野菜でも作って眼鏡をかけて500光年以内での超新星爆発に備えたらいいんじゃないでしょうか。終末の過ごし方――完。これからは真の週末です。なぜなら今日は金曜日です。学校なんてサボりました。なぜかというと我が家についに黒い巨星が舞い降りたからです。その名は20GB。違った。プレイステーション3です。ただし降臨はこれで3回目です。いまこうして日記を打つ前で彼らは57〜59階層を攻略しています。なにせ僕がマイディスプレイの真価を確認できるチャンスと3D格闘ゲームを堪能できる機会はこのくらいしかないので、しかし僕は3次元のゲームをプレイできません。酔わずにプレイできるのは任天堂製だけです。具体的にいうとマリオギャラクシーだけです。あれは任天堂の酔いやすい某社員が酔わなくなるまで調整を繰り返したという伝説のゲームなので、僕も水分不足のままプレイを続けない限りは酔いません。信者補正のおかげでもあります。星はあと8個くらいなのですが、攻略本を使いたくない上にパープルコインが面倒すぎてなかなかあと数個が進みません。どうしましょう。あきらめましょうヘイヘイヘイガール。みたいにスマップが歌っていたのももう十ウン年前、あなたは何歳になりましたか? ここのところいろいろな人の誕生日ラッシュですが、それでも僕は自分の年を思い出したくありません。あと2年で2010年だとかあと十年で平成30年だとか思い出したくありません。ここのところ読んでいる本によれば地球や宇宙の年齢が現在わかっている桁に確定したのもここ100年くらいのことだそうで、なんかめんどくなったのでおやすみなさい。
1月17日
桜庭一樹読者日記
僕はすさまじい能力を手に入れました。ある規定されたカテゴリにあてはまる人数を大まかに見積もる能力です。その片鱗をお見せしましょう。
・GODという綴りに何らかのこじつけでLを挿入して金銭と結びつけたジョークを考えたことのあるアメリカ人……3万人から50億人。 ・サクラバという苗字の綴りが日本語の「サラバ」と似通っていることに目を付け、メッセンジャー上の別れの挨拶に「サクラバ!」と入力して送信したことのある桜庭一樹ファン……1人から10人。 そんなわけで桜庭一樹先生、「私の男」での直木賞受賞、おめでとうございます。お祝いといってはなんですが、桜庭一樹辞書と銘打ったMS-IME用変換辞書を用意させていただきました。どなた様もご活用ください。 桜庭一樹辞書をダウンロード ☆インストール方法☆ 1.上のリンクからダウンロードしたファイルを解凍します。 2.Wordを開きます。 3.メニューバーから「編集」→「日本語入力辞書への単語登録」を選びます。 4.「辞書ツール」ボタンをクリックします。 5.メニューバーから「ツール」→「テキストファイルからの登録」を選びます。 6.ダイアログから、先ほど解凍されたsakuraba.txtファイルを選択します。 以上です。 ☆効果☆ 「さくらばかずき」を一発で「桜庭一樹」へと変換できるようになります。 ☆使い方 メモ帳かWordを開き、日本語で「さくらばかずき」と入力して変換ボタンを押します。 ☆注意事項☆ ・MS-IMEはもともと「桜庭」も「一樹」も変換できるのであまり意味がありません。 ・どうせ一件だけしか収録されていないので、自分で登録したほうが手っ取り早いです。 ・zip圧縮してあるくせに圧縮前のファイルのほうがコンパクトです。 よろしくお願いします。
12月27日
トルコ vs セリエA vs モスラ vs キングクリムゾン日記
年末ですね。本当でしょうか。みんなが年末年末と忙しそうに言うもんだからそう思い込んでいるだけで、実は今年から一年が192ヶ月になっているとか、そもそも僕の産まれた時点でその法が適用されていれば僕はまだ1歳だとか、うちのパソコンのディスプレイとして24型のデカいやつを買ったらグラフィックカードとの相性で落ちまくるとか、デカいわりに視野角が狭いせいで近付いて見ていると画面下部と上部で色合いが違って見えるとか、そもそもWUXGA解像度なんてあったところでどうせ壁紙表示とフルHD動画再生くらいにしか活用できていないのだから分相応に20型程度にしておけば40北京ほど浮いたとか、そういう不幸もたまにはあります。ありますったら。でもどう言い繕ったところであと4日程度で年は明けてしまうものらしく、困ったものですね。いえ別に。前置きはさておき、というか眠いのでさっさと本題に入りましょう。こんな年末に更新となれば目的はただひとつ。そう、毎年恒例となりました今年の三十三大ニュース! です。まず1月から12月。いろんなことがありました。さて、前回の予告どおり音楽ランキングに参りましょう。念のため確認しておくと、私は今年の新曲をほとんど聴いていないので、「今年初めてマトモに聴いた音楽」というくくりで行きますんでよろしく。そんじゃランキングとか言いながら順不同でトップテンをれっつごー。
1. orangenoise shortcut「桜リタルダンド」 アルバム「bubblelights」(2006)より 間違いなく今期で最も再生回数の多かった曲。まあ解散しちゃったんだけどね。フリッパーズの影響が色濃く残る曲たちの中でも比較的異彩を放っているんじゃないでしょうか。渋谷系のポップな部分を抽出してキャッチー極まりなく構成したメロディに乗せられた、杉本清隆+ゲストボーカルの櫛引彩香のツインボーカルがたまらない。このアルバムだと「楽園」もgood。旅立ちの応援ソング「sunshine after rainy day」から数年で心境のどういう変化があったものやら。どっちも好きですけどさ。 2. Flipper's Guitar「Camera!Camera!Camera! (guitar pop ver.)」 アルバム「Camera Talk」(2006年再販版)より。初出不明 今年最大というかたぶん大学生になって最大級の衝撃。何が衝撃かって、フリッパーズが各方面に与えた影響がいかほどに大きかったか。まあ各方面ったって主に私の大好きな音ゲー方面なんですが。影響の例を挙げるなら、現在第15作がアーケードにて稼働中の「ポップンミュージック」の第1作のとある代表曲のイントロが「バスルームで髪を切る100の方法」のイントロのフィーチャーだったり、曲中で明らかに「恋に落ちる」の比喩として「カメラが回り出す」とか歌われていたり、その曲名が英語+微妙にズレた邦訳というスタイルだったり。まあその作曲者のひとりは上に書いたorangenoise shortcutのひとりなので納得っちゃあ納得なんですが。ついでに書いておくと、コナミ音ゲで現在メジャーな全機種に移植されたほどの某超人気曲のリミックス名が"guitar pop ver."だったり。狙いすぎ。連鎖的に調べていったらポップンに仕込まれた小ネタの多さに驚いたのも良い思い出。あれ、フリッパーズについて全然書いてないや。 3. ANATAKIKOU「My Girl」 アルバム「Yellow Matador」(2007)より 「雨がやんだら」とかなり迷ったけれど、歌詞よりメロディ重視であえてこっち。前3作のアルバムと同じ構成であればエンディング曲に当たるはずの「カーテンコール」のあとにやたらキャッチーな曲が入っていてビビった曲。メロディラインの構成が従来のANATAKIKOUとだいぶ違うようなので、ボーナストラック的な扱いなのでしょうか。 4. いきものがかり「KIRA★KIRA★TRAIN」 アルバム「桜咲く街物語」(2007)より 最近のメジャーなアーティストで数少ないチェック対象ないきものがかり。きっかけはKK中にMTVだからスペースシャワーTVだかで偶然に流れた「コイスルオトメ」のPVだったような。あの電波ギリギリなオチが想像の斜向かいを行ってくれたおかげでKKこと献血から帰ってすぐにyoutubeをチェックして、それ以来ずっととりこに。いきなり主題歌に抜擢されてて驚くと同時に嬉しかった「青春ライン」もいいけれど、アルバム限定曲のこれが一番好き。 5. Perfume「SEVENTH HEAVEN」 シングル「ポリリズム」(2007)より なんだかんだいって自分はキャッチーでポップで四つ打ちでピコピコな女声ボーカルが好きなんだと思う。どちらかというと原曲そのままよりも、某所で見かけたポリリズムのインストを重ねたバージョンのほうが好きなのは秘密。あそこまで見事に重なるのはヤスタカが狙ったものとしか思えない。capsuleのほうの最新アルバムは非ピコピコなクラブ路線を追求してしまっているような上、ジャケットがしょっぱすぎることもあり買っていない。そろそろ見切る時期かもしれない。 6. Swinging Popsicle「シューゲイザー」 アルバム「Fennec!」(2000)より 今年度に自ら発掘した中では筆頭に挙げたいアーティスト。音楽的にどのあたりに位置するのかまったく分からないけれど、とりあえず波長が好みに合いすぎた。辛うじて比較的に有名そうな「サテツの塔」よりもこっちのほうが好き。ファーストアルバム収録の「parade」もコンセプトとメロディがツボ直撃ながら、ドラムをはじめとして各種の音がそれぞれショボすぎるので泣く泣く却下。今でもちゃんと活動しているようなので、とりあえず見つけたら買っちゃいそう。 7. つじあやの「月が泣いてる」 シングル「パレード」(2003)より 今年まで名前だけでナメててごめんよつじあやの。アコースティックな音にここまで心惹かれるとは思わなかった。今更とかなんとかというより、これも歳をとったってことなのでしょうか。つい買ってしまったファーストアルバムもなかなか良かったし。偏見はいけないね。うん。 8. risette「tangerine」 アルバム「POWDERY VIEW」(2002)より 音ゲが元で知った曲。正確には、音ゲに提供されたととある曲の姉妹曲にしてフルバージョン。アルバム自体がレアでこれまで聴けなかったけれど、あらためて聴いて常盤ゆうのボーカルに惚れました。まあファーストアルバムの入手はいずれ絶望的なわけですが。再販はいつのことやら。 9. kz feat.初音ミク「Packaged」 ニコニコ動画(RC2)より ランキングにこういうのをポンと入れておくと、色々ぶち壊し的にヲタクっぽくていいんじゃないでしょうか。なんというか声にエフェクトかけまくって四つ打ちに乗せて流すなら別に元音声は合成でもいんじゃね、という意見を本気で体現してしまった曲。音楽的にはどうか分からないけれど、みっくみく〜が全く好きになれない身としてはまあこれを挙げるしか。え、メルト? しばらく聴き続けたらなんかイマイチに思えてきたので却下で。 10. Sota Fujimori「Spring Comes Around」 ゲーム「ポップンミュージック13 カーニバル」(2005)より 音ゲー代表ってことで。そのくせ今年の新曲でもなんでもないのは、ニコ動の音ゲー曲メドレーのひとつでエンディング曲に採用されていたので曲自体を初めて知ったから。新作が出るたびに全曲を浚っているわけではないから、良曲のチェック漏れもけっこう出てくるのです。ちなみに聴いたのはショートバージョン。ランキングにまで入れておいて、サントラに入っているらしいロングバージョンをまだ聴けていないのは秘密。 特別枠. katsuode「BEMANI LUXURY LOUNGE」 某動画にアップロードされていた、音楽ゲーム「BEATMANIA IIDX」シリーズの中からお洒落っぽい曲を集めていわゆるノンストップミックスふうに繋ぎ合わせたメドレー。長らく申し訳程度にしかプレイしていなかった音楽ゲームに対して再び本格的に取り組むことになった元凶。繋ぎや背景の素晴らしさもさることながら、お洒落曲という括りの中に「Summer Vacation(CU mix)」を平然と調和させてしまうセンスが信じられない。 そんな感じで。総括すると、ニコニコ動画とフリッパーズと音ゲーに踊らされた一年でしたとさ。本当はここ一週間ほどでCDを大量に入手したのでちゃんと評価しなければならないのですが、まだまともに聴けていないので来年に回すってことで。さてはて。というわけで、数時間後の帰省に備えてそろそろひとけのない研究室から帰宅するので今日はこのへんで。年内にもう一回くらい更新できるといいのですがそれは神さま仏さまマリアさまのいうとおり。ジーザスクライストとシザーズクライシスが字面的に似ているのは日本語綴りの上だけのことなのでたぶん偶然ですっていうか鋏危機ってなんなんでしょうねごきげんようひとまずよいお年を。
11月20日
ミート・スマッシュ!日記
A:「こんにちは! 僕は気ぐピー君だよ!」B:「知ってます。こんにちは。今日は三つほど思いついたことがあるので30分間縛りで更新してみます。まず、TK君にせかされてうまい棒を買って食べながらこの日記を打っています。嘘です打つ前に5本全部食べました。それというのも今日の研究室のゼミが長引いてよく分からなくなったあげくに独り寂しく食べた夕飯に学食のラーメンを選んでしまい、しかもたっぷり入れた辛味ペーストが名前の通りに辛くって、ほらラーメンってあまり腹持ちがよろしくないではありませんか。腹持ちの良い未来のラーメンこと鯖のラーメンが未だ現れない今日このごろ、世知辛いものですね。一見すると不自然に思える辛味ペースト云々の話をなぜわざわざ挿入したかというと、この世知辛いと掛けたからだったりしません偶然です。ですったら石とか投げないでお金を投げて。500円玉以上ね。とはいえ手品のためですら100円玉に穴を開けるとなんとか罪にあたるこの国では、通貨の偽造すら大手を振ってはできやしないのです。しちゃいけないよ☆マン参上。しちゃいけないよ☆マンは突然振り出した雨雪を見て外出を諦めるのが趣味のサラリーマンです。来週、妻が浮気します。しちゃいけないよ☆マンも大変だなぁ。さらに言えば彼はあの歳にして壁を蹴るのが大好きで、休日は顔を知られていない隣町まで出かけていって民家の塀にたっぷりと靴跡をつけます。しちゃいけないよ☆マンは無味乾燥としたサラリーマン生活の中でそのときだけ妙にウキウキとして、名前の☆を★に変えてはしゃぎまわるのです。ああ、明日訪れる予定の豪邸にはしっかりとセコム連動の防犯カメラが設置されていることも知らないで……! それはどうでもいいんですけど、味噌汁っておいしいですよね。おとといの夕方は久しぶりに近くの生協へ行き、冷凍食品のピラフを買って家に帰ってチンして食べました。味噌汁は食べられませんでした。いけないなあ、お金をケチっては。さっさと私に五万円をよこしなさい24型のディスプレイ買うんで。そう、食料品や文房具はともかく、なくても済む耐久消費財っていうのはなかなか買いがたいものです。なくてもいいなら買わなければいいじゃない、とか言っていると、下調べと称したネット巡回でいらん時間をとられることになるでしょう。そういうものです。どういうものかというと、例えば塩と砂糖を混ぜてえびせんにまぶしても甘辛煎餅にはならないようなもので、つまりそういえばそろそろ本とか音楽とかのランキングが決まったり決めたりする時期ですね。僕も私もあいにくと今年の新作をまったく読んでも聴いてもいないので何も言うことはありませんが、それでは寂しいのでとりあえず去年だか一昨年だかと同じく『今年初めて知った音楽』というとても広い基準でランキングを選定したいとおもいました。まる。え、本? 短く言うと絵本? そういえば17年ほど前に『字のない本と絵のない本』とかそんな感じのタイトルだかコンセプトの絵本を読んだ覚えがあるのですが思い出せません。絵が少なくて字が多い本をオトナっぽく読んでいる上級生たちを見て、絵が多くて字が少ない本を読んでいる下級生たちが羨んで、えーとそのあとの筋すら覚えていないのですがそんな感じの本でした。絵本なので何かしら教訓を匂わせてくるのだとは思いますがもちろんオチも覚えていません。困りました。いえ別に困っていません。あ、今日も時間だ。相変わらずですねえ。しかも今日はあんまり書いてないし。前回よりは長い上に写真も使わなかったので許してください。ついでに謝っておくと前回のハンドルは花山じゃなくてうちの大学の僕が属する学科の建物の屋上で撮りましたごめんなさいおやすみなさい。
10月21日
推理研合宿2007はもへ〜ぱ!けむレポート日記
そういえば11日前はこのサイトの3周年だったみたいですね。ということで今日は記念にこのサイトで初めて画像を張ってみようと思います。もっともすでに怪しい二人組みや器具類君やDJや富士山や大仏はすでに次々とデカイ顔をして居座っているわけですが、それでも本文はまったくテキストのままっていうか手打ちのままで気づけばこうして幾千日、このページの分量はいつしか472kBにまで膨張しまくっていました。そういえば一部の専門的にはキロバイトという単位はあまり使われず、1k=1024であることを明示するためにkiBと書いてケビバイトと読む単位を使うそうです。ケビ。それはさておき画像の話に戻りますけど、さてなんの画像をアップしようかと思えば、そういえばこのあいだ合宿があったじゃないですか。ちょうど新しい携帯を買ったばかりということもあり、そういえばウェルダウン君も買った携帯で撮った画像をアップしていましたね。ほおら対抗するのに丁度いい。といった感じで何が本で末なのか分からないままにとりあえず手元に写真があるからアップすればレ`レ`之ι"ゃね→ゐ†=レ`†ょ`→。それでは合宿に行かなかった皆様や行っても寝ていた方々、せめて合宿の雰囲気だけでもどうかご堪能ください。ひとまず時系列順に参りましょう。
田んぼです。のどかですよね。 花です。きれいですよね。 ハンドルです。格好いいですよね。 それではこれにてSF・推理小説研究会推理部会2007年度合宿レポートを終わらせていただきます。ごきげんよう。
10月2日
正しい文法に則った日記
とはいえ私だってこの道ウン十年のベテラン、プランターを天井に貼り付けて二十日大根の芽を出すようにこんにちは。暑いですね。ふざけるなよう、ぶっこるすぞう。あっ、またぱくり返しちゃったでごんざれす。でへへへへ。しかし今回の更新の日付を9月9日くらいにしておけば、まるでこちらが先にインスパったのをあちらがインスパ返したように見えやしませんかね。いや知らんけど。そんなわけでみなさんご機嫌いかがですか。今日は部室でなぜかけしかけられたのに明日早いので、30分でどこまで書けるか大会(参加者ひとり)という企画で日記を書いてみます。普段はなんだかんだ休みながらとか夕飯食べながらとか動画見ながらとかだらだら書いて2時間3時間くらいかかるので、今回は休みなしで30分間です。改行もしません。後ろを振り返りません。まさにハイパーテキストプレなんちゃらですね。違うか。違うとか言う前に可能性を検証してみましょうよ。可能性1:ハイパーテキストプレリリース。書きあがる前に日記をアップロードすること。たまにミスってやっちゃいます。可能性2:ハイパーテキストプレゼント。日記をフロッピーに詰めて、はい、あーげた(油で)。可能性3:ハイパーテキストプレーンオムレツ。プレーンなのにハイパーテキスト。たぶん食べられない。可能性4:ハイパーテキストプレート。<title>とか<div class= "onsc">とか書いてある板。たぶん役に立たないし水に沈む。可能性5:ハイパーテキストとして軸がプレている。あのひーとはじーくがぷれぷれぷれぷれぷれい! といった感じでそろそろマリオギャラクシーが発売なので買ってプレイしたいですね。おっ、うまくまとまらなかった。いつものことです。ヴェルタースオリジナルって何がオリジナルなのでしょう。そもそもオリジン弁当というのは主に関東圏に展開された弁当チェーンを模した動物園の園長であり、彼はとても気が優しくて力持ちなビリーでした。ビリーさんすごい。でもそんなヨーゼフさんにも苦手なものがあって、例えばそれは粉薬だったり、そばがらの枕だったり、シェパードだったり、セントバーナードや、セントビンセントおよびグレナディーン諸島、それにタヒチといった観光都市はまだいいのですが、これといった観光的目玉のない国々では、世界展開のインターネットカジノが主な収入源(国の)となっている場合も多々あるようです。日本人ってそれほどえらいのでしょうか。日本は国庫のお金を世界の国々にばらまいて、僕はそのおこぼれに預かりたいなあ。2万円ほどあれば新型のPSPが買えます。3万円ほどあればずっと欲しかった液晶ディスプレイが買えます。2兆円あればアフリカじゅうに埋まった対人地雷の数々を完全に除去することができると言われています。そこで2兆円で思い出したのですが、ライオンの毛皮ってあるじゃないですか。あれって見るからにふかふかですよね。富士サファリパークはあいにくとまだ行ったことがなく、せいぜい富士急ハイランドでフジヤーマな少年時代を送った私、エキゾチック・ジャパン! とはいえそろそろ研究を始める必要に迫られ、まともに本を読めません。現在途中で止まっている某2001年スペースオデッセイも、あと半分くらいなのに手をつけられません。部室でだべだべしてる時間を読書に宛てればいいようにも思うのですが、いろいろな事情でそうもいきません。事情のひとつとして、最近どうにも音楽ゲーム熱が再発してきたことが挙げられます。部室に置いたソフトにもそろそろ飽きてきたので、新しいのをひとつ買いましょうか。ところが音楽ゲームというのはある程度古くならないと基本的に値下げ幅が小さいままで、このあたりスーパーマリオ本編と似たような傾向があるのですが、あれはスーパーファミコン発売当時のソフトが今でも2000円とかしちゃうことがあるので比べるのが何か間違っていると思います。なんの話でしたっけ。そろそろ時間だという話です。がんばった。あとやっぱり本の話を書けなかった。えーとえーと、さいきんよんだほんはきょーたろーの「かれーなるゆーかい」です。はんにんたいほいがいはほんっとうにおもしろかったのになあ。あ、時間だ。おわり。
8月6日
うちはうち、よそはよそ、隣家のものはうちのもの日記
いまあなたの目の前にピアノはありますか? 無いならばキーボード上にでも仮想のピアノを描いてみてください。まずは右手の親指でハ長調でいうドを押さえます。音が鳴った(あるいは鳴った様子を想像した)ら、親指を離さずに右小指を伸ばして1オクターブ上のレを押さえてください。次に左手で真ん中のドの下のシ(右手の親指の隣)を押してください。音が鳴ったらそのまま左小指を伸ばして下の下のラを押してくださいがんばれがんばれー→指は攣りましたかばーかばーかこんにちは。ルックルックこんにちはみたいでいいですよね。きょうはA君とうなぎを食べに件の夏へと辿り着きました。夕飯時なのに空いていたのは土用の丑の日をとうに過ぎていたからでしょうか。おいしかったです。土用に食べようが土曜に食べようがどんよりと食べようがおいしさは同様ではありませんか。うん、うまいこと言った。言ったよ。だというのに急に遠雷が喚き出すわ涅槃寂静のごとき稲妻は走るわ本屋に寄ろうと思ったのに大粒の雨が降り出して帰るはめになるわ、と並べ立てたところで原因が一つな限り説得力は増しません。複数の項目を並列する際には、他の項目から導き出せる論理は有効な項目としてカウントされないのです。例1:ぼくは、いちごと、ぶどうと、くだものがすきです。例2:私は芸能人と細木数子が嫌いだ。例3:ウィークエンドと週末は家に篭っています。あと平日も。例4:欲しいゲームがあるのだがお金がない。そうだ、バイトをしてお金を稼いで、そのあと強盗でゲームを手に入れればいいんだ。ゲームが手に入ってお金が貯まって一石二鳥! さあさっそくリクナビで派遣登録だ! しかし世の中はえてして都合の悪いもの。万全かと思われた彼の計画だが、しかし細川君は気付いていなかった。その日が自らの誕生日であることに……! そういうことってよくありますよね。ともあれ昨日は久々の献血に行き54回目の血抜きを達成したので今日はフラフラになりながらも気分は上々↑です(笑)。とまあ2ヶ月強の空白をさもそんなもの無かったかのようにここまで書いてきたわけですが、言い訳はさておき色々なことがありました。ごめんなさい特に何もありませんでした。強いて挙げればえーと、やっぱし生活全般が直截的にも比喩的にも貧血気味だったり、自分以外使わないであろう音ゲーセットを買い揃えて部室に入荷してみたり、あーうーあーうー。大平首相かおのれは。だって省みても本当に何をしていたのか思い出せないのです。せいぜい某動画を日がな一日中見ているくらいです。ああ原因はそれだ。おかげで何も思い出に残っていないのです。困ったものですね彼には。誰だ。私だ。いや僕かもしれない。だから一人称は統一しろと言っているでしょう。唐突に他研究室のあまり親しくない教授に話しかけられたときにどの一人称を使うかでまごまごしてしまうでしょうマジで。まったく挙動不審ったらありゃしない。ところで話題はボロリンペーと変わりますが、僕のピンクい自転車は4ヶ月ほど雨風に晒されて先日はパンクまでしてひどいめにあった結果、いい感じに塗装が褪せて見た目ベージュに近づいてきました。ただ現在のところだと単に褪せたピンクなのであまり威張ることができません。しかもベージュになったところで別に誰に威張れるわけでもありません。なんたる不条理! だからぽぽっちなんて嫌いだっ。ぽぽっちというのはマサ君の脳内に住んでいる(と彼が主張する)妖精さんです。マサ君というのははみちゃんの弟です。はみちゃんというのはハミルトンさんの隣人であり大の親友でもあるアメリカ大統領です。アメリカというのはデイビなんたーらかんたーらーきょーもいい天気ー。てれれれれっれっれれれれれー、チャン!リン!シャン!(編注:ちゃんとリンスしてくれるシャンプーの略。)今年はもう2007年です。地球が滅びてから8年が経ちました。覚悟はできていますか? じゃあ3004年の目覚めまでさようならファニー! ただしファニーは人名ではないものとする。じゃあどうすればいいんだおやすみなさい!
5月30日
負けないで、ほらそこにゴッゴル!ゴッゴル! 目には目を、愛に時間を日記
あけましておめでとうございます。さて、順を追って話を致しましょう。まずゴールデンウィークです。僕はその前夜に飲み会へ行き、帰ってから1日目と2日目は逆転裁判4をプレイしていました。終わったあとの3日目にとりあえず電器屋へ行ったところ妙に熱っぽく、ロクにものを考えられなくなったのでその勢いでウォークマンを買って家に帰りました。熱を測ったら39度でした。というわけで残りの2日間は息も絶え絶えに倒れていました。GW明けには熱も38度まで下がったのでとりあえず学校へ行き、正直イマイチだった逆転裁判4を即座に売りながら一週間が過ぎようとしていました。金曜日になっても熱が39度あり、これは妙だということで午後のゼミを休んで病院へ行きました(ホケカンは健康診断の影響で休みでした。ちっ。そういえばその週の月曜日には健康診断を受けていたはずなのですが……)。逆裁4を売ったお金が全て吹き飛んだあげく、食中毒と診断されて虫下し&解熱剤だけ渡されて放り出されました。藁にもすがる思いで虫下しを飲んで、時間とともに上がっていく熱にやられて一睡もできない夜を過ごし、時間とともに無くなっていく食欲から来る栄養失調と戦うためにそのままじゃ食べられないカロリーメイトを緑茶でふやかして1本毎10分かけて食べ、寝汗で失われる電解質&水分を補うべく吐き気を抑えながらスポーツドリンクを飲み、毒素が口に回ったかスポドリの糖分が影響したか急に痛み出した歯にまた眠れない夜を過ごしっていうか解熱鎮痛剤効かないんでやんの、それでもなんとか週末+さすがに学校休んだ翌月曜日を生き抜いたものの熱は40度弱から下がらないわなんか体じゅうに発疹(あせもだと思ってた)がボツボツと出てくるわってうわとうとう40度超えたよやばいよーと思った月曜の23時、家族に「自分で治す自信ないからそっち帰って療養していい?」と相談したら「救急車呼べ」と断言された上に正直朝まで生き抜く自信もなかったので人生で初めて119を押しました。症状を話したら15分ほどで救急車が来たものの、救急隊員が「はしかじゃね?」とか言い出す始末。まったく困ります。はしかだなんて前兆もなにも「東京で流行ってるの知らなかった?」……ニュース見ないんで知りませんでした。とまあそういった経緯で無事に某病院に搬送され、あっさり麻疹と診断されて即時隔離病棟の弱減圧室に閉じ込められた次第でございます。それからは相変わらず夜は異常に腫れた喉が気道を塞いで息苦しくて眠れないわ、食欲がカケラもない上に胃腸が死んでおかゆをすすっただけで胃液ごと吐くわ、感覚器を使うと熱が出るので本も音楽も勉強もできないわ、日付変更前に救急車を呼んだせいで入院費1日分きっちり請求されるわで散々な入院生活を送りました。なんとか計4日で退院して入院費も共済のおかげで4割ほどは補填されることが分かって安心し、残りの週末は自宅で療養していました。月曜には登校して授業を受けられるまでに回復しました。やったあ。いじょー、ぼくのとうびょうにっきをおつたえしました。いやなんというか、家庭の方針で予防接種拒否るのにも当然リスクがつきまとうわけですね。次は日本脳炎あたりでしょうか。いや本気で死ぬソレは。今回だけでもただでさえ分からない勉強が一週間の授業潰れでさらに大変なことになったというのに。いやもういいんです。本が読めてものが食べられてウォークマンで音楽が聴けて夜眠れれば十分に幸せなんです。あとお金があればもっと幸せなんです。しかしふと思ったのですが、お金があっても不治の病は治らないし、凡人の頭はさほど良くならないし、80GBより大きい純正iPodは手に入らないし、現行のMacbookより小さいMacbookproの噂が流れてきて欲しくなるし、相変わらず長時間動画を見ていると気分が悪くなるし、最近音楽ゲームからずいぶん遠ざかっていたら某動画サイトで妙に音ゲー曲が流行していて懐かしくなったので、ここらで部室に音ゲーを専用コントローラ付きで導入しましょうか。出費は少々痛いものの、そして布教の見込みもあんまりないものの、自宅にPS2とテレビが入る予定がない以上は部室に置くよりどうしようもないのです。ああ、駅前のブックオフあたりで安く出ないものでしょうか。第一あれですよね。そんな妙なパクりかたをしなくてもいいじゃあないですか。そこのキミです、キミ。このサイトは彼を遠くから眺めるのが目的のエレクトロワールドだったはずなのに、いつのまにか眺め役と眺められ役が逆転してしまったのでしょうか。いえ、そうではないのです。ただ彼は社会に出て社会と関わってしまっただけなのです。それなのにそれだけで……彼はッ……ごほごほ。うらやましいでしょ?
4月28日
「「「「「決戦は金曜日だ」って言ってた」って華原朋美が言ってた」だなんて僕は言ってない。ところで隣の家に塀ができたってね」「ほー」「塀ができたってね」「ふーん」「塀ができたってね」「かっこいー」」日記
ねむいけど、あなたきこーをびーじーえむにしたらすこしげんきになったのでこうしんしてみます。といってもやっぱりねむかったので、りんくしゅーのせいりだけをおこないました。ぐたいてきにいうと、きょーのぶかいごに「これがあればかんぺき。」といわれたはやかわしょぼーをついかして、ついでにりんくをじりきでじゅんかいしてりんくぎれおよびいてんをこうしんしました。えすえふかんけいのひとなんかもついかするとおもしろいのでしょうか。あとれびゅわーのにんずうがたりないとおもいました。ついかしてほしいのがあったらめーるかこーとーでじょーほーをください。こんなこーしんもたまにはあっていいんじゃないかなあ。なつへのとびら、おもしろかったです。あと、ささざわさほ、すごかったです。ああ、とうさま、ねえさま。わたしはねむくなってしまってこれいじょうかけませんさようならちーちゃん。
4月20日
それと、ビューティフルサンデー日記
Q.君の大切なひとと君の間にあって、見えなくて、プライスレスで、でも大切で、得がたいものって何? A.水と安全。こんにちは、野暮用で学校から街まで歩いて行ってきたのですが、その途上で4回ほど不可解な状況に出くわしました。ああ、平凡な日常にも謎はこんなにも溢れているのですね。状況A.信号待ちにて、スーツを着た茶髪の眉目秀麗な男2人が並んで自転車に乗っていました。可能性そのいち:サラリーマン? →営業職に茶髪はないだろう。可能性そのに:ホスト? →ホストに自転車はないだろ自転車は。あとホストって出勤時もスーツなんだろうか。可能性そのさん:学生? →学生が平日夕方にスーツ着て国分町に向かうこともあるめぇ。というわけで机上の結論としては「売れないホスト」ということで。状況B:商店街ですれ違った女性のセリフ。「絶対32(歳)だと思ったのに。超年齢不詳だよねアイツ」なんだそのピンポイント予想。あと超が付くほど見た目とズレてるなら「三十台前半だと思った」とかで表現的には十分な気が。状況C:大学付近ですれ違った新入生らしき二人連れの会話。以下仮名。α君「筋肉研究会。」β君「(セリフ聞き取れず)」α君「入った?」そんなモンはない。と信じたい。あとα君、明らかに相方の台詞シカトしてる。それと入るわけねぇ。突っ込みどころ満載。状況D:学校構内ですれ違った3人連れのうち2人の会話。以下仮名。θ君「俺なんてお前に比べりゃ爪楊枝みたいなもんだよ」φ君「いや、そんなことないって」自分をそんなもんに例えるなθ君。しかも微妙に30銭くらいの価値があるせいで本当に卑下なのか疑わしくなる。ついでにφ君は真顔で返すな、それはきっと明らかにジョークだ。というわけでこういった謎を解決してくれる人、大募集! 当選はナマコの発送をもって代えさせていただきます。そういえばとうとう自転車を買いました。以前の自転車の倍のお金を出しました。中国製の青の自転車はあれでも2年近くももってくれたので、今回のも2年くらいは壊れないでいてくれることでしょう。しかし、とある問題が浮上しました。ダイエーの照明の下ではベージュに見えたのです。買ってそのまま乗って帰って、翌朝に白日の下に晒して見たらピンクでした。ピンクて。いまどきピンクって女子中学生でも乗らないよ(偏見)。あとピンクが似合うとか言われても僕はきっとあんまし嬉しくない、というかそれで嬉しがったらなんかダメな気がする22歳。だいたい今日だって歩き途中にピンクハウスの前を通りましたけど、あの服が似合う乙女をどこかから探してきてほしいものです。少なくともあれが似合う男を私は存じ上げません。そんなピンクい自転車、実は購入者の義務な防犯登録を済ませてしまったのでもう返品できません。乗り心地は良いので助かるのですが。もう2日間ほど乗りましたが、前の自転車のガタガタな末期で微妙に筋肉が鍛えられたらしく、坂道があまり苦じゃなくなっている自分がそこにいました。やったあ。おかげで家から学校(山の上……からさらに登る)までのタイムアタックが、特に無理をしなくても20分間を切りそうです。2年生のころは27分ほどかかったのですが。まあ遅刻しないのはよいことです。25分に出て50分開始の授業に普通に間に合うのはちょっとおかしいと思います。ああ、授業のための早起きはいまのところ失敗していません。といっても何度か前述のような危ない橋を渡っているのですが。いつか失敗するに決まっています。なんとか同級生の同僚と見知る仲になったので、遅刻してもノートくらいは見せてくれるとは思いますが。あと月曜日の授業はけっきょく取りました。おかげで一週間とも毎朝がエブリモーニング。もとい早起き。がんばって6重目覚ましで起き続けます。シャワー浴びても目が覚めるわけじゃないのがネック。秘訣は早寝くらいしかないようです。ところできょうのBGMは相川七瀬。NostalgiaやSweet Emotionは何度聴いても名曲だなあ。一時期は聴く音楽がとっても限定されまくっていた僕ですが、最近はすっかりバリエーションが増えてきました。といっても分野が広がったわけではなく、以前聴いていた曲をまた聴いているだけですが。いけませんね。もっと渋谷系やネオ渋谷系と呼ばれる音楽を聴きたいのですが、どういうアーティストがいいのかがまったく分かりません。last.fmで好きな音楽の関連アーティストを探す→iT(M)Sで検索→試聴、という流れがなんだか便利。でも渋谷系、あんまりない。わけのわからない同人音楽とか入れてるヒマがあったらさっさと90年代JPOPを網羅してくださいiTS。私も誰かに倣ってiTunesの再生ランキングを載せたりしたいのですが、トップ25がたったの6アーティストで占められている現状ではきっと面白くもなんともありません。まあiTunesの再生回数自体がそれほど多いわけではないのが原因なのですが(例えば3〜11位は7回で横並び)。確かiPodを買って使えば、PCと同期したときにそちらで再生した回数も加算されるんでしたっけ。そんなことをしたらますます特定曲に偏ってしまうに決まっているじゃありませんか。いっそshuffleでしょうか。それはそれでまったく嗜好が再生回数に反映されません。だいいちiPod Shuffleは今となってはそれほど魅力的ではありません。Macbookと一緒にiPodを買うことでいろいろな所有欲を満たそうとしていた僕ですが、Mac OS X 10.5のリリースが伸びたことでかなり絶望しました。ああ、さすがに10月までは待てません。あと最近いろんな出費がひたすら激しくて、とてもそんなもの買っている余裕はありません。僕は貯蓄をするのです。将来困らないように貯蓄を進めるのです。目指せ、いちおくまんえん。まだ数桁足りません。でも夢があったらあきらめろって島本和彦先生がいってた。あきらめました。散財します。今日の授業では教授が板書で「散乱されるProbability」とか書いててすごく格好良かったです。すげぇよ教授、ロックっぽいよ。90年代――教授――。はッ、そういう罠か! もう騙されない。僕らはもう新興宗教ときめきなんちゃらなんかに騙されない。あとrisetteっていうグループのアルバムをどこかで見かけたら連絡ください探しています。ごきげんよう。
4月15日
星新一とブラッドベリが語らう夕べの日記
逆空間プロ野球!(りけーにしかわからないこーとーなじょーく。)こんにちは。みなさんは「組曲」というブランドを知っていますか? オンワード傘下の、若いOL向けの婦人服ブランドなのですが、今日の私は雨に降られてさんざんでした。それもこれもこんな日に壊れかけの自転車で外出してしまった悪いといえば悪いのですが、最初はついに新しい自転車を買うつもりだったのです。でもなんか色々面倒になったあげくにわけがわからなくなってなんとなく国見ヶ丘を目指してしまった結果、見事なまでに古本屋に閉じ込められてしまったわけです。ほら私は悪くない。バッグが防水でないので本も買えず、おニューのバッグ自体もあまり濡らしたくないということで、しばらく雨が弱まるのを待ってからほうほうの呈で帰宅いたしました。夕飯のお買い物を忘れました。昼食がスパゲティだけだったので夕飯くらいはきっちり摂っておきたかったのですが、これでは仕方がありません。諦めて食事抜きで寝ましょう。ぐー。というわけにもいかないようです。おなかがぐーぐーといっています。そういえば新研究室の顔合わせの後、教授&助教授2人とサシでこれからのテーマについて話し合っている時、唐突におなかが鳴ってめっちゃ恥ずかしかったです。教訓を得た。大事な出来事に望む前は、腹をくちくしておかねばならない。とアヒ鴨ふうに綴ってみたところで今ここにある空腹は絶えません。はああ。仕方がないので食料の在庫を確認しましょうか。レトルトカレーがありました。献血ポイントで手に入れた無洗米がありました。夕飯☆完成。そんなわけで食べながら書いてみます。今日のBGMには中谷美紀を流しているのですが、「WHERE THE RIVER FLOWS」でちょうど「わたしをみつけて」というフレーズが聴こえてわーいジュディマリとの共通項めっけーと喜ばしくなりました。こんな時間が私は大好きですうっさい古いとか言うな22で悪いかばかー。ああ、口が汚くていけません。しかし一時期とても荒んでいた私の精神もずいぶんと回復し、戯れに人を罵るような事態もめっきり少なくなりました。良いことです。しかしお酒は怖くていけません。先週には新研究室で花見を行いました。日本酒が美味しくてさんざん飲んでしまったところ、そのあと行った楽天の試合で後輩にまんじゅう三人前をオゴるという暴挙に出てしまいました。なにが暴挙って、そのとき財布の中にはお金が2000円しか入っていなかったのです。買ったあとには800円しか残りませんでした。ぼくは、帰りのバス代が残っていてよかったなあ、とおもいました。ひたすら寒くて関節が痛みながら観戦した試合も幸いにして楽天の勝利に終わり、幸せな気持ちで帰宅したのでした。ところでI君の証言によれば、どうも研究室の後輩からまた乙女もどき認定を受けそうな様相です。何故でしょう。酒の席で正座を崩すときに間違ってアヒル座りになってそのままにしていたせいでしょうか(酔ってた)。好きな音楽を聞かれてジュディマリだのブリグリだのとさんざん言いまくったせいでしょうか(酔ってた)。球場へ向かう途中に冗談半分で楽天の田中君が可愛い可愛いとさんざん言いまくったせいでしょうか(酔ってた)。ああ、困りました。そういえば後輩たちから直接にも「なんか先輩とは思えない」と言われました。そのセリフは少なくとも先輩への称賛にはあたらないと思います。ともあれ同僚の顔と名前もそこそこ一致してきた今日このごろ、来週というか明日からは本格的に院生生活が始まります。月曜にも授業を取るか、スルーして全休にしてしまうかが目下の悩みどころです。なにしろ火曜は朝から授業、水木金は午前中全授業午後ゼミが確定してしまっているので、どこかしらで休みを入れないと壊れてしまうかもしれないのです。できれば週の半ばで休みを取りたいところなのですが。まあ土日が休めるのと早く帰れるのだけマシだと思いましょうか。学会やらが始まったらどうなるか分かったもんじゃありませんが。慣れなかったFORTRANもようやくライフゲームが動かせる程度には慣れてきました。ちょっと専門的な話(分からなければ飛ばしておっけー)。私の研究室ではモンテカルロシミュレーションを主に行っているのですが、信頼性の問題でFORTRAN標準のrand()関数は使用禁止となっています。というわけでライフゲームの生命初期配置を題材にしていろんなランダム手法を試してみたわけです。結局なんだかメジャーなメルセンヌツイスタを使うことにしましたが。モジュールなんつーよくわからない仕組みもまあ気にしないで組み込んでとりあえず動きました。あとFORTRANで再帰呼び出しが拡張的にしかサポートされていないのにビビりました。メモリの問題なのか。確かに呼び出すたびに整数の行列を大量に宣言するループで再帰させてみたらメモリがガンガン消費されていましたが。まあ本番の実験では再帰なんて使わないからきっと大丈夫なことでしょう。専門話おわり。BGMには同じく中谷美紀の「天国より野蛮」。名曲でございます。鳥がナイフを待つように君はイノチを求めてる、だってさ(微妙訳)。ナイフといえば色々なもののモチーフとしてよく用いられるわけですが、昨日の沖縄料理は非常に美味しかったです。しかしお酒を飲みすぎました。泡盛全種類制覇とか馬鹿なことをやるからです。どうしてくれましょう。部室まで連れて行ってもらって寝転がっていたらだいぶよくなりましたが、とみにお酒に弱くなったようでなんだか情けなく思います。これではいけません。ついでにとりあえず第一回は出ておくべき授業が明日の午前中にあります。これもいけません。テーマを決めるために教授たちから渡された英語の論文を読まなければなりません。これも忘れていました。ああ、カレーはとっくに食べ終わっているのでさっさと寝るべきなのでしょう。普段この日記の更新に2〜3時間かけていると言ったら思いっきり驚かれたのですがぎゃーぎゃー悪いかあやまれー。雨に降られて体調が心配なのでおとなしく寝ます。きょうの更新には2時間半かかりました。ぐっないふぉーえばー。
4月10日
アヒルと鴨と空と海と大地と呪われし姫君と君との間には今日も冷たい雨が降る日記
あけましておめでとうございます。ん? 聞こえませんでしたか? じゃあもう一度言いましょう。あけましてあああすいませんでした。ほら、色々あったじゃないですか。雪が降ったり春が来たりいろいろあったじゃないですか。卒論発表で死んだり院試を何故か通ったり今現在は新しい研究室に馴染めなくて悩んでるじゃないですか。聞いていませんでした。確かに他分野へ高飛びしたとはいえ、ここまで以前の学科と共通項が見つからないとは聞いていませんでした。でも薄々は感付いていました。どうにも暗くなってしまうので明るい話題にしましょう。春休みにはなんと我らが愛すべき黒ネズミの国へ行きました。海のほうです。当日は暴風雨でした。全員一本ずつ持っていた傘は全て風に壊されました。おのれネズミめ。しかもべつだん雨だからといって人が少ないわけでもなく、まあそれは春休み最初の日曜という事情もあったのでしょうが、アトラクションは目撃した限りで最長120分待ちでした。もっとも姉の下調べのおかげでファストパスを駆使しまくって無駄な時間は極力削減できました。前述の120分待ちとなった新アトラクション・Tower Of Terrorも20分程度で乗れました。フリーフォールを数百億かけてあそこまで魅力的に演出してしまうのは本気ですごいと思いますディズニー財団。面白かったです。像の消失トリックは素で分かりませんでした。どこかを探せばネタバラしがあるのでしょうか。ディズニーといえば小さいころにちょっとした思い出があります。あの年のディズニーランドはちょうど何周年かで、大規模な催しを行っていたはずです。あのころの私は身体があまり丈夫でなく、休みの日はたいてい家であやとりやテレビゲームに興じていました。その日はちょうど母が遠出していて、私は家に独りで残されることになったのです。ゲームに関しては健康のため1日1時間に制限されていたのですが、誰もいないのをこれ幸いと、そのころ夢中になっていた聖剣伝説2をプレイしました。ずっとプレイしていたら、妖精の森あたりで気分が悪くなりました。2Dゲームで酔ったのはあれが初めてだったと思います。せっかくなのであのあたりの世代を刺激するキーワード。ポポイ!セイントビーム!ルージュラ! 問題:「ポケモンいえるかな?」で最後に呼ばれるポケモンは? 正解はCD買えぇぇぇ。とりかえっこプリーズ! なんてのもありましたね。ん?任天堂はもういい? それなら話題を変えましょう。最近お気に入りとしてTahiti80をよく聴いています。そこでクイズ! Q:Tahiti80のアルバム「Puzzle」2曲目の曲名は"I.S.A.A.C."ですが、これを見て何を思い出しますか? 1.イサク? 旧約聖書のアレ? 2.アイザック? ニュートンかアシモフかのどっちか? 3.イザーク? 綴りが違う(Yzak)けどガンダム種? 4.イザーク? シャナン様!シャナン様の国! FE聖戦の系譜って最高だよねー! ねえねえ、光世代でシャナン様は誰とカプるのがいいと思う? やっぱ王道はラクチェかパティなんだろうけどさー、パティはなんか鬱陶しいし、ラクはまあ嫌いじゃないけどさー、光の次の世代でスキルかぶりまくりじゃん?ほらゲームじゃあそこで終わるけどさー、ゲーム終わってハイそれまでー、じゃあシャナン様とかがかわいそうじゃん? あたしらキャラ好き的にはその次の世代まで想像してあげないとさー、なんか不憫っていうかー。えー、やっぱー、シャナン様はアレよ!セリス君! ん? いいじゃんいいじゃん堅いこといわないのー! 9章の「はなす」イベントなんてあれ明らかに狙ってるじゃん! その細腕では君主など勤まらない云々は方便よ方便、「訓練してやる」とか言いながら腰に手ぇ回すって、それどんな訓練よシャナン様あはははは! またそこで微妙に赤くなるセリス君が可愛いのよねーこれがまあヴぁ;htgくp0お9うあvぇghをgjlzそろそろ仙台も桜の季節でしょうか。春休み中は自動車でひたすら色々な所を巡っていた気がします。家具屋へ行って仙台で使うカーペットやら布団やらを買い換えたり、オフハウスで新しい鞄(中古だけど……)を買ったり、ちょっと離れた公園で夜桜見物と洒落込んだりしました。ところで旧友に「鞄を中古で買った」と報告したら「ユーズドって言えよ」と割と真剣に突っ込まれたのですが、最近のハイカラな若者ならばそう呼ぶべきなのでしょうか。というかそんなに印象違いますかその言葉面。閑話休題、他にやったことといえば高速を飛ばして親類の家を訪問したり、高速を飛ばして仙台に戻ってきたり、ついでにその車に乗って両親が家を掃除しに来たくらいです。研究室に用があったので数時間ほど掃除を任せて出ていたら、帰った時にわあ驚き、めちゃんこ綺麗になっていました。これであと2年間くらいも大丈夫。精神が壊れなければ大丈夫。あと視力の問題もあります。新しい研究室はコンピュータ・シミュレーションが中心なので、文字通り朝から晩まで延々と液晶ディスプレイに向かっていなければなりません。ああ、試薬に埋もれた以前の研究室が懐かしい。まあ以前より早く帰ることができるのは十分に利点なのですが、授業のせいで朝が早いのは困りものです。さらに週3で会合もしくはゼミがあります。週1で毎週レポート必須な研修授業があります。そのすべては今の私にとって専門外です。うわあああ助けて助けて。またどこかでストレスが暴発しないとよいのですが。とりあえずここにはコーヒーがないので胃をやられることは減りそうですが、お湯だけを飲み続けるのはそれはそれでツラいような気がします。さらに言うなら研究室はWindows禁止です。ていうかLinuxです。使ったことありません。幸いにして基本的なコマンドは1年生の授業でやっていましたが、vi(テキストエディタ)の使い方も知らないようではどうやら話になりません。ついでに使用言語はFORTRANです。私が知っているのはCの基本とjavascriptくらいです。もうやけっぱちになってここ2日くらいで最低限の文法は覚えましたが、おかげで他の勉強にまったく手をつけていません。だから専門外だといっているのに。テーマを決めようにも「このあたりのテーマでどう?」と聞かれてどうにも答えようがないのは辛いものなのです。四月いっぱいの猶予はもらいましたが、要するにその間に学部生と同じだけの知識を身に付けろというお達しのようです。ぎゃあああああああ。なんというか、院の2次試験を東北大内から受けるのが自分だけだった意味がようやく分かった気がします。教訓:専門馬鹿が専門外に手を出すな。基本的に理系は専門馬鹿というやつなので一定以上にはつぶしが利かないのです。そんな奴らが例えば山に登ったとしましょう。実際、今日も私は自転車で山に登りました。自転車を漕ぐときになんだか重いなあと思っていたら、一年半の負荷に耐えかねた後輪の軸が歪んで、タイヤが泥ハネに擦れるところまで傾いていました。なんだその自動ブレーキ機能。とりあえず足でぎゅーっとして直したつもりでいましたが、数分ほど走るとまたこすれてしまいました。そろそろ買い替え時でしょうか。ああ出費が。ノートパソコンを買いたいのです。12インチの軽いマックが出るのを待っているのです。出なかったら諦めてなにか安いのを買います。だから、だから、ああう明日も早いのでそろそろ寝ることにしましょう。明日は負けないようにがんばりたいと思います。かーひみかーりぃー♪
12月9日
マムクートと聞いて即座にファイアーエムブレムを連想できる人は世界の味方日記
これまでの文面や行動を省みるに、どうやら僕の原点は任天堂とぼのぼので形作られているようです。こんにちは、もうすぐ前回の更新から一ヶ月になるのと後輩にせっつかれたのとすでに深夜1時過ぎのくせに生活リズムの乱れのせいでぜんぜん眠くないので更新してみます。手が冷たくてたまりません。仕方なく手袋をしてみました。キーボードがまともに打てません。外します。いえ、これはどうせ99円ショップで買った手袋。まともな手袋を別口で手に入れた僕にとってはすでに価値はありません。となれば取るべき手段はひとつ。先っぽを切るのです。具体的には指先部分のすべてを切り取るのです。いま気づいたのですが、手がかじかんで震えて起きるミスタイプの頻度のほうが、手袋の厚みに起因するそれよりも高いようです。なあんだ、それなら手袋をして打てばいいじゃない。なんせ僕の家には実用に耐える暖房がハロゲンヒーターしかなく、その温もりは机上のキーボードまでは届いてくれません。ただでさえ部屋の中で息が白いというのにああ寒い。このままでは凍えてしまいます。何が悪かったのでしょう。窓が開いていました。換気のためでした。閉めました。ばーかばーか。お湯が沸いて音楽を流してちょっと落ち着いたので、ここ一ヶ月の流れでも見ていきましょう。まず先月末、我らが研究室の参賀する学会が開催され、僕も賑やかしということでついていきました。ついでに実家に寄ると、DSでマリオがあるではありませんか。ここ二ヶ月ほどで周囲にバレまくってきましたが、僕はマリオに生きマリオに死んだ幼少および少年期を送った、いわば任天堂の申し子なのです。スーパーマリオブラザーズでアクションを学び、マリオRPGでRPGを学び、マリオ64で3Dを学び、えーとそのあたりで家庭用ゲーム機から離れてPCに行ったので終わりますが、ともかくニンテンドウ64は発売日に定価で買いましたし、マリオ64とマリオカート64だけで1日1時間かける1年間のゲーム生活を遊びきった経歴の持ち主、マリオに関しては一家言を蓄えて止まない任天堂信者で私はあるのです。珍しく話を元に戻しますと、そんな僕が実家にNewスーパーマリオブラザーズが置いてあったらプレイしないわけにはいきません。んでクリアしました。ところが今回のマリオはやりこみ要素が大量にあり、最終ボスであるクッパを倒すだけなら全ステージをクリアする必要はまったくありません。しかし完全クリアを目指すためには、8ワールドで合計50のステージをクリアしたあげく、それぞれのステージに3枚ずつ隠されたスターコインなるものを全て集めなければなりません。あいにくと僕はマリオものに関しては伝統的に攻略本・サイトを使わないタチなので、とりあえずひたすらプレイしてコインを集めました。攻略段階はゲーム中では以下のように表現されます。★……クッパを倒す。★★……全てのステージをクリアする。「オールクリア」……全てのコインを集める。★★★……オールクリアした上、全ての隠しゴールを見つけてゴールする。実家滞在中では残念ながらオールクリア止まりでした。コインは全て見つけたものの、あと3つほどの隠しゴールが見つからなかったのです。マリオ3→スーパーマリオワールド→ヨッシーアイランドと進むにつれ、2Dマリオのやりこみ要素の量・質ともに優れてきていますね。もっとも今回のNewはヨッシーアイランド以来十数年ぶりとなる正統マリオ2Dアクションシリーズの続編。任天堂が気合を入れるのも無理はないところでしょう。ちなみにNewは発売初週で86.5万本を売り上げています。参考までに、PSPの最大ヒット作であるモンスターハンターポータブルの累計売り上げは、発売から約一年で66.1万本です。ははーん。僕は任天堂信者なのですがソニーも嫌いではないので別に嬉しいとかそういうのではありません。DSはミリオン6本ダブル1本トリプル4本なのにPSPはハーフミリオンすら1本だぜいえーいとか別に喜んだりしていませんははーん。せっかくなのでスーパーマリオブラザーズのまめちきし(入力ミス)でも疲労もとい披露しておきましょうヒマだし。なお情報は記憶に頼っているのでガセビアも含まれるでしょうがまあいいや。1.マリオはイタリア人ではなく、イタリア系アメリカ人である。2.クリボーはもともとキノコ王国(ピーチ姫はここの王の娘)の兵士だったが、王国がクッパに攻められた際、命乞いの代償としてクッパ軍に寝返った。つまり本来はマリオ達の味方である。踏むなよ。兵士にしては弱すぎるとか言わない。3.ノコノコはクッパ軍の下級兵士。赤色が台の端で折り返すのに緑色がそのまま突っ込んで落ちるのは、前者が臆病で後者が凶暴という設定を反映したもの。4.ジュゲムの名前の由来は落語「寿限無」。投げてくるトゲ付きボールことトゲゾーの卵「パイポ」、マリオ3のガボンが投げるトゲ付きボール「シューリンガン」も同様の由来。ちなみにジュゲムもカメの一種。5.パックンフラワーは食虫植物がクッパの魔力でモンスターとなったもの。6.キラーはマリオの接近を察知したクッパが投入した秘密兵器。そんな設定のため、キラーとその砲台はワールド5以降にしか登場しない。7.プクプクは
フグの一種。うそつけ。8.ゲッソーはもともとギャングとして海を荒らしていたのを、クッパに目を付けられてスカウトされ、クッパ水軍に入団した。どこのヤクザだクッパ軍。9.バブルは幽霊。マリオに倒されたクッパ軍兵士の怨念が具現化したもの。10.マリオ2の8−4およびD−4のクッパ戦直前に出てくるクッパもどきは、クッパの弟という設定。ただしマリオ2以外では出てきたことがない捨てキャラ。11.スーパーマリオブラザーズのメインテーマのイントロ「ててんてててんてっ、てっ」の最初の数音は一和音に聞こえるが、実は一音だけ二十四分の一拍子(だったっけ)ズレている。なんでかは知らない。12.クッパの名前の由来は半島料理のクッパ。名前を決める会議中、参加者の一人がクッパを食べたくなったため。そろそろまた手がかじかんできたのでやめておきましょう。更新に一時間はかかると言っておきましたが、これだけ書くとそりゃあ二時間半もかかるわけです。へへーん。まあいいのです。任天堂ゲームを布教している最中なのでまったく問題ありません。なので誰かWiiを買って部室に置いてください。もしくはスマブラとコントローラ2本を部室に持ってきてください。さもなくば僕がいずこかでスマブラを買うはめに陥ります。駅前のブックオフにはありませんでした。どこかにはあるはずです。具体的にはあの時期に多感な少年期を過ごしたであろいう誰かの実家には置いてあるはずです。持ってくることをお勧めします。僕にはお金がありません。mp3プレイヤーも壊れました。中身を入れ替えて使うという荒業もありますが、どうもその中身にあたる部品が高騰しているようでなかなか購入に踏み切れません。いっそiPodに切り替えましょうか。あるいは26ヶ月も持ち続けた携帯の機種をついに変えて、それで音楽プレイヤー代わりにしましょうか。ああ悩みますちまちまと悩みます。そうこうしているうちに眠くなってきました。明日は献血に行くのです。何故なら最近どうも意識に靄がかかったようで何事にも集中できなくなり、これはどうも血が足りないのではないかと疑った結果、献血により血圧測定と血液検査を行うのです。ほらなんの不思議もない当然の思考帰結。あしたははれるといいなぁ、と、このブチ寒い雪の日に僕は思いましたとさ。めでたしめでざしめざしめざし。めざしって原義通りに目刺しと変換するとけっこうコワいですね。あ、お湯沸かしたのにお湯としてしか飲んでないや。さっさとスープの素でも消費してあったまって寝ます。それではまた来月。え?
11月12日
最近さあ★え★あ★あの、すみませんでした日記
掃除機を届けにきました。僕は掃除機を使わなくなってからはや三年半目なので有効活用してくれる人にこのマジカル★ステッキをね、こう、きゅるり〜〜〜ん★、と持ってきたわけですよ★ 言うなりゃ僕はマスコット★キャラですわほんま★ ト★ヤさんがCCS好きなのとは一切関係ないことを今のうちに明記しておきますですはいであります。それはともかくね。このマジカルステッキすごいよ〜。なにしろ、ゴミ吸い取ったり、挙句の果てに吸い取らなかったりしますから! さらに効果音も素敵です。マジカルリリカルアニマル〜と普通の魔法少女魔法少年ダレンジャン? さんが使うようなのと違いまして、ぶおーーと言います。うぃーんとも鳴ります。合唱団じゃない。そしてとてもうるさい。とても腹立たしいマジカル★ステッキ。一番不思議なのは、このマジカル★ステッキ、電気で動くんだ……。
あ〜岩手県の某学会の懇親会で出された日本酒をパクってきたわけでもなくパクヨンハってダレだっけ? ダレンジャン? まあそういう話とは一切関係ないことを明記しておく。そんな数奇な運命を辿った日本酒を数寄屋造りの建物で飲めたらそれは素晴らしいと思うけど、まあどうでもいいとして飲みました。辛口だけどとても飲みやすいお酒ですね。さすがオレ。なにがどう僕が凄いのか!? と申しますと、ちゃんと先輩に言われて懇親会でパクってこれた、これがすごいんですよたぶん。ていうか最近飲み会、あとついでに発表多くて困ります。発表して発狂しそうです。具体的に財布さんが寒い寒いと泣いています。服をください。夏目漱石でできた服を下さいと、ないているのでございます。同情するならオレにあれをくれ! そういえば、さっき一人でまんぷくホールにいったら、五十円引きされました。僕も常連の仲間入りな模様です。うれしいのやら、別にいいんだけれども、最近フライパンが焦げ付きやすくなっており注意が必要であることはもう言っただろうか。最近あいつほんとダメだ。自転車もやばいけれど、フライパンは私の食生活にダイレクトに影響を与える分、衝撃がでかい。日本国で例えるなら、自給率めちゃくちゃ低いのに鎖国してみました、くらいやばい。なんかの層が、あれなんだそうです。自転車は修理のお兄さんに「ありえないとこ壊れてますね」って言われた。米ひつには米がなく、フライパンは焦げ付きやすいというのに焼きそばくらいしか冷蔵庫にない。ああ、八歩ふさがり。なんで僕のフライパンは八方美人じゃないのだろうか。フライパンの女神よ、願わくばオレに微笑まんことを! ていうか米ください。 1〜2〜3〜だああ〜〜!! と奇声を上げてみたのはいいけれど、ファッ○ンガム宮殿には入れないんだよ。ロイヤルじゃないからな。恐ろしい街、それがDMC。某マンガじゃないよ? 関係ないよ? 関係あるっていっても当局は一切関知しないよ? ここまで言っとけば大丈夫だろう。そんなわけでDMCが部室で大人気ですね。いいことですね。みんな放送できないような言葉を連呼するし、ほんと僕も困っちゃいますよ。僕あんまりそういうこと言わないし、ていうか英語喋れないしね。ほんと。そろそろまたのんびりしたいなあ。PS3はなんだか買えなかったらしいし、聖剣伝説4も十二月二十一日にでるし。十二月二十一日かあ、卒論真っ最中だぜ。嫌がらせかそれは。そういえば入学試験の時もほしいゲームいっぱい出てた! 今一番はペルソナ3欲しいであります。状況設定とかペルソナ召喚のときのアクションとかつぼに入ってるであります。なんか評判もいいし、がっつり買っちゃえ、と思うのですが、時間がねーであります。2も終わってねーであります。ケロロ軍曹じゃねーであります。ではさようなら。 そして僕がこんにちはひさびさです。きゅーてぃーふぉーん。S君がPS3買えなかった買えなかったばかやろーと叫んでいましたが今日の昼ころに普通にヨドバシで置いていたそうですはははーホントかよ嘘かもね。たぶん予約キャンセル分でしょうからそろそろなくなっていることでしょう。オークションでは転売野郎どもがわんさかいたり策略で1円落札されて泣いてたりと色々面白いそうですが僕がやりたいゲームはたいていPS2なので必要ありません例えば聖剣伝説4とかFF7とかエキサイトバイクとか女神転生IFとかあとはなんだろーマインスイーパとか? いや別に。まあWiiは買うかもね買わないかもね? なんだかんだいって任天堂信者略して西なので買ってしまう可能性が高いです。キューブ買ってないけどな! 家にTVないけどな! その場合は部室に置かれることでしょう。むしろ実家からダンスダンスレボリューションを持ってきましょうか。もちろん専用マット付き。ME&MYをバックに踊り狂えば体感だけは春気分。頭の中も春気分ははは馬鹿になれー。 つまるところ寒くて仕方がないのです。家の外では厚着をするので別によいのですが家の中でコートを着込む気にはなれません。ああ寒い。もっとも外に出たところでハーフパンツやミニスカを穿いていては寒いに決まっていますブリグリじゃあるまいし。ブリグリとフリクリとフルクリって似てますね。問題はフルクリ=フルーツクリッパーことcapsuleのアルバムの知名度が低いことなのでみんな聴こうよやっぱいいや。そろそろニューアルバムの情報が入ってきました。年明けに発売予定だそうです。前回はゴルゴ最中だか凝るハーモニカだかゴルゴーン二課だかそんな名前のコルテモニカに紛れて本家をスルーしてしまった僕ですが今回は買うかもしれません。とはいえ最近のところglobeばかり聴いているので音楽感覚が麻痺している可能性がなきにしもあらず。FACES PLACESを聴き込んでいたら改めて気に入りました。聴き込むのがすでにアルバム単位でなく曲単位なのがモアベターもとい駄目。もう仕方がないのでcapsule好きなら気に入るであろうと言われている某なんだっけえーと名前忘れたけどバンドでもチェックしてみましょうかね。アイチューンズストアで買おうにも僕はアカウントを持っていません。1000円ぶんのカードを買えばアカウントの代わりになるのでしょうか。そうすればきっとジャケット別名アートワークを自動で取得する機能が使えるに違いありません。手動で登録しようとしたところ、進行度2割くらいであっさり挫折しました。仕方ない仕方ないさ〜ららら〜★。★?★。星が使いたかっただけですよー! そういえば僕の研究室の技官は★さんといいます。同僚にも★*君というのがいます。ああ身元がバレる。別にいいやもうバレてるし下手すると。まあサークルや研究室のHPを攫ってしかもそこのリンクまで辿る酔狂な奴はそうそういやしないと思うのでたぶん大丈夫。検索にもあんまり引っかからないし! googleで調べもいまだにずいぶん下位なままです。どうしよう。まあいいや最下層だし***的に。***って何だ。たぶんSEO的に。変な想像してんじゃないよ釈迦!釈迦! レッドはさとりのいしをつかった。おや、ボサツのようすが……? なんと!ボサツはニョライに進化した! って奈良のどこかに書いてありました。以上、9月に行った奈良旅行のレポートをお伝えいたしました。また来週。
10月24日
強がらないで、そのままの君でいんじゃね?日記
Q.そもそもの始まりはいつだった?
A.去年のうーんと寒い季節。 いきなり寒いですねこんばんは。ジュディマリネタを分かってくれる人なんて人類の歴史を通じても一億二千万人に満たないと分かっておきながらこんな問題を出してしまうのは、最近どうにも聴くアーティストが限られまくってきたせいです。研究室でPCに向かっている最中はパンクもロックもハスキーボイスも精神を圧迫します。なのでジュディマリなんて聴けません。ここ一週間はPerfumeとthe brilliant greenとglobeしか聴いてないように思います。globeに関しても最近は嗜好に変化が見えてきました。以前好きだったstill growin' upやFeel Like Danceはめっきり聴かなくなり、最近はSWEET PAINやPerfume of loveあたりを重点的に攻めています。そこ、どーでもいいとか思わない。ともあれ聴く音楽の幅がやたら過去最低水準に狭窄されているのは否めなく、ここらで何らかのブレイクスルーが求められるべきでしょう。しかし膨大な洋楽の海に身を投じる自分など想像もできません。時代を逆に辿るのもいずれ限界があることでしょう。となれば最新の流行を追うしかありませんね。今週のランキングを見てみましょう。1位:倖田來未。さっそく無理でした諦めます。倖田さんはベストアルバムを一枚ほど聴いてみたのですが、残念ながら私の嗜好には何ら訴えかけてくるところがありませんでした。悪く言うとイマイチでした。わざわざ悪く言わないでください!fromギャクマンガ日和2。さて前座はこのくらいにして本題に入りましょう。きょうのけんきゅうしつー。あさはやくいったらどーりょーのひとがふくつーでいませんでした。ぼくもあさごはんにゆどーふをまるいっちょうぶんたべていったので、じてんしゃでゆられたうえにあめにふられてひやしたことでふくごうてきにおなかをいためました。がんばったじっけんもしっぱいにおわり、じゅんびのいっしゅうかんがむだになりました。でもゆーごはんはおいしかったです。あしたははやおきして、じてんしゃやさんにじてんしゃをしゅうりしてもらいにいこうとおもいます。ところでモバイルナンバーポータビリティ、略してナメックがついに始まりましたね。ナメック向けとして最もインパクトのある作戦は結局のところS社ということになるのでしょうが、彼社にナンカムカツキを覚える身としては移り気などさらさらさらさら赤黒い砂がすぐそこに。この砂にはたくさんの赤黒い何かが混入されていて、たとえばよく熟れたトマトが入っています。紫キャベツの千切りも入っています。砂に見えるのは実は白ゴマです。塩を一振りすれば立派なサラダ。でも見た目は赤黒い砂。いかが。いらん。そうですかぽりぽり。食っとるー! →ここに一枚のとらんぷがあります。破ります。もう使えません。このようにして明日の早起き失敗が確定へカウントダウンされる26時過ぎ、アジカンの裏ベスト的なアレはアリなのかナシなのか誰かに問うてみたかったのですがもう限界ですさよならビバノン。 ―オハナシハツヅク―
10月17日
電線伝いに夜の都市を伝うその空の青さには日記
Q.次のうち、the brilliant green名義の曲として実在するのはどれか。
1.「I」 2.[I] 3."I" 4.'I' 5.\I\ 6.純情 〜スンジョン〜 こんばんは、初めて学校の研究室から更新しています。それというのも明日の発表のスライドと原稿が完成しなくて泊り込みになったら私以外の全員が帰ってしまって寂しくて音楽を聴いていたところなんだかハイになってひたすらにキーボードで何かを叩き込みたくなったので原稿にかけるべき労力を全てこの文章に注いでいる今日このごろ昨日このごろみなさまもう勘弁してください。さっさとスライドを作って帰って眠るのが一番だと思うのですがいま帰ったら確実に寝坊→遅刻→大目玉の不可避コンボを食らって即死するのでいかんともしがたいところです。ちなみに現在時刻は27時半。それはさておき根暗のカケラもなくて馴染めないと悩んでいた研究室ですが、昨日は人間関係の軋轢等から二、三人が鬱モードに移行してそれはそれで散々でした。いろいろな負担が増えたせいか、以前よりは軽いものの胃が痛くなる頻度がぶり返してきた気がします。ただでさえここのところ帰宅時間が日に日に遅くなっているというのに。たまにでいいので終わったあと献血に向かえるくらいの時刻に辞去したいものです。といっても先週の日曜に行ったばかりなので今はできませんが。そうそう、この10月から献血手帳は廃止になり、献血カードという磁気カードがその代わりとして渡されました。磁気カードといっても、表面には献血回数やここ数回ぶんの献血履歴が印刷されているのでさほど扱いづらいわけではありません。いま見たら42回でした。50回記念のガラスの杯を貰いたかったのに、この四月だか去年の秋だかで制度が変わって次の表彰は100回となりました。このやろー。ああ色々あって気分転換をしていたらスライドと原稿が完成しました。これでもう眠れます。ただ研究室のエアーベッドは実はまだ残っていた他の誰かに占領されたので使えません。ここで必殺・椅子ベッド。ふざけるな。ああ帰りたい。仕方ないので朝までゲームでもしていましょうか。最近はステッパーズ・ストップというところのゲームが気に入っています。はじめてやるなら「少女と囚人のジレンマ」あたりでしょうか。さっき気分転換の気分転換にやっていたのはメタRPGあるいはTRPGシミュレーションあるいは心の交流シミュレータなゲーム「くもりクエスト」。あと癒し系ライフゲームな「Heart Stream」。例によってここを見ているような方々にとっては猛烈に面白くないと思います。アンディーメンテという名を聞いたことがあればきっと大丈夫。そんな22歳の大学生。駄目駄目。そろそろ年を感じます。きっともうすぐ倒れるのでしょう。それが証拠としてたまに眩暈で倒れそうになります。でも献血後はいつも某中華料理屋でレバニラを食べているからきっと大丈夫。あーふかふかのベッドで眠りたい。ぼくも帰ーろおうちへ帰ろ。でんでんでんぐりがえってbye bye my girl帰りたーい帰れなーい。仕方ないので寝床を探してさまよいます。さよなら今日の安眠。もうすぐ会おう明日の不快な目覚め。ちゃららら〜チャルメラ〜おいもーおいもー寒いよ寒いよいろいろ寒いよ。テンション下がってきたぜぇぇぇ! ……おやすみ。
10月7日
フランチェックベニスタ日記
「大人になるってどういうこと?」
「"over drive"よりも"あたしをみつけて"のほうが好きになることさ、ベイビー」 こんにちは丸一ヶ月ぶりですね。別に院試のショックでさよなら現世したわけではなく、旅行と合宿と研究室で更新のタイミングを逃しまくったあげくこういうことになったわけですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。浪人覚悟でいたところ別の学科が定員割れしたらしくうまくいけば第二次募集で潜り込める未来も見えてきました。就職問題とかを別にすれば金属にさほど未練はありません嘘です鉄鋼業界行きたいよー他業界の1.1倍の給料ほしいよー。いずれにせよ試験で弾かれる可能性が高いのでどうなることやら。もっともここ二週間ほどはそんなことも忘れて研究室でボロボロにコキ使われていたわけで、NHK推奨な某隣国からの留学生歓迎パーテーなども行われつつ今週はひたすら危険物の管理を進めていました。毒劇物取扱法で猛毒指定された薬品が入った戸棚に錠がかかっているのはよいのですが、その取っ手に鍵がぶら下がっているのはどうなのでしょう。そうでなくても昔の戸棚を掘り出したら、ビンの欠けたナトリウム(注:触ると猛火傷)や足尾銅山の黄銅鉱サンプル(注:毒)やらの激レアな年代ものが出てきてビクビクしているというのに。何年続いてるんだこの研究室。ともあれ怪しい薬品は廃棄してまっとうな薬品は全て10mg単位で管理されることになったので、もう危険物の持ち出しはできません。どうせなら参加セレンあたりの0.1mg(注:致死量)程度をいざというときのために奥歯に仕込んでおけばよかったかもしれません。そして帰宅してうがいをしたら溶け出して死ぬと。合掌。といっても私だって恋に恋するお年頃プラス10才、研究室の使い走りにばかりかまけていたわけではありません。例えばゲームをしていました。部室でマリオワールドの全ステージをクリアしなおしてみたり、マリオコレクションの全てをワープなしでクリアしてみたりしました。ほかにも家で何か面白いゲームがないか探したりしました。例えばこんなゲームをやっていました。「一週間の過ごし方 あるいは図書館の作り方」→■。いったんゲームオーバーになると10分ほど経ってからでないと再挑戦ができない素敵システム。本を書き上げればあなたの勝ち。たぶんここを読んでいる人にとっては猛烈に面白くないので注意。そういえばそろそろ10月の初部会です、行かなければなりません。Q君がcapsuleを聴いたという記事を読んでわーいわーいとうとうやったぜーと喜びながらもおそらくPVはアニメーションだろうとのコメントに探してみたら、そのへんのアマチュアが作ったコンセプトムービーにcapsuleが使われているのを見つけたので貼っておきます→■。中間部分嘘です探す前から知ってました。何故なら私はcapsule好きだからです。あとperfume好きでもあります。貴志団君から借りたcomplete bestがひたすら良くてヘビロテ中です。いろいろ語りたいのですが今はもう出発ギリギリなのでまたあとで。さようなりー。
9月7日
こんこんからからここんこん日記
お久しぶりです。諸般の事情、精神の不調、ナンカムカツキ、胃のもたれなどにより大学院試験に失敗してしまいました。それはさておきうすた某に倣ったわけではありませんが、勉強中にお世話になったアルバムでも挙げておこうかと思います。
Nikki / くるり CRUISE RECORD 1995-2000 / globe begin / 小坂りゆ フェイクファー / スピッツ This Armor / 鬼束ちひろ 耳鳴り / チャットモンチー chartered / dosウン年前から進歩がないと突っ込まれればうるせえと返すしかありませんが良いものは良いのです特にglobe。あとフェイクファーに関しては元のバージョンではなく、某所で流行っていた「キーを上げて聴くと女声に聞こえる男声曲を探そうぜ遊び」の産物だったりします。スピッツはそれが見事にはまった例のひとつで、3半音ほど上げると素敵な中性声になってくれるのです。おかげで惚れました。他にも「ハレ晴れユカイを2半音下げるとボーイズゲーの主題歌にしか聞こえないよ遊び」とかやっていました。そんなことやってるから落ちあーあーあーあー聞こえなーいスカーレット聴いてるから聞こえなーい夢じゃなーい。それはさておき試験直後には工場見学へ行ってきました。一泊二日の旅程でしたが、メインはナニガシ鉱業という、鉱石に含まれる硫化亜鉛をいろいろ処理して、金属亜鉛と硫酸とその他もろもろを作る会社の工場でした。そこで見たものは、古びたプラント! 無骨な鉄組み! 錆びたぶっとい主管に傍管! 噴き出す蒸気! 溶けて流れる金属! 倉庫に積まれたインゴッド! そこらに点在する溶鉱炉! 素敵にスチームボーイな世界でした。男の子ならずともココロオドルそんな情景、なかなか出会えるものじゃありません。世の中には工場のロマンを夢に夢見て夢のような想像を巡らすもなかなか機会に恵まれず、各地の同士から創立ウン年記念工場開放デーなんかの情報を集めては大変な思いをして、それでも見学用の広く浅いコースをちらりと見るだけで終わってしまう、そんな悲しい方々も存在するのです。そこを私達は幸運にも、クリーンルームと企業機密を除いてはあらかたの部分を見て回ることができました。なんという特権、なんという僥倖。問題は私がさほどそういったものに興味を持たないことです。むしろ翌日に行った鉱山跡のほうが楽しかったように思います。廃坑は地下水のおかげで吹く風が冷やされて涼しいのです。ただし足元を流れる水は重金属イオンだらけです。飲むとたぶん死にます。そんな素敵スポット、縁切りデートにいかがでしょう。恋人同士の自然な行動として水際でピチャピチャと飛沫をかけ合うだけで、ふたりの全身に死の水が。汚染した手でそのまま家から持ってきたサンドイッチを、はいミキヒサさん、あ〜んして。あ〜ん。ぱくり。ぱたり。ちーん。完全犯罪、完了。ハナっから毒入りサンドイッチを食わせたほうが手っ取り早いという問題は残りますがそれは二人の愛の前には些末なことでしょう。そう、いつでも愛はきっと偉大。毛沢東くらい偉大。そういう人に私はなりたい。というわけで実家に逃げました。明日から一週間ほど伊勢志摩から奈良飛鳥を巡ってきます。ごきげんよう。
8月21日
ゆえに僕はアナログな君を近似的にしか日記
物理化学の問題を解いていて、ふと関数電卓の計算精度が気になりln(ln(ln(exp(exp(e)))))という計算式を打ち込んでみたところ、正確に1という結果を返してくれました。思わず愛用の電卓に対する親しみを込めて「ここまでやっても狂わないのかい、たいしたもんだ」などと呟きかけてしまいましたが、冷静に考えればまるでドSのセリフではありませんか。今までSと認定された回数はゼットンの片手でも足りる上に2本余るほどしかありませんが、きっとこれからはSとして生きてゆくことができるでしょうこんにちはいじめないでー。果たしてこれまでにないアカデミックな挨拶で幕を開けたことからも分かるように、僕は短い短い院試勉強の真っ只中です。勉強はようやく軌道に乗ってくれましたが、サボっていた時間が長すぎてあからさまに勉強期間が足りません。しかも暗記ものは後に回しておいて何も考えずに済む計算問題ばかり解いているわけで、苦手分野ばかりが最後のほうに蓄積していきます。なおかつ調子に乗れるはずの計算問題の途中ですら、金属Bの液体状態(Liquid)を意味する記号としてB(L)と記述した瞬間にふと手が止まってしまう、そんなステキな精神状態が保たれ続けるのは脳内の歯車がどこか噛み違えているせいとしか思えません。しまいにゃ掛け算でN×Vなどと書いただけであらぬ妄想が吐き出されるようになりゃしませんか。そうなったら確実に試験に落ちます。人間的にもどこかに堕ちます。しかし理系まめちしき! 掛け算は×記号を使わずにN・Vと書いてもよいのだ! ふっ、勝った。理性が妄想に勝った。これぞ人間、これぞ知性ある霊長類の姿。ところかベクトル計算では中点と×は意味が違うというこの盲点。スカラー計算ではありえなかった落とし穴。進化しないほうがよいこともあるのです。そんな例をいくつか挙げましょう。1.人間が猿のままなら悲惨な武器なんて作られなかった。 2.愛なんて知らなければ彼を素直に好きでいられた。3.仲間を信じていれば惨劇は起こらなかった。4.出会わなければ殺戮の天使でいられた。5.ちゃんと勉強していれば試験直前にこんなに苦しまなかった。いまさら後悔しても遅いのです。こんなのを書いてないで勉強をするべきなのです。うるせえ。うるせえといえばハトよめです。ハトよめが好きならこのあたりのゲームをやってみるといいかもね→■。ハトよめを知らない人やハトよめが嫌いな人や試験前の人にはおすすめしません。そろそろ暑くなってきました、現在時刻は午前八時ちょっと前。今日は数学の教科書を回収するため丸二週間ぶりに研究室を訪れるつもりです。要するに丸二週間引きこもっていたわけですが。ただ一昨日は我らが隣人こと演劇部の公演「トランクス」を見に行きました。色モノでした。最初と最後の生バンド演奏がわりと上手かったのが意外で、思わず評価が上がってしまいました。「ジョン・レノンが書きたかった遺書」と題された公演で成された演奏よりも上手いのはどうかと思います。というより以前のそれがヘタすぎたのですが。今回はなんとディープ・パープルとクイーンのコピー。全員が素人のはずなのですが、短い練習期間でよく頑張った。ん、本編? 青春群像劇のテンプレートを三十三歳まで拡張適用してみせるというなかなか凄いシナリオでした。次の公演は九月だそうです。がんばりますねー。あ、そろそろ学校に行く時間ですがまだ問題を解き終わっていないなどの理由をなんやかんやとこじつけてひきこもりを続けたいと思います。試験が終わるまで更新が途絶えると思いますがいつものことですねはいいつものことですさようならーららららー。
8月15日
大気は未だそこにある日記
前回更新の際にindox.htmlのエディション表示が何故かOctober Editionになっていました。なっ何よ、私がこんな簡単な英語、分からないわけないじゃない!そ、そうよ、ちょっと暑くてぼーっとしちゃっただけなの! 馬鹿なのは私じゃなくて太陽なんだから、勘違いしないでよねこのエロガッパ! 河童って誰ですか? きっときゅうりが好きなのでしょう。きゅうりが好きで緑色で頭にお皿が乗っている方といえば、私の身の回りには一人以下しか見当たりません。しかし昼間に外に出ない人なら大勢います。彼らはきっと頭のお皿が乾くのを恐れているのです、そう考えるのが妥当でしょう? だから世の中にひきこもりなんてものは存在しないのです。みんな河童さんなのです。そんな河童さんたちには悪いのですが、雨ってうっとうしいですね。大雨の中で傘を差して佇むのは嫌いではありませんが、霧雨の中を自転車で進むような状況は避けたいものです。全身びしゃびしゃになって幾たび風邪をひいたことか。→合羽着れ。もっともここ十日間ほどは研究室から遠ざかっているので、自転車で雨に降られることはめったにないのですが。そのせいかもしくは栄養状態の問題かは分かりませんが、太ってきました。具体的には、体重が増えないというかむしろ減っているのに胴回りが徐々に太くなっています。腹筋運動でひっこむでしょうか。少なくともたまに運動くらいはするべきですね。しかしいまするべきことはそれよりも院試勉強であり、もう二週間を切っているという事実から目を逸らしてはならないのです。前回の日記からなんとか突破の糸口を探ろうとしているのですが、一向に勉強をする気が起きません。昨日などは部室に赴いて徹夜で机に向かおうと試みたのですが、ルーズリーフで一枚の半分ほども進まないうちに集中が切れて横になってしまいました。そして帰って寝ました。ああ、今日から一日一分野ずつ勉強を進めないと試験に間に合いません。ここでつまづいたら来年始めには就職の憂き目に遭ってしまいます。はっきりと意思を持ってそうしたのならともかく、そうでなければ人生観が惨めになること請け合いです私の性格からして。そんなわけで勉強を始めましょう。材料組織学と電磁気は捨てて、比較的なじみやすい移動現象論と材料化学をマスターしておきましょう。電子化学と量子力学は苦手なのですが、これができないと固体物性関係を丸々捨てるハメになるのでお勉強せねばなりません。材料製造プロセス学や溶接は丸暗記なので、いつものようにチラシの裏にひたすら書き連ねて覚えましょう。とまあ呪詛のようにジャンル名を連ねてみましたが、おかげで自分で嫌になってきました。ああ、ただでさえ生活リズムがズレているのです。31時に寝て14時に起きる生活を繰り返しています。効率が甚だ良くありません。現在26時なのであと5時間ほどで寝てしまうのでしょう。起きてからここまで12時間、したことといえばデュラララ!!×3を読み終えたくらいです。くずー。×2から再読して改めて思いましたが、ラノベ好き以外なら第一巻だけ読めば十分ですねコレ。いろいろひと段落ついてしまったので×4が出てもたぶん買わないと思います。いやあくまで個人的には×3も悪くはなかったのですが。そういえば邪魅がまだ姿を見せないというのにオンモラキが文庫化するそうですね。しかも通常文庫版と分冊文庫版の同時発売という不思議な不思議なおしゃまさん。ちなみに発売日は9/15。森さんのラムダは9/6だそうです。よかったね、よかったね。しかし不満なのは、「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」を収録したCDが手に入りづらいことです。シングルはとうに廃盤、そもそもH Jungle with T自体が一時ユニットのためアルバムも未発売。ブックオフでシングルを探るも見つからない上に、あったとしても8cmCDのために聴く環境が限られるというこの悩み。そんな鬱屈した日々を過ごしていたこの僕ですが、部室に放り出してあったTKベスト3枚組みに出会って世界観が変わりました嘘ですそのCDに件の曲が収録されていました。一安心です。部室で世を明かした際に3枚とも聴いてみましたが、やはり彼の曲は全体として私の好みに合うようです。ことごとく歌詞が今ひとつなのはご愛嬌として。そんなことをしているから勉強が進まないのです。さあて今夜中にやると決めたこの問題を解いてみようと思いますが、最後の嫌がらせに問題の一部をここに転記しておきます。
3.エリンガム図について以下の問いに答えよ。 (1)エリンガム図とはどのようなものかを簡潔に述べよ。 (2)エリンガム図中の線の勾配および0K軸の交点は何を意味するか。 (3)エリンガム図中の線の勾配が急になる点は何を意味するか。 (4)エリンガム図中のうわあぁぁーんそんなにエリンガムさんが好きならエリンガムさんになっちゃえせんせいのばかー!(逃走)
8月13日
とおとみっつのひかりのかけら日記
アリスさんに借りた素敵なゲームをプレイしているうちに、世間では無敵な一週間が過ぎ去っていました。そんな院試二週間前、いかがお過ごしでしょうか僕は死にそうです。ゲームというのはCから始まってDで終わるタイトルというヒントから推測するに、おそらくCdことカドミウムでしょうか。中毒性という点ではそう遠くありません。一度だけ献血のために外出したことを除けば、世界のUtadaもびっくりなヒッキーっぷりを発揮していました。やったあ。おかげでn年ぶりに鍵っ子魂が目を覚まし、勉強にまったく手がつきません。彼もしくは彼女が泣かせてくれるのが悪いのです。後遺症から立ち直らないと院試に間に合わないことは承知しています。リハビリということで昨日は材料工学のお勉強を始めようと部室を訪れました。幸いというか人も居ず、扇風機のそよ風とともに梁のせん断力と曲げモーメントを求める式をおさらいしていたら眠くなりました。ああ後遺症があ。寝不足なのでしょうか。そのうちS君という世界で最も怪しい人が部室にいらっしゃったため、それを機に進まない勉強を打ち切って、ここ三日間にゆりかもめ沿線で行われているのであろう一大イベントに思いを馳せたり馳せなかったり暗い未来について真剣しゃべり場二十代なうちに日付が変わっておなかがすいたので帰りました。やったのはSFDとBMDの描き方だけです。SFDというのはスコシフシギナドラエモンの略で、二十二世紀のロボット三等兵が五十世紀の地球にタイムリープしてその性能差に驚愕するお話であり、BMDというのはビューティフルマインドドラエモンの略で、二十一世紀初頭の工業用ロボットが日本の技術力をもって緻密に組み立てられる様子を撮影してドキュメンタリーに仕立てた二時間のNHKスペシャルです。どうです、これだけでも日本の放送が誇るNHKライブラリの素晴らしさが理解できようというものでしょう。にほんひきこもりきょうかいらいぶらりーのこーなーでした。わーわーぱちぱちぱちばちばちばちばちばちわー漏電だ火事だ喧嘩だ江戸の華でーいそこ黙れ。思わず興奮してしまいましたが、つまり本屋に入ったら「デュラララ!!×3」が新刊で出ていて思わず衝動買いしてしまったことは事実なのです。受け止めてください。復習として×2を読み返したので3もこれから読もうと思います。勉強は? ああ、こんなゲームやら読書やらに熱中することができるのも、7日あたりに研究室で正式に夏休み開始が言い渡されたためです。たまに来るようにとは言われていますが、聞かなかったことにして丸一週間をサボりました。すると悪かった体調が元通りになりました。わあ、手品のように不思議ですね。ところで夏休みとはいっても、さすがにもう試験勉強に漬からなければマズいのでほとんど休むことはできません。そして試験後はすぐに実験が始まるそうです。……私はどこで休めばよいのでしょう。試験勉強を削らなければ休むことのできない夏休み。スリリング! いえ、社会人となった方々に比べればこの身分は気楽なものなのでしょう。実際、いくら夜更かしをしても朝寝坊をしても、それを責めるのは明日の自分くらいです。わー辛い。本当はちゃんと規則正しい生活を送ったほうが良いのですけどね。少なくとも昨晩は不可抗力でした。同じアパートのどこかの部屋というかぶっちゃけ隣の部屋から、男が怒鳴って女が泣き叫ぶ修羅場が展開されていて、窓を開けたままでいた私はちっとも眠ることができませんでした。止んだのは明け方でした。まあそれでしょうがなく会話が気にならないようデュラララ!!x2を再読していたわけですが、あの言い合いに関しては男のほうが悪いと思います。ただし女声がバンシーであった場合は例外で、そんな伝説クラスの怪物にあたっては男は怒鳴るくらいしか手はないでしょう。特殊能力を封印したところで通常攻撃で撲殺されるのは目に見えています。もっともこれにも例外があり、平凡な村の少年であったはずの男が実は伝説の勇者の血を引いていた場合、ピンチになると目覚めが誘発されて何かが光ってどうにかなるそうです。でもあの頭悪そうなキレ方からしてそれはないと思います。よかったねバンシー。ありがとう男民間人。ぼくは君たちを恨んで忘れない。今日からはまともに眠れることを期待します。明日からは勉強がはかどることを希望します。ああ〜もうすぐ日付変わるけれど、きょうはごはんを一食も摂っていません。忘れていたのです。日々に忙殺されて忘れかけていたのです。ですが思い出しました。おなかがすいて思い出しました。食べることって、こんなにもおやすみなさい。
8月1日
嘘を眩むとぞ、疑うなんて浅ましいです日記
ららら〜冬〜冬〜嘘を吐くなぁぁー。そんなに取り乱さないでくださいこんにちは夏ですね。今日は久しぶりに学校へ行きました。そしてなんとほとんど悪寒や嘔吐感を覚えずに午後八時過ぎまで居残ることができたのです。お姉ちゃん、お兄様、私は着々と治癒へむけて前進しています。しかし学校へ着いた途端が最も大変でした。あるいは危険でした。席に着いてさて引き出しを開けようとすると、みの虫クリップがつっかえ棒がわりに留めてあって引っかかって開かないのです。明らかに恣意的な挟み方でした。彼らにとってみれば軽い悪戯のつもりだったのでしょうが、いかんせんタイミングが悪すぎたようです。あるはずのない猛烈な悪意を妄想してしまい、そのまま胃痛で机に向かって倒れました。ああ、これが胃に穴が開きかける体験なのですね人生経験をありがとう神様。死んじゃえ。幸い胃の粘膜が思ったより丈夫だったおかげで持ち直し、リハビリ代わりに同僚と会話を交わすなどして自分を奮い立たせました。さらに幸運なことに院試験前の私の実験はもう一段落していたので、一日じゅう机に向かって数学の問題を解き続けることで、脇目を気にせず夜まで過ごすことができたようです。ところで私はこんな思いをしてまで、なんのために研究室に行かなければならないのでしょう。別に勉強は図書館でもできるのですが。ともあれ数学の解き方をさっぱりと忘れていたので、この一週間を費やして復活までもっていこうと思います。もっとも院試において数学の配点は700点中100点です。それならば400点の配点がある専門科目についてもっと勉強を進めるべきではないでしょうか。うるさいうるさーいそこの蝿。私の腕を這うそこの蝿とムカデと蜂とぎゃああ来るな来るな来るな来るな来るなこいつらめーあはははははーはははははというわけで休憩を挟みつつ延べ六〜七時間ほどで単元ひとつの問題を解き終わったおかげか、帰り道で妙にテンションが上がりました。いつか何かの弾みで世の中の何もかもが怖くなくなってフライハイしてしまいそうで自分が怖いです最近とみに。一階微分方程式なんて怖くないぞー。でぃーわいでぃーえっくすいこーるえっくすたすわいのじじょうぶんのよんなんてもんだいだってとけるんだぞーどんなもんだー数学なんて大っキライです。明日は一日かけて二階常微分方程式の解法を覚える予定です。解法とはすなわち解放なのです。d2y/dx2+ady/dx+b=g(x)のようにdによって縛られたyを解放してやるのが私の役目なのです。ひとつ解放するとマセマティカポイントが10くらいもらえて、これが100貯まると帰宅できます。しかしここであっさりと帰るのは素人というものです。実はポイントが溜まったあとも問題は残っていて、これに挑戦するとなんと隠しボーナスステージに突入するのです。これを業界用語でザンギョーといいます。ここでさらにポイントを貯め続けると、だんだん主人公の体力が減っていっていつしか死にかけるという現象がみられます。バグでしょうか。リセットしましょう。人生をリライトして〜♪ くだーらーない蝶☆幻想あははうふふあげはちょうがとんでいるよ。あおいのはらに、いっぴき、にひき。きいろいのはらに、さんひき、にひき。あかいのはらに、いっぴき、ぜろひき。
7月30日
もう片方の切れはしを探しに行く日記
キーワードは心療内科でした。こんばんは、一時期のどん底不調はなんとか脱しましたが、依然として研究室やその付近にいるだけで吐き気を催す症状が続いています。土日でもあまり気分が晴れなかったので月曜日は無理やりに休みをもらうことになるでしょう。この間の飲み会プラス徹夜カラオケでだいぶん症状は好転しました。しかし残念ながら金曜日のわずか一日の間でそれは台無しになりました。吐き気と頭痛が止まりません。これではあと半年間の研究室生活をどう過ごせばよいのでしょう。原因を探ろうとしていますが未だはっきりとは特定できていません。そもそもカラダとココロのどちらに起因するものかすらわからないのです。おそらく両者の複合だと思います。ハイブリッド。かっこいい? 特に身体的要因についてはいろいろ疑わしいところがあり、例えばこのあいだ起き抜けの基礎体温を測ってみたところ摂氏35度を切っていました。死ぬわボケ。このぶんでは血圧もどんな様相を呈しているものか怖くて献血にすら行けません。せんせいにおこられるー。それと不眠ですね。布団に入ってから眠りに着くまで5時間ほどかかります。これではまっとうな日常生活すら送れません。これについては先輩から貰ったアドバイスを基にして生活リズムを徐々に元通りにすることで改善の見込みがあるものの、基本的に眠りが浅くなってしまったのは困りものです。ようやく寝付いたと思ったらシューシューと空気の漏れるような音がして、即座に「ガス漏れッ!?」と文字通り跳ね起きたものの脳に血液が送られなかったらしくやはり瞬時に立ち眩んで倒れました。そのうち脳溢血になりゃしないかコレ。あげく件の音は屋外からのものでした。そしてそのまま朝まで一睡もできませんでした。嫌がらせか。とまあ被害妄想癖もますますひどくなるばかりで、銀河鉄道の夜終盤のフレデリック・ダネイのようになってしまいそう。おお怖い。はやく色々なものを治さなければなりません。病院は最終手段として、まずは民間療法でいきましょう。低体温には長時間のお風呂が有効だそうです。眩暈に関しては仕方がないので、立ち上がるときに頭をゆっくり上げることで対処します。先進的手段は養命酒。あとは……ストレス? 環境の安定したこの時期になぜストレスを溜め込まなければならないのでしょう。なのでこれはストレスなどではないのです。ああ、そんなふうに自分を誤魔化してもわかっています。あ、念のために書いておきますが今日はお酒を一滴も飲んでいません。話を戻しますと、自分を誤魔化しても仕方がないのです。このストレスの原因がこのモヤーとした現状にあると分かってはいるのです。つまり新しい道を開こうとしない自分が全ての元凶なのです。そりゃああれですよ。直接的に言うといろいろなものが特定されてしまうのでわざと遠まわしに言うと、ここに研究室という豚がいるとします。ぶーぶー。そういえば昨日の夕飯にはカツオのヅケ丼を作ってみました。土用の丑にうなぎを食べ損ねた恨みとか僻みとかやっかみとかそういうのでは決してなく、ただ単に前日に食べた冷やし中華の具が余っていただけなのです。皆さんは冷やし中華に直に刺身を乗せますか? 私は乗せません。それなので最近どうにも出費がかさみます。これではCDを買えません。具体的にはPerfumeのファーストアルバムがしあさって発売ではありませんか。最新シングルのエレクトロ・ワールドはかなりの出来でした。もうcapsuleを捨ててこちらに流れようかと思っています。あるいはもう自分で作りましょうか。弾ける楽器はピアノとドラムだけです。あげくどちらもダメダメです。しかしだからどうだというのでしょう。世の中にはシーケンサや作曲ソフトウェアがあります。マイクも安いものなら千円程度で売っています。ケンは五千円します。トムは一兆円を盗みました。一兆円あれば世界に埋まる地雷の三分の一以上が除去できると言われています。かつてロックンロールスターは本気で世界を変えようとしていたんですってYUKIが歌ってました。だから私は信じます、グレイはいつか大勢を率い、増長した人類を滅ぼしにやって来ると……! 大統領は言います、「あなた方とは協定を結んだはずだ。レーガンが死んだ今、あれは無効だとでも言うのか!」。そして侵略者はこう言います、「カィパレンムクリアレェニアクア、グレムレー? クンゲララボンヌ」。こうして再び協定は結ばれ、アンゴルモアがそこいらを平和に統治する羽目に陥るのだが、それはまた別の話。 〜 Fin 〜
7月19日
晴れるわけでもない空を日記
Q.「泣きそうだ」というフレーズから何を思い浮かべますか?
A.YUKIのアルバム収録曲。 こんにちは、自分で質疑応答を組み立てると調和が予定できて楽ですね。今日は陽光の燦々と降り注ぐアレだったからというわけでもなく寝坊して遅刻しました。その場で思いついた必殺技「何もなかったフリ」により事なきを得ましたが、あれがなければ私は「もうちょっと早く来れないの?」などの文句を拝聴する目に陥っていたことでしょう。あの必殺技にはまったく感謝してしすぎるということはありません。しかし必殺の名を背負った以上、彼はいつか何かを殺す運命にあります。ずっと一緒にいたいのに、ずっと一緒にはいられない。なんと悲しい運命でしょういえ別に。ほら、いくつかの言葉が殺されたところで誰も罪には問われません。息だって同様です。誰だって色々なものを殺しながら生きているのです。息をすれば酸素は死に、体内では血球が生み出されては酷使されて力尽き、鳥は魚をついばみ、夜空は星に満ち満ちる。ハレルヤ、ハレルヤ。明日は雨ですけどね。それどころかあさっても雨です。しあさっても霧がかかります。k=cのときに真であり、k=nで真という仮定のもとでk=n+1が常に真ならば、日本列島はこのまま涙の海に沈没してしまうことでしょう。これを数学的帰納法といい、ギリシャの哲学者が編み出した素晴らしき証明の道であります。これを応用したミステリを書こう書こうと思い続けてネタも考えて早1年少々、もう歪んだ弧を輪郭とする飛行物体が日本の上空を徘徊する季節になってしまいました。山へ行きましょう。彼らと交信するのです。おーてーてー、つーないでー、というフレーズで始まる童謡がふと頭に浮かんだものの、それ以上がどうしても続いてはくれません。お手々繋いで小道を往けば、と続くようにも思えますが確信が持てないままです。ああモヤモヤする。もしこれがネットラジオであればジュディマリの数曲をそらで歌って誤魔化すところです。おそらく「ドキドキ」か「over drive」なら最後までいけます。あ、「散歩道」もOKそうです。他にないかなーとiTunesのマイライブラリを見ていったものの、aikoやマイラバ、坂本真綾などでそれぞれ一曲ずつが見つかっただけでした。合計しても十曲にいくかいかないかです。これではいけません。たとえば街中で拉致られてアカペラで歌うよう脅迫されたら、あるいはアメリカ横断ウルトラクイズの敗者復活戦が青空の下での歌唄い対決だったら、僕らはいったいどうすればよいのでしょう。なのでこれからも学校の行き帰りにひたすらジュディマリを聴いて精進しようと思いました。ところが問題であることに、私のニューイヤホンは耳栓式で、安全の確保に必要な周囲の交通音まで遮断してしまいます。常にまわりの危険を察知して隠れるように生きている私にとっては文字通り致命的です。フェータルです。あえて言い直したのは太宰の「富嶽百景」における一シーンを思い出したためですがそれとはあまり関係なしにそろそろ恒例の新刊情報に行きましょう。加納朋子「コッペリア」がようやく文庫化されました。加納作品ではわりと気に入っています。次に、米澤穂信「春季限定〜」「夏季限定〜」の表紙を担当している方が、星新一のショートショート集の新表紙を角川文庫で描いていました。ほんわか。夏の文庫フェアで扱われているので見つけやすいと思われます。新刊情報おわります。昨日はあえてあまり触れませんでしたが、空白の三週間には本当にいろいろなことがありました。ICOを購入、プレイ、クリアしたのはそのうちの大きなひとつです。ゲームを中古とはいえ買ったのはどれくらいぶりでしょう。最後のそれは高校時代のことなので、少なくとも3〜4年は過ぎている計算になります。そしてSだったりMだったりする方々の協力とプレイのもと、タイムアタックを除くあらかたの要素を一週間経たずにコンプリートできました。おもしろかったー。宮部の著作もチェックしてみましょうか。それとも同じ値段を出すならワンダと巨像を買うべきでしょうか。おそらく後者です。いずれ近いうちに部室に置かれることでしょう。3Dゲームを続けると酔う体質なのでプレイは他の方任せになるかもしれませんが、それはそれなりにゲームを楽しめると分かったので結構なことです。唐突ではありますが、時間が近づいて参りましたのでそれでは皆様、ごきげんよう。
7月18日
三分の一も君に伝うはずのない日記
思えば遠くへ来たものです。このぽっかりと空いた三週の間に、例えば献血に行きました。それはさておき暑くなってきましたね。制汗スプレーが手放せない季節です。生還スプレーと変換する私のIMEをなんとかしてください。いっそ星間スプレーなら宇宙時代の高速移動手段として確立できそうなのにごめん無理。そんなすぐに無理無駄無謀を決め付けず少しは実現性を考察してみましょう。スプレーというからには複数の粒子を規定の立体角度方面に高速で噴射する概念でなければなりません。となれば粒子はそれぞれ人間あるいは物資の入ったカプセルであることでしょう。しかしスプレーは複数のカプセルを一挙に発射する構想である以上、各々の粒が進む方角はあくまでランダムによって決められてしまいます。よっていずれのカプセルがどこの星を目指しても構わない(あるいはむしろ望ましい)輸送システム、すなわち飢餓星域への物資の配給、島流し、ミステリーツアーなどが主な目的需要として選ばれることでしょう。実現手段としてはそうですね、軌道エレベータの脇にリニアモーターウェイを併設するのはどうでしょう。カプセルに入れられた物資や人員は電磁力により衛星軌道上まで輸送され、出口においてランダムに変化する電磁場を受けることで最終的な発射方角を決定されて、次々と宇宙の彼方へ飛び去って行きます。さらば地球よー旅立つ船はー宇宙ー戦艦ーゴージーラー。ああなんと素晴らしい未来計画。難点があるとすれば木の実くらいです。これはナンテンの実にかけたユーモアであり、決して木の実ナナのことを蒸し返しているわけではありません。彼女は素敵な人でした。実際、私の祖父母の代においては誰もポケベルを使いこなすことはできませんでした。どうしてくれましょう。私もポケベルが欲しかったのです。実際、一番上の姉はしっかり自分のポケベルを所持していたのです。ああ、あの口惜しさ!あのもどかしさ! ところが私が相応の年齢になるころにはポケベルは消え、「ポケベルが鳴らなくて〜」と歌っていた歌手も消え、ピッチピッチチャップチャップラーンラーンラーン♪と歌うと「紛らわしいわ小童め!」と知らないおじさんに怒られたあの雨の日を僕は忘れない。なPHSもすぐに消え、自動車電話と呼ばれていたはずの携帯電話がいつしか大流行していました。おかげでモバイル機1台目から第三世代携帯電話を所持することができました。ありがとうドコモ、ありがとうau。ありがとうJフォン改めボーダフォン。ソフトバンク? なにそれ。私はgoogle派なのです。あとハト派でもありません。姉歯でもなければ葉っぱでもないし、ましてやモミジ狩りなんてもっての外です。秋だなぁ。秋刀魚の季節です。秋刀魚といえばあれですね。大根おろしに血の涙。ああ煙が目に沁みる。と伏線を張っておいて、「恋の煙」「恋愛スピリッツ」「ハナノユメ」等の良曲が揃ったチャットモンチーのフルアルバムが発売です。買うか否かで僅かに迷っていますが、ミニアルバムがダメダメだったのでたぶん買いません。しかしつい先日ついに断線したイヤホンをヨドバシで新調したところ、ハナノユメがいきなり三クラス上の曲に変貌してびっくりでした。低音が出るとここまで違うものなのですねミュージックライフ。なかなか良いイヤホンなのですが、低音が出すぎて吐き気を催すのとイヤーパッドが妙にぶにぶにしてキモいのが欠点です。とりあえず断線するまで使おうと思います。いつのことでしょう。以前のは一年と三ヶ月で壊れました。保障は一年間でした。きゃー。今日だってそうです。帰りに雨に降られてさっきからクシャミが止まりません。風邪でしょうか。おかしいなあ、ちゃんとサボっていた自炊を僅かながら再開してみたのに。ニンニクとジャガイモがむやみやたらと入ったカレーを作って食べて精をつけたはずなのに。これもようやく研究室の色々がひと段落して、数日に一回くらいは夕飯前に帰宅できるようになったおかげです。ところが梅雨をナメてはいけません。様々なものが予想以上の速度で腐敗します。たとえば冷蔵庫に一週間ほど放置したアレはもうだめになりました。収納箱を見たらずっと前に買ったスパム缶の賞味期限が切れそうでした。これだからアメリカ製は。……BSEとか規制前といった3文字熟語が頭をよぎりましたがおそらく大丈夫でしょうブッシュさんがいてくれるから! デイビッド! さて、ここのところ遅刻が多くて怒られるので、これからは早寝早起きを心がけようと思います。ところでそろそろ夜明けが近づいて参りました。それというのも真夜中の土砂降りが楽しくて、薄着で雨の散歩に出てしまったことがひとつの要因として挙げられます。何の要因って?→風邪の要因。さすがにそろそろあったかくして寝ようと思いますまた今度。
6月27日
ノーバディ・ノイズ日記
どんなにせっぱ詰まった時であっても、ものを食べるのをやめたら餓死するじゃないですか。あれと同じですよね、今の私の状況って。こんばんは、元来あまり持ち合わせのない生きる情熱がそろそろ底を突きそうです。昨日の必死の努力が実って本日は二十時半に研究室から逃げ出すことができましたが、明日は間違いなく午前中から顔を出す必要があります。明後日に至っては朝九時の発表に間に合わないと留年確定の上に、複数の発表とその表彰が終わる夜二十時までは少なくとも帰れません。なので今日のうちにいろいろと積み重なった残留思念をぶちまけておこうかと思うのです。ああ馬鹿馬鹿。幸いに英語の暗記はほぼ終わりました。明日の最終予行練習で直しが入らなければこのままゴーです。ところが教授は、第n稿で自分で挿入したフレーズを第n+1稿でそれに気付かないまま抹消するようなムラっ気のあるいわばムラートであり、基本的に最終稿が確定するまではおちおち休んでもいられません。ところで明後日使用するポスターは明日のうちに印刷する必要があるのですが、そのデカさゆえに一人分一枚の印刷に三十分はザラにかかります。それをよその研究室の印刷機を間借りして使うのでさらに時間が狭められます。「明日は徹夜だな」と先輩や教授は言いますが、なぜ今日のうちに印刷を開始しないのでしょう。もうポスターのデザインに修正は入れないはずなのに。彼らはいつもそうです。例えば昨日の昼間だって、他の研究室のネットワークの調子が悪かったのを先輩と一緒に直したら、ごほうびにポテチをくれました。おいしかったです。夕方、コーヒーメーカーからコーヒーを注ごうとしたところ、コーヒーの中を菌糸が漂っていました。というかカビでした。迷わず捨てて洗剤で殺菌して淹れ直そうとしたところ、豆にも灰白色の菌がコロニーを作りまくっていました。この湿気と陽気と澱んだ空気で三日も常温放置すればそうなりますね。もういっそ飲めばよかったのでしょうか。そのまま飲んで食道に胞子を植えつけてサナダ虫ダイエットもどきを気取って失敗すればよかったのでしょうか。そうなれば中間発表なんて考えずに済みます。そして留年が確定します。わーわーわー。それはとてもいけません。主に授業料と医療費がもったいないのです。従って三時のおやつには安いバームクーヘンを買って食べました。あまりおいしくありませんでした。しかし大事なのは糖分を摂ることです。当面の活動エネルギーを得るためには、たとえ角砂糖の袋を渡されたとしてもそれを全力で経口摂取しなければならないのです。ただし太ります。放射線を扱う関係で受けた血液検査で、白血球が減少傾向にあり要経過観察と診断を受けました。時にはヘモグロビン不足、時には白血球不足。まだ放射線どころか実験すら始まっていないのにこれは一体なんなんでしょう。確かに二年ほど前から、35〜100が正常値であるところの白血球値(?)で35〜40あたりを放浪し続けてはいましたが、異常とはまったく聞いていません。だいいち前回の献血ではドーピングなしで事前検査をパスしたのです、何を怖れる必要がありましょう。ましてやここのところは鉄分を中心に無機質をたくさん摂るようにしています。あと肌荒れがけっこうヒドいことになってきたのでビタミン類もちょっとは摂っています。ところで日々の活力が不足したら何を摂ればよいのでしょう。シュークリーム分でしょうか。カラオケ分でしょうか。憂さ晴らしに紙でも破きましょうか。びりびりびりびりー。ビリー! ユリアー! あとメアリーとケイトとペコナと花子! ビリーったらひどいわ五股だったのね! 出所まで待ってやったのにこの仕打ち! ま、待ってくれユリアメアリーケイトペコナ花子! こうして四天王を打ち倒したビリーは、四天王に五人目が存在することを知る。その名はなんと花子! 過去のあやまちと対面する彼は「それ五天王じゃん」というお約束ツッコミを我慢できるのか!? 答え:できない。次回、放浪ビリーはどこまでも・最終話「愛憎、それは苦しい」。来週もサブリミナルサブリミナルぅ♪
6月26日
「可愛い服を着たいのです。」日記
人間、ストレスを溜め込むと反社会的行動に出るというのは本当ですね。今日もまた研究室にて日付とともに一線を越えてしまった結果、静まり返った深夜の道路の反対車線を自転車で疾走するという大罪を犯すに至っていまいました。そのうち官報に載るかもしれません。秋の紫綬褒章くらいは軽いことでしょう。できればそのまま調子に乗って外務大臣とかになれないかなぁ。中間発表という怪物が目前にまで迫ってきました。ところがそれ以前の問題として、教授のチェックをパスしない限り本番に臨むことすらできません。正確に言えば、その日のチェックをパスしない限り研究室から帰ることすらできないのです。なおかつそのありがたいチェッキンジャップのおかげで英語表現がダサくなってしょうがありません。残念ながら教授は研究室の中でも外でもとってもえらいひとなので逆らおうにも逆らえないのです。嗚呼。おまけにここのところ睡眠障害を起こしかけています。具体的には、朝起きられません。完。五重の目覚ましを記憶すら残さずくぐり抜けるこの技能を何かに生かせないものでしょうか。本物の目覚ましはきちんと止めて二度寝するのですが、携帯のアラーム程度(ふつうの着信音の1.2倍増しくらいだと思いねぇ)の音量だと夢うつつのまま1分ほどで止まるまで聞き流してしまいます。結果、目覚ましをかけるかけないに関わらず運任せで起きるしかないという、なんとも困った状況に陥ってしまったのです。作戦1:早めに寝る。→研究室を早退して21時に寝たところ、起きたのは10時。睡眠時間が延びただけ。作戦2:寝る前に鉄分を摂る。→あんまり意味なし。どうやら低血圧のせいだけではないようで。作戦3:寝ない。→朝の六時ころ眠くなるのであまり意味なし。作戦4:カフェインで強制的に徹夜。→翌日の深夜まで体は耐えても精神が保たない。作戦失敗、撤退します撤退します諦めてできる範囲で頑張るんでお願いしますあと一週間持ちこたえろ精神と身体。ここのところ音楽を聴くと吐き気がするという困った状態異常にかかっていたのですが、キアrもといリハビリのおかげでなんとかまた落ち着いて聴けるようになってきました。回復の鍵は、古いフォルダに眠っていた昔聴いていた音楽。高校のころはエセクラブやダンスやトランスミュージックばかり聴いていたのです。エセと付けたのはネット上のアマチュアが作った音楽ばかりだったからで、最近になってようやくそれらの元ネタがエイフェックス・ツインやプロディジーやあるいはレディオヘッドやその周辺あたりに求められることに気付きました。というわけで古い音楽を聴いたのちにレディヘをエンドレスで聴き続けて五時間ほどで疲れて、癒しのためにピアノを聴いてミニマルを聴いてユーミンを聴いたらなんだか治っていました。そこで調子に乗ってヤイコを聴いたらまた悪化しました。おのれ。しばらくはくるり(最近の)や土岐麻子でも聴いて療養します。身体のほうは療養できそうにありません。昨日なぞは熟睡した十三時間の全てを使って、誰かが起こした殺人事件を身内全員の共犯によりささいな軽犯罪に偽装するも、警察の捜査の流れで私が殺人犯にされて捕まったあげく身内の誰も私を見捨てて庇ってくれないという嫌な夢が展開されました。だからマットの下に敷いてあるシートはきちんと整えておけと言ったのに。転んでもタダでは起きない精神により創作にでも応用しようと思いましたが、事件や偽装工作の詳細を忘れてしまったのでそれすらできません。夢の中でくらい落ち着かせてください。せめて今日は安らかな眠りを。もう覚めなくてもいいやごめん嘘です覚めてくれないと遅刻するー。
6月17日
世紀末の10年はいろいろあるんだって日記
おはようございます。嘘です、こんばんは。今日はポルトガルだかイランだかが勝ったり負けたりしたお祝いに一人でお酒を飲んでいます。ここのところようやく本が読めるようになってきました。A君から借りたクリスティの「パーカー・パイン登場」を読んでミステリの皮をかぶったユーモア小説あるいはギャグ小説だと看破したり、いまさらながら11枚のとらんぷを読んで入れ子の内側と外側の両方で感動したりしていました。やはり本を読むのは楽しいものです。しかし読む気が失せた間にも本を買い足すことは忘れていなかったので、積読が以前にも増してえらいことになっています。優先度の高いものを文字通りに積み上げてみたら文庫だけで30cmほどになりました。嗚呼。それもこれも麻耶が悪い。あいにく〜はともかく夏冬が厚いのが悪い。あと一番下に積んである島荘の暗闇坂と水晶も悪い。そんなこんなで結局のところ研究室では本を読ませてくれなそうな雰囲気なので、最近は22時ころ帰宅してから寝るまでの時間を読書に充てています。早退しないとジュンク堂の閉店に間に合わないってどんな研究室なんでしょう。それでいて今週に進んだ研究は電極を一本ほど作っただけです。たのしい銀/塩化銀参照電極のつくりかたコーナー。まずアルミナ筒のすぼまった口のほうを紙やすりで削ります(一日目終了)。もう片方の口にガラス管を当て、接着剤で接続します(二日目終了)。塩化銀と試料の割合を計算し、その通りに各成分を0.0001gスケールの電子天秤で計量した上で混ぜます(三日目終了)。ガラス管を通して成分を筒に入れます(四日目終了)。いまのところ以上です。さて、そろそろ卒論の中間発表のプレゼン資料を書かなければいけないのですが、この進捗段階において何を発表すればよいのでしょう。あることないこと書いて行を埋めろというのでしょうか。日本語ですら埋まらない原稿を、英語でどう埋めろというのでしょうか。騙されている。僕らは国家権力に騙されている。UFOなんていないんだ。奴らは飛んでなんかいないんだ。ただそのあたりに吊るされていて、地球がガタガタ動いているから奴らが飛んでいるように見えるんだ。となれば奴らはアンアイデンティファイド・ハングド・オブジェクト、UHOだ。ウホ。それは類人猿もしくは類猿人の鳴き声だ。彼らがこの日本人にしか伝わらないメッセージを隠したとすれば、ますます日本人は選ばれた民族であり、ところで彼らって誰らですか? 例えばブッシュです。たとえばフセインです。彼らが実は南極の一冬を生き延び映画化もされた名犬タロとジロの末裔の、そういえば昨日は献血に行きました。苦渋のドクターストップから一ヶ月弱、ほとんどの昼と晩にヒジキやホウレンソウを摂取し続けた結果、今回は血液検査をギリギリでパスすることができました。これで安心して不摂生が開始されそうですわー死ぬ。本気でギリギリだったのでしばらくはヘルシィな食生活を心がけようと思います。とはいえひとまず献血はできたので満足です。しかしその帰りにブックオフへ寄ったのがいけませんでした。dos(訳注・TKファミリーのマイナーアーティスト、詳細不明)のアルバムを買おうか否か迷っているうちに雨が降ってきました。仕方なく雨に降られながら帰りました。あげくの果てには居もしないはずのドッペルゲンガーが西友で目撃されるなど、あれはさんざんな金曜日でした。その時間、私は駅東にて刻印のない真っ白なキーボードに見とれていたといいますのに。少々欲しかったのですが、PauseキーやPrintscreenキーの位置を覚えている自信がないので買いませんでした。いつか研究室用に買おうと思います。話はちょっと戻りますが、dosをいまwikipediaで調べたらKABA.ちゃんことkabaがメンバーに入っていてびっくりしました。あとアルバムが一枚しか出ていないのにも驚こうと思ったものの当然すぎてあまり驚けませんでした。同じく小室ファミリアのひとつ、Kiss Destinationのアルバムも探しているのですが、gravity以外をまったく見かけません。ブックオフで見つけたらそっとしておいてやってください。gravity集録の「AFRICA」のサビでは、I'm proud(華原)のBメロに匹敵する神がかりがTKにより発揮されていると思うのですが、よりによって歌詞がダメダメなので持ち上げる気にもなれません。しかしこうやってTKファミリーを漁ってファンになってしまうと、YOU ARE THE ONE(TK PRESENTS こねっと)がどれだけのドリームプロジェクトだったかが分かってきます。参加アーティストの一部を羅列するだけでも、華原・安室・globe全員(2人)・trf全員(5人)・観月ありさ・dos全員(3人)・hitomi・etc...。アーティスト同士のコラボレーションは数あれど、一斉を風靡しまくった面々がここまで集まったプロジェクトが存在したでしょうか。したかもしれません。この間Youtubeで動画を見かけたものの、あいにくとアルバムを250円で手に入れている身としてはビジュアルを見ても誰が誰だか分からなくて混乱し、辛うじて声で区別できたのが華原だけだったという丸十年ズレたTKファンとしてはなんともいえません。今からでも当時のミュージックステーション他を探してチェックするべきでしょうか。誰に訊いているのでしょうか。さて、ようやく酔いも覚めてきました。そろそろサッカーの第二戦もハーフタイムに差し掛かるころでしょう。正直なところワールドカップの試合を見たのは今日で初めてでした。なにせうちには未だにテレビがないのです。ああ、そろそろ出してもいない懸賞の賞品がうちに間違って届かないかなー……。ぐぅ。
6月9日
硝子越しに見せるべきもの日記
6月9日には悪魔が棲んでいるようです。今年は大雨で家に閉じ込められ、不可抗力下にして研究室をサボってしまいました。去年のことは覚えていません。実際、日記を辿ってみても去年の今日の日付には何も記されてはいないのです。嗚呼。雨の止むのを待った結果、外出できたのは23時になってからでした。近場の本屋に課題本を捜したのですが見当たらず、部室を訪れようとしたところ明かりが点っていたので諦めて帰りました。そんなこんなとは関係なく研究室とかで弱った心身に最悪な栄養状態と季節の変わり目が積み重なって風邪をこじらせました。氷砂糖でノドを癒しつつしばらくは養生します。ああ目の前が暗くなってきました。まぶたが閉じられようとしているためです。そういえばポケットモンスター赤or緑ではゲームオーバーになると目の前が真っ暗になっていましたね。そして目覚めると所持金が半分に減っていました。あれは何かの暗喩だったのでしょうか。知りません。いいえ知っています。ペンですか? トムです。ジムかもしれません。ダムですね? はい、長野もしくは岐阜です。ダムというとまずアスワンハイダムという名前が思い出されます。しかし私は他にダムの名前を知りません。アスワンハイダムについても名前とだいたいの高さくらいしか覚えていません。それらは小学校の社会科資料集に載っていたものです。1,2年生のころは生活科などというものがありました。理科と社会を一緒くたに勉強するというなんともはやな教科でした。それが今や理科になり、1分野・2分野に分かれ、一分野が化学と物理に分かれ、物理が力学と電磁気学と量子力学と流体力学と材料工学と以下数十科目に分かれ、何がなんだか分からなくなっています。手前味噌ながら少し紹介しておきますと、私の専攻は電気化学です。溶けた金属の中で種々のイオンがどのようにふるまうのかを探ります。先週で雑誌会が終わり、今週からはようやく本業への取り掛かりが始まりました。水曜日に渡された仕事は、教授の大学時代のアルバムをスキャナで取り込み、フォトショップで編集ののち画像処理を駆使して綺麗にすることでした。木曜日に渡された仕事は、それを研究室の隅に転がっていたプリンタで写真用紙に印刷することでした。私は今までの人生で身に付けてきた能力を最大限に生かし、しょっちゅうプリンタに詰まる紙を取り除いたり、一枚に何故か八分ほどもかかる印刷を数十枚分ほど延々と待ち続けたりしたのです。がんばりました。もちろん報酬はゼロでした。そうして午後11時ほどまでかかってやり遂げたあげく風邪をひきました。どうやら来週はまたパソコンのセットアップをやるはめになりそうです。もちろん報酬は望めません。そろそろ死にそうです。家政婦さんでも雇いましょうか。しかし現在のところ部屋が散らかりすぎていて、知り合いどころか家政婦さんすら呼ぶのがためらわれます。なのでまずは部屋を片付けなければなりません。あと布団を干して掃除をしないと、こんな部屋では体調がひどくなる一方です。しかしそういった作業は風邪を治してからでないと体力が持ちません。ああ、このどん詰まり。とにかくいま家にある物資で風邪を治すよりほかありません。のど飴とフルーツ缶で治せるでしょうか。あ、タミフルがあった。風邪薬もあった。この際だしあるだけ全部飲んでみようかなー、あはは。そろそろ頭とかがまずくなってきたのでそろそろ布団に入ります。最後にということで、手元の紙にメモしてあったまめちしき:dipotassium tetrachloro platinate(K2PtCl4)は四塩化白金酸ニカリウムって訳すんだぜ! ……完。
6月5日
魔法のかかったステレオを拾い上げる日記
おわりました。最後の山を越え谷を越え、そして色々なものから逃げて推理研へ戻り、お酒とカラオケで全てを放出し切りました。もうこれで六月に悔いはありません。こんにちは来るべき七月。今月末の中間発表なんて知るもんか。発表が終わって以来、たいていのことがうまくやっていけている気がします。していました。今日はうまくいきませんでした。なので研究室でPC画面に映した英語論文を読むフリをしながら手元の紙で虫食い算パズルを解きながら音楽を聴いていました。具体的にはジュディマリの「ラブリーベイベー」を数時間に渡ってエンドレスリピートしながら「赤い鉄道 白い絶望 歪んでる戦場……」と呟き歌っては、おおー五年も先取ったね赤い電車。などと駄洒落にすらならない戯言ばかりボーっと脳内で綴っていました。とってもたのしかったです。昼間っからそんな事をしているからうまくいかないんだと思います。結局虫食い算も解けないままです。適当に百個くらい並べた升目に7を7つだけ書いた自作のパズルなので、そもそも数学的というか物理的に解けるかどうかすら分かりません。どうにか三割くらいは数字が埋まってくれたので、悩んでいればそのうちなんとかなるんじゃないでしょうか。ああひどい文章。まともな文章が打てなくなっているのは本を読んでいないせいなのか理系の文章に慣れたからなのかそれとも最近に真剣な文章を書いていないからなのか。せめてものリハビリということで今日はようやく短編をひとつ読みました。有栖川先生の「スイス時計の謎」の表題作です。うわあうわあうわあ。評判以上の出来でした。学生編クラスの本格論理エッセンスがぎゅうぎゅうに押し込められた、それこそ三部作(仮)に同等し得る出来。ああこれだ、僕らが有栖川先生に望むものはこれなんだ。忘れかけていた大切な(文意は自明なので中略)ありました。ついでにアレ呼ばわりされまくるアリス(まともな作家のほう)がなんだか可愛くて、これだから三十四の男という設定を無視してまでも色々な想像図が描かれてしまうのだと理解できてしまう上にそもそも読んでいる最中にそういった想像図を脳内で描いてしまう自分がなんだか嬉しいです。はい。さておき佳作を通り越して傑作だった今作。願わくば他の作品(さっきと同じ理由で中略)思います。さて、なんだかんだ言って今週はあまり忙しくないので、ゆっくり骨とか筋肉とか精神を休めようと思います。だから夜更かしは厳禁なのです。ところでそろそろ二十六時です。話は戻りますが夜更かしは厳禁です。もう一度整理すると、私はだいぶ心身を挫いています。今日は八時間睡眠を守るべく厳密に時間を決めた上に五重の目覚ましをかけたにも関わらず、その全てを記憶にさえ残さずすり抜け飛び越えてx960年の10時半に起きました。ひとえに低血圧のせいとでも言い切ることができればよいのですが、さすがに病気ではないかとも思えてきました。ところが最高血圧90台は旧厚生省基準では正常値です。なので僕は病気ではありません。ああ、きっとこれは夏のせいでしょう。夏の熱気のせいでしょう。具体的にいえば暑くて起きる気が失せるのでしょう。しかし冬は冬で布団から出る気がしません。春は春で春眠に暁を覚えることなし、秋はおそらく春とその周辺に近似されることでしょう。これはどういうことかというと、まずここに枕があります。おやすみなさい。
5月27日
頭の上をすごい速さで日記
まずはCocco、じゃなくて、ここ一週間で起こった様々な出来事を列挙することから始めようと思います。;献血へ行ったところ血圧はパスするも血液の濃さが足りなくてドクターストップ。;お医者さんにはストレスのせいで赤血球が回復していないのだろうと言われる。;本をほとんど読んでいない。;プレゼンテーションが完成せず苛々が溜まる。;落ち込んだ気分に合わせてCharaを聴いたらテンションが死線寸前まで落ち込む。;なんとかプレゼンを最終形まで達させるも溜まりに溜まったストレスは晴れず。;献血の反省を活かし栄養状態の改善を図る。;肉を食べたら弱った胃が受け付けず動けなくなる。;Tommy heavenly6の新曲がわりとよさげ。;みぎゅわー。;こんにちは。ゲーセンで数百円ほど遊んで夕飯を食べないでたっぷり寝たら体調が多少は改善されました。安い体質だと自分でも思います。しかしどうにも完全に復調するための決め手が見出されません。一人酒でテンションが上げられるのは一晩どころか一時間程度だけだと先週に悟りました。必殺技・昼間一人カラオケという手も、毎日研究室に閉じ込められては封殺されたも同然です。ああ、それなら夜に行けば良いではありませんか。一人で。夕飯抜きで。徹夜で。最近はパソコンの前に座っているのもなかなか苦痛になってきました。ネット中毒からもおさらばだー別におさらばしたくないので治ってください早急に。そうなのです、夕飯を食べる気も起きずPCをいじりもせず本も読まずだと、家に帰ると寝る以外にすることがなくなってしまうのです。何か練習でもしましょうか。このあいだ古タオルを雑巾に縫おうとしたらなんだかもうひどいことになったので裁縫の練習でもしましょうか。それともいっそ歌いましょうか。たーらーらーらーらーららー。これだけで浜崎のBoys & Girlsだと感付いた人はどうかしていますので一億万円ください。「さよなら妖精」の文庫化は6/10に決定したそうです。ちょっと高いですが一億万円あればたくさん買えます。ああそれと、あまりそこで暴れすぎるとあとでツケが回されてくるのではないでしょうか。警告はしておきます。こんな昼間っから日記を書くのもどうかと思いますが、昨晩炊き忘れたごはんが炊けるまで待つのが億劫なのです。あ、そろそろ炊き上がりそう。久しぶりに安室奈美恵を再生してみたらやっぱり良くて安心しました。いまはBody Feels EXITが流れています。白眉はやはりa walk in the parkかDon't wanna cryでしょうか。もっとも復帰後は全くのアウトオブサイトです。これでよいのでしょうか。よいのです。ああ、今週末も別の献血ルームで挑戦して来ようと思います。と思ったら明日はTOEICでした。うわーまた英語がーストレスがータスケテー。脅し文句として「口からウラン239突っ込むぞコラァ」というのはどうでしょう。わーい半減期2.355日でプルトニウム239に変化して細胞が冒されるよー怖いよー。完。
5月20日
そらとぶひかりはあたしのままに日記
どうにもここ最近の日記におけるテンションが低いので、今日は友達にチカラを借りてテンションを上げてみました。その友人の名はウィスキーといいます。年は十四でおしゃべりすぎて、だけどかわいかったように思います。屋根の上のアンテナから飛び出る電波がシャララーラーララララーラー日曜日寄りの死者ー。改めて冷静に辺りを見回しますと、ここにはストレスを酒で発散する奴が一人寂しいわけですが気にしない。なんだか自分の使う日本語がますます怪しくなっていきます。どうするべきでしょう。いちばん:なにもしない。おととい買い損ねた新譜のCDは、昨日の夜九時半まで晧々と明かりを保って私を待っていてくれたHMVのおかげで手に入りました。これはコルテモニカといって、コンテモードレーベルの中田さんがアパレルブランドのメイドインコルキニカとコラボレートすることでリリースされたコンセプトCDであーカタカナ率が高い日本語が死ぬ。いっそ全部ひらがなで行きましょう。たいまいせんななひゃくはちじゅーごえんをはらっててにいれたそのしーでーですが、たったのにじゅうごふんしかはいっていませんでした。ひととおりきいてだいすきになれたのはいっきょくだけでした。あはははは。これはどういうことでしょう。なにかのむくいでしょうか。まあぜんたいてきにふんいきはきらいではないのでこうかいはしていません。嗚呼、これではなんだかダメな子みたいではありませんか。かといって漢文の知識もないのに全ての文字を漢字で埋めたりすると、それこそとっても頭の悪い子のようになってしまいます。いくらウィンドウズ謹製の入力システムMS-IMEことエミたんが馬鹿だからってそれはないでしょう。あなたは何を考えているのですか、ばかばかばかー! どこかに誰も振り返るような美少年はいないかなぁ。そういえばそろそろ梅雨に入りますね。梅雨というとあまりよい思い出がありません。例えば高校のときの話です。私の高校は共学ではなく、皆が皆、それぞれ自分が妥協できる程度にダレたのであろう格好で授業を受けていました(そのダレ程度はそのまま、それぞれの個性の一部を象徴反映しているようで、見ていてなかなか面白かったのですが)。そんな時に限って、いつもの数学の先生が変わり目の季節に当てられて体調を崩し、風紀に厳しい年配の先生が代理でやって来たりするのです。先生は扉を引き教室内を一覧するなり開口一番、高校二年生程度の若造を圧倒するに十分な威圧を以って叫びました。「ハヒョーン、ろろらりら〜」。完。週末ですね。今日の天気はどうにもイマイチでしたが、明日は強めの風が暗雲を吹き飛ばし、好天に恵まれるそうです。遠くへ行きましょう。具体的には海とかへ行きましょう。恵みの海という表現がよく使われますが、要するにそれは海産物でしょう。そんな言葉が作られた当時、海から人間が回収できたものが海産物以外に何かあったのでしょうか、せいぜい塩くらいでしょう。安らぎや青春といった概念はこの際、思い切って対象外とします。ほら、見当たりません。ところが現在、海からは海底油田や各種ハイドレードに代表される資源が採れます。波力発電装置によりエネルギーも採れます。最近は有機電気化学の力でウランなんかも採れるそうです。なんとすばらしいことでしょう、まさに恵みの海。ところでそんな海産物を食べていないせいか分かりませんが、最高血圧が2ケタ台に突入したのです。最低血圧は五十を切りました。そろそろ死にますか?ゆるやかに死にますか? 確かにここのところ朝早くに起きられない日が続いています。無理に起きたところで丸一時間はベッドの上から動けないのであまり意味がありません。明日こと日曜日あたりに献血へ行きたいのですが、このままだと事前検査で引っかかる可能性が大です。なのでネイチャーメイドで鉄分をドーピングして行こうと思います。検査結果は次回の日記でお知らせお知らせパピロリローン。以上、魔法少女パピロリーナを模した口調で非常にアレなものをどうしてああしてらららららーなもうああお酒が回ってきてなにがなにやらわからなけけええけええええけええけけけえけ焦点がディスプレイに定まらなくなって文章を打つのが素で難しくなってきました。今日は部会が充実していたこともあり、良い夢が見られそうです。それではまた次に会う日まで、緋まで、あなたの非を、ごきげんようございませ。
蛇足。 さいきん一度も会ったことのない一般人へ向けてメールを書く機会があったのですが、形式的なものですら文面がまったく思いつきませんでした。今回は電子メールで済んだ上に、あまり重要でもない事務的な手紙で助かったのですが、いつか肉筆で真面目な手紙をしたためる必要に迫られたとき、私はどうすればよいのでしょう。あらためて自分の人生経験の浅さとふがいなさに情けなくなりました。手紙ひとつ満足に書けない人間がマトモな一生を送ることができるのでしょうか。こんな自白(独白などと格好つけるよりは分相応な表現でしょう)はここに書いてもよいのでしょうか。人にトマトの色を訊けば普通は赤と答えます。それが当然であるかのように(そしてそれは実際に当然のことなのです)。しかし未熟なトマトは緑色なのです。だから緑色のトマトは、自分は未熟だから緑色なのだと開き直るか、自分がトマトであることを隠し通すか、赤いペンキで緑色を塗りたくって誤魔化し、雨がペンキを剥がさないことを祈るのみなのです。私は今その選択の岐路にいて、結局のところさらに楽な道、精一杯に茂る枝葉に隠れてそのまま枯死を待ち収穫を免れることで、緑色のままでなおかつ非難を避けるという最低の道を選ぼうとしています。その選択の外にもうひとつの大事な、そして最もそうあるべきであろう道が残されていることに目を瞑って。努力により土から養分を吸い上げて、赤く丸々と誇り実ったトマトへと成長するという道を――。大学三年生の一年間、私は何回かに渡って、新しい関係を築くチャンスを得ることができました。そしてそのことごとくは、私の緩やかな怠惰とさもしい現状維持精神によって潰されてきました。だから推理研っていいよねー。ああ、だから言ったでしょう。ふだんお酒を飲まない人間に酒を飲ませるとグダグダと無駄なクダを巻くだけだと言っているでしょう。どこぞで小学生の漢字テストを読んでいたら、「クダを巻く」という書き取りがあって解けなくてビビりました。どうやら普通に「管」で良かったようなのですが、そうなると今度は語源が気になります。管を巻くところといったら首くらいしか思いつきません。そのまま思いっきり力を加えて、ぐえっ。そんな呻き声を「蛙の鳴くような声」と表現するのが若者を中心に流行しているそうですが、ここはもっと可愛い表現を考案してみてはどうでしょう。例1:カエルさんの鳴くような声。これについては説明は要りませんね。例2:牛の鳴くような声。例3:彼のうめくような声。あれはなかなか可愛かったと思います。ああ結局、私はあの少女や少年の幻影をそこに追っているだけなのでしょう。無駄なことだとは分かっていますがいまさらやめるわけにはいかないのです。やめるとしたら仙台を離れるときになるでしょう、きっと。果たして何年後の話になるか分かりませんが。ここまで焦点の定まらない視界と考慮で文章を打ってきたので誤字やマズい内情が散見される可能性もありますがいまさら消すのもなんなのでそのままアップしようと思います。さようならお姉さん。蛇足の蛇足となりますが私は姉に対して姉さんとかお姉さんとかお姉ちゃんなどの呼称を用いることはありません。そこのところは誤解なきようお願いします。呼び名の規則の一例を架空の名前で挙げますと、例えばジンタという姉が居たならば、私は彼女をジタちゃんあるいはジッちゃんと呼んでいたことでしょう。要するにそういうことです。こんにちは来たるべき今日の朝。いま、会いに行きます。おやすみなさい素敵な昨日。。。。。
5月18日
新しい世界は広すぎて日記
嘘をつくと嘘つきおじさんがやって来て怒られるそうです。でも嘘つきおじさんはその名の通りに嘘つきなので、それを叱るために嘘つきおじさんの父親がやってきます。嘘つきおじさんの父親はとても良い人で、「このたびはうちの息子がとんでもないことをしでかしましてうんぬんかんぬん」と謝罪したあげく、お詫びの気持ちといって偽一万円札を置いて帰りました。さようなら。こんにちは、ようやく一仕事が段落したためにようやくぐっすり眠ることができそうです。しかしぐっすり眠るにはそれ相応の流儀作法というものが必要でありまして、まず日付が変わる前に布団に入る必要があります。次に、と条件を列挙するまでもなく第一条件で引っかかっているのでアウトです。ああ、しかし喜ばしいことに、今夜はおよそ38時間ぶりに食事を摂ることができました。具体的には昨日の朝食以来です。まったくお腹が空かないという異常事態は、おそらくストレスとコーヒーが原因でした。ストレスとは前回書いたプレゼンテーションが終わらず、心労を抱えたまま空気の悪い研究室に徹夜させられたことであり、コーヒーはその際に一晩中飲みつづけたのが胃をズタボロにしたものと思われます。プレゼンのプロト段階で、ふだん創作に使うようなセンスでワーディングを施しまくったところ、「わかりづらい」「単語が一意でなく混乱が生じうる」「一ページに文字数多すぎ」「そんなのいいから図を解説して」などと大変な好評をいただきましたので、徹夜での修正を余儀なくされたわけでございます。そんな世界の真っ只中で仕事をしつつ、なお魅力的な文章を書き続けられる森先生はすごいなあと思いました。まる。こうして色々な苛々に頭と体を壊されつつもなんとか元気でやっています。そろそろ献血に行きたいのですが、血液検査を通り抜けられる自信がありません。ただでさえ前回、「今回はいいけどそろそろマズいよ」と貴重なアドバイスを頂いたばかりです。この一ヶ月で改善を図るはずだったのですが、これじゃあ仕方ないねベイベーあいらーびゅー / くるり。自分を元気付けるために昨日発売の新譜CDを買おうとしたら未入荷でしたしくしくしく。ストレス他の後遺症でまったく気分が晴れないので、しばらくは思考にしこりを残したまま生きていこうと思います、と嘘つきおじさんは思いました。嘘だけど、ね。みみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみ……(フェードアウトみみみみ。
5月9日
希望を、希望を、希望を、そこにある希望を日記
ゲツヨウビを月酔う日と綴ると何か風流な気がしませんか。まあ今日は火曜日ですけど。Purified Argon Atmosphereだって澄み切ったアルゴンの大気と翻訳すればなんかSFちっくではありませんか。そう思ってそう訳したら論文で遊ぶなと怒られました。こんにちは、純アルゴン雰囲気という直訳もなかなか文学的だと思うTです。今日もそんな英語と格闘して惨敗して帰宅しました。正確にはGW前までに和訳は終わっていたのです。しかし自分で訳したはずの日本語を読むと、あら不思議なことにN番目の文の内容とN+1番目のそれが滑らかに繋がっていません。ここでNは1以上の自然数とします。したがって私がこなしてきた或いはこなすべき作業を過去から未来へ羅列すると、つまりこういうことになりそうです。1.英語の一文一文を不連続的かつ盲目的に和訳。2.訳された日本語文を解釈。3.必要に応じて基礎を復習、2に戻る。4.プレゼンテーションのアウトライン作成。5.プレゼンに必要な図表の捜索・収集・蓄積。6.仕上げデザイン。7.口頭発表用原稿作成。8.発表練習。9.必要に応じて原稿を修正、再び8へ。10.本番。ここでネックになるのは、残り期間が一週間しかないことと、それに併せて現時点での進捗が未だ3番であることと、パワーポイントの使い方がまったく分からないことと、実験装置の図の捜し方が分からないことと、デザインセンスが皆無なことと、そもそも大人数相手にマトモに話せる度胸も自信も話術も性格も筈もないということくらいです。どこもかしこもネックだらけ。ろくろ首と呼んでください。そんなわけでI can flyどうしたらよいのでしょう。しかも今日は携帯電話を研究室に忘れてきました。時報流しっぱなし等の地味な悪戯をされていないかも心配ですが、それより何より携帯のアラームなしで明朝に起床できるのか否かの問題が僕を死活の狭間に追いやります。目覚し時計1個で起きられるはずがないではありませんか。なにせ現在時刻は26時。睡眠時間をロクに取れません。それならば何故こんな時間まで起きていたかというと、これを書くために決まっているではありませんか。ほぉら矛盾するようでまったく破綻しないこの論理。ただし駄目。あ、本当の理由は寝る前に筋トレしたら目が冴えてしまったためです。やっぱり駄目。フール!終末の腐乳! 伊坂幸太郎先生、何はともあれ陽気なギャング〜漫画版単行本発売おめでとうございます。あと続編ありがとうございます。ん、映画?T君とかが見に行くんじゃないかなぁそろそろおやすみなさいまた来週。
5月6日
奇書1/4の壁日記
実家に帰ったからってのんびりしているとお思いですか? はい、しました。奇書に費やすゴールデンウィークとは学生として正しいありかたなのでしょうか。そんなわけで「ドグラ・マグラ」を読了しました。いやはや凄い。八割あたりで内容をきちんと理解せむとする努力を放棄したのはナイショのナイショのお約束として、この筆力に相々当できる作家が現代に存在するものか。チャカポコ、チャカポコ。あの語りのあたりが読んでて一番面白かったのはさておき。ああ夢久は天才だ。ともあれこれで四大奇書制覇率35%。10%は1ヶ月程度もだらだら読み散らしたあげく途中で放棄したキョムクモ。さて挑戦はいつになるやら。来年のGW? それもまた良しやっぱよくない。今日は都会人らしくIWGPならぬISSSへ遊びに行きました。これをさらに縮めてI3S(アイトリプルエス)と呼称するのが本場の通。その実質はIkebukuroSunShineSixtyことサンシャイン60。やーいやーい田舎者。展望台の眺めは抜群でした。煙となんとかは高いところへなんとやら。なので僕は猫なのでしょう。煙を選ぶと舞城のアレの冒頭を彷彿とさせられてゲームオーバーコングラッチュレーション。ハッピーエンド? ノンノンノン! イッツショーターイム!HA−HA−HA! 黙れ。数日前には秋葉原という電気街に行って見ました。以前と比較して明らかに一般人比率が高くなったように思います。特に大通り。様々な種類の喫茶店に寄る時間はありませんでしたが、残念ながら元より私は一般的でない喫茶店に入るほどの勇気はありません。譲歩したところで執事喫茶が限度です。いっそ対抗して羊喫茶というのはいかがでしょう。店内には羊の群れ。埋もれた牧羊犬を探し出せ。たまに毛刈り実演&体験コーナー。三日目にして食中毒で廃業。さあベンチャーな君よレッツトライ。なおここのusは私を含まないことに注意が必要です。さもないと……。解体途中の三本のリード線、正解を切れば暴発。間違いを切れば失格。アタリを切ればパルプンテ。さあ青と蒼と藍のどれを切る。正解は爆発の後。ちゃーんちゃちゃーん。完。
5月1日
二十世紀でNo.1は君を愛したこと日記
ゴールデンウィークですね。どこかへ行きましょうか? 地獄か海か恐山。せっかく春なのです。夜だからって家に引きこもっていないで夜間徘徊の旅に出てみませんか? 例えば午前一時ころにふと思い立って海を目指すのはとても良いことです。今度やってみようと思います。昨日は何の用もなく街へ遊びに行ったら雨に降られて大変でした。仕方なく服を買ったりブックオフでCDを勝ったりするうちに雨足はますます強まります。どうしましょう。ちなみに買ったCDは小坂りゆのファーストと、あとは広瀬香美とラブサイケデリコとゴスペラーズ。合計で2100円くらい。250円アルバムが3枚で500円セールなんてものを偶然開催していたブックオフが悪いのです。ただでさえこの度の帰省で交通費その他を使ってしまうのに。仕方がないので実家で栄養を仕入れ、こちらで食事を数食分抜くことで帳尻を合わせようと思います。特に夕飯を抜くのは効果的です。なにせ三食のうち、日本人が最もお金をかけるのはたいてい夕飯であると栄養白書2005年度版にも載っています。すなわち以下略。研究室にもだいぶ順応してきました。しかし日付変更まで居残りを余儀なくされるようなスケジュールはもうたくさんです。もっともおかげでGW前に済ませるべき用事はすでに済ますことができたのですが。それは和訳です。論文の和訳です。正確には論文の要綱の和訳ですが。ああ、どうしてくれましょう。私は英語が苦手だと言っているでしょう。一言話すのにどもりすぎて英語の先生にウサギ呼ばわりされたと言っているでしょう。でも無機質な文章が相手なら意外といけました。こうして私は英語云々でなく人間と話すのが苦手であるという結論へと実証的に帰結しました。人は結局、自分のことすらもよく分かっていないものです。あなたの目で一番見づらいものは何? 答えはあなたの目。解決法:鏡。なんだかんだ言ったところで帰れ! はい、私は海に還ります。ところが埼玉には湖はありますが海はありません。海とあなたの波打ち際は心の臓のどこにある? 血が、ああすっかり忘れていましたがcapsuleの新譜がもうすぐ発売します。ですが試聴した限り、同時にコンテモードから出されるコルテモニカのほうが良さそうなのは気になるところです。たぶん両方買います。ううまた出費が。そういうわけで実家に帰ります。あでゅー! ところでアデューって何語よ。
4月19日
無下……ん?謎っぽい?日記
本当は20日の朝ですけどね。某連続殺人ノベルの最新編を読んでいたらいつのまにか夜が明けていました。研究室で疲労してとても眠いはずなのですが、そこはそれ。あれだよあれ。ほら、ちっちゃくてまーるくてさんかくで。種明かしをすると、今日は研究室に遅刻する予定です。悪い子ですね。なに、子じゃない? じゃあ孫で。悪い孫。そんなふうに記述すると某巨大企業「柔らか銀行」のトップが悪い人のように思えてしまいます。悪そうだけど。さておき今日(便宜上こう表現します)近所のスーパーで買い物を済ませて出てきたところ、入口ですれ違った二人組のこんなセリフを耳にしました。
A「何買うんだっけ」 B「えーと、(数秒聞き取れず)とベーコンにタカノツメ、あと使う人はタマネギも使うかな」 謎です。学生とおぼしき二人組の買い出しと思われるのですが、タカノツメなんてマニアックなものを必須指定するくせに基本野菜のタマネギはオプション。料理を数人で競作するかのような言い回し。そもそも午後九時半という、タカノツメを使うような凝った料理を作り始めるには遅い時間帯。それら以前に、その三種類の食材を全て使用する料理を私は寡聞にして知りません。今思いついたのはサラダくらい。しかしサラダというのはもっと自由であるべきだと思います。自分で自分を、自分の可能性を狭め、縛ってしまうような、そんなドマゾなサラダに用はありません。要は食べられればよいのです。事実、今日の夕飯に用意したサラダは、レタスとダイコンに塩と僅かのドレッシングを振り、プチトメィトを添えただけのものでした。まあなんだかんだ言ったところで、もうすぐ朝ご飯なんですけれど。何にしましょうか。「皆殺し」終了後のこのテンションでいったいどんな朝ご飯を支度しろというのでしょう。ああ、幸い赤い赤いプチトマトが残っています。焼きすぎるとドス黒くなる肉とパン、卵も残っています。今朝はこれらのうち卵をミキサーにかけてケーキを焼き、生肉を乗せて台無しにしましょう。そして虚しさを抱えつつ学校へ向かうのです。ああ、なんて雅び。なんて綻び。なんて楔び。なんてんの実。椰子の木。枇杷の木。檸檬の木。レモンといって真っ先に思い出すものはなんですか? 私の場合、まず思い出すのはスーパーや八百屋で市販されている普通のレモンです。そう、黄色くてラグビーボール状でつぶつぶのあれです。次に思い出すのは、小さい頃に料理の本(子供向けで、童話のような世界に迷い込んだ子供が色々な料理に触れてゆくのと並行して、それらの作り方をやさしく記述したものでした)で読んだレモンティーです。母か姉に「これ、美味しそうだから作って作ってー」とせがんだところ、「これ、レモンの皮を使うのね。最近のレモンは中国産ばかりで、皮は農薬が残っていて危ないから諦めなさい」のように諭されたことを覚えています。非常に賢明な判断だったと今は思います。ああ最後に話は戻りますが、新入生の方々が今年は多めにいらっしゃっているようで何よりです。今週末の部会が楽しみですね。ああっ、課題本を読み返さなければー! その前に寝なければー! きゅんきゅん☆
4月10日
夢を追うために日記
まだまだ空も飛べない僕だけど、研究室が決まりました。これできっと卒業は安泰です。今のところ机とテーマを与えられただけで放置プレイ状態なので寂しくて鳴いてしまいます。きゅぅぅ。仕方なく、同じ研究室の数人とともに数種類のあくちぶな遊びを日々実行しています。例えばサッカーの練習。例えばキャッチボール。例えば箪笥運びに本運びにゴミ捨てに要するに引越しの手伝い。一番目と二番目のそれらは、ここの学科で年に数回のスポーツ大会があるためなのです。毎朝の自転車全力山登り以外の運動を一切絶っている私にそれらは酷というものでしょう。駅伝といったって何キロも走れません。ボウリングといったって12号以上の弾は重くて持てません。花見といったってお酒を飲むとああなってしまいます。ああ、ああ、そんなに押し付けないで。僕に英語の論文を押し付けないで。そう、たとえ研究室での勉強や研究や人間関係がうまくいったとしても、英語という難関が私達の前には立ちはだかります。はだかるってどういう意味なのでしょう? 以前悩んだウンテイという字は直後に運梯と綴ることを思いついたのですが、これはあれ以上の難問のようです。でもけっこうどうでもいいです。なので明日は、明日こそは! 早く帰れるといいなぁ。なにせ今日は十九時前まで研究室。原因は大掃除の手伝い。手に切り傷を負ってまで、心にナイフを刺してまで、スパナを持ってラックの分解に励んでいました。ルーチンワーク・アクティビティ! なんだそれ。メーカのおかげで到着してすぐにコーヒーが飲めるのはとっても気に入りました。だって自分で買うと高いですし……コーヒー。この春あたりからゴールドブレンドの消費量が馬鹿にならないのです。ああ、第四希望どおりの研究室に配属された嬉しさで、ついつい研究室についてばかり語ってしまいました。たまには別の話をしましょう。綾辻行人「びっくり館の殺人」読みました。読みましたさ。暗黒館のときはファンブックという結論に達して納得したものですが……。今回は贔屓目に扱ってもボーナストラック程度。あとがきでなんやかんやと言っているものの、子供の目を意識して書いたとはとてもとても。むしろ半端に放棄したとおぼしき伏線の残骸がいくつか(勘繰りかもしれませんが)。幕に残した幻想も、水車館あたりのそれを思うとどうにも魅力に乏しく。幸い半額で入手したのでボッタクリ館とかガッカリ館という評価は個人的に避けましたが、ええと、アッサリ館とかヘッピリ館とかサラダ館あたりがお似合いだと思います。さて今回ので館ネーミング候補のうち双児館の可能性がゼロに近付いた今、次回作ではどのような館を描いてくれるのでしょう。とりあえず一回転すると一階上る螺旋ループ状の館で、中村さんの仕掛けは二階から一階へ移動できるエレベータ、という予想を立てておきます。嗚呼、前半の館クラスの衝撃カムバック。館。もとい、完。
今日の一曲 BACK TO THE OLD HOUSE / The Smiths
4月2日
今こそ第一次産業に革命を日記
昨日4/1の内容は、国家の圧力などにより消去されました。ご了承ください。
四月です。四月は英語でエイプリルといって、一般的には新しい物事の季節と言われています。新生活。新目標。新刊。新幹線。新橋。工藤新一。バオー来訪者。しかしいくら春が巡って来ようと、変わらないものもあります。今日はそういった伝統的な文化について語ってみようと思いません。 私の父方の実家は和歌山県にあります。和歌山というとみかんに代表される農業や、植樹すらほとんど必要としない大規模な自然林を利用した林業のイメージが強いかもしれませんが、焼津・境の二大港には敵わないまでも、漁業もまた比較的大規模に行われています。私の祖父もそんな漁師のひとり、県東部に位置する南冶渡(みなみやわたり)という小さな漁村を代表する網元でした。似たような村の事情をご存知の方なら諒解していると思いますが、小規模な共同体がひとつの産業に依存している場合、その長はしばしば自治体の名目上の長(たとえば村長)よりも大きな権限を持ちます。祖父もその例に漏れず、村の予算を利用して漁業組合へ常に最新の船舶装備を導入していました。誤解されても困りますが、決して私腹を肥やしていたわけではありません。もっとも当時はほうぼうの予算を削ってまで、一目には大して意味もないように見える高価な機器を買い続けることには、漁師仲間を含む村民から批判の声も多かったと聞きます。そんな中で黙して語らなかった祖父の狙いが明らかになったのは昭和末期、捕獲過多や海洋汚染などにより全国的に漁獲量が落ち、各地で漁村の運営が苦しさを増した時期のことでした(ちなみにこの漁業不況はしばらく尾を引き、近年においても市町村合併を後押しする一因になっています)。南冶渡村もその例の外には逃れられず、減少する水揚げ量や深刻な高齢化などの死活問題との戦いを迫られようとしていました。祖父はすでに網元を退いていましたが、かつての村費の消費を危機の原因として村議会に召喚され、責め立てられました(実際にはそれは現実を直視しないがための責任転嫁に過ぎなかったのですが)。そこで周囲の協議員たちに言わせるだけ文句を言わせた祖父は、ひとりの人間を呼びました。それはとある漁猟設備総合会社の幹部。彼は言いました。この村を、当社の各種最先端機器の実用試験場として利用したい、と。 その後、村は数社と同様の契約を交わし、契約料と最先端の漁業設備を得るという特異な村営形態をもって危機を乗り越えました。その締結に貢献したのが、以前に祖父が機器の購入を通じて、各社との関係を深めていたことでした。こういった事態を予測して、金食い虫との悪名に甘んじてまで設備を導入し続けたのか、と祖父に尋ねたことがあります。祖父はこう答えました。このままでは海が弱っていくことは、漁師の目で海を見ていた者なら分かっていたことだ。あれはその保険だった。もっとも、それが奏効したのは複雑な気分だけどな。事故やら火事とおんなじで、保険ってのは役に立たないほうが幸せなんだ、と。最後になりましたが、以上は全て大嘘です。おわり。 今日の一曲 ノンフィクション / the pillows
3月27日
これは恩田陸のパロディではありません日記
だるるるるるるるるるる(ドラムロール中です。しばらくお待ちください……)るるるるるるるるるるるるるるだんっ! ぱんぱかぱーん、ぱぱぱぱぱっぱぱー。今日は外に出ました。はい、以上です。何か質問はありますか。Q.それだけですか? A.はい、それだけです。Q.なぜそれで祝うのですか? A.普段は外に出ないからです。Q.昨日TOEICで外出したではありませんか。A.義務に迫られての外出は集計外とします。Q.どこへ行きましたか? A.愛子です。Q.aikoですか?暁のラブレターは名アルバムですよね、コピーコントロールCDなのが残念ですが。A.違います、勝手に話を進めないでください。あなたはいつもそうだ。愛子はアヤシと読み、仙台市中心部から西へ十キロメートル弱ほど行ったあたりに位置する辺境です。Q.何をしに行きましたか? A.古本屋へ行って本を二冊ほど仕入れました。Q.それはいつのことですか? A.さきほども申し上げましたように、今日です。Q.いいえ、わたしは時間帯のことを訊いているのです。A.ああ、失礼しました。夕方ごろ出かけ、夜の九時ごろ帰宅いたしました。Q.なぜそんなに遅くなったのですか? A.片道で三十分もかかるからです。Q.いいえ、わたしは時間帯のことを訊いているのです。A.その質問には先程も答えました。Q.意味合いが違います。A.あなたのそれは質問ではありません。Q.あなたのそれも回答ではありません。ではあたらめて問い直しましょう。あなたは何故、愛子へ出かける時間に昼を選ばなかったのですか? A.昼までぐっすり眠りこけていたからです。Q.なぜもっと早く起きませんか? A.あなたには関係ないでしょう。Q.いいえ、これは証言として重要な意味を持ちます。被告人の罪状に大きな影響を与える可能性がありますので、よく考えてから答えてください。A.わ……わかりました。私は昨日、TOIECが終わった喜びで夜更かしをしてしまったのです。Q.ふーん。それでは次の質問に…… A.ちょ、ちょっと待ってください。私の証言は重要なのではなかったのですか? Q.それは質問ですね。あなたはAnswerなのだから、役目はわたしの質問に答えることです。質問を発することは許されていません。A.あなただってさっきからQuestionの範囲を逸脱してばかりではないですか。いっそ改名してはどうですか、そうですね、強制……Forceの頭文字でFにでも。F(元Q).わかりました。これであなたは逆らえませんね。さあ逆立ちをしてください。A.嫌です、何故私が逆立ちなどしなければならないのですか。うわなんだこれは、私の手が足が、勝手に動いて天地が逆に、あわ、逆立ちだあ。私は逆立ちをしている。F.わたしがForceである以上、あなたのAはAnswerではなくすでにAcceptなのです。逆らえるわけがないでしょう。A.くそっ、こうなったら改名だ。F.ご自由に。O(元A).これでどうだ。F.三回まわってワン。O.うわあうわあ。F.無駄です。O is for Obey。墓穴を掘りましたね。T(元O).今度こそ。F.へぇ、Take onという熟語をご存知かな。おすわり。おて。T.ぎゃああ慣用句は反則だろオイ。わんっ。そうだ、Qなら単語も少ないから大丈夫だろう。えいゃ。エラーメッセージ:そのIDはすでに登録されています。T.何故だぁぁぁ! F.データのユニーク性を維持するために、一度取得されたIDは改名後も再取得できないようになっています。携帯電話のメールアドレスでも同じような仕組みが採られているでしょう。T.こんな場末のシステムで妙な仕様実装すんな管理者っ! F.さあ、もう逃げられません。おかわり。ふせ。ころがり。とってこーい。T.私はnintendogsじゃないわやめんかこらくぅーんくぅーん。次回のあらすじ:悪の帝王Fにいじり倒されたあげく、最終手段としてRへの改名を試みるT(元O(元A))。しかしReceiveという便利な単語が存在することに、彼はまだ気付いてはいない。許されたIDの変更回数はゼロ、どうするA!負けるなA!ぶっちゃけもう負けてると私は思う! ……つづかない。
今週の一曲 I.D. / 坂本真綾
3月23日
一面の白壁を撮影するような日記
こんなところに呼び出しておいてなんですが、あなたに話すことなど何もありません。さようなら。こんにちは、部屋の掃除とパソコンのセットアップと読書を同時進行していたら、いずれもロクに進まないまま約五日間が過ぎ去りました。それぞれを集中して実行していればとうに終わっているはずのこと達です。こういうのを要領が悪いというのでしょう。しかし、要領ってなんでしょう? 字面を見れば、要めの領域すなわち得意分野とでも解釈されるでしょう。翻訳すると、要領が悪い→得意分野が苦手。しかし苦手であれば、それはすでに得意分野とは呼べないのではないでしょうか。この矛盾を解決するためには音楽でも聴くべきでしょうか。そうです、ヒトが聴覚に依存したこの表現手法を編み出して以来、音楽は世界に存在する様々な矛盾を解決してきました。例えばtrfの「CRAZY GONNA CRAZY」。いい曲ですよね。さて、今日は久々に学校へ行きました。このセリフだけを見ると私が不登校児童であるかのように思うかもしれませんが、それは当たっているともいえるし、また正解ともいえます。TOEICが明々後日にまで迫ってきました。TOEICという地位も名誉も兼ね備えた存在に迫られるというのはなかなかまんざらではありませんが、問題はそれが人ではないことです。皆さんもご存知のとおりTOEICとはハタチまでに忘れないと死ぬと言われる都市伝説で、全国各地の指定会場に数ヶ月に一回ほど出没します。私はそれを倒しに行くのです。数十万人の仲間とともに。FFだってそうでしょう。バッツが十万人いればエクスデスも楽勝でしょう。そうであれば彼をあんな目に遭わせてまで最後のセーブポイントを作らなくてもよかったはずです。なんの話ですか? 学校に行った話です。もう忘れていたでしょう。私も忘れていました。学校へ行ったのは研究室を決めるためです。どうやら運動不足のようで、山を一気に自転車で駆け上がったら異常に疲れました。しかも今日は研究室の候補を見てきただけなので、決定までにはあと幾度も山登りを経なければなりません。でもこれも大人になるための一歩。いつか原付を買うその日まで、僕は君を忘れない。ああ解っています。僕がそれほど物覚えがよくないことは分かっています。ことに人間に関しては深刻です。実際、一度しか相見えていない方の顔を覚えている例がありません。高校時代の同級生の顔も、親しかった友人以外はあらかた忘れています。これでは同窓会があっても顔を出せません。ここらで新刊情報でもいきましょう。米澤穂信「夏期限定トロピカルパフェ事件」、四月十三日発売。ミステリーランドより綾辻行人「びっくり館の殺人」、法月綸太郎の「怪盗グリフィン、絶体絶命」発売中。見てのとおり、今更ながらamazonアフェリエイトを導入してみました。だからどうということもありません。そのうち左枠に検索フォームでも付けましょう。ふと思ったのですが、左側のリンク集はどれだけ使われているのでしょう。magazine枠に○ーが入っているのは誰のせいなのでしょう。やあやあ天の御意思に決まっているでわないかキミも付き合い給へ。そういったわけなのでTOIEC対策のためしばらく引きこもります。ライオンのごきげんよう。
3月21日
ときどきでいいから……Kiroroのこと、思い出してあげてください。日記
前々回の出題からそろそろ150時間が経過するので、論理パズルの模範解答をアップしようと思います。ネタバレになりますので、14日の日記を読んでいない人は注意してください。
問1(難易度:★☆☆☆☆) 犯人:木村カエラ 30ページ後半、「そんなだからあなたは未だに207iを手放せないのよ」という安田のセリフがポイント。巻末資料の「docomo端末全機種仕様一覧」にある通り、207iシリーズはJPEGファイルの画像表示に対応していない。したがってCさんはキーとなるアドレス表をチェックできるはずがなく、赤坂の料亭の若主人と結婚して幸せな家庭を築くのでした。めでたしめでたし。 問2(難易度:★☆☆☆☆★) 犯人:読者 Dの父親は鳥取で砂丘保全運動の先頭に立っている。彼はこう語る。「わしが小学生のころ、もう七十年も前になるか。砂丘とその傍らの林は共存していた。いや、共存などという生易しいものじゃないな、あれはそうだな、誘拐犯と警察の取引関係、あるいは冷戦とでも呼称するにふさわしかった。砂丘は海風を利用して自身を飛ばし、勢力を広げようとする。林はそれを防ぐ。しかし林はその一方で雨を蓄え、その根を通じて水とともに養分を砂丘に供給するのだ。おかげで砂丘の砂土は、砂漠のそれとは比較にならないほど肥沃性に満ちている。皮肉な関係だと思うかい? だが、それはうまく働いていた。完全な膠着による外見上のみの安定ではなく、一定の取引関係が常に成立し続ける、あれは理想的な冷戦だった。だが戦後、林は人の手によって壊された。例えば現実の冷戦で、露国だけが崩壊したらどうなる? そう、米国が暴れ出す。波及は傍観を決め付けていた第三者に襲い掛かる。それは必然だ。人はそれに気付き、自分たちを襲い始めた砂丘をどうにかして制御しようと試みた。しかし米国を抑える力など、むろん残った国のいずれも持ってはいない。砂丘は暴れ続けた。対抗手段はひとつしか残されていなかった。あなたもご存知だろう、彼らは防砂林を構築することで、かつての関係を再現しようとしたのだ。幻の冷戦をね。これこそが最大の皮肉だということに、彼ら自身が気付いていないのもまた皮相なものだ。ともあれ、こうして砂丘の暴走は抑えられようとしている。しかしひとつの問題が発生した。彼らは行政からの十分な支援を受けられなかったがために、防砂に最も適した樹木である松ではなく、安価に林面積を確保できる杉を、防砂林の主木として選んだのだ。杉は毎年の春になると、大量の花粉を町にばらまく。おかげでわしはすっかり花粉症に悩まされるようになってしまった。わしが四十のときに生まれた息子(筆注……Dのこと)も、わずか六歳で発症した。ああ、花粉! なんて悩ましい! 製薬会社は何をしているんだ。さっさと花粉症を完治するカプシュールでもなんでも作ったらんのかい」。以上のセリフから計算するとDは1964〜1970年の生まれ、2006年現在で40歳前後である。いい年してストーカーなんてやってんじゃないよ、まったく。 問3(難易度:☆*・゚・*:゚:.。.:*・゚・*) (1)犯人:F以外 犯人以外は嘘をつかない。すなわち、自分が犯人だと言っている奴は間違いなく犯人である。よってIとJは犯人確定。この時点で、犯人は一人という推理が外れているHも犯人と断言できる。そして同様に、犯人が二人と断言するGも犯人。全員が犯人オチは却下という境界条件より、Fは犯人ではない。 (2)一対四ではFはまず助かりませんね。合掌。 問4(カテゴリー:恋愛運) 犯人:あなたが犯人だと思った人は、実はあなたの意中の彼。思い切って告白すれば、スリリングな恋愛が期待できるカモ☆☆ キミの運勢はどうだったかな? 参考にしてステキな一週間を過ごしてネ♪
3月16日
空を越えて、ららら経済学の子日記
ハローアゲインというフレーズには二つの意味があります。ひとつはもちろんMY LITTLE LOVERの名曲「愛のままにわがままに僕は君だけを傷付けない」ですが、もうひとつは遥か昔にMacintoshの宣伝コピーとなった「hello(again)」です。私とマッキントッシュのそもそもの出会いは、数年前にさかのぼります。ある夕方に高校から帰ってくると、ibookの購入報告を姉から受けたのでした……。そんなことがあってネっ。さて、挨拶とたすきに長いオビは短いほうがよろしいでしょう。そう思ったからというわけではありませんが、きょうは今にも泣き出しそうな曇天の下へ散歩に出かけました。愛用のポータブルプレイヤーことミューボスクエアFM(愛称:μPod)でCharaのベストを聴いていたら、「大切をきずくもの」〜「月と甘い涙」〜「ジュニア・スウィート」のコンボに精神と涙腺を刺激されまくりました。あげく「タイムマシーン」にトドメを刺されてそれ以上聴くことができず、散歩を切り上げて部屋で沈みました。そんなCharaベスト「Caramel Milk」、お散歩途中にオススメです。ここのところ出費がかさみます。ジャケットやジーンズや机やその他を勢いで買ってしまったのが何よりの予想外です。まあ仙台には最低でもあと三年は留まることになるので、設備投資としてはやむを得ません。それよりも目下に必要なのはお金です。もとい、マネーです。ああ、しかし我儘なことに、いまだにバイトを始める気分にはなれません。いっそどこかの洋館にでも放り込んでくれれば小間使いでも下男でもメイドでも始める覚悟はできていますが、そんな強制力を伴った機会はそうそう訪れない上、残念ながら私はその三つのうち一つに就く資格がありません。どうすればいいのでしょう。ああ、いい手がありました。小豆です。小豆を十数単位ほど買うのです。ホップ、ステップ、玉砕。いやな未来が見えました。やめておきます。地道に節約生活で行きましょう。まずはオール電化を実現してガス代をゼロにします。いっそもうエネルギー源まで電化してしまえば水道代と食費もゼロです。そのためには機械の身体が必要だ、さあ銀河鉄道を探しに行こう。銀行のバックドアを利用して僕の通帳のお金を残らず吸い盗りやがったザネリを退治に行こうカムパネルラ。そうだね太郎くん僕も一緒さ。銀河鉄道の昼と夜(はたらくのりものシリーズ第五巻)、明日発売、明後日発禁、妖精さんが遊んでる。さて、今日のまとめに入りましょう。1.マックにはロマンがある。2.愛のままに、わがままに、僕は君だけを傷付けない。高橋克実です。3.この洋館がすごい!二〇〇六。4.三分間クッキング・市販の小豆でお赤飯を炊こう。こちらに小豆があります。こちらに鶏卵があります。レンジでチン。ちりりりりりりぴしっどっかーん。あれ? はいっ、こうして黄身の残骸とナマの小豆にまみれた電子レンジができあがりましたさあ食いやがれ。コンセントからプラグを抜いてもコンデンサに残ってて素人の感電事故の原因になる蓄積電荷ごと食いやがれピー放送事故放送事故しばらくそのままでお待ちください。このたびの放送事故はたいへん遺憾なる出来事でした。原因はいまだ究明できていませんが、責任はおそらく三分間クッキングの題材に赤飯を選んだ奴にあると思います。完。
今日の一曲 100sec. Kitchen Battle!! / Orange Lounge
3月14日
ホワイトデー記念☆彡スペシャル企画!これが解けたら三十円(当時)日記
ぼくのかんがえたろんりぱずるをだします。がんばってといてください。
問1 A「私はあなたのことが好きです」 B「僕もきみのことが気になっていたんだ、付き合ってくれ」 C(いいなあ、幸せそうで。私もあんな恋愛がしてみたい) この三人のうち一人は、自分の気持ちを偽っている。彼女も本当はBのことが好きだった。しかしBに告白したAが自らの親友であること、Bもそれに応えることで笑顔でいてくれることを知り、何よりも二人の幸せを願ったがために、彼女は身を引く覚悟を決めたのだ。さて、嘘つきは誰か。 問2 D「僕とEさんは知り合いです」……*1 E「違います。私はこの人と知り合いではありません」……*2 D「何を言うんです、今まで何度も会ってきたではありませんか。街角で。電車の中で。一緒に食事をしたこともある」 E「近付かないで。いつも通勤電車や自宅、果ては職場まで私をつけてくるのはあなたでしょう。レストランで同僚と夕食を楽しんでいたときも、窓の外でコンビニ弁当を頬張りながら双眼鏡で中を覗いていたんです、こいつは」 D「あれは楽しかったよ、しょっちゅう僕のほうを見てくれたのは、ずっと僕のことを心配していくれていたからだよね。でも大丈夫、寒くなんてなかったさ。僕とEさんは前世からの熱い宿命で結ばれているのだから」 E「来ないで汚らわしい」 さて、上の会話文の*1と*2は互いに矛盾している。二人のうち、何かを勘違いしているのはどちらか。ただしDはEのストーカーであるものとする。 問3 F「さて、犯人はあなたたち四人の中にいる。私は犯人ではない」 G「さて、犯人はJさん、あなたです。しかし共犯者があと一人います」 H「さて、犯人は一人です。それはGさんではありません」 I「さて、犯人は私です。ただし単独犯ではありません」 J「さて、犯人はIさん以外の全員です。もちろん私も犯人です」 探偵も多すぎると鬱陶しいですね。さて、 (1)五人のうち犯人は誰か。犯人でない探偵の推理はすべて当たっているものとするが、犯人が嘘をついているとは限らない。夢オチと全員が犯人オチは却下とする。 (2)次の被害者は誰か。ただしこれは論理問題ではなく常識問題である。 問4 K(すでに殺されているので発言できない) L(すでに殺されているので発言できない) M(すでに殺されているので発言できない) N「畜生、ば、化け物どもめ! たっ、助けてくれぎゃぁぁぁ……ぁぁ……」 O(すでに殺されているので発言できない) K〜Oの五人は、とある古館の警備員です。現在この館は、近くの墓地に発生した生ける屍たちの急襲を受けています。私ももうすぐ襲われるでしょう。もしこのメモを読んだ誰かが居てくれたなら、お願いします。どうか真相を明かしてください、この狂った事件の真相を。いま、部屋のドアが激しく叩かれました、数人で体当たりを繰り返しているようです。あの貧弱な鍵では長くは保たないでしょう。ああ、せめて最期に私の娘に、ナタリーに一目でいいから会いたかっ 今日の一曲 ABC / Jackson 5
3月12日
それは甘いx7キャンディ、いつも淡いx4恋に溺れていたいんだもん☆日記(from "sweet illusion")
こうして更新頻度が上がっていることからしても、私がどれだけ暇の真っ只中にいるか傍目にも分かろうというものです。ぴったり二週間後にはTOEICが控えているというのにこれではいけません。さすがに不安になってNINTENDO DS liteで「えいご漬け」を始めてみましたが、出題傾向がTOEICとだいぶ違ったため、いざ本番に向かったときの実力に繋がるか否かは未だ未知数です。さておき昨日はなんとケーキの食べ放題に行ってきました。場所は赤坂プリンスホテル。福島・新潟以北にお住まいの方々のために説明いたしますと、赤坂は東京都内です。しかし私はあいにく東京都民ではないので、赤坂が何区に該当するのかは知りません。きっと赤坂町と黄坂郡と青坂村を合わせてカラーレンジャー世田谷区とでも名乗っているのでしょう。ちなみに該当フェア名はベリーベリーストロベリー。これです。小佐内さんもびっくりのいちごだらけでした。いちごヨーグルト等も含めると十五、六種類ほどのいちごスイーツが用意されていて、あまりの幸福感に酔ってメニュー全種類制覇を果たしてしまいました。順位を付けるならNo.1はいちごのミルフィーユ、No.2はいちごムースでしょうか。ムースは上下をそれぞれチョコレートクリームと生チョコの層に挟まれていて、口に入れるとまず甘いチョコ、次いでふわりと口内を撫でるムースの食感といちごの香り、最後は生チョコのビターな風味に包まれて、もうブラウニーな春に酔いしれてしまいそう。夕飯どきだったので別腹を活用してペンネやサラダも適度につまみつつの九十分間、あっという間でした。限定品のいちごアイスクレープは予想外にも今ひとつでしたが、他のケーキ類があらかた豊作だったのでもう大満足です。しばらくはいちごを断とうと思いました。このままいちごいちご言い続けているとあとで誰かに文句を言われそうなのでそろそろやめておきますいちごいちごいちごいちごいちご。そんな昨日から一転、きょうはあまり天気がよくありませんでした。ので近所へ服を買いに出かけた以外は家でボーっとするのみです。ついでに本を読みました。今日は甲田学人「Missing」。本田さんのアレかと思わせておいて表紙を見れば一目瞭然、実のところは電撃文庫。霊現象の解釈はそこそこ面白く、設定とセンスは現代ファンタジーとしてならそれなりの出来だと思います。ただしキャラクタの個性が少々弱いのがラノベとしてどうかと思うのと文章表現の推敲が甘くてかつ端々にあからさまに未熟なミスが見られるのと(例:違和感を感じた)、そして何より第十九版にして誤字脱字や内容的な不整合が残りまくってるのが致命的です。デュラララのときもそんな感じだったし、大丈夫か電撃文庫。とりあえずミステリー要素はゼロなので、本田さんのと間違えて買って泣かないようにしてください。私は推理研に入ったころ、周囲の部員がミッシングミッシング言うのを聞いてこれのことだと勘違いしていました真剣に。いい思い出です。さてミステリに再帰するために東野でも読もうと思います。奇書への挑戦はほぼ諦めました。チャカポコを読んで精神にピーするのはいつのことになるのでしょう。嗚呼。ドグマグで思い出しましたが、しあさってこと三月十五日はアジカンのニューアルバムの発売日ですね。情報を調べるためにヤフーミュージックで検索をかけたら、「アジカン」できちんとASIAN KUNG-FU GENERATIONが出てくるのに驚きました。最近の検索はまったく高性能です。そこでアーティストの略称をきちんと認識してくれるかどうか、図に乗って君はまたノーリアクションで色々と試してみました。ドリカム……OK。ブリグリ……OK。ジュディマリ……NG。ヒッキー……OK。マイラバ……OK。プリプリ……OK。ヤイコ……OK。ユーミン……OK。レディヘ……NG。しんげるそんげる……NG。ポルグラ……NG。ビークル……NG。ミスチル……OK。マッキー……OK。ブルハ……OK。筋少……OK。TK……OK(!)。なんということでしょう。さてここまでデータが揃ったからには、これらから何らかの結論を導き出さねばならないような気がします。んーとえーと。困ったので歌でも歌って誤魔化しましょう。聞いてください、おらんげらんげで「キミがYO」。ジャガジャンジャンジャンき〜み〜カーン(鐘1つ)
3月9日
かしまし(notエレファント)日記
彼女は言った。「私がいま一番に欲しいものは、あなたが二番目に欲しいものと同じです」。このとき、バナナはなぜ茶色いか答えなさい。こたえ:腐ってるから。こんばんは、Tommy heavenly6の同名アルバムをヘヴィロテ中のTです。昨日は池袋へ行ってきました。目当ては東急ハンズ、ここにしかない書見台コーナーです。書見台というのは本を立てかけてしかも開いたまま保持できるスタンドで、ジョジョの第四部に出てきます。秘奥義“ページストッパー”で時空の頁を留めるシーンは必読ですね。大手メーカーの数社が作ったものは電器店やamazonなどで買えるのですが、それらはたいてい重く、かさばり、携帯性に劣る傾向にあります。どうしようかと悩んでいたところへマイナーメーカーの書見台を集めた一角がハンズにあると耳にし、春の陽気に誘われたこともあって早速訪れてみた次第です。先に結論を述べてしまいますと、何も買いませんでした。プラスチックが妙に貧弱だったり、スタンドの支持部が(本を平置きするより広く)面積を占有する、ページストッパーの時間停止能が予想より十秒間ほど短いなど、数箇所の不満点が見られたためです。これではDIOを倒すには力不足です。こんど文具店を探しても良いものが見当たらなかったら、素直に大手メーカーのものを買おうと思います。前置きはこのあたりにして、今日は試みに幼稚園時代の思い出を綴ってみましょう。私の通っていた幼稚園はカトリック系のそれで、朝夕には門の傍らに鎮座するマリア像にお祈りをしたものです。「マリアさま、イエスズさま、わたしたちをおまもりください」そんなフレーズだったように記憶しています。家鈴様って書くと江戸の将軍みたいですね。毎週に各一回、全員でお散歩がてらに近くの教会を訪れて、やはりお祈りをしたことも思い出します。もちろん昼食前にもお祈りです。たいていパン数切れに牛乳といういかにもな食事でした。もしかしたらイエス様が獄中で最後に摂った食事を再現していたのかもしれません。やったね! そういったことを除けば至って普通の幼稚園でした。その証拠に卒園記念品は紅白まんじゅうです。校庭にはうんてい(どういう漢字を充てるのでしょう?)他いくつかの遊具がありました。そういえばうんていのことをサルワタリと呼んでいたのは私の地域だけでしょうか? あとはお決まりの鉄棒です。あれはいけませんね。逆上がりができる子とそうでない子の間に明らかな擬似身分段階が形成されます。私は後者でした。それがなんだか悔しくて自由遊戯時間もあまり外に出ず、あやめ組の教室の内で延々とあやとりや折り紙、縫い物(糸を結い付けた針でフェルトを縫って模様を描く遊びがあったのです)などに興じていました。五歳にしてすでにヒッキーの徴候が見られますねうわーうわーなんか悲しくなってきたので中断して寝ます。続きは来世。
今日の一曲 未来予想図II / Dreams Come True
3月7日
様ァ見ろって話だ。日記
去る一昨日くらい、いま話題の人気スポットである表参道ヒルズなんぞへ行って参りました。これで私もヒルズ族の一員です。店内の雰囲気をメインモチーフである薔薇のもとに統一したラ・ローゼだかレ・ローズだかル・ローザだかそんな屋号の服飾店が実在したりしてさすがに入る勇気は起きず、その隣の隣の隣の隣あたりにあったお洒落なカフェでデザートディッシュをお供にアフタヌーンティを楽しんだりするうちに気分はすっかり田園調布の御令嬢。大嘘です。店にしろカフェにしろそういったセレブな方々はあまり見当たらず(途中で見かけた数人はその例の明らかな外として数えられましたが)、今ひとたびの余裕なく瀟洒な店内を闊歩するご婦人方や、雰囲気に疲労したように見える男性を連れた慎ましやかにして逞しいレディや、観光目当てに出て来たとおぼしき老夫婦やらでごった返していました。歩くにも自由度に事欠くような店内で、いったいどのようにしてセレブリティを発揮しろというのでしょう。もっとも表参道付近自体は渋谷ともまたごく近い原宿とすらも異なり、大人びた雰囲気と高い黒髪率と、さらにデザイナーの創意に溢れた一連のウィンドウディスプレイが演出する景観とで、とても居心地の良い空間であったことは付け加えておきましょう。これだけ長々と綴っていたら、本来として総括に何を言いたかったのかを忘れてしまいました。仕方がないので代わりに何か考えます。えーと。カフェで飲んだあずき茶はおいしかったです。すっきりと軽快な冷茶で、和三盆糖ベースのシロップを好みの量ほど添加して頂くのです。歩き疲れで脇下に溜まった快くない汗が、食道を滑る淡い甘味とともにすぅっと引いていきます。こ……これはっ、伝説のゴジラ茶!」「いえメニューにございます通りのあずき茶でございますが」「いや違うっ。このカップ一杯の茶は私の生き別れの弟を除いては淹れることすらできないはずだ、私の舌に間違いはない!店主を呼べ!」(生き別れてんのにどうして弟さんのお茶飲んだことがあるんでしょうね。第一ここチェーンだから店長が常駐してるわけでも)「ほほう、一口でゴジラ茶の本質を見抜くとは、なかなかの目利きでおられる」「て、店長!どうしてここに!?」「ききき貴様……紛うことなきその頬の傷、お前は次郎侍之介夫!」(ってことはこのオッサンの名前は太郎侍之介夫ね、親の顔が見てみたいわ)「おやおやお客様、どうやら何らかの誤解をお持ちではいらっしゃいませんか。私はカフェ・バルトサンゴク(仮)表参道ヒルズ店の店長、田中次郎侍之介妻と申します。田中次郎侍之介夫、現在は姓が変わって中田次郎侍之介夫などとおっしゃる輩のことなどまったく存じ上げませんが」「ふざけるな次郎(中略)夫、私がどれだけ苦労して三十五年間を貴様の探索に費やしたと思っているのだ!」「無駄な人生……」「やかましいわそこの女中」「人を指差して女中と呼び捨てだなんてヒドいわフェミニスト団体巻き込んで民事訴訟起こしてやるー!」「え、ちょっ」こうしてカフェ・バルトサンゴクのウェイトレス屋久島W子(仮名)は田中太郎侍之介夫から莫大な慰謝料を毟り取り、青山在住のセレブに転身して幸せに暮らしましたとさ。教訓:未来への糧たる過去を蔑ろにしか扱わないのも愚かですが、過去に囚われすぎて未来を失うのはさらに残念の極みです。田中太(以下略)さんも四十年以上前の兄弟喧嘩で壊されたおもちゃが最近なんでも鑑定団で高値を付けられたのを観たくらいで、自分の人生台無しにするほど弟さんを恨み続けるのはどうかと思いました。明日もそんな日になるといいなあ、と願いながら筆を置くことにします。
3月2日
サンSUN燦々アサヒSUN!ミンナ喜ぶチカラコブ!日記
ふーん。そういえば先ほど高校時代の友人から連絡があり、とうとう彼女ができたんだぜやーいやーいくやしかったら彼氏や彼女の一人も作ってみろやこのヲタッキーめというニュアンスを一夏間常温放置したヨーグルトで365倍程度に薄めてオブラートの代わりにクッキングペーパーに包んだ表現を突きつけられましたがそんなものを食べたらさすがに消化器官一式が破壊されるのでフテ寝しようと思いました。思っただけです。ところでとうとう私にも春がやってきたようです。彼を欲しがる女性は大勢いました。そしてやってきた決戦の木曜日、きょう。私は走りました。十数倍の高倍率と幾多の妨害をくぐり抜け、とうちう私は手に入れたのです、彼を……NINTENDO DS liteを! あ、家族からの頼まれ物だったので、一緒に買ったソフトは脳の活性化ゲームです。夢も希望もありません。でもやってみたら意外とおもしろかったので文句も言えません。ちくせう。こうなったらnintendogsでも買って出版社を訪問して、担当作家の名前を犬に名付けている編集者の人数をすれ違い通信機能で調査する遊びでも始めてみましょうか。そうは思ったものの交通費がもったいないので普通に聖剣伝説DSでも買って遊ぼうと思います。実家に居る間のみですが。オウイエー。ああ、私はこんな時間帯までいったい何をしているのでしょう。そうでした慣れない手付きでライトポップな雰囲気を演出していたのでした。無駄にならないことを祈るのみです。けれどこの世知辛い二十一世紀梨、甘くて美味しい二十一世紀梨。梨は外見を度外視すれば最も好きな果物のひとつです。それはリニアモーターカーの実験線が山梨県に陣を構えていることにはあまり関係がありませんが、地方都市の復興のためにはもっと大切なことがあるはずです。例えば地域振興券。なんとなくクリスタル。(ここに近畿〜中部地方行政四十年の歴史を辿る壮大なスペクタクル眼鏡なんとかかんとか)こうしてアンゴルモアは火星を緑の星にテラフォーミングし、その後幸せに統治しましたとさめでたしめでたし石油とか地下に埋まってないかなー。完。
2月26日
ぼくのネテバカリな日常日記
色々なことが特にあるわけでもなく一週間ちょっとが過ぎてしまいました。例えばおとといは実力行使で勝ち取った新しいパソコンのセットアップで一日が終わりました。様々な苦労がありました。<ヲタク>苦労1.ビデオカードをスロットに固定するネジがない→家の隅に何故か転がっていたミリネジが偶然ぴったりフィット。苦労2.電源を入れてもモニタに何も出力されない→ディスプレイドライバを疑ったものの結局ビデオカードのAGPポートへの差込不足。苦労3.パーティションを区切る手段がない→CD起動Linuxのqtpartedでパーティショニング。苦労4.チップセットドライバを入れていない状態ではUSBが使えずPS/2キーボードが必要だが持ってない→何故か持っていたAT接続のキーボードをPS/2→AT変換アダプタを経由して接続。苦労5.OS再インストール中にネット経由でスパイウェアが入り込んだ→再々インストール。苦労6.元のパソコンから新パソコンへデータを移す手段がない(40GB程度)。LANで直結しようとしたらクロスケーブル紛失。持っている外付けストレージの最大容量は5GBでちょっとキツい→新パソコンのハードディスクを取り出し、外付けHDDをバラしたときに余ったIDE・USB変換+電源基盤(ヘタり気味)を活用。電源は新PCのものを、インターフェース変換には剥き出しの基盤を使ってHDDの起動に成功。旧PCにUSB接続してデータを移行。苦労7.この時点で二十四時間が経過しており眠い→三時間ほど仮眠。</ヲタク>苦労8.今現在もセットアップの残骸で部屋が散らかり放題→もう知りません実家に帰らせていただきます。戻ってくるのはいつのことになるのでしょう。ともあれここ数日はたくさん本を読んでもまったく苦痛を感じません。良い兆候です。この調子で春は東野や宮部の制覇へ向けて前進を続けつつ運と気分がよければ奇書にも手を伸ばそうかと思っていたんです、あのころは。さて、どうにも気分が乗らないのでお酒でも飲みましょうか。しかし現在時刻は午前五時半です。飲酒にはあまり適さない時間帯といえましょうこのクズめ。春休みはTOEIC以外にあまりすることが思いつきません。春眠暁を覚えず。これは不規則で堕落した生活で脳が弱体化すると物覚えが悪くなることの例えです。そうに決まっています。ジーナおばさんもそう言っていました。上の階のジョージ氏もそう言っていました。おかしいよね、ここ二階建てアパートの二階なのにさ……。このような都市伝説は上越各地で見られます。これが大分県へ行くと事実になります。「すべって転んで大分県」や「山があっても山梨県」などと
いったフレーズが好きで小さい頃はいくつも覚えていたのですが、これがどこかに出自を持つシリーズの一部なのか、それとも両親の創作だったのか、いまだに分からずにいます。ああ思い出したらまたモヤモヤしてきたではありませんか。上記のようなフレーズに聞き覚えのある方がいらっしゃいましたら110番に連絡をお願いします。オーバーオール、ヒゲ、イタリア系、帽子、赤、荒いドット、頭身が異常、花を食べて火を吐く等が特徴的です。気をつけてくださいおやすみなさい。ぐー。
2月18日
僕、いつもM陀んちに入り浸ってると思ったら大間違い。麻雀してました日記
べいべー!! 週刊誌に書かれてるのは全部嘘だぜ! のピレプーです。違いますか、違います。エジャナイカエジャナイカどーでもエジャナイカ〜。あそっれ。僕は元気でしたが、昨日で元気は使い果たして今は普通です(よいよいよいやさっと!!!)。なにが普通ってなんだか普通じゃない事態を想定したのちに普通というのはわかるんじゃないでしょうか。では普通じゃないものとはなにか、それを知るには僕がもっと大人にならねばならないのではないでしょうか!!!!!!!!!
知りませんか。そーですか。僕も知りません。 最近M陀くんの家にも来ないで何をしてたかといわれると、何もしてません。強いて言うなら研究室の飲み会にがつんがつんとでていたことです。え、一週間で二回? うーん。いや、なにもいいません。院生の人数がべらぼうに多いので上の人に弱い僕としてはピンチの連続でした。すごいヘコヘコしてました。ある意味すごいスキルアップしました。なんでこういうときに限って学部生俺しかいないんでしょうか。ああ、やっと春休みになったなあ、って人が多いなか、全然僕は春休みじゃなかったです。 先週は中学時代からの友達が暇だからってよりによってなにを血迷ったか知りませんが仙台に来てしまいました。中学時代のお札参りかと思いました。僕は昔やんちゃでしたから・・・(嘘)。するとまあ僕がなにをしなきゃいけないかといえば、そりゃまあ宿を提供したりね。いろいろしてあげたわけですわ。なにをトチ狂ったか知りませんが、秋保温泉にいったりしました。ははは。僕、温泉マターク好きじゃないと知っての狼藉だと思いましたが、バスでゆらゆら秋保にいく、というのも、なんだかそれはそれでちょいと面白かったですが、なるべくもう行きたくありませんと思いました。温泉って暖かいお湯ですよね。そのあと友達は麻雀の面白さに目覚めて東京で麻雀三昧の道に足を踏み入れてしまったようです。せっかくさわきで毒気を抜いてやろうと思ったら、やつは金持ちなのでそんなビンボー人がうようよする店に行きたくないとかぬかしてました。けっ。でも初期B’z好きの同士というのは少ないので貴重な友達です。今のB’z。ちょっとマッチョすぎて、ヘタレ星人には天敵です。このまえも映画の大和とかいうのでCMだけでノックダウンさせられました。あとイービーンズの模型のまわりに近寄れません。 さて、なんでか知りませんが。今日はM陀んちに八人も集まりました。なんででしょうか。この部屋に八人も入るのかな、そのうち爆破されるぞ。とか思いつつ普通にM陀はすごいもんをいっぱい作ってくれました。なにしろピザとかチャーシューとかでました。僕は信じてます。M陀はピザもチャーシューも手作りで作ってくれたことを! この家オーブンとかないけどどーやって焼いたのか、と言われたら、そりゃM陀の職業は魔法使いでメラでこんがり焼いたんだろ俺が知るか! と逆ギレで代えさせていただきます。僕は今日は家でごろごろしてから街に漫画買いに行って家でマターリしながらこりずにVIPSTARのPVを30回くらいみようかとおもってましたが、Qからメールがきて俄然お酒が飲みたくなり、現在にいたる。ああやっと春休みだからなにしようかなあ!!!!!!!!! って思って読んだ本が鯨統一郎の『パラドックス学園』でした。 ああ、なんでまたこんなアホな本買っちまったんだろう。自分、あほなんじゃないのとか思いました。さすが鯨統一郎。人を脱力させる達人なんではないでしょうか。でも本人、扉で「おもしろい本ほど壁に投げつけたくなります」とか言ってたので、たぶんこの本はおもしろい本なのでしょう。だって壁に投げつけたくなりましたもん。間違いない。俺の意見に賛成かい? それなら一緒に読もうぜエビバデread! どおなっちゃってんだよ。鯨に賭けてんだよ。でもなんか最後のオチがくだらなくてまあなんとなく許せてしまうというのも、不思議なものです。エエジャナイカ変な本でも! たまにはこんなのもいてもいいんじゃないですか。頼むからみんな買ってください。僕だけこんな思いをするなんて! いや、すんまそ〜ん!! あ、あとなんか勘違いなさってるかたもいらっしゃるようなので訂正させてもらいますが。自分、品川区の野村さんと面識ありません。あしからず
2月16日
読書三昧日記
試験期間が終わりました。私の人生も終わりに一歩近づきました。しかし人はだれでも秒速一秒で終末へ近づいているので全然問題ありません。量子力学的には正しくないですが気にすんな流体力学的には正しいんだ。そんなわけで昨日は昼過ぎに試験を終えてから買い物をして帰宅し、今日の朝まで寝たあげく二度寝したら昼に起きました。あれれ? のべ丸一日が消えた? 元気を出して街の本屋にでも出ようと思ったら今日は雪と雨が断続的に降り続く日でした。しょうがないのと本買う前にそろそろ積読処理せーよというマイケル・ムーア神の声を夢うつつで聞いたのとで午後いっぱいかけて一気に東野の「白夜行」を読了しました。厚い厚い。ああ、しかしこれは凄い。確かに凄い。読み終えたばかりでうまく感想がまとまらないのですが、ともあれこれでドラマ版を観る準備ができました。そういえば「推理小説」改め「アンフェア」のほうはどうなのでしょう? こちらは推理研の間でもとんと話を聞きません。うちにもTVがないので観られません。PCにはキャプチャカードが付いていますが家具配置をミスってケーブルがアンテナ端子に届かなくなったので観られません。そんなわけで口座からのNHKの自動引き落としを止めたいのですが、今それをすると今時の若者にありがちな不祥事便乗不払い野郎の一員と窓口のお姉さんに思われそうで踏み止まってしまうひきこm気弱な私。それでもおとといは勇気を出して郵便局へ行き、項目が一杯になってしまった通帳を新しいものに換えてもらってきました。一歩前進です。なんだか東野のせいで眠れなくなってしまったので、P君推薦の「銀河鉄道の夜」でも読みながら眠気を待つなり夜が明けるのを待つなりしようと思います。しかし眠くないのはおそらく積算時間が十八時間程度になる昨日の睡眠のせいだなんてやだー何言ってんのこの人。警察呼びますよ。キー打ち間違えてYOBIMASUYIと入力したら予備麻酔と変換されました。備えあれば憂いなし。私も常に足元の橋の強度偽装を推し、転ばぬ先の杖の製造欠陥を疑い、保険会社の経営状態を怪しみながら生きていこうと思いましたとさ、めでたしめでたしあけましておめでとうございます。話はラジアン単位かつゆとり教育世代対応表示で3ほど変わりますが、週末からはすっかり暖かくなるようですね。中学校時代、理科で出された中間テストの「学校の周囲に咲いている花の名前を書け」という問題に、「タンポポ」と書いてペケを食らったことを思い出しました。セイヨウタンポポとかカントウタンポポなどと具体的な品種を書くことを教諭は期待したようです。その教諭、仮にS先生としておきますが、彼女は三十になっても年に十〜二十ミリの割合で伸び続けるという生きた都市伝説でした。あれから八年、伝説が未だ有効だとすると彼女の身長はそろそろ百八十を超えているはずです。高二にして成長がぱったり止まった私としては羨ましい限りです。だんだん記憶が蘇ってきました。高二といえば私の右手の爪の成長が一時的に止まった時期でもあります。身長と違ってこちらは半年ほどでまた伸び始めましたが、あれは一体なんだったものか、未だに原因は不明です。そう、去年の冬にも書きましたが爪は大事なのです。大事にしないと爪フェチに怒られます。あの半月がいいんだよ、特に小指! いやいやエトレチナート大量摂取による爪囲炎で消耗した親指の爪、これだけは譲れないな。はッ、君もゲスな病爪フェチか、たいがいにしたまえ冒涜者め。何を言う五十歩百歩のレア爪フェチが、しかも食い専のくせに。君は本当に救いようがない、小指の爪半月出現率は30%程度でたいしてレアでもないさ、僕は正常だよ君と違ってね。戯けるのも大概にしろ、お前は熟女フェチ兼任だろう。更年期を過ぎると爪半月の出現率は極端に落ちる、しかも小指となればそれは充分にレア爪だ! ちっバレては仕方がない、君には消えてもらうしか。何を俺だって(中略。夕日をバックに河川敷で殴りあうシーン)意外とやるなぁL。君こそ強いじゃないかV君。こうして二人は熱い友情と爪フェチ特有の連帯感と伝統の爪儀式(互いが大事にしている爪を甘噛みし合う)で結ばれて世界とかは滅びたんじゃないかな。完。
今日の一曲 biting her nails / globe
2月14日
聖バレント・アインシュタイン日記
街ではバレンタインデーで賑わっているようですが――と書き出したところで、今日は学校と部室と家を行き来しただけなのでそういった市街地方面の賑わいなんて知るよしもありません。部室に存在したT君持参のチョコレートを観測してしまったのでバレンタインデー自体をなかったことにする荒業は使用できなくなりました。ならば仕方ない、チョコレートを溶かしてバナナチップにコーティングして特製チップスでも作ろうかとスーパーへ買い物に行きましたが、はて今日と同様明日もテストが二教科ほど待ち構えているではありませんか。仕方なくバナナチップだけ買ってきてこれをつまみに勉強することにしました。なんだか本末転倒です。ああ、しかし明日のテスト二つは前半学期の科目の追試なのです、すなわち自業自得。バレンタインという一大友好&恋愛沙汰を逃したのはその罰だと考えます。そうです、勉強が必要なのです。なにせ今日までの本試験と違って追試験の内容は半年前の授業。当たり前田のクラッカーですが習った内容などすっかり忘れています。幸か不幸か過去問は自力で手に入れてあるので(訳:自分で受けて落ちた本試験問題を持っているので)、あとは解答を作って丸暗記して、追試験でも同じ問題が出るのを祈るだけです。やったあ。ちなみに私の試験勉強は当日の午前三時ごろから始まるため、今日は明日に備えて夕方の六時頃には床につかなければなりません。それで八時間ほど寝て午前二時に起き、一時間ほどかけて目を覚ましたのちに朝まで頑張るのです。取りはぐったノートのせいで解答が作れなかったら私の負け。一限に解答作りが間に合わなかったら私の負け。解答の丸暗記ができなかったら私の負け。追試の問題が本試と大幅に違ったら私の負け。さあ勝負だ材料製造プロセス学あーんど材料破壊力学。ちなみに時刻は先ほど午後六時を回りました。ああっこんなの書いてないで寝ないとー!(Tさん・二十一歳・大学生)
Tさんはあまり落ち着きがないようですね。もっと理路整然とした思考回路と生活習慣を心がけましょう。まずは勉強法を改善することが第一だと思われます。テストの直前に慌てて短期記憶を形成しても、テストの合格基準は満たせても貴方の教養知識にとっては何ら寄与されるところはありませんよ。でもチョコバナナチップスは食べたいな。ねーねー作って作ってー。(土屋療平・五さい・医学博士) 今日の一曲 Chocolate Day / THE★SCANTY
2月8日
だから日記/日記=DRP(Dog-Race Protocol)
ほぼ完治したと思っていたインフルエンザが実はまだ残っていて熱にうなされ続けた先週ももう終わり、この土日はひたすらうだうだうだうだとうだうだしていました。心配なのは熱と怠惰で何割の脳細胞が失われたかということですこの試験期間に。というわけで一昨日は主に脳への栄養の不足を解消すべく沖縄料理の食べ放題に行きました。やはりあの値段で食べ放題ができるのは良い店だと思います。今回は時間制限なかったし。もっとも久々のカラオケは天候とか平日とかで不可能でしたが、それはまあ近いうちに実現されることでしょう。そんなこんなで昨日はテスト勉強に励むことなく夜中までぐだぐだ(以下gdgdと略)し、夜中になってから朝にかけて眠気を抑えつつ今度こそテスト勉強に励んで今日の試験本番に挑んだのでした。相変わらずギリギリです。しかも今日は雪が降りました。ああ、新しいノートパソコンが欲しい。雪が降ると(引き篭もってamazonばかり眺めるので)物欲が増します。ちなみに試験は眠気のせいできちんとノートを取れなかった場所がばっちり出て見事に玉砕しました。友達にノートを写させてもらえばよかったじゃないというのなら私に友達をください。明日は試験が2つあります。2限目は材料分析科学といって、RF-ICP(高周波誘導結合プラズマ)型原子吸光発光分析という大槻教授が飛んできて打ち落としたくなる機械で富士山上空を飛ぶインベーダを撃墜する科目です。3限目は構造材料学といって、これは普通の追試です。さてどちらを捨てましょう。私としてはどちらも捨てたくなかったのですが、後者でノートを取りそびれて結局分からない部分があるのと、ネットラジオでCoccoを聴いていたら気づくと両方を勉強する時間がなくなっていたので仕方がなかったんです。いわばゆとり教育の被害者です。もしくはCoccoのファンです。目下のところRainingがオキニですがすぐに変わる可能性があります。ああ、やはりCoccoファンにとってはSingerSongerにおけるしげるくんのコーラスは余計なのでしょうか。なんと悲しいことでしょう。そういえば沖縄料理のあと悪天候を無視して後輩とブックオフに行ったところ、チャットモンチーのアルバムがあったので買ってしまいました。ミニアルバムで定価が\1680なのにブックオフ価格が\1350です。安くありません。でもそこは勢いです。酔った勢いです。その日はお酒抜きでしたが、閉店のBGMとか深夜のテンションに背中を押されたのです。さっそく聴いています。1曲目の有名曲ハナノユメ以外はやっぱりイマイチです。でもそうそう悪くはありません。少なくともドリカムよりはハズレ度は高くありません。最近は他に中ノ森BANDも気になっています。木には生っていません。がじゅまろの木にボロボロぶら下がっていてくれたならファーストアルバムを買うかどうか悩んだりしないで刈りに行きます。ところが仙台にがじゅまろはありません。Coccoの歌詞の中にしかありません。さあ探しに行こう、僕らの心の中のがじゅまろを。がじゅまろとマシュマロって似てますよね。マシマロといえば奥田民生を思い出します。しかしそれ以上に苺マシュマロは思ったより美味しいのです。以前スーパーでマシュマロのお徳用パックが売っていたので買って貪り食ったらなんか気持ち悪くなってきたことを思い出します。過ぎたるは尚及ばざるが如し。マシュマロを暴食するくらいなら森永のミルクチョコレートをひとかけら食べたほうが活力は沸くってもんです。私は何を言っているのでしょう。こうしている間にも勉強時間はますます削られます。嗚呼。なんだか頭が混乱してきたのでコーヒーでも飲んで落ち着くことにします。ここらで米澤穂信に対抗して「おいしいコーヒーの作りかた」でも書いてみましょう。まずゴールドブレンド粉末をカップに適量散らします。沸かしておいた適温のお湯を注ぎます。数分蒸らしてからマドラーで静かに混ぜ、飲みます。なんか違います。本当に美味しいコーヒーはゴールドブレンドなんかじゃなかった。小さな頃、凍える手にラトーさんが持たせてくれたホットの缶コーヒー。子供の僕には苦すぎるブラックだったけど中略僕の目指すコーヒーは僕の心の中にあったんだ。こんなにそばにあったのに気づかなかった、これが……恋。なんかさっきと同じオチじゃないですか。どうしましょう。どうしようもないですね。gdgd〜。
今日の一曲 あきらめましょう / 華原朋美
2月1日
アーベーツェーDay'z night日記
決してサボっていたわけではありません。非常のタチの悪いインフルエンザにかかってしまっていたのです。タチのよいインフルエンザなどというものがいたら会ってみたいものですが、それは日本産トキくらいにレアなのでもう二度と会えません。さようなら、インフルエンザさん。というわけでほぼ完治しました。一時期は熱が40度以上(推定)あって本気で死ぬかと思いました。眠くもないのにだんだん意識が遠ざかっていくのはグッドトリッなんだか危険な香りがしますね。幸い冷たい水のおかげで一命を取り留めました。このままではまずいと思い、前回の部会で得たスキル「小佐内」を活用して深夜かつ突然にP君へ「わたし、喉が渇いたの……」「おいしいスポーツドリンクのあるスーパーが、二十四時までやってるの」と何気ないメールを送りつけたところ、彼は不思議なことに私が所望する各種ミネラルやカロリーを過不足無く取り揃えてお見舞いにいらっしゃったのでした。こうしたP君のありがたい御助力やホケカンのありがたい風邪薬のおかげで前述のとおりだいたい症状は治まりましたが、よりによってテスト前の週末+月曜日を丸々潰すのは道義に反する行いだと思います。人権団体とWHOに訴えてやる。そして今日はテストの第一号を受けてきたところです。ギリギリ間に合いましたがもちろん勉強は一夜漬けどころか朝漬け。さて明日からもテスト連荘。ああ恨めしい! それにしても死線を越えて私も人が変わったようになりました。1.人相が悪くなった。2.身体から無駄なものと必要なものが色々削ぎ落とされた。3.高周波で頭痛がするのでほとんどの音楽が聴けなくなった。4.えーとそのあれ。いやそれらあたりも早く治るといいなぁみたいな。少なくとも音楽に関しては徐々に改善が見られます。男声ボーカルはポルグラ以外あらかたOKです。鬼塚ちひろもいけます。荒井由美ですら曲によっては(例:恋のスーパーパラシューター)アウトです。ラブサイケデリコでギリギリNG。YUKIとトミーは論外です。参ったか。参った。早くあの美声を正常な精神(ふりがな:こころorスピリット)をもって聴きたいものです。そしてお酒を飲んで盛大に歌いたいものです。まして不摂生が祟ってこんな時期に風邪を引いたりすればこれぞ学生ではありませんか。ふーん。さてテスト勉強と平行してきちんとインフルエンザの燻りを鎮火しようと思います。ところで今日はミゾレです。まともに降られました。自転車で。ぎゃー風邪引くー。完。
1月22日
そしていつか掴むんだ、あの小市民のTHE LUCKY STAR☆☆☆を。日記
「まず君は目を閉じてくれ」「うん。はい、次は?」「想像してほしい。今、君の後ろには十何人もの屈強なマッチョが控えている。その中でひときわ肉体がいっそグロいくらいに発達した黒光りするマッチョが君の背後に忍び寄る」「うげ」「そのマッチョは歩く。君の周りを時計回りにぐるぐる回り歩く。汗の臭いを撒き散らして、低い足音を立てて、回る、一回転、二回転。マッチョは三回転と半分で歩みを止め、君の正面に立つ。君を真っ直ぐに見る。君もマッチョを見る。滴る汗。薫る腐臭。ところで昨日の部会はいつもどおりアツかったですね。春の部誌のことや新二年生メンバーの役職も決まったことですし、あとは新入生がたくさん入ってくれれば万々歳ですね。勧誘とかそのあたりは春に集まって話し合いましょう。本当に?本当。本当の本当?本当の本当だってば。本当の本当に本当っ!?本当の本当に本当ー。しつこいぞっ、こつん。てへっ♪ そう、現三年生も計算上はあと一年で引退です。世代交代はもうすぐそこまで来ています。ともあれ今年も春の合宿はないのでしょうか。一昨年は皆で旅行に行きましたがなんか違いました。しかし合宿といっても僕らは進退窮まった貧困学生、旅館やホテルなどは学生プランを利用してもあまり安いとはいえません。例えば一泊二食で六千円程度。とてもとても。となれば少年・青年の自然の家を利用するしかありません。いつもと違う自然の家をいろいろ探してみましたが、なかなか良い条件のところを発見するのは難しいようです。あえて挙げれば国立磐梯青年の家あたりでしょうか。しかしいつものところに比べると色々不便な点も見られます。そのあたりはまた話し合いを持ちましょう。国民宿舎というもののあれが学生にとってはさほど魅力的な価格帯をもたないことには注意が必要です。もっとも三泊四日で二万円程度+交通費を出せるなら、お酒や就寝時間の制限が緩くまた執筆に向いた環境である国民宿舎は悪い選択ではないかもしれません。ほらほらそんなところに隠れていないで外を見てごらん。見たら雪でした。やっぱり外に出るのをやめようと思います。早く春が来ないものでしょうか。今のは婉曲表現じゃありませんったらもー何言ってんのよ照れるじゃない。さて夕飯夕飯っと思ったらガステーブルに水をこぼしてしまいどこかが詰まったらしく火が点きません。お湯を沸かすこともできない状態ではてどうすれば夕飯を食べることができるのでしょう。こんなときこそオーブントースター。しかしそれは残念ながら昨年の地震で壊れたのです。それならば電子レンジだ! レンジ食品は以前寝込んだときに食べつくしてしまいました。ええい何か買って来い! もう二十四時を過ぎたのであらかた閉まりました。ん?寝ろ? はい。
1月17日
新年会ラッシュラッシュラッシュライフイズベストポジショニング日記
しばらく間が空いてしまいました。しかしそうしている間にも僕らの宇宙は終末へと邁進しています。週末へも邁進していました。そして週末が過ぎて月曜日になりました。こうして省略された土日にも色々なことがあったのです。例えば部会がありました。飲み会がありました。そののちとある事情で夜更かしをして翌日曜日の夕刻に帰宅した私は爆睡し、起きると月曜日の昼でした。せっかくなので昼寝をしたら夕方でした。誘いを受けたので飲み会→徹夜カラオケのコンボを食らいました。むしろ食べました。週末と月曜日あわせて三日間が泡のように消えていきました。どういうことでしょう。七十二時間といえば並大抵の時間ではありません。秒で言えば軽く二十五万を超えます。二十五万円あったら三人で分けるときに争いが起きます。やい、八万ずつ配った残りの一万は俺のもんだ。いや僕のものだ。そうはいくかおいどんのものでごわす。なんとかしてください大岡コンバット越前裁判官。やあやあそこにある二十五万円に私が三万円を足して二十八万円にしよう。四人で分ければ一人あたま七万円だ。君たちにとってみれば九万もらえるはずが七万になって二万の損。私にとってみれば三万を渡して七万を貰ったから四万の得。ありがとう庶民ども。待ってくだせぇ越前様。やかましい、その者たちをひったてい。こうして壬申の乱は一昼夜にして鎮圧されたのでした。いつの世も権力は不条理なものです。オーク族の長もそう言っていました。彼はハイオークと呼ばれていましたが、それは固有名詞ではなく地位・名誉・褒章・尊称・果敢・勇気・友情・愛・地球博は大盛況の末に幕を下ろされました。日本も少しは潤ったことでしょう。さっさと経済が安定して夏が来てキャベツが安くなってほしいものです。ここのところは野菜が高すぎてお好み焼きすら作れません。ホイコーローなんてもってのほかです。ところでホイコーローって字面だけだととても料理の名前とは思えません。保医膏ρと綴れば妖しげな薬。たぶん未認可。ああ、そんな薬を想像していたら中華料理を食べたくなってきました。そんな気分にはドンブリいっぱいの杏仁豆腐あたりがうってつけだと思います。アメに見せかけたムチ。しかし考えてみてください、アメがムチであってはいけない理屈はありません。特に金太郎飴はじゅうぶん凶器になりえます。鉛筆削りひとつで槍に改造可能。刺した後は先端を舐めて丸めてしまえば証拠も残らない。完全☆犯罪。それでも探偵は犯人を追い詰める。「もうアンタの金太郎飴は汚れちまった。それはもう金太郎飴じゃない。ただの千歳飴だ。硬くて食べづらくて大して美味しくもなくて、そのくせ季節も購買層も七五三限定を気取ってやがる、高慢ちきで身勝手な飴だ。けどそんな飴、俺は嫌いじゃないぜ……!」唐突に犯人の金太郎飴を奪い取ってかじりつく探偵。歯が欠ける。歯茎から血が湧き出る。それは歯槽膿漏だ。彼自身が招いた歯槽膿漏だ。「硬ぇ、硬ぇぜ! だが俺の意思はもっと硬いんだ! こなくそー!」がりぐりゅぼきっぐちゃ。何かが折れ、粉々に砕ける音。挫けたのは金太郎飴か、はたまた探偵の顎の骨か。寒村の過疎により語り部の血が途絶えた今、それを知る者はいない。歯金の蓮根術師 第三部 〜ダイヤモンドは噛み砕けない〜 終劇。
1月9日
ロロロロロ!ロロロロロ!日記
はじめに皆さんへ一つの質問を提示しましょう。「あなたには寝る前に水分を摂る習慣がありますか?」水でも紅茶でも(カフェインを摂るのはあまりよくないかもしれませんが、それはさておき)はたまたアルコール飲料でも構いません。回答を用意したらこの先に読み進んでください。さて私もようやく3学期こと後半セメスター終盤に備えて仙台に帰ってきました。帰省から仙台へ戻ることを帰仙というのは一般的なのでしょうか。そう思って検索をかけてみたら大量にヒットしました。しかし誰も彼もみな仙台人です。つまりこれはいわば方言。方言にはロマンがありますね。とりわけ、この冬に接触したホメイニ星人の話す日本語に見られた訛りは非常に素敵でした。彼(ら)は発声機構の構造上ナ行とラ行がうまく発音できないらしく、従ってコールテンは降雨天になり楡の下でのダンスは家押したDIO箪笥になり恋人がサンタクロースになっていつまでクリスマスネタを引っ張るつもりなのでしょう、もう13月だというのに。二年を一年にまとめて二十四ヶ月制になった場合、小の月を表す西向くサムライ(二四六九士)の後半を考えなければなりません。単純に羅列すると十四十六十八二十一二十三となります。諦めていいですか? 諦めました。僕らは諦観という概念を知っているからこそ誰かにやさしくなれるんだよ。以上、「綺麗な字面で非道な言葉」のコーナーでした。コーナーは一般的にカド(角、門)と訳されますが、だからといって僕を責めるのはお門違いだと思います。ところでお門違いという表現がある通り、世の中にはいろいろなカドがあります。例えば豆腐の角。笑う門。人生の曲がり角。転落。どん底人生。出会い。僕らは吹き溜めから伸びんとする二筋のレモングラス。たとえ細く貧弱でも、確かに空を目指してまっすぐに。小さなアパートからの再出発。一等前後賞3億円。華の豪邸。おめでとう。おめでとう。努力は必ず報われるというお話でした。夢は夢だからこそ素敵なのです。そういう世界やああいう世界が実際にあったら気色や気分や都合が悪いことになるだけでしょう。例えばネズミの国。統計学を生み出したとある病気の媒体とか、まったく何を考えていたのでしょうディz
1月3日
aikoとヤイコとバラライカ日記
それは非常にあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。しました。しかしこれは行間に潜む悪魔の成せる業であって、私は一度たりとも人にお願いを押し付けるに足る立派な台詞を吐いてはいないのです。ましてや年賀状などというものは一枚五十五円します。これは五円かける11=5+6で御縁がそのへんにゴロゴロ転がっていますようにという素敵な願望を暗示しているといえなくもありません。しかしこれは彼女が考えているよりずっと危険な願望です。御縁が呼ぶ災いの例を示します。例1:通りの角ごと食パンをくわえた若くてピチピチの高校生(男女構わず)と衝突する。例2:転ぶたびに見知らぬ人から「だいじょうぶ?」と声をかけられる。例3:親切なお兄さんが白い粉を安く売ってくれる。例5:宝くじが当たり、今まで知りもしなかった遠縁の親戚が懇意を装って近づいてくる。例6:前世の恋人(ムー大陸のプリナ・ラモード警備隊長)が転生して一緒に魔王と戦ってくれる。さきほど例4を抜かしたのは音読みが霊視に通じて縁起がよろしくないからです。霊が視えてしまうというのはどのような感覚なのでしょうか。いもしない人が私と背中合わせにもたれかかって寝ていて起こしてしまうと悪いから動くことができない状態を自己暗示で作り出すことには以前成功しましたが、残念ながら視覚や聴覚においてそういったものが実行できた経験は私にはありません。ですが幽霊は確実に存在します。何故なら私は小さいころにそれを見たからです。嘘ですがそのときのことを話そうと思います。小学4年生の夏、親しかった友人七人程度と一緒にお墓で肝試しをしていました嘘ですその当時そんなにトモダチいませんでした。入り口から最も奥まった場所に小さな石碑があり、ここに目印の鈴を置いてくるのが私とK君(男の子)の役目でした嘘です。彼は私の幼なじみで、気が弱く引っ込み思案だった私の手をいつも牽引してくれる、本当の意味での良きパートナーでした嘘ですそんな人いません。その夜も怖い怖いと怯える私の手を温かく掴んで、楽しげに歌を歌うなどして(何かの童謡だったと思います)暗くて長い道のりをしっかりとリードしてくれたのでした嘘ですってば。事件は件の鈴を石碑の上に置いた瞬間に起こりましたってよへー。りりりりりりり。確かに手を離したはずの鈴が、激しく鳴り出したのです嘘ですが。最初は風で揺れたものとして納得しましたが、音が二重、三重と増えてゆくにつれそれは徐々に異変として認識されました。りりりりりりりり。鈴の音は重なり、うねり、私を聴覚のみならず身体ごと、いや精神ごと取り囲みました。私はあまりの恐怖に悲鳴を上げることすらできず、ただへたりこんで声なく泣きながら両の手で耳を塞ぐのが精一杯でした。K君はそんな私の手をとり、しかと握って囁きました。落ち着いて、こいつはユーレイなんかじゃない。彼は石碑の裏に広がる藪に手を突っ込んでみせ何かを掴むなり、涙も止まらないまま呆然とする私の目前に掌を開いたのでした。鈴虫だよ。このお墓、手入れがされてないから草がぼうぼうに生えてるだろ。都会だとこんな場所は貴重なんだ。辺りから草を求めて逃げてきた虫たち、みんなここに住み着いちゃったんだな。にんまりと笑って彼は掌の中の虫を藪に放り返しました。この瞬間から、私の耳を打っていた悪魔の狂詩曲は、妖精たちの心地よいオーケストラにその響鳴を変身させたのです。肝試しは後もまだ続きましたが、もう私が闇からの声に恐怖を覚えることはありませんでした。暗闇に慣れることはまだできなくても、彼のあのときの満面の笑顔を思い出すだけで、怖じ気なんてどこかへ吹き飛んでしまったものです。あとから聞いた話では、そのお墓のある場所はかつての古戦場で、抜き身の刀を下げた首のない鎧武士の幽霊がよく目撃されるそうですがそんなものはいませんでした。おしまい。
12月30日
も〜いくつ寝ると〜地獄!! 地獄の一月の到来じゃ!!!日記
年内最後の更新となります。もっともこのサイトが更新するしないに関わらず街にサンタは溢れ自称東北のスラムこと郡山では子供が泣き叫び海は荒れ天気も荒れて雪に呪われたさんざんな年明けになる見込みです。特に東北! 福島新潟以北の秋田山形宮城岩手青森山形北海道! 山形を二回言ってみました。これは庄内(酒田)と米沢あたりの仲があまりよろしくなく分裂気味だという話を皮肉ったものではなく単なる嫌がらせです。もっとも芋煮の風習まで違っていては山形県の一部が秋田に合併されるのも時間の問題でしょう。そうなれば、そんなことになれば秋田は特に何もありません。いっそ仙台市に合併をお勧めします。なにせ作並温泉も確か行政区は宮城県仙台市青葉区。秋田や山形に飛地を作ったところでいまさらどうということもありません。堂々と仙台市民を名乗れて一石一鳥。過去最高件数の市町村合併に揺れた激動の2005年、ここらで大晦日晦日(注:イヴイヴと読む)らしく、今年の推理研の活動を振り返ってみましょう。まず4月。新入生が3人も入りました。11月。たのしかったー、こうりゅうかい。(こうりゅうかい。)そして12月31日、推理研の短い歴史が、ついに……! それはさておき、今日の昼ご飯は昨晩の鍋の残り物でした。さて明日は宇都宮行き、次回作「餃子館の殺人」の取材のため休載させていただきます。来年はドンナ年になるのでしょうか。ちなみにドンナはdonnaと綴り、一般的に娘という意味です。娘年。モーニング娘大躍進の年ととるか突然義理の娘が十二人!な年ととるかでまったく日本の未来はWOWx4変わってきます。後者ならハルマゲドンです。説明しよう! ハルマゲドンとは春〜Spring〜(Hysteric Blue)を歌いながらマゲ丼を食べる一大イベントなのだ! この真冬だってのに何をやってますかヒスブルは。あ、もう解散していましたね。惜しいグループをなくしました。ボーカルのTamaは現在スクリーミングフロッグスというユニットで活動しているようです。チェックしてみましょうか。でも最近はチャットモンチーというバンドが気になっています。ファーストアルバム収録の「ハナノユメ」、有線やFMでよく流れるので聞いたことがあるかもしれません。大好きになりそうな予感ing なう。声がYUKIに似てる似てる言われてる彼女(ら)ですがやっぱり違うんだい! どちらも好きです。なんと彼女ら、徳島出身だそうですよ。だからどうということもありません。ただ徳島はローマ字でTOKUSIMA、アナグラムするとAMISUKOT、網スコと。スコとは瀬戸内の方言でスクオウ(掬おう)のなまりとみられ、つまり暗黒物質と称される正体不明のエネルギーの存在は徳島県が日本の首都となる可能性を示唆しているものとする論文が特例で全文掲載されたサイエンス誌が幻の逸品としてヤフーオークションに出品されたのは手前のミスです。まことに申し訳ありまの鬼子母神。それはイリヤでしたね。イリヤ?UFOの夏? 繋がった!UMAが繋がった! たまには
UMAが何の略語なのか真剣に考えてみてはどうでしょう。私はUltra-Mazi-Arienaiとかいいと思います。それでも長い一年でした。学院大の方々との素敵な出会いもありました。来年こそはいろんな作家の新刊が出るといいですね。それではよいお年を。シーユーアゲイン。
おかげさまでもうすぐ2005年が終わり、次は2006年ですね。楽しみですね2006年。なんだかんだ言ってもう来年は戌年ですよ、犬。韓国人にはとてもとても聞かせられませんね。え? 知ってる? そうですか、じゃあなにも言いません、ただ一言「自重せよ」とだけ上から物言ってみます。よし、別になんの恨みも嫉みも僻みもない韓国人に嫌味言えてなんともはや、あ〜清々しい。なんて清々しいんだスガシカオ。お菓子が好き好きスガシカオ。この回文ひとつとってもスガシカオの清々しさがわかるってものじゃないでしょうか。ではここで僕のベストスガシカオ清々しいソングを発表します! と言いたいところでありますが、小生、清々しいスガシカオの素敵ソングを一曲もまともに聴いたことがないので、保留とさせていただきたく候。次はイギリスあたりに嫌味言えるように努力します。未来頭達へ、まっていろと。 今年のことは忘れたので去年のことでも思い出してみたいところでありますが、去年のことは今年以上によく覚えていないというこの体たらく。当たり前ですね。今年、いいことあったかなあ。特になかったような、あったような。きっとあったんだろうけど、いまいち思い出せない。まあ宝くじ一等1億円当たったくらいかな。きっとまああれくらいでしょうか。また当たっちゃったよ。前後賞も合わせたら、なんだ、3億円じゃないか。いいのかなこんなにもらっちゃって、と思った私は、すぐさま恵まれない「んだこりゃんらん」の上空2万メートルに飛び、空から「ほにゃらららんら」をいくつかばら撒いてきてやりました。はい訴えられました。シュプレヒコーーール!!!! ああ。M−1も終わっちまったし、もう今年思い残すことなどありはしない。サスケも終わっちまったし、もう今年に未練はない。プロジェクトXも終わっちまったし、もう今年なんてどうでもいい。ぱにぽにだっしゅ! も終わっちまったし、今年ってなんだっけ? フォーーーー!という叫び声もどこか虚しい十二月の寒夜。そんな私に最後に残されたBIGイベントこそ、年賀状であります。一枚も書いてない。一枚くらい書いたんだろ? と言われても、一枚も書いていません。脳内ではすでにいろんな人に「あけましておめでとう。But。今年は戌年だ。せいぜいK国人に気をつけるがよいイ〜ッヒッヒッヒ〜」という文面で送りつけまくっているのですが、現実世界そう甘くないそうで。面倒ですね。みなさん書いていますか。僕は遅れますよ。遅れますよと言っときますよ。明日の大晦日には友達のマハラジャとターメリックとカレー食いに行くから忙しいんだよ。十二月だけど家では親父が半そで短パンなんだよと言っておくよ。 それではよいお年を。面倒だから今のうちに正月のも書いとこうかな、なんてね。嘘ですよ。 完。
12月25日
年末進行は止まらないクリスマス、消えないで胸のドキドキ!日記
ジュディマリの節に乗るサンタクロースは嵐の海を渡り、トナカイの鼻が発する光の波長を検知して起動するシャッターをカメラに仕掛けておけば恋人がサンタクロースになって一石二鳥。イヴはいかがでしたか? 私はイヴの夜にプレゼント交換でGETしたとある歌手のライブCDを聴いています。素敵。最近「ステキ!」が口癖になってきました。いけません。世の中にそんなステキなことがあってたまりますか。たまります。ストレスとかお金とか。昨晩のステキなクリスマスディナーのおかげで今日は何も食べなくても済むほど胸がいっぱいです。お腹もいっぱいです。バイキングに行ってしまったのがそもそもの元凶でした。異様においしいラフテーや沖縄そばをお腹いっぱい詰め込んで、かつ別腹にケーキやサーターアンタギーにナッツその他を詰め込んで、水っ腹に泡盛カクテルを全3種類詰め込んだところで太っ腹に大枚3x00円を叩いて店を出たわけです。おいしかったので今度は酒抜きで行きましょう。こうしてプレゼント交換とウノ大会で更けたイヴの鐘エンジェルソング、今日25日は待ちに待ったクリスマスの本番日。さっそく13時ころ帰宅し、まず仮眠を取りました。あれ? いえいえ、午前中は存在しなかったものとみなすので問題ありません。こうして16時半に目覚めた私はカポーやファミリアの群集で混み合うジョーゼンジストリートを自転車で街へ向かったのでした。光が増量されたからって電球ではありませんか。費用削減ならLEDを使えばいいではありませんか。さておき私はクリスマスのろまんちくーな夜景を眺めるためと称して某ビルヂングの20Fへエレベータで昇り、新鮮な生き血を提供する代償としてクリスマスケーキを頂いてきました。献血所でキャンペーン中だったのですがそんなことは関係なくこれで「今年のクリスマスは女の子にケーキもらって食べたんだー♪」と言い張ることができます。やったねやってない。続いて買いそびれていた本を丸善で買い、やけっぱちにブックオフに向かうと独り身の方々がたくさんいらっしゃいました。さすが夜9時半のブックオフ。こんな時間にここにいる時点で以下略以下略!悲しいですね。そして雨に降られながら独り楽しく帰宅して今に至ります。ジェンガ! こんなにも充実したクリスマスを過ごせるなんて私は幸せ者です。そこで来年のクリスマスへの抱負を述べておきましょう。その1:来年も献血に来ようと思います。その子:鈴木。そもさん:禅問答? そのよん:こんな名前の日常系4コマ漫画ありそうですね。明日帰省だというのに私は何をやっているのでしょう。ほんわか〜。
今日の一曲は「クリスマス」 / JUDY AND MARYとみせかけて「なんてったって今日はクリスマス!」 / 広末涼子で。こちらのほうが終わっちゃった感が強kえーとすいませんでした。 大晦日一週間前の日が過ぎ去ってしまって早くも二日くらいだ。やっちまった。大晦日一週間前というなんとも特別で神聖で侵すべからずな日が過ぎ去ってしまったことであるよ。さよなら大晦日一週間前の土曜日。二十四日はほんと大晦日一週間前であることを祝う特別な日なのであるから、世の中のカップルどもがさぞかし騒がしいことであろうよ、と思って午後四時くらいにムーンライダーズのCD買いにタワレコに行った二十四日は人通りが案外少なく、あっけに取られたときの歌を歌いつつ、M沢先輩は腹減った腹減ったと言いながらT肌実のCDをクリスマス交換用プレゼントと称して嬉しそうに買っていた日であったこともありました。あ、でもカップル率が後にぐぅぅぅぅんとUPしたことは言うまでもない。大晦日の一週間前という特別な『二十四日』は、なんだか知りませんが仙台時間で行動したらH君に軽くキレられつつ普通カレーLを貪り食うことから始まりました。まあ起きたのが十二時くらいで、一時にカレーのLなんか胃袋に入りませんよ。その後なぜか部室で三時間もうだうだしていましてその後私は街にくりだしたわけですね。残った方々はUNOやってました。PSPじゃないですUNOです。日本名はその名も「宇野」。いいですね。名字読みあって藤原の血筋とか源氏とか平家の血筋とかを色に見立ててなんかするゲームですよね。その後沖縄料理のバイキングに行き、ぼろぼろになりました。去年もそうでした。大体食べ放題にいくとろくなことありません。あとM沢さんが珍しく「Pが選んだにしてはなんてまともな店なんでしょう!」と仰ってました。はっはっは。こう見えても人の子なのでこんなもんお茶の子でございます。H君が軽く死んでいたのが印象的です。その後なぜか何もない部室に行って何故か前夜に急遽告知された「交換プレゼント」と申す真に怪しげなイベントに参加いたしました。私、三年生以上、先輩の数のほうが少ない、ということで、まともなものを所望されましたが、てっきりなにかの冗談だと思っていたこともあり、まさかみんなこんなまともなもん用意するとは予想だにできなかったのであった! めっちゃいらない島田荘司の某作品とか、なんかの微妙なSFとか、超いらない漫画とか適当に詰めたのを持ってきてしまったのであった! すいませんIさん。それら、いらないだろう? 知ってるよ俺もいらないんだから。ちなみに僕はHくんセレクトのお香もらいました。どーもどーも。そのあと? 宇野を尻目に麻雀しましたよ。『聖なる日』なのにな! サンタさん、最初の2局しかプレゼントくれなかったよ。いたストSP2もやりましたよ。Iくんの野郎にまた一歩及ばなかったよ。サイコロのやろう! サンタあそこは1だしてくれよ! 後輩がなんかいたストに目覚めちゃったよ!! 嗚呼。嗚呼。サンタと相性悪し。ちくしょう! 来年に期待。 「クリスマスなんて大嫌い!なんちゃって」 クレイジーケンバンドより。
12月23日
ど〜ちらまでいかれます(ちょ〜っと沖縄まで)日記(宇多田ヒカル風)
なんかひさしぶりに日記(書きます)トラ〜ヴェリング〜お〜酒を飲みます(吐きます)げ〜んかい〜突破。トラ〜ヴェリング。嘘ですよそんなに飲んでませんよQ君のお土産の地酒はなかなかのもんだったけれどもなんだか知れない激甘いワインのせいでなんかいろいろムカムカイライラ不安定ペリーだもの、開きもするさ。み〜んな寝静まるじか〜んだ、どうしてだろ〜か〜、少しだけ不安が〜残ります(財布の中身とか)。最近飲み会が多いと思ったら、なんだ、師走じゃないか。どうりで多いわけじゃないか。よく記憶が飛ぶのはそのせいだったんだ。お財布が軽いのもそのせいだし、いろいろ昼夜逆転気味なのもそのせいだ。水曜日は推理研(徹夜カラオケとかきつかった〜)〜木曜日は研究室(先輩に「来るよね?」っていわれたから「行きます!」って言っちゃった)〜今日はM陀んち(部室から麻雀軍団とローレライ軍団に追い出された〜)〜明日は明日の風が吹く(クリスマスプレゼント買うの面倒くさい〜)。ああ、クリスマス。クリスマスといえば、「土器! 男だらけのなんかその、いろいろあるけどあえてあげるとすれば焼肉食べ放題パーティー?」じゃないか。去年は少なくともそうでしたね、あの頃は若かった。もちろん今日はクリスマスの前夜祭のつもりですよ。クリスマスイブ・イブとでも申しましょうか。ていうか某有名人のお誕生日だそうですよ。誰でしたっけね。たしか・・・天皇の、「天」の字と天皇の「皇」の字がつくひとだったような気がするな。うーん、くるりのことだっけなあ。金のなる木なだけあるなあ。きっとそうさ〜。は〜くるりですか〜Q君はまだNIKKI聞いたことがないって言い張っていますよ。すごい言い張ってますよ。すごい賛美してますよと。ああ、明日クリスマスかあ。面倒くさいなあ。クリスマスの素敵な思い出とかないかなあ。ないなあ。不安定だなあ。最近雪が降りまくるわけで、小生、ひよってしまいまして、ついに泥除けを買ってしまいました。申し訳ありません。2100円でございました。ああ、高すぎると言っているだろうと。なんで泥よけるのに2100円なんだこのやろー。いや? 泥ってなんだろう。僕たちは泥泥と泥を馬鹿にしたり泥をつかっていや〜なかんじの熟語にしてみたりと。よくないね。いや、だからなんだというわけではないですが。
もうどうでもいいや……ぱにぽに八巻は物凄く面白くないし、十二月だし。師走だし。なんかもう師走ということで、今年の十曲とか決めていらっしゃるかたが多いですね。簡単に言うとブームですね、ブーム、いいですねぇ(京都風)。京都から、やって〜きた〜。しょうがないから適当に並べてみることにしてみます。順不同で。「黄色いバカンス」と〜「ルーレット☆ルーレット」と〜「少女Q」と〜「アイスキャンディー」と〜パラダイスキスのエンディングテーマと〜もうなんだか面倒くさいなあ。十曲決めると見せかけて五曲しか選ばないって、なかなかいいと思いませんか、思いませんかそうですか、関係ないけどまだ先月のバイト給料もらってないんですけど、どうなってんですか説明してくださいきっちりしてください。お金ください。あ〜ああ〜。しょうがない。もうしょうがない! じゃあ書いてみますかそうですかじゃあやめておきますね。そういえばもうすぐ冬休みじゃないですか。。。じゃあ夏休みの話をするまえに冬休みの話をしたほうがいいですよね? 冬休みは二週間ないので、困ったものですけれども、その蝉の命の如き儚い二週間を上手に使うためにもいまのうち予定表が必要だ! 予定@31日に友達とインドカレー食べ放題に行く。いいことです。A一日に実家の実家に行くよしょうがないだろ。B二日になんか母方の親族がぞろぞろくるよしょうがないだろ。C九日くらいに帰ってくるよもうどうしようもないだろ。C「東京ゾンビ」を観にいくぞ唯一の楽しみなんだよ分かってくれよ!! 最後のほうは逆切れ気味で失礼。チャンネル切り替え防止阻止の「あは〜ん。」(お色気シーンのつもり)。言ってみただけとです。あ〜あ。冬休みどうしようかなあ。回転寿司行きたいなあ。沖縄に行きたいなあ。最近頓に沖縄に行きたくて行きたくてたまらない。火曜日に沖縄料理の食べ放題に行った後くらいからずっと沖縄にいきたくてたまらない。じゃあ沖縄についてのサミットを開きますか。語尾に「サーターアンダギー」でもつけるかな。よっし! 明日はクリスマスだけれども、「メインは沖縄で行こうよ!!」 十二月二十三日の一曲 メインストリートに行こう/Mr.Children
12月20日
乱立する次世代光学ディスク規格にドロップキック日記
今日の帰り、赤い犬を見かけました。しかし近づいてよく見ると、それは殺人鬼が作ったとおぼしき雪ダルマだったのです。これはクリスマスに降る血の雨の予告でしょうか。いわば天気予報ですね。しかも的中率はニア100%です。気象庁はお天道様のご機嫌を伺うのみですが、彼はそのお天道様に成り代われるのですから。どばどば〜♪ だばだばだーだばだばだーとモダンジャズとともに明けた今朝、シャワーを浴びていたら遅刻しました。湯船に浸かっているのならともかく、立ってシャワーを浴びている途中で意識が飛ぶとは思いませんでした。少しぼーっとしちゃったかなーとだけ思って普通に風呂場を出たら40分間が経過していました。なんてこった! そして急いで登校すると信号に引っかかるし上り坂でコケかけるし、ショーットカットのために山道を選んだらすでに氷坂になっていて冗談抜きでツメをかけて登るハメになるし、そのあげく昼食にたっぷりご飯を食べました。おいしかったです。明日は忘年会ですね。平日の開催となりますがたんまりとお酒を飲みましょう。しかしこんなに好き勝手飲み食いをしていると体の調子が心配になります。最近とみに食欲が増進していて、例えば困ったことに今日だけでご飯粒を1万粒以上も食べてしまいました。1万といえば100より1000より多いのです。並大抵の数ではありません。10000人ずらりと並んだペ様を想像してごらんなさい。想像しました。うげ。こうして食欲を失って断食するのが韓流ダイエット法です。覚えておくと来世で役に立ちます。しかし来世あなたはアトランティス大陸東部在住のジャポニ・カガ・クシュー・チヨウさんとして幸せな家庭を築くことになるので心配は要りません。そんな心配してないでさあ私とワルツを!つーとんとんつーとんとん。貴志団君から借りた鬼束ちひろを聴いています。INSOMNIAは素直に良作ですね。少なくともシングル曲にハズレはなし。しかしSuger Highジャケットでのあまりのイメチェンっぷりに思わず笑ってしまいました。相川七瀬かと。でも格好良いので問題ありません。昨日ちょうど買ったところだった相川七瀬も同時に聴いています。いやはや今聴いても色あせなし。ギターとドラムの音遣いがアジカンに似ているような気がしましたなどと言っても同意してくれる人は皆無だろうなぁ。嘘だと思うなら「彼女と私の事情」のイントロや「夢見る少女〜」を是非いま一度。でも「恋心」なんかは全然違うなあ、とたった今流れてきて思いました。昨日買ったのはそれとLINDBIRGの初期シングルコレクションです。いやはや思わぬ収穫でした。思わずBelieve in Loveをヘビロテにかけています。これは3枚組のシングルコレクションを買うしかないのでしょうか。しかしブックオフですら2500円します。1995年版なのに。今のところは現状で我慢しましょう。ああ、ポータブルプレイヤーの容量の小ささが恨めしい。とうとうすでに入っている曲の音質を下げて空いた容量に別の曲を突っ込む段階にまで来ています。だから素直にiPodを買っておけと言っただろう。困りました。年末はいろいろ入用で余分なお金もありません。根性もありません。この根性ナシが! ぞくぞく。そろそろ年末年始における身の振り方を真剣に考える時期が来たようです。実家で過ごそうと思います。分かりました。もういっそ熱海あたりで転地療養に入りたい気分です。特に肩こりがすごいことになっています。これで腰痛と目の痛みが重なれば三冠王です。あ、頭痛を入れて四冠王ですね。王監督を超えました。私はやったのだ、やりとげたのだ! いたたたた。温泉。そうだ、温泉に行きましょう。春あたりに温泉地に合宿して療養と洒落込んでみませんか。問題は高くつくことです。少年自然の家のコストパフォーマンスにはかないません。いま気付きましたが、「〜にはかないません」って「〜に儚いマイセン」みたいに見えませんかそうですね私が悪かったんです私は神です。ら〜ら〜らら〜ら〜♪by大黒摩季。
12月18日
アララギ派?ラギアラ派?シラカバ派?カバシラ派?でも今日は本当に普通の日記
なんだか久しぶりになってしまいました。そのくせ左枠のリンクだけはちゃっかりこっそり増えています。水に入れて放置したふえるワカメのようです。ところが最近は夜どころか昼でさえ室温(≒外気温)が氷点を下回るので、ワカメ水が凍ってオブジェとして飾れます。氷の複合結晶中をダイナミックに舞うワカメ、その奇妙なダンスが流れる時間の切断面を、部屋の隅にさりげなく。1個105円。さあいかが? なに、邪魔ですと? ならば溶かして食べてしまえば万事解決、何を困ることがありましょう! 最近なにやら色々な人が今年の締めとして音楽のランキングを作っていて少々羨ましいので自分でも挙げてみることにしました。しかし問題であることに、私は最新のアルバムをまったく追っていないし聴いても最新であるかどうか判断できないし洋楽はほとんど知らないしで困り果てます。というわけで、「今年になって初めてマトモに聴いた最新邦楽」という条件で上位十曲を挙げてみたところのそれが以下となりました。順不同であり頭の数字は順位に非ず。
1. happy life generator / capsule 2. B.O.K / 100s 3. 歓びの種 / YUKI 4. 初花凛々 / SINGER SONGER 5. モンスター / ELLEGARDEN 6. MONSTER TREE / SHAKA LABBITS 7. 帰り道 / くるり 8. プラネタリウム / BUMP OF CHICKEN 9. ヒマワリ / BeForU 10. ブラックアウト / ASIAN KUNG-FU GENERATION 幸い今年の新曲とおぼしきものでリストが埋まってくれましたが、一部リリース年を間違っている可能性は大いに否定できません。あ、6番は明らかに過去の曲ではありませんか。これならば素直に今年リリースに限らない最近のヘビロテ気味曲で統一したほうがよかったのでしょうか。しかしそうすると川本真琴(DNA)に相川七瀬(夢見る少女じゃいられない)に華原朋美(I'm proud)エトセトラあたりがやたら幅をきかせてくるのできりがありません。まあどちらにせよリリース年を平均して一の位で繰り上げして十の位で切り上げして百の位で切り上げすればなんと西暦3千年。ほら不思議、私はぜんぜん古くない! 嘘。先週はとにかくレポートで色々殺されてたので何もできませんでした。しかし今週の部会は加納朋子。私が推理小説を読み始めて3番目にフェイバリット入りした作家さまではありませんか。これで張り切らずにいられようか! こうして会場である部室へ意気揚々と一時間遅れで乗り込んだ私はとりあえず謝りました。それとは関係なしに今年話題になった本ということで、麻耶雄嵩の「神様ゲーム」を読んでみました。いやあ黒い。子供に読ませちゃいけない児童書として永遠に名を刻むことでしょう。そのあたりはあちこちでさんざん書かれているので今さらではありますが。ミステリとしては確かに特上。爆発物を置き土産に観客の悲鳴響く中あっさり幕を引くその根性が麻耶すごい。ちょっと眠くてボロが出そうなのであまり語らないことにします。ひとまず確かな良作でした。眠いとか言いつつもあと少し続きます。先週も英語の授業で模擬プレゼンテーションをやりました。与えられたテーマは「Are you healthy?」でした。あなたは健康的? えーと、野菜炒めとか野菜ジュースとかで健康は保っていると思います。肉分が足りなくてもいいんです。いまさら背なんて伸びません。今年度はじめの身体計測で1x0cmを切っていたなんて秘密です。ふだん献血でとくに検査項目に引っかからないのでおそらくhealthyなのでしょう。ここ数日の食生活を振り返ってみましょう。金曜朝食:寝坊につき抜き。同昼食:食堂にて菓子パンかける2。同夕食:ごはん、豚バラ煮、白菜モヤシスープ、納豆。土曜朝食:寝坊につき抜き。同昼食:前晩の残り。同夕食:学校近くの食堂。日曜朝食:前晩の夜更かしにより抜き。同昼食:学校食堂にてご飯味噌汁コロッケひじき。同夕食:空腹感欠如につき抜き。そして今に至る。……健康的! どうやら生活リズムが狂いすぎているようです。基本的に宵っ張りなのがいけないのでしょう。夜行性はいけません。夜行星もいけません。Nightgoing Starと訳すとなんでもありませんね。2学期最後の1週間を張り切っていきましょう。珍しく普通に幕。
12月9日
昔語り日記
今日は小学生のころの思い出を話そうと思います。
嘘です。さて、おとといは学院大のアクティブな部会に参加してきました。Q君や後輩諸氏が用事で来れなかったのは残念ですが、非常に有意義な部会でした。そして有意義な飲み会でした。亀子さんとビッキー女史が弾けていました。私とPも酔って近場の住人に爆撃を仕掛けました。二度目の席替えの後も隣席の方(自称・A野さん、一年生)にからんでいた気がします。気があったのでしょうか。今の私には分かりません。さらに普段の飲みでも私の隣に座ると誰彼構わず絡み対象になるというのはいまや定説なのでますますなんともいえません。押しかけていきなり忘年会にまで参加してしまうというのは人文学的にどうなのでしょう。タコ揚げがおいしかったです。マグロのカルパッチョも珍しく美味しかったです。そういえば水餃子も出ました。ハトも出ました。ばさばさばさ。学院大の男性陣も気のいい奴らだと判明しました。春以降にも期待が持てますね。くくく。そのあとカラオケでノドを潰した私は(クリスマスソング流れで調子に乗ったのがいけないのです)、帰って寝て寝坊して一限を自主休講してきちんと二限に出席しました。目覚ましが効かないのが悪いのです。わざわざ台所に仕掛けたのに、そしてスイッチが切られていることからしてきちんと止めたはずなのに、それすらまったく記憶に無く寝坊するという奇跡! この奇跡で新興宗教でも開きましょう。寝坊教。もっとも四限の宿題に費やそうと思った昼休み+三限の空き時間の計二時間半のうち大半を昼寝に充てたので元気いっぱいです。もりもりです。むきむきです。意気揚々と四限に出かけていったら先生の風邪で休講でした。へぇ。そのあとF君と北京餃子に出かけたわけですが、話題は主に来年の新入生勧誘と泡坂さんと電電公社民営化についてでした。ついでに金曜日の大盛りメニューはなかなか美味しいと思います。豚肉を食べるという目的も塩ラーメンのチャーシューで済ませたので完璧です。なにせ現四年生の方々がいなくなってしまったら、残る女性メンバーがS女史しかいなくなるではありませんか。学院大の盛況っぷりを見るにつけ現状の危機感が雨後の筍のように沸いてきます。にょきにょきうにょうにょ。現三年生の大半が引退する三年後までになんとかしなければ! あれ?意外と余裕ある? 閑話休題、来る十二月二十四日には何をやりましょう。例えばカッポーアベック達が跳梁跋扈する広瀬通水時計跡あたりでスクラムを組むのはどうでしょう。しかしそれは去年やりました。素晴らしい企画をお待ちしております。なんだかモヤ〜としてきたので今宵はここまでにしとうございまする。幕。
12月6日
宇宙は空の子供なんだ。日記
昨日は創作やレジュメやリンクをあらかた復旧しました。ついでに昨日買ったもの……セーター1着と本3冊と相川七瀬とヒステリックブルーと広末涼子。昨日失ったもの……2000円と血小板。昨日はアエルの献血センターが開設して以来の最低来場人数を更新したそうです。こうして世界で一番閑散としたアエル20献血所として歴史に刻まれた昨日ですが、なんとも寒かったではありませんか。今日になって授業のために山を登ったら雪だらけではありませんか。遅刻したでは以下略。なお遅刻は寝坊のせいなので雪は何も悪くありません。雪くんを責めないでください。彼も最初は無垢だったんです。それを皆に踏みなじられるうちにあんな根性のひん曲がったヤンキーになってしまったのです。だから除雪をお願いします。切に。切に。真冬になればまた傾斜氷床と化した坂にツメをひっかけて登山をするハメになるに決まっています。もっともそれはまだ未来のことなのでそのとき考えますが、目下に差し迫った問題はいたたたた。歯が痛いのです。前述のとおりクジラさんと遊んでいて寝坊した私が、それでも量子力学には反しない程度の高速で教室に辿りついて授業を受けていると、猛烈な歯痛が襲ってきました。そのあとの細かい経過は省略しますが、魔王が北の大地を征服したあたりで痛みはクライマックスです。おかげで1限2限は机に伏せて痛みを耐えるほかありませんでした。さっさと帰ろうにも出席チェックがあるのです。代返を頼むトモダチもいないのです。もともとトモダチがいないのです。そしてようやく2限が終わりました。出席チェックは一度もありませんでした。ひでぇ! いくら私が2限の授業科目を明日のそれと勘違いしていたからといって、その仕打ちは万死に値すると思います。そのあと痛みがひいたので悠々と昼食をとってご飯の熱で再び痛みがぶり返したりしながらも私は元気です。嘘。そしていま歯医者から帰ってきたところで、麻酔のせいで唇周辺がラリっています。らりらりら〜♪ しばらく夕飯が食べられません。いっそ処方された痛み止めを夕飯代わりにしてはどうでしょう。錠剤たったの3つですが、私にとっては貴重な食料。問題は腹がふくれないことと栄養がないことと酒が飲めなくなることです。困った! しかし空を飛べない僕らにとってそれらはさほどの問題ではありません。おそらくあれはX線の一種でしょう。年間許容被曝量からすればX線検査時の被曝はささいなものですが、でもなかなか不安をそそられるものです。いえ、歯科治療のX線写真撮影のことです。そういえば高校の物理の授業で、ラジウム(放射能)を2秒間くらい肉眼で見せられました。一種の拷問ですね。しかしそれが授業の一環ならば仕方ありません。と納得してしまうと奴らの思う壺です。ラジウム星人はそうやって物理を履修する人間全員の中に種を植え付けているのです。種は育ち育ち次の世代に受け継がれ、一千年くらい経ったらなんか起こるんじゃね? みたいな→。さて、犯人はこの中にいます。周富徳さん、あなたです。あなたの筋肉はムキムキだ。だからこそ犯行が可能だった。「何を言う探偵君、致命傷の傷口からして凶器は相当な重量があったうえ、べっとりと血がついていたはずだろう、あのときわたしが血のついた何かを持っていたかい?」「ええ、持っていたじゃないですか……でっけぇ鍋を、ね」「な、鍋だと!」「しかし鍋の壁も底も、そしてもちろん取っ手も、ルミノール反応は陰性だったんだろう?」「じゃあ鍋の『中』はどうです?」「中? ふざけちゃいけないよ。鍋の内部で人が殴れるものか、それにいずれにせよ検査結果は陰性だ」「ええ、鍋の内部で人は殴れない。では人を殴った部分が、あとから鍋の内部になったとしたら?」「ど、どういうことだ探偵!」「周さん。あなたは両手持ちの鍋を用意し、その底で被害者を撲殺した。そののち、そのムキムキの筋肉を使ったんです。力ずくで底を押し込み、鍋の表裏を逆転したんですよ。ビニール袋の中と外をひっくり返すように、ね」「ば、馬鹿な! そんなことが……」「彼は十円玉を指で曲げていた。十円玉もあの鍋も、主成分は銅。正確には鍋のほうは黄銅ですが、耐力はそう変わりません。十分に可能です」「しししかしだね」「さらにこの方法の利点は、血の跡を簡単に隠すことができる点です。その鍋で料理をする、という手法で」「そうか!死体発見時、彼は鍋で何かを煮ていた!」「しかもミートローフだ。赤ワインで色は誤魔化せる。それにあのローフは酸味が利いていた、おそらく酢を入れたのでしょう。酸と強熱は、血中の蛋白質を分解して検出を困難にする。もうやめていいですか?
11月30日
見事なまでに突貫工事日記
Q君の所業によりはてなサイドが改装したので対抗して改装してみました。というのは半分ほど本当で、デザインを変えたいと思って暇潰しに型を作っていたら何故かはてなが改造されるし12月になる節目だし最近モヤモヤしてやる気が出なかったしで心機一転の意味も込めて完成度13%程度だったプロトタイプを突貫工事により完成度50%くらいにもっていって一気に公開した次第でございます。おかげでログを独立させようとした名残があったりそのくせログが完全に移行できていなかったりと未完成度50%を存分に発揮されているよい現状ですね。失格。今度はoperaでマトモに見られるといいなあ。配色は予告なく変更されまくる場合があります。創作やレジュメもいつか復帰します。リンクも生存確認のうえ貼りなおします。馬は草原を駆けます。そよ風は野原に吹きます。そよそよ、そよそよ。きこえる? きこえない。2年ほど前に名づけられたトランスというマイネームを改名しようとしたらさっそくQ君からブーイングを受けたので、やはりやめることにしました。しかし事情により完全に捨てるには惜しい名前なので、何らかを創作した際のペンネームに使うことにします。フルネームは本寺イオンです。察してください。なんというか今日は以上33点のみを伝えるために更新いたしました。基本的に工事中のため不具合だらけの僕たちだけど、それでも前を向いてご飯を食べる。よそ見をしちゃいけませんよ、行儀の悪い。TVを消しなさい。見ざる言わざる聞かざる。あなたのするべき全てはそれを食べることです。All you have to do is to eat it! HAHAHA! You are who.あなたは誰さんです。それはさておきお腹すいたのでそろそろご飯作っていいですか? 鯖が腐ってしまいます。ネギがしおれてしまいます。スズメが逃げてしまいます。日付が変わってしまいます。大変だ早く寝なきゃ! 完。
一応確かめてみたらfirefoxやoperaだと微妙に表示が崩れるではありませんか。でも前よりはマシなのでしばらくはこれで我慢してください。さようなら!
11月29日
二番煎じもいいところだけどおめでたいこっちゃ日記
21歳、厄年。
今日の夕暮れ時、私がちょっと遅い二度目の昼食を摂っておりますと、中肉中背・山田花子似の女性が私にたどたどしい日本語で話しかけてきました。以下に会話を再現します。 「サムイデスネー」「そうですね(もぐもぐ)」「いまね、あっちで映画、やってるの。観に来ない?」「どんな映画ですか?」「(ピー)っていうおはなし知ってる? ほんとうにあったお話をもとに書かれた(中略)なんだけど、それを私たちが(映画にしたの云々後略」「ちょっとレポートがありますので(もぐもぐ)」「ふうん、たいへんね。あの、ドコ、学部?」「工学部です(本当)」「なに年生?」「2年生です(嘘)」(中略、とりあえず本が好きということは話してみる)「ふうん、本読むの好きなんだ。ねえ、聖書って読んだことある?」「何回か通して読みました(嘘)、けど興味が沸かなくて(もぐもぐ)」「ああ、ミッション系の中学校だったのね(勝手に勘違い)、どこ出身?」「秋田です(嘘)」「あれ、秋田にミッションスクールあったかしら?」「ええ、秋田市にひとつだけ(適当)」「そうなんだー。ねえ、映画観に来ない? もう遅いから、ほら映画観て、わたしね、海苔巻き作ってきたの、皆で食べない?」「(もぐもぐ、ごくん)ん〜、せっかくですけど私、映画は原作を読んでから観ると決めてるんです(嘘)、それにほらやっぱり今日中にレポート出さないとマズいので(本当)」「そっかー、じゃあ仕方ないよねぇ。でもまだしばらくやってるから、ぜひ観にきてくださいね! ね!」「はーい、それではまた、興味が沸いたら伺わせていただきます(そそくさ)」響く銃声、背中に灼熱感、直後に全身を貫く烈痛。「ふははははははは! 私に背中を見せるとは油断にも隙にも程があるぞ笹沼健吾(仮)!」「ぐぅっ……ッ、なにやつ! それ以前に私は笹沼ちゃうし!」「知ったことか!大は小を兼ねる!」「知れ!それ意味違う!」銃声に飛び立つ烏の群れ。響くサイレン。警察到着。出しゃばる自治会。混乱。武装。バリケード。実力抵抗。鉄球作戦。窓の割られた第二食堂。C棟。暮れなずむ大学を舞台に繰り広げられるミラージュネオロマンス大作。2005年11月、ナウオンセール。T村君、お誕生日、おめでとう。ヒトが年をとるというのは、わたくしの永遠のテーマでございます。人生の先輩(9月生まれ)として一言、言わせていただきます。男ども、ハタチ過ぎたら皆オヤジ。ご清聴、ありがとうございました。
11月27日
Who's that?日記
昨日のことは少しだけ覚えています。初orセカンド対面の方にまで乙女認定を授けられたことだけはよく覚えています。ついでにポン・デ・ライオンもどきの称号を授与されたことも覚えています。何故なのでしょう。ジュディマリを全力で歌ったせいでしょうか。いや、それはいつものことです。ELTを歌ったせいでしょうか。それもいつものことです。福山のHELLOを歌ったせいでしょうか。それは初めてのことでした。なるほど、原因はこれに違いありません。こうして今、私が男声ボーカルを歌うと乙女認定されるの法則が確立されました。なので次からはピチカートファイブとかトミーフェブラリーとかドリカムを聴き込んでカラオケに臨もうとおもいました。まる。学院大の方々との交流も無事に済んで何よりです。貴志団くんの力作レジュメも併せて、非常に有意義な部会でした。お酒もたっぷり飲めました。身長がみるみる伸びました。記憶力がアップしてケンブリッヂに合格しました。やさしさが3上がりました。節度を忘れました。すいませんでした。徹夜スキルが強化されました。それでも僕は寂しいままです。きっとクリスマスはサークル員みんなで焼肉パーティ。今週も来週も再来週もずぅっと〜♪ ばーい広瀬香美。いったい誰がいまさらロマンスの神様のことを思い出してくれるというのか! 私がスキー場を訪れるほどにアクティブだったころはゲレンデには彼女の歌ばかりが響いていたものです。先週の英語の授業でネイティブ先生からの質問に口ごもっていたら「ああ、そんなウサギみたいに怯えないで!」とたしなめられた私ですが、今週の授業では何事もなく授業時間を終えました。TOEFLの模擬試験の点数を受け取って落ち込んで山を降りると、すぐさま課題本を探しに駅東へと向かったのでした。ついでにヨドバシカメラに寄ってみると、なんともはあ暖房器具が欲しくなったではありませんか。それもこれもきちんと絨毯を敷いていないのが悪いのです。フローリングの床は冷たいのです。暖房器具を買うお金がもったいないので、ここは早急に対策を講じなくてはなりません。(1)南の島に引っ越す。(2)実家に帰らせていただきます。待てサヤコ!俺が悪かった!だから……! いつもそう、あなたはそうやって嘘を吐く。違う!今度こそは……。さよならヨシキさん。注:この物語はフィクションです。しかし虚構と現実の区別がつかなくなればこんな規定も無意味です。すなわち妄想は素晴らしいものではありませんか。ここは東野先生のストーリーテリング能力をもって仮想皇族物語を現実のものにしていただくしか道は残されていない! おおっと、Storytellingといえば華原朋美のアルバム。save your dreamやLove is all musicなど全盛期の曲々がいっぱい収録。ブックオフでたまに100円。ドリカムもいまさらながらアルバムを買い始めてみました。わりと好きになりました。ついでにhitomiも一枚買ってみましたが、TK(古いほう)が関わっていない曲がイマイチ好きになれずに困りものです。やはりglobeのボックスに手を出すべきでしょうか。5万円します。買えません。さようなら。
11月23日
Nikkiの日記
現在仙台の朝6時46分30秒とかまあそんなかんじ。未来朝九時には人の野球の試合の主審をしに今会いに行きますが、僕はストライクとカーブの違いしか分かりませんので混乱は必至かと思います。昨日はなぜか5人もの人間がM陀さんちに乱入して肉を食べました。野菜も少し食べました。野菜はサンチェ? あれ? サンチョ? みたいな葉っぱでした。いや、葉っぱ以外のなにものでもない。それが葉っぱの自尊心に違いない。そして肉がありました。肉がありましたが、肉は顎を鍛える特殊兵器でした。ただの肉かと思ったら、顎を鍛える筋力トレーニング用マシーンだった。わっしょいわっしょい。今日は朝から筋肉祭りじゃ!! あ〜う〜ん筋肉。筋肉筋肉。き……筋肉。きっと定価は3500円DVD付き。筋肉はまあいいや……先週の交流会のこともまあいいや。いきなりキッチーとか呼びかけられ僕は深い混乱のさなかをさ迷ったりしましたが、自分のいるところは中心地から離れた田舎だったので、いつもの読書会と大して変わらない状況でしたんで。飲み会の時も僕は非常に普通におもむろにビールと日本酒を厳粛に注いだり注がれたり飲んだり飲まれたりしていたような気もします。特になんか変なことを言った思い出は自分としてはなかったので、それは主観的に見れば「なかった」これに尽きると思います。よし、なかった。なにもなかった。マイメロっていう酒を頼むように先輩に言われたので大声で「マイメロひとつ!!」と叫んだことは覚えてますが、僕は普通に注文しただけで、なにも他意はないんだな〜。うわ〜マイメロちゃんだ〜。マイメロな味がするんだな〜。そういうことにしとこうよ。おかげさまで日曜日が睡眠によって消失!
そして気が付いたらもう二十三日なわけで、時が移ろうのは早いわけで、正直さっき起きたばっかりなのでなにがなんだかさっぱりわからない。目が痛い。風呂に入りたい。朝九時に学校にいくには計算上は、夜の九時には寝ておきたいはずなのになぜかM陀さんちにいるし、あれ、もう朝七時じゃん。あと二時間かあ。なんだか面倒くさいなあ。嗚呼、あれもそれもこれもどれでもそれでもきっと韓国人の作り出したカップキムチラーメンのせいだ。きっとそうさ〜。なんか麺は違和感あるし賞味期限のところが戦後直後の教科書みたいになっているしスープは局地的に辛いし正直韓国人でも食べないような変なカップラーメンであることは統括的に言うと結論づけることができると思いますが、いや、まてよ? これをもってきた貴志団さんは、日本人の心を僕たちに教えてくれようとしたんじゃあるまいな? その証拠に見よ。そのあとに食べた素うどんが美味しいこと。昆布が丸ごとどんとスープの中に入って昆布だしが利いているとのたまうカップキムチラーメンに比べて、最初から昆布だしが入っている日本のつゆはなんて昆布の味が濃厚なんでしょう! 二倍に薄めでもしないととても耐えられない昆布味! ああ。昆布昆布昆布昆布昆布昆布昆布七連コンボ。正直昆布以外に誉めるところがあまり見当たらない。みなさんの結論としては、日本のカップラーメンはひどく美味い……。 現在もうすぐ七時二十分、ぼーっとしながらあっという間に二十分以上が経過。今日の予定としては、九時から野球の主審。十一時には終わって欲しい。11時半には食堂が開いていてほしい。その後部室でごろごろすること請け負い。二時かそこらには研究室にお邪魔してあさっての発表の準備をいやいやしにいくと個人的には希望したい。4時くらいには研究室から退散してどーせ部室に戻ってしまうと諦めたらそこで試合終了なので、あえて張り切って部室に凱旋したいけれども、たぶん誰もいないのですごすごと戦略的撤退するであろうと彼は言った。あとはもう予定というか未定というか未来は決まってなんかいないさ予定表? スケジュール? %&'(#Q?'(トラヴィタ語)? どれもおんなじ意味さコノヤロウ! まあなんていうかそんな上手くいくわけないのでとりあえず適当にどうにかなるとイイナ。果敢ない。M陀寝てるけどまあいいや。僕はほっといて帰ります、お世話になりました。鍵は開けっ放しです。関係ないけどこの残ったお菓子もらっていいの? 完
11月11日
アニョールハーゥアになりたくてなりたくて君のこと想うよ日記
さようなら。別れを告げるのはこれで二度目だね。一人称で僕を使うとたいてい嘘が混じるTことMです。今日は何故かお酒を飲んであまつさえお好み焼きやモンジャすら口にしてしまったビューティフルアワーですが、ご機嫌麗しゅうございますか? 庭師のジョンも喜んでいます。執事のセバスチャンは控え室で腹筋です。ジョンの妻であるGT・オーヤ・ジーポイは冷やしアメを飲んでいます。そんな怖い面々を前にして僕が酔いつぶれて誰かの足を引っ張る(嗚呼、文字通りの意味でございます!)だなんてそんな怖いことをするわけがありません。それで先輩の心の古傷に触れてしまうだなんて有り得ません。僕は賢明なのです。もし僕が許しても私が許すはずがありません! そんな卑劣な! そんな酷い僕は今のうちにとっちめておきます。ぽかぽかぽか。ああ痛い痛い。ヒドイジャナイカ。訴えてやる!→敗訴。行政処分より法の裁きより、冷たくなってゆく君の目が怖くて、僕は昨日から逃げ出した。だからなんだって言うのですか。私はそんな、舌がうまく回らなくなったくらいで熊っぽくなってません! かといって私が何者かと言われると、部室に真昼間以外常駐している某先輩の次の次くらいに不明瞭でございますが、とりあえず「僕は天だ。シンシンと降り喚く雪だ。3月の中旬、豪雨を溶かす雨が降ったらそれは僕の魂だ。さらば!」ですって。聞きました? 私は聞いていません。そんなこと聞いてないって言ってるじゃないですか! 刑事さんシツコいわ、そんなんだから娘さんに嫌われるのよ! がーん。さて、明日は部会を開始します。今のは会誌に引っ掛けたギャグです。うーん。ちょっと天気が悪かったかな? お兄さん寂しいぞ! 今日も盛り上がっていこう! いきました。ビタ一文たりとも天から降ってきませんでした。嘘つき! 妹の嘘つき! ついでに神様にもありがとう! こうして決戦の金曜日は終わりました。しかし僕らはさらに前に進まなければなりません。ネクストステップはすぐそこまで来ています。拒否したり実家に帰ったりすると地獄行きです。もし後者ならば僕も連れていってください。実家に連れていって「義息子さんをあたしに下さい」とか野菜を大量に食べさせてもらうとかでっかい御殿を拝むとか、そういったイヴェントがあってもバチは当たりませんよ? ただし突然降った天井(トゲ付き)に刺されたり忍者や黒服に刺されたりそもそも本人に裏路地で刺されたりしても文句は言えません。だから死にフラグを立てるなと言っておいたのに。そうです、私は飲み足りないのです。たとえ飲み放題であったとしても、時間は半無制限にあったとしても、体に拒否されてはどうしようもありません。僕が求めるフィーリングはその先にあるのです。さあ飲もう! 私を置いていかないで! ましてや放っておかないで! ときどき寝る前あたりに無性に人恋しくなることがあります。そんな時は夜風を浴びて寒くなってお布団お布団。と潜り込むとすぐさま寝られますが、市井の方々は如何にしてこの胸の高鳴りを抑えているのかしら? 教えてムチャローク・アメダス先生! 明日は曇り、ところにより一時雨! まあ有難うMr.ムッチェル! おめでたいことですね。そう、今日は記念すべきアニバーサリィ、11月11日記念日なのです! 11時11分11秒は見逃しましたかっ!? そう、それでよいのです。僕も3年ほど前は朝から楽しみに待ち焦がれ、3時間目の該当時間にはカウントダウンを施しながら当該瞬間を迎えたわけですが、ここ3年ほどは完全にアウトオブ眼中です。これが大人になるってことなら、僕は大人になりたい! しかし世の中は時計のようにシンプルには出来ていないので、私は大人になんてなりたくないわけです。20を過ぎたら大人でしかいられないのでしょうか。ましてや乙女になんてなれないのでしょうか。21にして疑問は尽きません。ああそうそう、それだよ! どれ? ほらそこに虫が飛んでいるじゃないかメアリー。あらボビー、それは薬物による幻覚症状よ。なあんだメアリー、こいつはやられたなあ、あはは。うふふボビーったら素敵。あとあたしはメアリーじゃなくてリンダよ。いひひ。そんなの大したことじゃないさメアリー、ボクの目に写る雄大なグランドキャニオンに比べればね! ボビー、それは収容所の壁よ。すいませーん面会時間終了でーす。こうしてボビーは3人の子供に囲まれ幸せに暮らしましたとさ。めでたし。(幕)
11月7日
○○○しりとり→リンゴスター→玉に瑕→ズーダラ節→シャーマンキング→グローリー→リッチ→ちくわ→(検閲削除)→ルーレット☆ルーレット→トンズラ→ラッパのマーク→孔雀→久※宏→司会→イタリア人→コノヤロー○○○コノヤロー○○○! 日記。
コノヤロー麻雀コノヤロー麻雀! あくまで麻雀ですよほんとですよ。嗚呼、文化祭が終わってしまいました。地球の平和を部室で守っていたり、徹夜で麻雀したり徹夜で飲んだり徹夜で麻雀したり寝たり飲んだりしていたら文化祭が終わっていたそうです。木曜日の飲み会のいやなしりとりのことは僕は決して忘れることはないでしょう。僕は関与していませんが、なんだかゴズい毎日を送っていたんだなあと今さらながらほっと安堵のため息を漏らすわけでございます。僕はきちんとバイトをしておりましたから、例外でございます。徹夜マージャンなんかしてないよ。と、Q君に言ったことは覚えています。そして「やってませんよ徹夜でなんて、なにいってんですかQさん」と言い張る後輩とかもいました。それは木曜日で、十一月三日の朝のことでした。文化祭の前夜祭の麻雀、じゃなくて厳粛な占いというか儀式を徹夜で終え、嗚呼、今からが本番だ、さあ頑張っていこう、と思った朝でした。それはおいておいてその後物凄い時間を、血走る目を滴らせながら学内を徘徊したり模擬店みたり心のエステのことを気にかけてみたり後輩のI君に「エステいけよ心のエステいけよ、ほらこのポスターみれば大丈夫な気がするだろ」「いやぁでもこれ右上にO川R法著作研究会とか書いてありますよまずいですよ」ブレインウォッシュされる〜、とかなんとか忘れましたが四捨五入したらそんなかんじなことをしてまして。
さて、いよいよザ・キャプテンズの登場でございます。感動いたしました。僕とかM陀とかTKとかはちょっと離れたところから眺めていたのですが、前のほうでの騒ぎを見つつ、こいつらには完敗だ、俺の負けだよ、とか思っていました。エンターテインメントですね。いきなり刀もって現れたり、いきなり鏡取り出して髪型気にしてみたり、いきなりガンマンの格好してみたりと、観客を飽きさせません。ど〜にもど〜にもど〜にもど〜にもど〜にも面白かったです。傷彦が東北大出身ときいて仰天したりしました。げ、あれうちの卒業生か。しかも愛してるのか。そうかそうか。山形出身だそうで、Q直系の先輩じゃないですか。あいつもいつかあんなかんじになるんだなあ。今度の学院大との交流会でもやらかしてほしいですね。「愛してる!!」とか言いながら胸ポケットからなんか出してくださいお願いします。太陽は知っているんですね。法を。The laws of sunをね。そういう肝心でした。もう特に書くこと無いですな。そういえば昨日バイトをしていると東京の友達から変なメールがきまして読み上げてみるとこうなるのでございます「今日発売のフジサンケイビジネスiっていう新聞の三面の東大生の株式投資術ってコーナーに俺が書いた記事が名前つきで載ってるからチェックしてみ!!」だそうです。ふむ。コノヤロウいつから株やってんだ。株学ぶまえに常識学べコノヤロー! 仙台にそんなもん売ってるか! アホ! ってかんじでした。そう言ってやりました。ええ、言ってやりました。って、あれ? 売ってる? あの、すいませんでした。 関係ないけど昨日少女革命ウテナの劇場版をみました。僕は面白かったですが、一緒に見てた人々からの評判は芳しくなく、Q君なんかさっき問い合わせてみたらもう忘れてました。でもストーリーが序盤と後半でかみ合ってないんじゃないでしょうか、と素人ながらに思いました。映像とか音楽は好みでございます、シャーマンの能力が私に備わっていたら、全部みてしまったかもしれません。ある日、健太が私に言いました。「お父さん、ウテナを全部見たいんだ」「おおそうかよし借りてやろう」ってそんなわけあるか! 逆水平チョップじゃエルボーじゃ!!完
10月24日
ビーバー☆ビーバー言いやがって バリバリだ〜。日記
この前広瀬川でビーバーのバービーちゃん(メス)をみたよ。はた迷惑なことに広瀬川をせき止めようとしてやがった。そうはさせるか! それはそれは美味しそうなビーバーのバービーを断固阻止! ダム建設反対! 東北大学が湖のそこに! 僕らの母校とかをがっちり守ろう! いでよ広瀬川に巣食う伝説の珍獣、河童、と言いたいところだが、河童もいるらしいけれども河童といいよりもむしろ大蜘蛛!! が、ビーバーのバービーちゃんを付狙っていたから早くどうにかして捕獲したほうがいいんじゃない?
と、どうでもいい話から日記をスタートしてみました。他意はありませんPです。今危うく「Pでしゅ」って書きそうになりました。ヤバス! はい、すいませんでした、もうしません。最近飲み会が続いてさすがに僕のサイフの中もピンチですが、飲み会があるならばちょっと行きたくなってしまいがちな今日この頃。先週はほんとにいろいろありました。火曜日はイタリア料理食い放題。水曜日は研究室の飲み会。水曜日はサークルの飲み会+徹夜カラオケ。女性ボーカルしばりだってさ。金曜日は、家で寝てた。土曜日はタッタッタタラッタラッタッタ、UFOの軌道に乗って飲み会へ。うーん。先週はほんとにいろいろあったなあ。特に一番印象に残ったのは会誌ができたことでしょうか。ほんとにできたようなもんですよ。11月2日にはできるんだそうで、本を受け取って始めて僕の仕事も終わるわけですねえ。思えば半年に渡る大きなプロジェクトでした。まあ原稿は6月には揃っていたので、十月までかかっていることのほうが不思議ですね。でもちゃんと平成17年三月三十一日発行ってしといたので、4月には出来ているというのが建前でございます。ついでに会誌がすり終わったとき私は二日酔いで部室でゴロゴロしていました。ひさしぶりに記憶失いました。今日何故か研究室の先輩に三百円返せとか言われました。なんだ? なんなのだ? 僕は何をしてしまったの!? そういうときに限っていろいろな方々が「怒髪天カレー奢ってやるよ」だとか「カレーカレー。カレーがさあ」とか言ってきて非常に胸がむかむかしました。挙句の果てに「Pちゃんから石鹸の香りがする」とかK先輩に言われ、シャンプーあげようかとかなんとか。男は石鹸だってばよ。 じゃあ会誌関係の作業中に聞いていた曲を挙げてみます。@ルーレット☆ルーレット 言わずと知れたアニソンです。A晴れのちハレ! 言う必要ないくらいアニソンです。Bアイスキャンディー 言ってどうすんの?っていうくらいアニソンです。 Cあいコトバ 言わなくていいよアニソンだよ。カップリング曲だよ。Dガールッピ 言いたくないよアニソンだよ!!! あれ!? これ!? 全部アニソン!!? やくざもの、こっちみていった「お兄ちゃん全部アニソンだよ!」 あれ? 会誌作業と思ってよく見りゃアニソン!! アニソンしか聴いていませんでした。アニソンのおかげで会誌はできました。よって会誌は個人的にはぱにぽにだっしゅとかみちゅ! に捧げます。いや奉納します。ゆりえ神に。くたばれ健康法! を読んだよのコーナー。最近めっきり読んだ本の感想ワカメコーナーがありませんでしたので適当になんか言わなくちゃ不味いんじゃないだろうかそうだそうだそうなのだ、不味いものもよく見りゃなんかいいものかもしれないのだ! そんなわけで、あらすじ。健康法の教祖がなんか殺された! なんか射殺のあとにパジャマ着せられてるぞ! なんだこりゃ!」.はい。ユーモア本格ミステリの傑作であるそうです。ユーモア本格ミステリの傑作でした。ああ、ユーモア。ちょっと読みにくい。作者のツッコミがバシバシ入ってくる謎の小説スタイルに、なんか頭のネジが普通に抜けちゃってる登場人物。いや? 登場人物の頭のネジがことごとく抜けちゃってるからこそ作者はツッコミを入れざるを得なかったのだ。身に覚えはないけど、きっとそうさ〜。そういえば似たような話が岡田あーみんの「お父さんは心配症」でありました。なんのなんなのかは言いませんが、トリックの雰囲気がギャグ漫画レベルで面白かったよ、といいたいのです。でもトリックの伏線とかは、普通にしっかりしているように思いました。思ったより推理してて好感度大。でもちょっと読みにくいので、なんかきっかけがあったら読んでみそ。ちなみにT村くんが好きじゃないそうです残念。 いちおう釈明を試みますが、グロいキモい言われながらもトップページがタコなのはオクトーバー→oct→オクターブ→音階→天蓋→憤慨→法螺貝→山伏→修行→鍛錬→自己→タコという連想です。タコを甘く見てはいけません。ああ見えて海の生き物なので栄養満点。ところが食卓に上るときにはすでに死んでいるのでそれでも栄養満点だったりします。以前とある漫画で、タコを思いっきり殴りつけると快感であるというネタを読みましたがいまだに実現できずにいます。二十五歳までには一度でいいからタコを殴ってみたいものです。誤解されては困りますが、これはタコ殴りと掛けた駄洒落ではありません。そんなんじゃそこらの酔っ払って大塚愛を熱唱するオヤジと同じです。げふんげふん。それでも僕らは前に進まなきゃならないんだ。主に時間軸上を半自動的に正方向へ。ああ嫌だ嫌だ。外部の人間と関わるとロクなことがありません。ところで先日の部会は大盛り上がりでした。私は迷路館を比較的好きな部類に入れていたはずなのに、何故あそこまで罵倒してしまったのでしょう。いずれにせよ暗黒館を読み終わった今となっては次の館を待つしかありません。たまには館の候補を考えてみましょう。その1:水族館。水棲生物がいっぱい。その2:動物園。かわいい動物がいっぱい。その3:植物園。希少な高山植物がいっぱい。その4:ラベンダー畑を自由散策。その5:ドライブインにて土産購入。その6:山形名物ウラン鉱温泉で一日の汗を流したら、山形銘産きのこ汁を御賞味ください。ここまでセットで二万九千八百円。いかがでしょう。いらない? そうですか。そうはいきません。いつでも貴方の思い通りになると思ったら大正解だ! ふにゃー。そんな甘い話があるものか。基本的に私たちは疑り深い人間になってしまっているため、食欲か金銭か酒かお菓子か何らかの趣向で釣らない限りおびき寄せるのは困難。飲みたければ誰かの誕生日を捏造すれば文字通りわけもないことです。逆に飲みを控えたければ、その期間に誕生日である人を一時的に拉致監禁すれば万事解決。飲みたくなったころに解放すれば、自分も酒が飲めて万歳、監禁対象も酒を飲んで機嫌を直してくれれば万々歳。唯一の問題は犯罪であることでしょうか。間違っても部員以外を監禁してはいけません。確かに獄中ならば飲みを回避するという第一目標は達成されますが、それとこれとは話が違います。本末を転倒してはいけないのです。なぜなら本末というのは爆弾の隠喩であるので、転倒すると爆発してしまうではありませんか。本末をモトスエと読むとヒロスエっぽいですね。まさかTK君(オリジナル)がヒロスエまで歌えるとは思いませんでした。ある意味爆弾といえなくもありません。爆弾といえば微笑み。微笑んで花火のように散るのが江戸っ子の醍醐味だ! ところで推理研に江戸っ子は一人しかいませんね。さあ散れ! さあ? それもまた一興。夏に咲くばかりが花火じゃごぜえませんだ。もっとも花火は屋外でなければできないわけで、めっきり冷えた最近は外に出るのも億劫です。ここはお香を焚いて代用してはいかがでしょう。ほら、部室で二十一時まで寒い寒いとぐんにょりする蝦があったら。気付いたかもしれませんがたった今の誤字(暇・蝦)は故意です。恋でも構いません。そう、いま分かったんだ。僕らには恋が足りない。無かったら作ればいい。捏造すればいい! その考えに至るまでに、私たちはずいぶん長い年月を費やしてしまったようです。まだ遅くない。さあ朝を目指そう! つまり寝れ! ごきげんようさようならぴ〜ぴぷ〜。ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜byM先輩? 嘘? 本当。完。
10月21日
秘密の庭園を彼女は斧で日記
昨晩のカラオケでジッタリンジンを歌って以来、「あなたが私にくれたもの♪道で拾ったビーダマン」「あなたが私にくれたもの♪夢にまで見たナマの鮭」という2フレーズが消えてはまた頭に浮かんで勉強に身が入りません。徹夜明けで変な夢でも見ていたのでしょうか。なので一限目は寝てばかりいました。昼休みも寝てばかりいました。お腹が空きました。パンを食べます。ハンバーグパンとチーズパンです。なぜチーズパンなのかというと、例えばビーバーに巨大な羽が生えてバタバタと飛んで行ったとするじゃないですか。不思議なこともあったものですね。人が鳥のように飛びたいだなんておこがましい。鳥はその筋肉を全体重の90%にまで鍛え上げることで自由な飛翔を得ているのだ。だから鶏肉は安くて美味、しかも栄養満点なのである。特に親子丼や筑前煮などは良いものです。だからお腹が空いたと言っているだろう。悩ましいことに家には卵もタケノコもないのでございます。それどころかご飯を炊くのが面倒で飢えてしまいそうです。いえ、正確には私は飛行機に乗ったことがあります。しかしそれはスヌーピーがキャンペーンキャラクタとして活躍するほど昔の話なので、そのときもらったトランプは今でも我が家にあります。だからどうだというのですか。過去になど囚われていないで、今の彼女を見てあげたらどうなのですか。ほほうこの私にそんな口を利くとは成長したものだなキバヤシ少年。いえ純心を代償に年齢と経験を重ねただけですよモリアーtea教授。ここに夢のコラボレーションが実現しました。どこの世界にもサブキャラ萌え分野は存在するのでそこそこの需要は期待できるでしょう。誰が期待するのですか。親の期待が大きすぎると子は耐え切れずに潰れてしまいます。豆腐と重石の関係も同じことです。水を抜くために2Lペットボトルを乗せたりするとぐちゃぶと潰れます。絹ごしであればなおさらです。放課後に部室へ行くと何故か部員が大勢いらっしゃいました。懲りない人々です。嗚呼。こんなはずじゃなかったのに。徹夜なんてするつもり、なかったのに。女声ボーカルオンリー&アーティストかぶり不可縛りで30時まで粘るつもりなんてなかったのに。しかし達成してしまったものは仕方がありません。懐なんて軽いほうがよく飛べるではありませんか。宵を越したときに銭を持っているともったいないお化けが来て殺されるではありませんか。等等、色々と言い訳を考えてみても自分すら誤魔化せません。自分も誤魔化せないで造幣局を誤魔化そうだなんて、通貨偽造犯としてはまだまだ三流の仕事でしょう。二流ともなれば完璧な一円玉を作れます。一流は偽造罪が殺人罪と同等の罪であると知るので足を洗います。韓流はスターです。濁流は全てを飲み込みます。清流のせせらぎで目を覚まし、隆々の筋肉で心を癒し、ジェット気流で一路ローマへ。そんなアイドルファンシーを考えているヒマがあったら課題本でも再読したらどうなのですか。前に読んだのは二年前でしょう。これだから半端な引き篭もりは困ります。学校なんて遅くても16時半には終わるのに、こんな時間までいったい何をしていたのでしょう。答えはCMの後ですが、アフェリエイトも導入していないこのサイトでCMが入るわけないので模範解答は永遠に公開されません。世の中には正しい答えを出せる問題のほうが少ないんだよ。消費者が使うお湯の温度も分からないのに、カップラーメンが3分ぴったりで完成するだなんてメーカーは断言できないはずでしょう。それを日清はきっちり3分と区切ってしまいます。実際に3分間で美味しいラーメンが出来上がります。なんと素晴らしい発明なのでしょう。麺類を発明した人間には日本スパゲティ協会から感謝状と粗品が送られるに違いありません。名乗り出てください。名乗り出たとしてもその彼もしくは彼女はおそらくルーシーではありません。そんな昔に麺類があるわけないというのに。中国の遺跡から四千年前の麺が出土して大騒ぎになったそうですが、食べられなくなった麺に興味はありません。誰が好き好んで緑色に染まったラーメンを食べるものでしょう。信じられない。たとえ辛味を抜いたとしても、焼け石は液体窒素で冷却したところでただの石です。暑いからって液体窒素をばらまくと生命を酸欠の危険に晒します。絶対にやめましょう。徹夜も生命を削るので絶対にやめましょう。麻雀なんてもってのほかです。ああ空を飛んでしまいたい……あいきゃんふらーい。完。
10月16日
乙女は僕に無敵なシューティングスター日記。
この一週間も盛り沢山でした。書くことが非常に多くて困るじゃない、どうしてくれるのよ責任取ってよね! と心の中で嘆いておいたところ、粗筋ははてな分館のほうで二人が書いてくれました。なのでここでは私の見解を述べるに留めます。私自身は学院大の文化祭に関しては外から眺めただけでしたが、その後の宅飲みが楽しかったです。お酒は皆で飲むのが一番ですね。嫌なことがあったからといって一人でヤケ酒を飲んでも美味しいだけです。なお嫌なことというのは決して恋愛とか失恋とか妄執とかそれが乗じたストーカー・通報・任意同行・投獄・別件逮捕・裁判・執行猶予・再犯・懲役三ヶ月プラス心的外傷賠償金プラス半径五十メートル以内への立ち入り禁止とかそういったレベルの低い話ではなく、そう、あれはある晴れた午後のことでした。雨が降ってきました。洗濯物を取り込まなければなりません。さもなくば警察を呼ぶぞ。ああッ、それだけは勘弁してくださいませお代官様。ええい離せ離せぃ。この方を誰と心得る。フルーツ好きの日本供産党員でございます。さあHMVへ行きましょう。そして乙女は祈ります。この美しき世界よ平和たれぱんだ! 今や他のキャラクタの勢いに圧され文具店くらいでしか見ることのなくなった彼も、もうすぐ規制緩和の波に乗って濡れてふやけてふやふやになることでしょう。人形ですから。私もいつかああなりたいと思います。まずは仙人になるべきです。次にウサギになります。大豆をナマでレタスに包んで食べでいればそうなります。而して耳が伸びて羽になって流れてゆくのも必然でしょう。赤いお目目が僕を見ていたあの日、僕はまだ地球が太陽のまわりを回っていると信じていたんだ。いつから僕らは、空を見上げるのをやめてしまったのだろう。それはUFOを発見されまいとするNASAの陰謀であると、どうして気付けなかったのだろう。許せない。私は彼女を絶対に許せない。ついでに政府とか自治会とかも許さない。誰よりも自分を愛せない。それでも人は、人は誰かを愛さずにはいられないから、だから私は彼を愛するのだろう。私って誰ですか? ここにいる僕ではありません。ましてや乙女でもありません。食べるなんてもってのほかです。そんなことをしたら名誉毀損で捕まります。仕方なく獄中で綴った手記が思いのほか売れたので、そいつを資本に大企業を設立しました。これが現在のマイクロソフトである。ビルさんってすごいね。なにせ資産が5兆円とも8兆円とも言われ、人類すべての30人に1人の割合でミスチルの新譜を配ることができる計算になります。こうしてラブ&ピースを脳に植えつけられた世界人類は勤労の精神に目覚め、働いて得たお金でウィンドウズを買うことでゲイツはますます大金持ち。嫌な奴ですね。そんな奴には罰金いちおくまんえんです。現在の物価で一兆円です。お金の話になると汚くていけませんね。もっとクリーンな話題を始めましょう。終わります。そんな綺麗な世の中じゃ、鼠は生きて行けねぇんだよ。いえうちのハムスターは丸々と太っていますが。基本的に哺乳類はかわいいものです。ところが私は眠い。それはそうです、もはや時は過ぎ機は熟し時計の針は27時半を刺します。ぶすっ。ぎゃーイタい。今週の授業中は理系っぽい回文をテーマに時間を潰しました。陽イオン錯体、愛たくさんを言うよ。うーん理系というよりヴィジュアル系? 最近の流行は理ンデレだそうです。これは理系のツンデレであり、つまりはツンデレってなんですか? 私にはとんと判りかねます。僕に訊いてもはっきりとは答えてくれません。しかし全世界から恣意的に抽出した人々にアンケートをとったところによれば、理ンデレにも文デレにもメガネは必須とのことですのでみんな条件を満たしていますね。私は何を言っているのでしょう。教えてください。どうか……教えて、ください。嫌です。結論としては、僕は反対ではありません。というよりこうなった以上はすでに不可避な事項であり、少なくとも一回は実現されることでしょう。そのあとどうなるかの選択権はおそらく僕らにはありません。新風に身を任せます。流された先が金色の草原でも灰色の吹き溜まりでも、それは宿命でありましょう。だけどご安心あれ、どれだけ緑色に染まろうとも、僕らの住処はいつでも灰色。困ったらここにお帰りなさい。てれれてってっれー。ぼかして話すのは難しいのでこの際はっきりと言います。そうだそうだ! 私は眠いんだ、さっさと結論を出してくれ! わかりました。そこまで仰るのならそろそろ寝ましょう。君はワガママだなぁ。あら、あなただって。あはは。うふふ。おほほほほ。ふぅ。
10月10日
祝一周年!! ドリーマー達よ。永遠に でも、嗚呼、シャツに不思議な模様が浮き出てるんだよ日誌
せんせーい。くしゃみがとまりませーん。はーいP君退場!! そんな具合で始まったこの日記みたいなものも早いものでもうすぐ一年なんですね。え、もう一年? 早いなあ。早すぎて一年まえのこと忘れそうになるので、しょうがないから一年前の日記をコピペしようかとも思ったけれども、もっと前を向いて歩いていこうよって、M陀じゃない人科人に言われたので、去年のことは忘れようかと思ったけど、やっぱりここでアレンジを加えて引き合いに出してみたい。先日、私が火星人退治を終え、家で悶々としておりますと、友達のQ君がツタヤで見知らぬ人にCD−Rを投げつけるんです。居た堪れなくなった私は、とりあえずツタヤを出て警察を呼んだことは記憶に新しい。六トン2が出たことも記憶に新しい。部室に巨大なGことガンダムが出たことも記憶に生々しい。ハワイ島ボルケイノに原因あり。熱帯温暖気候の最近の日本。関係ないけど半年ぶりに再開したシャツに不思議な文字が浮かび上がってました。怖い。
もうどうでもいいや。去年のことは忘れたよ。くしゃみが出るんだよ。そういえば、うちの近所のほんにゃら堂が潰れてしまうんだよ。嗚呼。あそこに客なんか来ないって言っただろう。ブックオフに流れちまうんだよ。でも泡坂さんのトリック交響曲を百円で売ってくれてありがとう。いろんな人に羨ましがらせます。日日日とかに。根拠レスであります。半額セールが終わるころ=閉店までの一月。頑張って利用してみますが、もう買いたいもの買っちゃいました。イカ星人とか、ダイヤル7をまわせとか。どうしよう。用事ない。そういえば、この前も飲み会がありましたね。one of 後輩が悔しがってました。主に九脳を恨んでました。飲みはどうでもいいとして徹夜カラオケしたかったそうです。僕はそれを炊きつけてみました。するとまあ不思議なことに後輩の髪の毛が金色になって逆立ったかと思うと、「あの野郎! 今度会ったら九つ裂きにしてやるぜきょーーーー!」ってテンパっていらっしゃいました。LALAをビリビリにしてましたし。さあどこまで嘘でしょう。答えは自分の胸に聞いてみろと言いたいのであります体育の日なだけに。心の運動であります。ちなみに徹夜カラオケのあと三時間ほど麻雀をしてたのは本当でございます。一周年記念のお祝いにワインをM陀と一本空けては見ましたが、見えるのは明日のレポートの期限だけでございますと、M陀が言っております。残念ですね。僕は明日も見えません。せいぜい明日もカレー食べちゃうんだろうなあ、くらいでしょうか。そんな私もドリーマー。 ふと思ったのですが、最近書評やってないじゃありませんか。これは由々しき事態ですよ。なぜならこの日記サイトは最初の頃は書評でスペース埋めていたくらい書くことないサイトだったわけですから。毎日充実しすぎて書評書かないなあ。うん、充実の日々のせいさ。本を読んでいないからでは毛頭ないわけで。そういえば、さっきのGはゴキブリのことだよ。かみちゅ! とか、ぱにぽにだっしゅ! 観てるときに出現したら最悪だね!「!」マークも多いね!ちなみに発見したときは、麻雀をしておりました。苦しいときの神頼み。ゆりえ神は助けてくれるのだろうか。どうにかしてください。次回帰郷サイト、「Gを見たら連邦の白いモビルスーツだと思え」「悲しいけどこれ、生存競争なのよね」他四十二本でお送りします。しょうがないから一口メモ。「あゆみBOOKsの近くにもある『福はら』という店の仙台駅東口店の学割セット頼んだ時」を評してみようと思う。昨日研究室の先輩に、安くてボリュームのある店を二件ほど紹介してもらったなかの一つであります。場所は東口のたこ焼き屋の隣であります。福はらという立ち食い蕎麦屋であります。店内は立ち食い蕎麦屋っぽいなんともいえない感じになっておりまして、別に気にする必要はないに等しく存じ上げ奉ります。ここで頼むべきは学割セットでございます。蕎麦普通に一杯分と、なぜか掻き揚げ+海老丼が問答無用で出てきます。お値段なんと390円。安いですな。安いからかどうかはわかりませんが、たまたまでしょうか、ちょっとべっとりしていましたが、390円であのボリュームは素晴らしいと思いました。ヤッター。北京餃子っぽいぞ〜。でも最近行くたびに北京餃子空いてて大丈夫なのかと心配になるのでした。ついでに福はらお金払うの忘れてて、もう少しで天然食い逃げするとこでした。もちろん慌ててお金を払いに行ったのは書くまでもありません。ほんとですよ。いろんなサイトまねして、今日の一曲 MR.CHILDREN 「友と嘘とコーヒーと胃袋」ついでに自転車も題名に入れてよ桜井さん。ああ僕のチャリよ。もっと強靭たれ。もっと貪欲たれ。泥除け吹き飛んで〜。サドル強化して〜全部新品に換えてしまおう〜。 ああそうかもね、ミスチルかもね! でもたまにはオタクな方向に話を向けてみようよ! 鼻毛が十センチ伸びた人の話!! この前工学部の食堂でパンか餡とかナンを食べてたときの話なんですけど、隣の隣、つまり僕の座っているテーブルに、鼻毛から栄養分を補給してる人がいたんですよ。しかもそれが知った顔で、最近厄年の人だから驚き轟鬼響鬼。 こうして僕らは丸1年を棒に振った。一周年を迎えたこのサイト、いかがお過ごしです。原子力に養われた人文都市仙台において今、君は何を食べていますか? 私は氷砂糖を食べています。おかずとしてコーヒー(ゴールドブレンド)もあります。何故なら後者に関しては実家から送られてきたからです。ミスチル儲のPに「友とコーヒーと胃袋」を選曲された私はこうして今日も元気に日記を書いています。神様仏様私様ありがとう。胃と肝臓は丈夫であるべきですね。そうでないと下手に酒も飲めません。おかげさまで今夜空けたワインが次第に僕を蝕んでゆく。ビバーク窟の氷壁が体温を奪うように、シロアリが木造家屋の大黒柱を削るように。ほら、貴女の後ろにもシロアリが……きゃー。部室にもめでたくGが出たことですし、そろそろバルサンで一網打尽をオススメします。部室に巣食う悪い虫を退治していましましょう。しかしさらに悪いことに、今の文は比喩です。それはさておき、酒に任せて小さい頃の思い出を語ります。あれは私がまだアウトドア派だったころ、朝6時半に1本だけ通る特別列車を見物に近くの駅を訪れた帰りのことでした。あの夏は暑かった。この夏も暑かった。ようやく秋が訪れて涼しくなってきましたね。秋雨が多いのは困り者ですが、本格的に寒くなる前にコタツ布団を出して干してしまいましょう。きっと明日には冬がやってくる。その次は宇宙だ。もう地球レベルで考えていたらどうにもならないほど環境破壊は進んでいるのです。春だ桜だとうかれているくらいなら酒を飲め! これを老子曰く、花より団子。だんご、だんご、だんご、だんご、パン粉三兄弟。一番上は製パン→粉砕→乾燥。一番下は製パン→乾燥→粉砕。間に挟まれ黒パン粉。ねえパパ、どうして僕だけ色が違うの? それはね次男や。大人になればわか〜るのさ〜。わかんなかったよ! 結局のところ黒パンなんて小学校の給食以来食べていません。あれは美味しいものだったのでしょうか。ロシアに行けば食べられるのでしょうか。キャビアをうそっと叫ぶほど豪快に乗せて食べましょう。だなんて山岡さんみたいな馬鹿なことはできません。だって私はしがない一大学生。一大・学生と分けると一大スペクタクルな事件がキミを待っているんだぜ! でもさ、自分の可能性を信じなきゃ何も始まらないよ? つまりぼーっとしていれば大事件にも巻き込まれずに済むさ! とアクティブに捉えてみればダメ人間。実際この間の授業中もあまりにヒマで、メガネをいじりながら残りの1時間半をどう過ごすか考えているうちに30分が過ぎてしまいました。あーヒマー、どうしようかなー。教科書まだ買ってないから紙とペンしかないし。しゃーないから回文でも考えようかなー。とりあえずなんか適当な単語……ひのえうま……あ、真上の丙午。うわ意味わかんねぇ。そのあと干支にちなんてリトル申酉とかを考案したものの短くてつまんないなー、ピレプーとかで作ってみよっと。ーふれひ……シュープレヒ放つ奴、名はピレプー油脂。油脂が邪魔だよ! でもそれは彼の本音とか性根とかを指し示す単語として残したことにすればバチも当たらないんじゃない? あんまりスマートじゃないなー、ボツ。などとやっているうちに授業時間は過ぎてゆくのでした。今の三つは実際に授業中に作ったやつなのでもうひとつくらい追加しておきます。目に付いたものから適当に……キーボード……東方キーボード。駄目駄目ですね。ああ、こんなんじゃ駄目です。せっかくの一周年なのだからこんな粘っこいことをしていたら本当の愛なんて誇れません。もっともっと! もっと自由にもっと素直に強がらないでそのままの私でいんじゃね? でも岡本真夜によるとそのためには風を感じて歩かなければならないそうなので、すなわちインドアの奴は失格。さあ外に出よう。ビュッケル・ボナンザ・グランスフォードも多分君を待っている。大丈夫、怖がることはない! サイレントヒルだなんて頑張ったところで和訳すれば静岡さ。石巻港もローリングストーンズ・ポートと名乗れば世界中からファンが押しかけて怒り狂うのではないでしょうか。Time誌に取り上げられれば大勝利。今だから明かされる衝撃の事実! 右下のバナーもどきには何ら意味はありません。トップページにあった花は某所の写真を無断で加工したものです。なので変えました。今はOctoberEditionになっているはずです。おいしそう! さあ二年目に突入した帰郷サイト。いつまでサイト名は2004なのか。Q君は怒り出さないのか。意味のないMr.Kiguruiのガジェットはいつになったら取り除かれるのか。そもそも放送コードに引っかからないのか。そんなんだからgooきっずに弾かれるんだ。君は何にも分かっちゃいない! 僕も何にも分かっちゃいない! それでも神はいつでも私たちを見守っていてくださいます。入ルノダ!ホナウド教ニ入ルノダ! ザー(ピンクノイズとともにホワイトアウト)
10月4日
ついに学校が始まってしまいました。テンション低い日記
やだよーやだよー学校こわいよー。でも聴いているネットラジオからアルフィーの「サファイアの瞳」が流れてきたのでちょっとだけ癒されました。激動の後半学期、僕らが頼るべきは音楽しかありません。華原朋美のアルバムを一枚選ぶならばLOVE BRACEだと思います。capsuleの新譜「L.D.K. Lounge Designers Killer」を買いました。前作は10曲中5曲ほどがインストもしくは前奏・間奏トラックで聴くべき曲が少なくてしょんぼりでしたが、今回も割合は同じようなものでした。ところがどっこい今回はインスト曲が良いのですねなかなかに。「人類の進歩と調和」、「空飛ぶ都市計画」ともにGoodでございました。もちろんcapsuleの本領である高速ラウンジポップも健在、「テレポテーション」イントロ後のフィル(?)が非常にキャッチーでもうこれぞ乙女? 嘘。今回の最高傑作を「グライダー」と争う良曲でした。ライナーノーツの歌詞がcapsule史上最高に読みづらいのはきっと意図的なのでしょう。capsule新譜、おすすめでございます。安いし。さて、BGMがXの「紅」になったところで現在時刻は29時半です。気温は摂氏14度だそうです。道理でいくらコーヒーを飲んでも眠くなるわけだ。寝たら死ぬ! 単位が死ぬ! きょう(きのう)のじっけんは、はい色のこな(すうとなんだか気もちよくなります)をぎゅーっとおしてあそびました。ぼくは、ちかくの人が「3.22」などとよみあげるすう字をひたすら書きとるかかりをやりました。たのしかったです。きょうのじっけんはアーク溶接でてつのいたをくっつけてあそぶそうです。たのしみです。空があからさまに明るくなってきました。そういえば10月4日は古書の日だったそうですが、そんなこと関係なしに地球はぐるぐる回っています。この青く美しい奇跡の惑星で僕らは引きこもりましょう。場所は部室でも24時間営業の漫画喫茶でも構いません。なんなら学校に引きこもって不下校生徒として一生を終えるのもよいでしょう。まさに生涯一学徒を地で行く諸行無常、誰に責められることがありましょう! 責める例1:親類。例2:友人。例3:恋人。例4:変人。例5:教授。例6:掃除のおばちゃん。例7:自責の念。例8:胃袋に関しては葉緑体を形成すれば事足りることでしょう。ただし梅雨時など数日間にわたり雨が降り続けると、断食と同じ効果が得られて生命の危機に瀕します。さしもの彼もここで息絶えるかと思いきや、「キャンパスから出なければ不下校の原則からは外れない!」理論によって学食へ行き一命を取り留めました。よかったですね。そのうちセオリーは拡張されて、家に帰らなければ不下校の範疇に収まるなどと豪語したあげく街中をぶらぶらして学校に帰る生活を送ることになります。引きこもり解消おめでとう! さあお祝いとして彼に第三次スーパーロボット大戦を贈ろう。こうして彼はついに不登校を克服して帰宅し、家に引きこもってユニット育成に励むのでした。念のため書いておきますが、前回の日記は誰のせいでもありません。あえて断定するならロマンスの神様のせいです。どうもありがとう感謝しています。
10月1日
かみちゅ!日記
朝、私が目覚めますと、響鬼が終わっていたんです。嗚呼。俺は契約社員じゃないんだよ。電化製品に弱いんです。ビデオ録画が、できないんです。幼い頃から、ロリコンとは何かについて真剣に考えて、現在に至ります。会誌の表紙が、できないんです。
21歳、厄年。 某大学、推理小説研究会、所属。トップブリーダー、推奨。明日が、見えないんです。中学生が、好きなんです。神様の、中学生が、好きなんです。ストライクゾーンが、狭いんです。中学生の知り合いなんて、いないんです。高校生はダメだと、言ってるだろう! アニメ好きの、日本ひきこもり協会員でございます。尊敬しておるアーテストは、滝本○彦でございます。好きな西友は、八幡店でございます。アニメは五時間までと、言ってるだろう! 手が、痺れてくるんです。目が、ピクピクいうんです。嗚呼、緑のラーメンが、迫ってくる。八木山が、遠いんです。 21歳、厄年。 ひぐらしを愛する、日本野鳥の会、ひぐらし担当でございます。有名同人ゲームとは、まったく関係がないんです。家族全員、鳥好きでございます。両親は、焼き鳥屋でございます。時代の流れに、ついていけないんです。サイトの好感度を、上げたいんです。 21歳、厄年。 いたたまれなくなり、大学のほうへ国道四十八号線をニワトリ走りで進んでいきまして、部室のかみちゅ!パーテーに参加しました。私の場合、15歳以下・身長150cm未満・神様を希望しましたところ、周囲の視線が二倍、冷たくなりました。アピールタイムに入りますと、中肉中背・メガネをかけた某先輩が、薔薇雑誌を片手に鼻息荒く近寄ってきて、長々と薀蓄を垂れてきました。私、非常に気分を害しましたので、中肉中背・メガネをかけた某先輩の眼前に立ちはだかり、ぱにぽにだっしゅ!の六号さんについて、長々と薀蓄を垂れてやりました。小一時間にわたる一方通行の会話の末、「このドマゾが!口では嫌がっても喜んでいるんだろ!」と暴言を吐いたところで、周囲の部員につまみ出され、ゲームオーバーでございました。 21歳、厄年。 一橋ゆりえさん、二宮ケンジくん。男女がつがいになるということは、私の永遠のテーマでございます。変でも、いいんです。人生の先輩として、私から一言言わせていただきます。ホップ、ステップ、玉砕。 ご清聴、ありがとうございました。 ● ●
9月27日
彼と私とヤドカリと日記。
僕は悪いことをしました。あなたが僕を嫌いになっていたり、もともと僕のことを嫌いだったなら、僕を厳しく叱ってください。でも、もしもあなたが今、僕のことを好きでいてくれるのなら、僕を優しく叱ってください。るらら〜ろろ〜(主題歌)。キャスト……僕:ペンギン。あなた:飼育係。悪いこと:芸の失敗。芸:HG(フォー)の真似。衣装協力:文明堂。演出:タモリ。声の出演:サザエさん。ナレーション:君自身。主題歌:ドリームズカムトゥルー「血栓は金正日」。製作:いっこく堂。今日もそういったグダグダな日でした。合宿で完成したリレー小説は、ファイルを保管したサムバディによってそれぞれ印刷されいつしか部室へ置かれることでしょう。ここでサムバディ→サムディ→サンデイ→アジカンもしくは曽我部→猫缶もしくはのだめ→カンタービレ!となって昨日は献血に行って200mlほど抜かれてきました。
いつものことながらウン十階を誇るアエルの威圧感は異常ですね。たまには20階建てで10メートルくらいしかないビルがあってもバチは当たらないのではありませんとんでもない! そんなことをしたら現行建築基準法を司法する某大学法学部が黙っちゃいません。設計を担当した一級建築士には、T定規と6H鉛筆にA0ケント紙を持参した刺客が必ずや差し向けられることでしょう。不幸にもエンカウントしてしまうと7階建のマンション設計の一本勝負が始まります。建築士は勝てなければ延々と再勝負、有給を使い切るまでに刺客を撃退しないとクビです。審査員は偶然にも会場を通りかかった主婦の皆さん51名。図面を見て、より住みたいと思ったマンションに一票を投じてもらいます。一級建築士の運命やいかに。NSK(日本製図協会)の粋を結集して二十三区内への施工を想定した7階建の億ションを設計する刺客に対し、なんと彼は3階建のみすぼらしいアパートを用意したのでした。勝利を確信する刺客をよそに、審査員たちは迷わず建築士へと票を集めます。46対5を表示する電光表示板に慌てる刺客が毟り取った建築士の図面には、「隣室はヨン様」との注釈が付けられていたのでした。「ひ、卑怯だぞ川上(仮)!」「何が卑怯なものか、JIS-A-1011にも設計図へのコメントの書式が定義されているではないか。実務にかまけて規格書を読み込んでいなかった貴様の敗北だ」「しまったぁぁぁ!」膝をつき失意する刺客をよそに、会場となった世田谷第一公園を後にする一級建築士・川上誠。主婦のまばらな拍手。BGMには渋い男のブルース。夕日をバックに川原を歩く川上を映し、フェードアウト。第一部・ストーンオーシャン編:完。泉谷しげる先生の次回作にご期待ください。しかしジャンプは最近とみに打ち切り基準が厳しくなったので、新規連載で継続に足る人気を得るのは簡単なことではありません。そこでジャンプ本誌の熾烈な競争において打ち切りに遭わないテクニックを考えてみましょう。その1:連載しない。その2:マガジンで連載する。その3:漫画家デビューを諦めて同人誌界に進出する。その4:それでも売れない。その5:幾度もの挫折を経てついに筆を折ることになった彼女だったが、漫画の世界への情熱を捨てきれずに中堅出版社の編集者見習いとして働き始める。そこで出会う昔のライバルはなんと売れっ子漫画家として一介の地位を築いていた。その6〜8話:編集部での葛藤。彼が売れていること、実際に面白いと感じてしまう自分、かつての恋人であり現在の敗者である自分に雑言嘲笑ひとつ浴びせることなく優しく接する彼、それら全てに行き場のない苛立ちを覚え、一時の快楽にそれを紛らわせる彼女。第9話:心身ともにボロボロになった彼女は全てを捨てて失踪。うらぶれた場末の酒場に流れ着き、満たされない日々を送る。第10話:本当の戦いはこれからだ!(打ち切り。)感動の物語でした。だからもっと萌え漫画に走れと言っておいたのに! 男の子向けのラブコメ(例:ストロベリー千‰)があるのなら女の子向けラブコメがあってもいいではありませんか。オープニングはガール(あるいはボーイ)ミーツボーイ。出てくる男の子男の子が主人公にベタベタ。学園生活に海に合宿にとそのたびに起こるハプニング。特に海辺でのスイカ割りシーンで躍動する筋肉にいえあの調子こいてすいませんでしたそんな趣味はカケラほどもありません。だから誤解しないでください。気を取り直してちゃんと日記を書きます。昨日のことになりますが、献血帰りの途中で広瀬香美のCDを買いました。そのあと街中の某所で遊んでいたら23時半になっていたので帰って寝ました。今日についてはあまり聞かないでください。エサもやらないでください。iPodをください。あと勝手に再起動しないパソコンもください。せつなさ両手に待ってます。完。
9月18日
ビンボウがビンボウ!!(なお中身とは関係ありませんあいすいません日記)
眠い眠い眠い〜。眠いをとおりこ〜すと〜。頭頭頭〜頭にくる〜のだ〜。さあ〜みんなで〜怒れ!怒れ!! ファイアー!!!!!!!!!!! ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ムストロング!!!!!!!!!!←技のデパートにもない必殺技です。強そうですね。100点です。こんばんは。みなさん、ていうか全人類のみなさまだけではなくなんて全地球外生命体のみなさまにもきちんと考慮した末の発言でありますのでしばしまあなんていうか眠いのでみんなしてこんな日記よんでしまったらさっさと寝るのがいいと思います。ああ、眠い。夏休みの宿題は、ちゃんとやりましたか。蝉とかちゃ〜んと、ぐげごほごほ!! してやりましたか? 僕は少しやらかしちゃいましたから、ここでは言えませんし、どこにも言いませんので、あの、その件に関してはすいませんでした。ちょっと! 黙秘権だっつーの!それ以上はオフサイドだっつーの! サッカー盛り上がってるしいいんだけどさあ。だからさあ、確かにあのときの金星人も悪いけどそこは金持ち喧嘩せずの精神でさ、大目にみてやりなよって私は思うんですね。金星人なだけにね。金もってそうデスヨネ。あの人面石に関する話もなんだか目の錯覚だとか、写真を都合よく見ようとしている人間の精神的作用が視覚に影響しているからそういう風見えるんだってはなしだそうですが、正直まだ火星人に会ったことがないのでそういう話は火星人とやってください、火星人と話たくばアメリカを通してください。よく間違えられるんですけど僕は火星人とか水星人とかキッチーじゃありません。キャ☆ッチ―とかだと少しファンキーですけど見ての通りソウルフルとは縁ほど遠い人間です。どこにでも……はいないな、地球にしかいない日本人ですよ。貴重ですよ。むしろ人間と金とどっちが今貴重なんだろうなあ。さらに全宇宙規模で見ると……あれ、保護指定動物並みの個体数だ。全宇宙的に見ると、ちょっとこれから先心配な数だ! 絶望した! 日本の人口がピークを過ぎて減るばかりだということに絶望した!! 日本消滅!! 保護しなければ!日本人の文化を守らねば!「これが日本人だベスト3(海外向け)@出っ歯にカメラA長髪で紙袋B島耕作」これから先日本人はみんなドイツ人とかと結婚してなんだか鼻とかでかくなっちまうんだ〜。まあいいや。ちょっとゴール守るのが上手くなりそうだし。これからのワールドカップでも大いに必要デスヨ! 保守的になるって話じゃないですよ! 急所が守れるってことですよ!人間がゴールが守れたらそりゃもう最高ですよ。あんな危険な話題や、場が沈むようなことは全部水際でキャッチして向こうに蹴りこむことができるんですよ! 六カ国会議とか核問題も一発回避だ。イタい過去暴露もキャッチ!!日本人に平和がきます、きました、くるでしょう。挙句の果てに明日は晴れもしくは曇りです。「けしごむを何に使う気だ!」みたいなね。「帰れ!」みたいなね。さて、そういうことです。今までの話はなんと大いなる伏線、この偉大な本を称えるための、緻密な伏線であったことを僕はここで告白せねばなるまい! 日記そのものが某作品へのオマージュ! そんなわけで久米田康治の「さよなら絶望先生」を買ってしまいました。さっき一回読んだだけですのでなんともいえませんが、久米田康治は凄いなあ。どこいっても久米田康司は久米田康治なんだなあ。もうこれは一種の「久米田節」というスタイルの確立ですね。尊敬します。糸色先生が改蔵っぽいとか風浦可符香が羽美っぽいとか言ってはいけません。そんなこと言って先生が「自分はおんなじようなはなししか作れないんだ! 絶望した!」とかいって連載中断したらイヤでしょ。でもなんだかんだいって中身はやっぱり「かってに改蔵」です。いいじゃん。だけ〜。
Ps 「魔術師を探せ!」が復刊したという噂を耳にしました。早川だったような。ほんとかな? 視界に広がる世界のほんのわずかな一部はこんなにも美しくて、だからきっと世界はどこもかしこも美しくて、それなのに僕はその九割九分九厘九毛すらも知らずに死んでしまうのだろう。ああ世界よ、ここでいったんその時間を止めていてほしい。時の止まった世界を、僕は何千年かけてでも、何万年かけてでも歩き回り、今この瞬間にこの世界に存在する美しさを、すべて探し出してみせよう。世界の今ここにあるわずか一瞬ですら、それだけの力を賭ける価値を持っていることに間違いはありえないのだ。ならばそんな一瞬が無限に引き続くこの世界は、どれだけ素晴らしく、いとおしく、そして美しいものだろう? 知るかボケ。こんばんは、推理研のMじゃないほうのMです。ときたまTとも名乗ります。これはトーテムポール・トランスフォーマ・ザ・トラジハイジの略称であるTTTTをミキサーにかけてペースト状にしてうねうねと練り上げた秘薬を用いた儀式の生贄に捧げられたと言い伝えられている少女の名から取られたものです。彼女はトラジ・ハイジと名乗っていました。某本家アルプスの少女かと思いきやラテン語圏なので姓がハイジ名はトラジ、人呼んで風疹のトラさんだったのですねえ。病気で伏せっていたところをとっさの機転で悪化させたところ、「あたしをわすれないで」という呪いをかけてきました。Tの一字はそのときの名残(ああ、なんて字面どおり!)なのです。そんなトラジ婆さんも今では卒寿を迎え、それでなおバリバリのキャリアウーマン。ゲルマンの血って凄いなあ、というお話でしたとさ。めでたくなしめでたくなし。完。あれ? 違います。今日は私が生まれて初めて軽井沢を訪問したお話を書くつもりだったのです。あれですね。軽井沢といっても某有名テニスクラブで御テニスを御戯れになっていた御方々(彼らおよび彼女らはまさに優雅でいらっしゃいましたこと!)を除いては御皆様どうも御普通の御一般人であらせられる御様子で御座いました。だから僕らがやんごとなき御人に御近づきになる御機会を拝得いたしまする為には、御テニスの御スキルを御身に奉うきゃわああ。しちめんどくさいので止めに致しましょう。第一軽井沢に行ったからといって特に何のフラグが立つわけでもなくM先輩やK先輩に遭遇するわけでもなく、ただアウトレットでひたすらアパレルショッピングを楽しむというなんともはやなエヴェントとともに夏はどこかへ去ってしまったのでした。ありがとう夏。こんにちは残暑。てれら〜てら〜れらるらるら〜。さあ皆でデタラメに唄おう! てられろ〜らら〜るれられろ〜。あ、ぱぱん。それ、ぱぱん。ら〜れれ〜ら〜ろろ〜っれら〜ろ〜キーテレーツガーイージーンー。真・完。
9月15日
最終話 〜それから〜 日記。
今日、回転寿司を回っていました。するとバイト君が声をかけてきたのです。「アンタもすっかり乾いちまったな。そろそろ退きどきだろう」いえ、きっとそれは誰に向けた台詞でもなかったのでしょう。ただその一言は結果的に、私にとって人生という楽譜に穿たれた一音の全休符となりました。休符は決して空白ではなく無音という結局は乾いた乾いた乾いた音で、私はせめてそれが終止符であればと願ったものです。演奏終了後のコンサートホールを満たすのが満場の拍手か、それとも痛々しい沈黙かは分からないけれど。それはともかくこうして一時間ほど回りつづけて乾いたマグロはこっそり回収されてタレに漬けられてヅケマグロとして復活するわけですねこんばんは。回転寿司おいしかったです。ぱらっぱっぱらぱーぱ。さて、真実はさておいてそろそろ嘘を並べましょう。夏は終わってしまいました。何故ならあ〜か〜い〜りん〜ご〜に〜くちび〜るよ〜せ〜て〜。わ〜ら〜あ〜ってみ〜て〜い〜る〜ひ〜き〜こ〜も〜り〜。夏なんてそんなもん! 言うなれば夏はツンデレですね。浅い奴には良さがわからんのですよ! 私は夏が嫌いです。春は妹です。秋は姉です。冬はツンドラです。好きな季節で属性がわかる占いでした。さあ君は何属性? 聖☆おじさん!しょせん現実には可愛い男の子なんてそうそういないわけですが、実家のパソコンが壊れました。起動時にハードディスクをたまにしか認識してくれません。たまに認識してくれるので放っておいています。ほら、今宵も月が綺麗じゃないか。別に僕らが見ていなくても月は変わらずそこにあり、すなわちいつでも月は綺麗なんですよ! 月の裏側ではぴーちくぱーちく兎が跳ねる! 地球から月が見えるのと同様に月からも地球は見えて、みんなが見ているアニメーションも実は僕らを見守ってくれているのでしょう。それはもうナマぬるく。摂氏で40度くらいでしょうか。つまり絶対温度では310ケルビン程度となり、大気を理想気体と仮定するとボイル・シャルルの法則PV=RTより明日は晴れます。信じるがよい! 主にソポニドゲクプク様とかノリリンとかを。この二人のうち片方は実在の人物です。もう片方は神です。さあどっち!? 英語で言うならDotch!? その答えはElbereth! さあエルベレスの御名を唱えよ! といってもロードオブザリング・ザ・ムーヴィーはただのカップリング妄想用映画との評判が巷においては高いため、僕らはもっと自分に素直になるべきではないでしょうか。さあ行こう次の世界へ。良い場面なのでBGMを変えましょう。Oasisを使うと怒られそうなのでレッチリのどれかで。しっとりさわやかに壊れようぜ!ヤだ。矢田。一文字足すと矢井田! みんなヤイコになろう! びこーじゃいらぶゅー。だーりんだーりん? ぶーりんぶーりん。とんでぶーりん! 知りませんかそうですか。俺も知りません。でも私は知っています。貴方ももちろん知っていることでしょう、あれが政府の共ピー主義布教ムーヴィテーションであることを! ほおらこんなに赫い……ふふふ、おにいさん、あそびましょう? 平成17年現在の大学生はどんな遊びをするのでしょう。ドッジボールでしょうか。色鬼でしょうか。ゴム跳びなどは良い例ですね。あえてけんぱに走るのも悪くありません(特に1人でも実施できるという点で、個人主義が浸透した現代にマッチして以下略そんな寂しいことを! さあ表に出よう。俺達の街から土を覆い隠しやがったアスファルトに、チョークを以って落書(ジャンクペイント)の刑を執行しよう。あ、終わったら水でこすって消してください。怒られるんで。はい。世知辛ぇ世の中であることよ! もう泣きたい気分。でも男の子と女の子(くるりくる〜り)は涙を見せられないの! 泣き場所を誰かの懐に求めるのは自然の道理であるものの、彼は腕を組むのが癖なので懐はすなわち袖の下であり、そこに隠れているのが現金か刃物かは時勢次第です。どちらにせよ本当の泣き場所が欲しいのなら、腕を組んでいる奴は避けるべきでしょう。京極とか。京極とか。「あいつには昔からさんざん泣かされてきたんだ」という関口の談した一文からですらいろいろな妄想を発揮させてしまうような人種の一団を見かけたら、まずは石を投げて逃げるか仲間になったのち内部崩壊を狙うかは君次第です。ただし後者の手段を試みた場合、奴らに洗脳されて「や(ピー)え〜」などと叫んで近隣住民に襲い掛かってしまう可能性もゼロとは言い切れないので、そうなったら通報します。だから安心してステキな腐女子世界へ帰ろう。男性の場合は腐兄(フケイ)世界へ。略して誤変換すると腐海になるのでジブリがいっぱいコレクターも安心の2005年9月15日、トップページの改装は趣味です。某大学の推理小説研究会のページに似てしまったのは偶然という名の偶然であり(猫を猫と読んで何が悪いものでしょうか!)、初期記述では両側が灰色だったのでさらにそっくりでした。ついでにOperaだとこの日記ページに進めないというフェータルな不具合がありました。てへへっ、ごめんね? 以上のような経緯によりDJイッチーは御役御免。半年間ありがとう、また10月にお会いしましょう。良い平日を!
9月11日
夏休み中間報告日記。
日記でバカンスの中間報告とどかんと花火のようにテーマを打ち上げてみましたが、あれはあれだね、一瞬だけなんだよね、す〜ぐになんつーか消えちまうから酒のツマミにもならねぇよって、なんつってね!それみたいのが花火のように美しく散ってしまい、結局残ったものは打ち上げに使った大砲の筒です。なのでしばらく花火の打ち上げに使う大筒について比ゆ的な意味で語りたいと思う」はい、ここまでの文章のようなこと思ったことのある人。免停・人間失格。身近にそんなやつがいたら三つ数えて歯を食いしばれ!と修正してやりたくおもう所存にございます。じゃあしょうがないし二週間ぶりだし、今まで何書いてたかさっぱり思い出せないから今日も初心を忘れずに日記を書いてみようと思いますが、さっきM陀君と「適度に真実を、過度に虚実を!」を合言葉にしようと決めたので、残念ですか、嘘ばかりですよバカンスってやつは。幻なんだよ……。黄色いし。こっち帰ってきたばかりのころはいろいろやることありました。ちゃんとマニュフェストに記載したことも愚直にこなしています。まずは「インド料理食べ放題でお望みどおり胃袋爆破」の件ですが、きちんとインドの宮廷料理のカレーをナンとかライスにつけて胃袋炸裂するまで食べましたよ。おっとアメリカ人のみんな! 某国防長官のことじゃないぞ! 米のことだぞてやんでバーロー。そのあと「大仏ころころ」とかいうかなり怪しい地下居酒屋で「大仏様の甘いあまーい誘惑」とかいうカクテルを飲みつつ、ぶくぶく太った大仏さまに見守られながら、私たちは天竺にいったとさ。死因はもちろん「大仏様の甘いあまーい誘惑」で、それが激甘で激マズで劇薬だったからです。これで天国様になるマニュフェストもクリア。そういえばクラス会にもちゃんと行きましたが、案外すんなり潜入できました。一人顔も知らない人がいて「すいません、誰ですか?」「え、Iさんだよ」とか普通に返され、しかも思い出せませんでした。そんなわけでその人に「俺のこと知ってます?」と訊いたら「はい、知ってます」と答えられ、「ああすいません、あなたのことが全然思い出せません!」って言って誤魔化しました。自分とか、そのへんのものとか。あとはまだまだ僕の修行とか足りないせいで未遂です。その次の日には仙台から茸みたいのがやってきまして、なぜかお台場に観光にいきました。空虚な町だぜ……と、友達に言い続けてやりました。ヴィーナスフォートあたりの空虚さはもう生きながらにして廃墟ですよ。廃墟マニアは是非足をお運びください。付け加えるとその後の三日間暇で暇で一人で「まうじゃん」やりつづけてました。物凄い数やって、大三元でたんですがいまだにチョンボとフリテン数が減りません。物悲しい三日間でございました。あれ、気がついたらほとんどホントのことだ。あ、そういえば遅くなりましたがM先輩のIpodがご臨終したそうで、故Ipodのご冥福をお祈りします。それにくらべて僕のIpodminiは、今日突然例のゼロ時と同時に勝手に起動病が治りました。不思議です。ところでそのIpod、いつ燃やすんですか?告別式はいつですか?是非面白半分に参加してみたいと思いますのでご連絡よろしくお願いしマイケル。
さて、今日は総選挙でしたね。私も幸いに住民票のある実家でグダグダと過ごしていたところなので、これ幸いと今日もグダグダと過ごしました。嘘です。今日はなんと上野に出てみました。アメ横ですよアメ横。アメ横というのは雨に唄えば(横)の略で、おかげで今日も雨に降られてしまいました。やはり推理研に都会は似合わないようです。かといって仙台にいたところで雨が降れば引き篭もるのは確実でありまして、それならば去れ! そのようなことを言うとは冷たい人。しくしく。街角で人知れず泣いていた私に彼は言った。そんな下ばかり見ていないでほら、空を見上げてごらん。ウザいので無視しました。彼は涙がこぼれないように独り上を向いて去ろうとし、タクシーと正面衝突して時価30円の大怪我をしました。ぴーぽーぴーぽーMusiQ 4 the ぴーぽー Dancin'。このあとには翼を広げてーとか入ったような気がします。あえてCじゃなくてQにしたのはくるりトリビュート。ロックチームくるりは終焉を迎えたそうですね。件のミュージックステーションはパソコンで予約しておいたはずなのに、何故か最初の10分で切れていました。馬鹿ぁ! 最初に紹介されておどおどするキューティな岸田くんを拝めたのは幸いでしたが、それだけじゃ君は彼らの半分も理解しちゃいない! ああ、結局のところ私は演劇部を観に行きました。「広くて素敵な宇宙じゃないか」という劇で、なんと今回は無料だったわけです。しかもラストの挨拶によれば、公演の奇数回目と偶数回目で微妙に違いがあるとか説明されるわけです。となれば同じ劇を複数回、2日連続で観に行ってしまったからといって何ら批判される筋合いはないはずです!←ばーかばーか。うん、でもシナリオは良かったですよ? さすがにミステリイ的な驚きはアレですが。次回の公演は映画サークルと合同で盛大にやるそうでしかも独自脚本ですよ。ダンテの神曲がテーマだそうです。観に行く?観に行かない?それはきっと天気次第! ああ、選挙の話でしたね。先に証明されたように、岡田氏の正体は貴志祐介だったわけです。彼はいつになったら死で二人を結んでくれるのでしょう。有栖川の学生シリーズとどっちが先に出るのでしょう。わくわく。わくわく? 和久峻三? ……忘れましょう。僕らは過去に囚われている暇などないのです。未来も然りです。だから寝ましょう。素敵痴的ジャックな夢を見ましょう。ハクチと入れて変換しても白い雉しか出ないのはマイク口ソフト日本法人へ何らかの情報統制があったとみて構いませんね。これぞ陰謀説!ここで様々な陰謀説を紹介しましょう。リンボー説:舞踊。ランボー説:乱射。トンボー説:鉛筆。ダンボー説:暖房。コンボー説:鈍器。シンボー説:これは何らかの原因(たとえば弁の異常)により右心室圧が過度に上昇した場合、左心房が卵を産んでヒヨコが生まれて可愛かったなあ。有栖川!←別れの挨拶。
9月6日
クズ日記。
ここ数日ほどマトモに家から出ていません。主な原因として挙げられるのはここ数日ほど朝晩となく降り続けている平成不況でしょう。あまりの暇っぷりにひぐらしを一気に終わらせてしまいました。幾度となく泣きました。悪いか!→悪い。主に体裁が。その勢いでさあ数日後すなわち具体的には明後日に迫った再試験へ向けてファイトおー? と思ったらほらここのところの平成不況、人と話さないと駄目人間化。おかげで昨日は雨の切れ間に愛子にまで自転車を走らせてしまいました。特に用はありません。ただ運動のためだったんです。なのに……まさかあんな出会いがあろうとは。どんな?別に。たぶん愛子駅で数日ほどつっ立ってれば礼儀正しい制服を着た駐在さんが声をかけてくれることでしょう。ああ、会話!人と話すってこんなにもうぐぇ。部室に行きたいです。それはさておき貴志団くんに影響されてオアシスとマンドゥディアオが大好きになりました嘘です彼に従って姑獲鳥を再読してみただけです。ほら映画もそろそろ見に行かないと終わっちゃうじゃありませんか。と思ってたったいま検索をかけてみたら、すでに仙台市内では劇場公開がすでにされていないという絶望。前世か?前世の悪行が祟ったのですか!? 私の前世はある種のバクテリアもしくはドブネズミという説が有力です。霊長類であろうはずもありません。ところで霊長類とレイチェルって響きが似ていませんか?響鬼は似ていません。似ていたら困ります。劇場版響鬼の興行収入にも悪影響を与えます。だから似るでねぇでげすよぉ。おおっと、興奮しすぎて山形の方言が出てしまいました。なおここでいう山形とは日本国山形県のことではなくノルウェーのタガマーヤ地方のことなので山形出身の方は怒らないでください。タガマーヤ地方は本当にいいところなんです。名物のいちごタルトを食べずしてイタリーを語るなかれと言われています。なにせすべての道はローマに通ず、すなわちローマはすべての国道の起点であるのです! 国道マニア垂涎の聖地ですね。この夏、すべての国道マニアに送る乙女アドベンチャーinローマ。国道135号線萌え。問題はここでいうローマが長野県長野市麻呂村のことを暗喩しているという事実であり、確かに麻呂村は556号・601号と2本の国道の起点となっていますが、これではとてもローマに敵うべくもありません。しかもさらに悪いことに、長野県に麻呂村は実在しません。ついでにタガマーヤ地方も実在しません。響鬼さんも轟鬼さんも実在しないし、ましてや乙女なんてもってのほかです。もし貴方もしくは貴女が実在しないはずの乙女であるならば、なんとまさに素晴らしいことでしょう。それは響鬼さんが僕らの前に現れて握手してくれるような奇跡です。後楽園とはワケが違います。さあ乙女よ立ち上がれ!座れ!そんな素直だから君は騙されてしまうんだ。さあ星を見上げよう。るる〜るらる〜、るららら〜。るららら〜ら。曲はおらんげらんげで「鼻」でした。これは芥川のパクりだとネット上で囁かれていますがどう思われますか?らんげの皆さん。「失礼な、帰らせてもらう。偉大なる芥川先生をバカにするのか。冥土の土産に教えてやろう、あれはゴーゴリのパクリだ」などと供述しているとのことです。次に仙台管区気象台からニュースをお伝えします。おいしいものが食べたい! 以上、尋ね人の時間でした。時刻は26時半になります。なんだか自分がとてつもない駄目人間に思えてきたのですが今日の回文
突撃で秀樹ゲット。なお秀樹とは西城秀樹のおかげですってああ後ろに解説を付けたら今日の日記を回文で締めることに失敗するではありませんか。ところが私は驚くべき手法でこの問題を解決することに成功します。→トマト。
9月1日
夏はす〜ぎ〜風あざみ〜とI上用水さんは言うけれど、私まだまだ夏休み。否! むしろ俺のブンブンブブブン黄色いバカンスは、今始まった!……日記? モヤ〜〜
ブンブンブブブン黄色いバカンスは、今始まった!……日記? モヤ〜〜
あ〜あ〜ああ〜あ〜久しぶりの日記更新なのでKASABIANのような発声練習で幕を開けてみました。美声ですか、そんなことはありません。マイメロみたいな声じゃないことだけは声を大にしてあ〜あ〜ああ〜あ〜と言って、って、え、うるさいっすか。自分、不器用っすから……ってQもカラオケ歌ってるでしょーーー!!!ひぇーーーーーーー!!! 夏休みでしたね。夏休みですね。ていうか夏ってなんですか? 暑い季節ですか。それはいいんですけど、まだ夏休みだからいいんですけど、もっと夏っぽいことをしてはじめて夏休みを過ごしたといえるのではないでしょうか。どうもこの二週間の二日に一回はぐだぐだしてて気が付くとなんか夜が明けている生活が続いており、僕の記念すべき21歳の夏休み、いやもちろん毎年毎日が記念日of the yearなわけですが、それみたいなものが夜の闇と切り離して語ることが出来ないものになってしまいがちです。こりゃ将来自伝か伝記かなんか書くときにかなり不利なポイントであるように思いますので、ここいらでちょっと私も夏っぽいことを休みにしていたことを日記風にして語ってみたい。オメガ面倒くさい。八月三日。友達?となんか山のほう(海かも?)に行ってキャンプをしてみたり(ていうかキャンプってなんですか?)河原で火遊びしてみたり石積み重ねたり(ん? 前世でもやってたぞ?)西瓜(赤い。血のよう。)食ったり、したっていう話を友達?から聞きました。結構前なのですでになんかいろいろもや〜っとしてます。八月二十日。すぐドアから高速道路に飛び出そうとする先輩と院生の先輩の車に乗って福島県に研究室の合宿にいく途中に、先行してた院生の先輩がパクられた。その後セミナー合宿で酒飲みまくってぐだぐだしてました。八月二十一日。朝は二日酔いでなんだか嫌になる。ひたすら足裏マッサージ機械で遊ぶ。セミナー合宿は総合的に判断するととてもためになり、来年も顔を出そうと決意するに充分なものでした。最後に高速道路に飛び出そうとする先輩と握手をして帰宅しようとしたら九脳になぜかカレーを奢られた。うます。八月二十二日。レポ落とす。その後は、なんだかM先輩んちでQと飲んだりサイカノ談義したり麻雀したり焼肉食い放題にいったり徹夜カラオケしてS君とM先輩の家でサイカノアニメ最終回だけみたりアップルシードみたりモヤ〜モヤ〜とか言って過ごしましたとさ。 しょうがないので今後の私の夏の思い出について語りだしてみたいと思いますが、なにぶんまだ経験していないことなので、幾分推測が混じると思いますがそのへんのところはご容赦ください。@インドカレー食べ放題の店に行き、お望みどおりインドカレーを爆発寸前まで溜め込みます。A中学時代の隣のクラスの同窓会に行きます。著しく不利な戦況であり、生きて帰れないかもしれませんが、かなり私も覚悟していくので、なんとかふりこみだけは阻止します。BハイパーYOYOのように高速回転を続けながら、見えない糸を駆け上ります。これで僕も天国様だ!C餃子を食べるD近くの公園でトトロをみて、ああ、まだまだ実家のあたりも捨てたもんじゃないな、とか思ってみる。F合宿にいけるといいなああああああああ!!Gチャーリーが死ぬ前にリンドバーグ家にDNA鑑定をしてもらえるようにお星様に祈る。 あ〜もう思い残すことはないですよ。明日帰るんで申し訳ない気持ちで一杯かと思えばまったくそんなことはなく、これからいかにうえに書いたことをあたかも自然にやり遂げる、そう、自分すら騙し続ける偽りの夏休みロードを、僕は、いま、歩き出した……。続く(M陀に)。 続きます。そんなわけでインターンシップから無事に生還したわけですが、ひぐらしフィーバーいかがお過ごしでしょうか。世の中って真面目にお勤めご苦労さん社会人が沢山いらっしゃるのですね。さやこさんもびっくり。そんな私はあちらで延々と、昼は研究に夜は身の入らない読書にと励んで喜劇悲奇劇。おかげで回文にハマりました。夜昼久に鳴るひぐらしのカナカナが長の白杭月に狂ひや。太字にしたのは鯨統一郎トリビュート、ネット環境が無いと人間ダメになりますね! 貴志(団のほう)出身地のP国F県I市は予想以上に素晴らしい街でした。沖縄料理屋に行ったら二人で頼んだ料理の総額より二千円ほど余分に取られたわけですが、あれは突き出し代なのかそれともサービス代金だったのか未だに分かりません。暴利!暴利! その前の晩に食べたシュークリームのほうがおいしかったです。こうしてシュークリーム分を補給した僕らは行き詰っては心を溶かすように吐き出す思いの全てをレポートに叩きつけて、調子に乗って書きすぎた一部が企業秘密をバラしていたらしく完成版に黒塗りがなされました。君はベンツか! でもワードで文章を打つためだけに数十万円のワークステーション(パソコンではない……久渚友・談)を使わせていただいたので基本的に無駄ですね。舳先なく羽振る船は久渚へ。何せ夜は無駄なおしゃべりを除けば時間が余るわけです。そりゃあ連城さんを読みふけったり姑獲鳥を再読したりネット繋がってないパソコンのメモ帳で遊んだりしますよ!性能低くてゲーム動かないわけですよ! なにはともあれ二週間も無事に過ぎささやかながら全くささやかながらお給金を賜りましたわけで、これを機にベンチャー企業を旗揚げしてホリエモンを倒して国会議員になろうと思います。まずは武器屋でひのきのぼうを買うべきですね。これをマルクスのワラシベチョージャ・セオリーによりふしぎなきのみに変換したらライデインがライブドアに直撃して株価大暴落、ホリエモンは後顧の憂いなく国会議員になれて万々歳。なにせ公務員の副業禁止令をすり抜けるために彼はライブドアを国営企業化しようと企んでいたわけです。陰謀! ほら、時事問題を扱おうとするとマトモなブログみたいになってしまうではないですか。でもここはマトモではないしそもそもブログですらありません。むしろブログに移動?はてな?いきません。でも大人は汚いんだよ! インターンシップの日常を綴ってみます。6:30、目覚ましが鳴る。7:00、起きる。7:55、ラジオ体操。8:00、業務開始。9:00、顕微鏡を覗く。11:00、顕微鏡を覗きすぎて酔う。この感覚は酒酔いではなく電車酔いに近く、すなわち決して心地良いものではない。電子顕微鏡においてはこの現象を観測し得なかったので、仮にこれを光学顕微鏡酔いと呼びましょう。12:00、酔いは抜けない。13:00、焼き固めた金属片を割る。14:00、まだ割る。15:00、やっぱり割る。16:00、酒に酔いたい。16:45、まだ終わらないが定時で引ける。18:00、夕飯。20:00、仮眠。23:00、同室が寝る。活動開始。ノートパソコンを起動して暇潰しに回文を作ったりするも寝られない。24:00、布団に入るが寝られない。27:00、まだ寝られない。27:30、仮眠のせいでさらに寝られなくて屋上へ向かう。頬を撫でる夜風を感じながら立ち入り禁止のタンク塔に登るが意識はますます澄みにけり。27:50、夜露で服が濡れだしたので戻る。28:40、盗んだバイクで走り出すもののI市の車は交通ルールが乱れていますね。インターンシップ案内には生活家電完備と書かれていたものの洗濯機がなく、周囲3キロ程度にもコインランドリーは存在しません。おかげで洗濯物は毎晩風呂でごしごしする羽目に陥りました。29:00、眠気が訪れないので姑獲鳥の再読を始める。29:10、睡魔。29:20、就寝。やったね! こうして僕の夏は終わった。ありがとうさようならI市。せんだいにかえってこれてよかったとおもいます。さあ、せっかくなのでラストも回文で締めましょう! 簪おとん伊勢で聖☆おじさん化!
8月17日
死ぬるほどの弁明日記・ソクラテスエディション!
昨日も述べた通り、白神山地の白は百から一を引いたもの、すなわち九十九に相当し、よって白神=九十九神=付喪神となります。同様に甲斐山地=怪山地であり、十勝平野=富樫陛下=ふがし米菓であり、ドライヴァーズハイ=ラルク=ミルク=ペプチド=ヴァレンタイン伯爵がサンドイッチを発明したのはもはや自明の理ではありませんか。何が言いたいのかというと、白神山地を掘れば邪馬台国とか貴重な民芸品とか出てくるんじゃね? でも政府は聞いてくれないんだ! このワシが遥か千秒の月日をかけて夜も寝ないで昼寝して夢に見た僕の推理とあの子の理屈を一笑に付すだなんて文部省とか北海道開発庁とかは何も分かっちゃいない! え? 北海道開発庁はもうない? ナンタルチア! これはナンタルコトダとサンタルチアの掛詞を模した古い冗談であり、つまんねぇですね。反省しますか? しました。心の中で。LV30になりたい! くるりにはあんまりなりたくない! サトウキビの絞りカスですら炎天下に放れば肥料になるこのご時世、僕らも満天の星空の下に放り出されればそして何かを感じてこの先どこかで会えるかもしれません。さあ南の島へ行こう。南十字星を探しに行こう。ヘルサザンクロスは君を待っているんだぜ。さて本題に入りますが、二日も連続で更新したのは明日から二週間ほどネットを封じられるからです。さようなら。本題終わり。前回あたりから、せめて少しは日記の役割を果たす日記を適時挿入していこうと思っています。今日は髪を切りました。あふろもどきからすっかりさっぱりショートです。これで春のさわやかイズムをちょっとは再現できたものでしょうか? いいえあなたは無理です。言って聞かないようであれば、貴女にひとつの例え話を致しましょう。もしも二十世紀末型アイドルユニット代表ことSPEEDが今も解散していなかったら、争いのない平和な世界になれたのに……。それをキミは! なんてことをしてくれたんだ! ブックオフでベストアルバムが250円で売られる時代が来てしまうなんて! 買いました。聴いてます。ノスタルジーのおかげでそれほど後悔はしていません。これからは九十年代大好きっこを自称しようと思います。そのくせアジカンも好きです。Radioheadも好きです。特にEverything In Its Right Placeが好きです。あと可愛いものも全体的に好きだし猫はもっと別次元で好きです。今日もそんな日でした。昼食に焼肉を食べられたのでもう今日に未練はありません。とっとと明日に向かいます。完。
8月16日
しろかみ! 〜キミにお尋ね付喪の神代☆彡 日記。
陰陽雑記に云ふ。器物百年を経て、化して精霊を得てより、人の心を誑す、これを付喪神と号すと云へり。 [御伽草子 - 付喪神(上巻)]
日本の民には遥か昔から擬人化の風習があったわけです。然りして現代人が備長炭とかアフガニスタンとかWindowsMEとかfirefoxとかなんだかんだーと擬人化して萌えるのに一体何の不都合があろうか! 部室や部員の本棚は無事に地震を耐え忍んだのでしょうか。帰省のときにクーラーを付けっぱなしにしていた可能性がある我が家の電気代はどれほどに膨らんでいるのでしょうか。明後日からのインターンシップをいまさらになって後悔していてよいのでしょうか。と縦割り行政が弊害する地方行政の地震に対する対応を嘆いても仕方がありません。私はこんなクズみてぇなところでくすぶっていたいんです。放っておいてください。クーラーすずしー。霊感の鋭い方にはお分かりでないでしょうが(というのも、私の機嫌が良いのは彼らの言う“心の目”では決して見えるはずがないからです)、今日の誕生花は待宵草でした。とはいえ私の手と目の届く範囲には今日が誕生日の方は見当たりません。なんなら作りますが私以外には見えないのであまり意味がありません。なんと悲しい話ではありませんか。ありません。さもしいのでたまには元気になる話題でも振りましょうか。8/17はパ・イ・ナの語呂合わせでパイナップルの日だそうですね。これに倣って8/16をハイロウズ記念日にしよう。朝8:16ぴったりに新宿・渋谷・池袋・仙台で同時ゲリラライブ勃発。散歩の老人は大音響に逃げ、通勤中のサラリーマンからは冷たい目。遅刻寸前の学生はそれどころじゃなく、主に仙台では近隣住民からの苦情が殺到。高い塀に囲まれたメンバーは「夜8:16にやればよかった。今は後悔している」と語るなどまったく反省の色が見えず、裁判官は彼らに何ら同情の余地はないとしてサインを要求した。ファンだったんですねえ。いい話でした。確かにこの話は青リンゴも赤くなるほど真っ赤なフィクションですよ! でも青リンゴが赤くてなんの不都合があるのですか、味なんてわからないくせに! 君はいっつもそうだ、いつだってワガママで、馬鹿で、ネズミ一匹助けるためにも自分の身を放り出して、弱虫で、内気で、それでいて負けん気ばっかり強くて……ッ! でも先生な……そんな馬鹿のこと、嫌いじゃないぜ……! ごめんやっぱ嫌い。だってあたし、年下に興味ないの。と言い張る齢百七十のチナ族長老(写真左端)の背後には一体の霊が佇んでいた。彼は長老の五年前に亡くなった双子の弟で、慕っていた姉がギネスに載りたいばかりにチナ族に伝わる暗黒の儀式で生き長らえているのを心配して成仏できないでいるのでした。ところでここで一番凄いのは儀式なしで百六十五年も生き長らえた弟だと思われます。アマゾンの神秘って偉大ですよね。特にマイストアで紹介される商品がやたらと嗜好へ訴えるのにはとかく舌を巻きます。欲しいCDは全部縦に積み上げたら1/100000エベレストが完成しそうなくらいあるのにそれほど購入意欲が強くないので踏み切れません。どちらかというとPSPのほうが欲しいくらいです。ごきげんよう。
8月14日
涙、涙の最終回、人生五十年の苦労が報われた瞬間日記
T:Pさんですか? P:Pです。 T:あなたが偉大なる預言者のPですか? P:はい、私がPです。 T:ひっこめ! P:あなたはとても失礼な方ですね。 全員:ひっこめ!ひっこめ!ひっこめ! P:すごすごすご。 ナレーション:こうして世界は救われた。しかしゆめゆめ忘るるなかれ、実は何も解決しちゃいない! こんばんは。今日はとあるアリア系でファンタスティックなフェスティバルが開催されたようですね。軽く億単位の金と延べ四十数万の人間が動くくせに交通機関の利用者数向上と引き篭もりの3日間限定アウトドア派化を除いては日本経済に一切合切貢献しないと評判のこのグレイトエヴェント、いかがお過ごしでしょうか。参加はまったく悩まない末に断念しましたが、作家特集本別冊シャレードに合い見えられなかったことは後悔するべきなんじゃね? それとはあれとかはさておき、本日付のA新聞で特集していた戦後の本ジャンル別ベスト5でミステリー部門に虚無への供物がランクインしていました。他は全て海外でした。選者は準候補として十角館・占星術・夏冬奏鳴曲を挙げていましたがそれはアレですね。何ですか。ところで今日は日記に何を書くはずでしたっけ?
また忘れてしまったので、たまにははてなサイドのように普通の日記を 書いてみます。きょうは実家の車を運転しました。四ヶ月もペーパーだと不安になりますね。運転の道のりは合計20km程度です。BGMはナシです。苦行ですね。僕らにとって音楽は酸素みたいなものです。つまり多すぎると中毒になります。でも中毒は症状が一目で分かるので問題ナシ。さあっ、ここでどか〜んと症状別の中毒重度判定法を紹介しちゃいましょう! 第一段階(末期):中古CD屋を断つと情緒不安定になる。キミもレッツチェキラ! P:うわヒデぇ! T:まだ居たのかよ! 全員:ひっこめ!ひっこめ! P:しくしくしくしく(T_T) T:ツラいです? P:女の子は不思議で作られてるの!マーイメーロデ…… T:必殺・枕パンチ! ナレーション:説明しよう! 枕パンチとは鋼鉄製の枕で後頭部を殴打する反則技なのだ! ちなみにこの枕の寝心地は最悪だぞ! てゆーかそもそもそれ枕じゃないぞ! P:ごーふぁーッ!? ナレーション:こうして世界は救わ(※2コマ目に戻る。)と漫画的技法を駆使することでプログラミング言語を習得することなく無限ループを作り出せるわけでつまりは有限グライダー。こうして私の一日は終わりました。ときどき勘違いされるわけではありませんが私は今日も元気です。おしまい。 P:じゃあね〜☆ T:帰れ! Q:帰れ!
8月11日
あなたは夏休みの友と名付けられたテキストを拾った。日記
さて、ここで問題です。こんなひどい目に遭うなんて私がいったい何をしたというのですか。大人の事情を充分に考慮して答えなさい。なお、制限時間はテメェの余生いっぱいだ! こんばんは。実家に帰省しました。特にひどい目には遭っていません。
あえて挙げれば、高速バスに乗り遅れたせいで新幹線で帰省するはめになったことでしょうか。運賃の差額を考えると先祖の霊とかが浮かばれません。遅刻の原因が前の晩にヤケで一気飲みしたチューハイによる爆睡なだけにますます浮かばれません。ここまで浮かばれないとなるともう沈むしかありません。沈むは鎮むに通じるのでこれで先祖の霊も浮かばれるというものです。めでたしめでたし。 などとお盆らしく締めたところで気づきましたが、いつもより改行が多いのはグーテンタークです。和訳すると偶然です。英訳するとハローアゲインないすとぅみーちゅーめいりん?はうどぅゆどぅ。これを再和訳すると波動油動となり、窓の向こうの死体を生きているように見せかけたトリックはまさにガラスに張られた油膜の超音波による振動であることが証明されフリーメーソンは世界平和に貢献したのでした。な、なんだってー! 私たちに足りないのは乙女の心だけではありません。お金もだ。 人格チェンジ! みゅ〜? ぅぅ、みゅ。みゃー! みゅぅみゅーみゅ、みゅみゅぅぅ〜〜、みゅ。みゅっ、みゅっ♪ みゅーみゅ、みゃーみゅ♪ みゅぅ! みゅ〜☆ ……みゅ? み゛ゃっ! うゎぁぁぁん!みゅーっ!みゅぅぅぅ〜っ!
7月37日
インチキトンチキ模倣魔法(フェイクマジック)日記
今年の7月の長さはどうかしていますね。猛暑の影響でしょう。お天気お姉さんがそう言っていました。ここでお天気お姉さんというのは苗字が「気」で名前が「お天」であるお姉さん全般を指す一般名詞です。つまり普通は冠詞のaが必要ですね。違うよ頭がア行だからanだよボケ。良い人でした、また会いたいなあ。18:53あたりにTVを点ければいつでも会えるじゃない、と先輩は言っていましたがあんなのニセモノだい!
以上でお分かりの通り、私はきょう少々カッカとしています。原因は自転車のパンク修理に要した二千三百円と気づいたら十八時を過ぎていて献血に行きそびれたこと、付け加えるならセメスター最後のレポートが停電による工学部閉鎖の影響で9日まで出せなくて未だ帰省できないこともです。このうち最もひどかったのは猛暑ですね。なにせ夏日基準(最高気温摂氏25度以上)を最低気温で満たしてしまう日が大量発生してしまう御時勢。いっそ気象庁はこんな日を「真☆夏日」としてカウントしてみてはいかがでしょう。真☆夏日ポイントを十日ぶん溜めると日本国民全員にハーゲンダッツが振舞われます。こうすれば皆が夏日を希望し真夏日を熱望し熱帯夜を切望し、ヒートアイランド推進のためにエアコンがガンガンかけられて屋内はますます涼しく屋外はますます暑くなる。これぞアウトドア派が損をし引き篭もりが得をする素敵システム、私たちにピッタリ! やったね! ふーん。昨日の花火は実に綺麗でした。酒を飲みながら熱帯夜の花火鑑賞だなんてまさに夏、日本の夏。むしろ青春? 大学N年目にしてようやく私は青春を手に入れたのだ! すいません普通に嘘です酒です過大評価です。夏だからってうかれていると夏★おじさんが来て僕らの首ねkづうぎゃあああぐげふ 夢を見ていました。素敵な索敵な夢でした。話を元に戻しましょう、今日は戦後の密造酒がもたらした健康被害についてでしたね。ここのところ2〜3日にいっぺんの割で酒を飲んでいます。それはさておき最後のテストが終わったので報告しておきましょう。シメは材料破壊力学という、ヒビの入った金属片を割って遊ぶ学問でした。ただしあくまでこれは比喩であり、金属片はつまり傷ついた心に相当します。そんな純粋なハートを打ち砕くなんてひどい!ひどい!二度と電話しないで! そう叫んで私は単位を落としました。次に彼と街角でばったり遭遇するのは半年後です。つまり再試験です。一度こっぴどいメに遭わせた私にさえも、きっと彼は平然とあの微笑みを見せるのでしょう。そして私が半年間抱き続けた恨みはそんな微笑ひとつに0バイトの空白でリライトされ、警戒もせず勉強もせず再試験に突撃して本格的に再履修の憂き目に遭うのでしょう。破られ捨てられボロボロになった私が救いを求めて行き着くのは部室です。暑いのを我慢すればまさに安住の地ですね。部室は掃き溜めか吹き溜まりかという議論は創業の爾来数百余年尽きることはありませんが、そんなのは世界が三次元である理由くらいどうでもいいのでもっとミステリを読んでお酒を飲みましょう。ハロー、ハロー。凛々たる初夏なぞしょせん人の噂、後七十五日で終わります。おかしいなあ、今日は何か書きたいことがあったはずなのですが。さて最後の最後にネタバレしますが、なんと今日の日付は実は8月6日だったのです!ばばーん。……完。
7月31日
陽射しとセミとひぐらしと日記。
そんなのは嘘で日中は家でエアコンという青銅器文明の利器を付けっぱなしのまま昼寝突入してお腹冷やして壊しましたどうしてくれよう。恨み言をぶつける相手もいません。エアコンにぶつけてもいいのですがゴメン嘘よくありません壊れて損害賠償。もう8月になるというのにテスト期間中です。今思えば、いくら物理の例題とはいえ自由落下するエレベーターの中で人間が重りを眺めているというシチュエーションはさすがに怖いと思います。ただでさえエレベーターの夢は凶兆だというのに現実となれば凶兆どころか凶です。狂かもしれません。そんな今日。はい、綺麗にまとまりましたね。星はキラキラと瞬き、猫はニャアと鳴き、東日本の交流電源周波数はなんと50ヘルツであることよ! 1+1.01がだいたい2なら、ヘルム+ホルツを2ヘルツに近似して何か不都合がおありですか。同様にクンツァイト様の本名(シゲサト・イトイ)をアナグラムすると糸井重里になることは有名な話でした。閑話休題、ともあれこうしてカレーにせっかく買ってきたシメジを入れ忘れた私は、現在28時というありえねぇ時刻に鳴くひぐらしに耳を傾けるのです。あの鳴き声を「カナカナカナ」と表現した最初の人は良い銀水晶を胸に秘めていると思います。前回1945年8月15日のしばらく麻雀やらない宣言から一週間、実に3回の麻雀を重ねてしまいました。まるで猿のよう。後輩の誕生日も無事に祝えたことで、これからは夏に集中しましょう。せっかく海有り県在住なのだから海とか行ったら良くないかな? そんなコンセプトのもと30キロ先の海岸を目指してもバチは当たらないでしょう。でもやっぱ暑いのでやめます。遠出するくらいなら献血します。と書いたところで私は、そろそろ勉強を始めなければテスト本番に間に合わないことに気づいたのでした。めでたくなしめでたくなし。それもこれも某裏部会で9〜11巻を観てしまったのがケチの憑き始め、アレの正体も分かったような分からなかったようなのまま。コメディ部で笑えなくてシリアス部のアホさで爆笑するステキ展開でした。しかし終盤であんなに鬱展開になっちゃっていいものなのでしょうか。ともかく、その展開は細かなレビューを書くにはあまりに複雑すぎたので私はペンです。おやすみなさい。
7月25日
き〜み〜のヒジキ〜〜〜日記
今日も脈絡もなくM陀さんちにお邪魔してしまいましてほんと申し訳ございません。M陀くんは名前の通り本当に慈悲深い人で僕の血の量のことまで心配してくださってヒジキを作ってくれました大豆も入ってて今日はほんとうに栄養を補給できたなあという気持ちで一杯でございます。ほんとM陀さん、いや、M陀菩薩様は哀れみ深い人であられましてなんのお布施もできない虫けらのような僕にも「いいんだよ、こんどエビス500ml奢ってくれれば」と許してくださいます。ははぁ、ありがたきお言葉。ありがたすぎて眠いのでございますなにしろ梅雨も明けないし雨は降るし台風はすでに隠れて七つも製造されていたらしく七つ目がやってきたヤア!ヤア!ヤア〜めて〜。鬱。鬱梅雨。鬱梅雨鬱。to you。太陽カムバック。
そんなわけでこのまえも麻雀大会になってしまいました。九脳さんに「はやみねかおるのサイン会見に行って来い」という指令を受け取った僕は、まあヒマだし顔を拝んでみるかな、と思い立ったが吉日生活なので見に行ったらなかなかの数の小学生が列に並んでてすこしびっくりしたわけですよ。小学生が夢水清志郎シリーズを面白いと思うならば、きっと日本の本格ミステリ業界も先行き安心ですよ。だって夢水清志郎シリーズよりも面白いミステリが世の中にはたくさんあるからさ。多分な! 気の迷いかもな! それはともかくはやみねかおる先生は、なんか真っ黒に焼けてるし頬にバンソーコーまでしてて少年になった大人のようでした。気のせいかランニングだったような。だからあんなさわやかミステリ書けるんですね。納得。その後、ばったりいろいろあって、なぜか徹夜で麻雀をして朝を無事迎えることが出来ました。たしか木曜日にも徹夜で麻雀してたので週二回のそこそこなペースで麻雀やりまくっている日々でございます。 関係ないですけど最近はひたすらムーンライダーズを聴きまくっております。一筋縄じゃいかないPOPですよ。XTCよりも日本語なぶん好きです。なんじゃこりゃ、あ〜こりゃ売れないかもなあ、な歌満載のアルバムの数々。脳に残ってる印象的なフレーズその1「温和な労働者〜〜〜立て!!」本? 読んでますよ。推理研ですよ? 最近では、そう「翁問答」中江藤樹 のまあいわゆる古典本格っぽいものを読んでいますよ。古典本格朱子学入門書ですよ。自称ボンクラさんが弟子と師匠の素敵な対話をこっそり聞き耳たているお話ですよ。師匠の熱いが伝わってくるナイスな古典なんじゃないでしょうか。「孝」を大切にするあまり脱藩しちゃったくらいの中江藤樹が、道とか仁とか孝とかについて語りまくった自信の一品です。問題はいまいち感想とか思いつかないところでいったいこれで何のレポートを書けるのだろうか、というところです。 さてここで問題です。明日はテストです。問題ですね問題でした。なのでピレプーを夕飯に誘って日記を更新しています。ついでに一昨日から行方不明になっていたポータブルプレイヤー(4ヶ月、5GB)は重なったプリントの下敷きになっているところを発見され、すぐさま充電器へ運ばれましたが残り容量は384キロバイトです。どうしよう! ここはさっさと容量を追加するべきでしょうか? なのでipodください。miniでも構いませんしphotoはすでに生産中止になったのでサポートとかねぇ? いっそ常に付き添って鼻歌で歌ってくれる人がいればプレイヤーなんていらないよね! はッ。この間の授業によれば脳の容量は100テラバイトくらいだそうです。CDフル音質で15万枚分くらいですね。やったぁ!何が? ええとも疲れてますともさいや別に。言わばこれも全ては自業自得なわけで、今日も黒猫を遠方から目撃できた上に鳴き声をさんざん聴けました。あとは触れることができれば最高です。今日はちょっと人目があったので実行できませんでしたが、真夜中ならきっと大丈夫。れっつ夜間徘徊ライクまもちゃんタキシード抜きワビ抜きサビ抜き。今度の裏部会が楽しみですね。何とは言いませんが9巻〜11巻。夏! 米澤穂信はサイン会に来てくれませんね。彼はきっと仙台が嫌いになったのでしょう。となれば理由は牛タンか楽天くらいしか思い浮かびません。BGMはglobeのSa Yo Na Ra。僕ら小室ファミリーの末裔はもうすぐ滅びます。さようなら。嘘だよ! だってglobeまだ解散してないもの。新曲……新曲? しーん。 今日のテストについてです。教科は環境調和プロセス工学といいまして、環境と調和するプロセスを工学したいなあ。というコンセプトのもと、鉄が1キロ50円で大根の卸値より安かったり、車は1トン100万円とすると100グラム100円で実は豚肉より安かったりということを教わる教科です。それでいてゲルマニウムの塊は小指大で5万円します。詐欺!詐欺! 119番! ぴーぽーぴーぽーぴーぽぽー。救急車。僕の視界へ最後に飛び込んだ光波長は400nm、黄色だったのでした。都市伝説編、BADEND。そんなかまいたちの夜。監修は稲川潤寺。ちょっとムサ苦しい夏の夜にぴったりなステキ連続殺人ノベル。8月14日、あ−14で発売。よろしくお願いします!よろしくお願いします! カン!ツモ。スーカンツ。は? 一昨日のでちょっぴり反省したのでしばらく麻雀はやりません。抜けた穴はTKかIST君が大根でも埋めておいてください。どうせPなら気づきません。万事解決! 完。
7月17日
貴志祐介強化週末日記、ところがどっこい硝子のトールハンマー日和
さて、さもどうでもいいことであるかのように語りますが、今日は一日アパートでうだうだしてました。うわーどうでもいい。しかし問題はそれだけです。人は語り得ぬ事を語るために定義という概念を生み出したわけですが、すなわち定義された理はすべて真実であるはずなのに。それはケータイじゃないよピッチだよと言われても携帯電話とPHSを合わせたものがケータイと定義されていれば彼の指摘は全き的外れに過ぎないわけです。ところがここでやっかいなのは上述の理が定義ではなく通念とか常識とか呼ばれる事柄であることで、やはり猫は可愛いですね。今日は梅雨の戻り寒から一転、真夏日に舞い戻ったそうで外はデンジャー日和でしたが、猫に3匹以上に会えるか1匹以上に触れられるかが保障されていればちょっと迷って外出します。ええそれはもうターメリックで色付けした溶き小麦粉でプーさんを誘い出すように。アイツはピーなので溶き粉をハチミツとカンチガイして冬眠から目覚めます。そこを叩くわけです。山頂に布陣を敷け! 獣医五人を鳳翼の陣に配置してあとは麻酔入り吹き矢でぶすりと。痛いですね。でもきっと注射針の太さからすれば献血とそう変わりありません。むしろ痛みの蓄積(単位:イター)を痛み×時間で定義するならば、イター値は20〜60分ほど続く献血のほうがより高いに決まっています。だから我慢してよ熊さんや。ところで熊は食料用のハチミツを掌にたっぷり塗ってから冬眠するので掌の肉が一番美味しいそうですね。でも熊肉はきっと高いのでなんだか熊が出そうな九州とか山形とかの人が部室に寄付するのがいいなあと思いました。まる。なんだかFMラジオを聴いていたら流れてきたSHAKALABBITSとやらに燃えたものの、ほら全体的にHMVとか中古CD屋って遠いではありませんか。そういえば今更ながらリンクに例の別館とほか数件を追加しましたが、ここは何らかのポータルではなく単なるセンターオブユニバースです。崇めや祀れや麻耶雄嵩をなんとなく。合宿の課題本もめでたく有栖川先生に決まったことですが、その経緯は非常に馥郁たる香りがぷんぷん漂った素晴らしいダージリンでした。なにせ対抗候補が覚えている限りで、虚無ドグマグ黒死館匣失を筆頭にレーン四部作(全部)、館(十角〜暗黒)、人狼城(全部)、バイバイ+サマーアポ、姑獲鳥、女王の百年密室、僧正殺人事件、ナインテイラーズ、依存、水晶のピラミッド、コズミック+ジョーカーうわああんもう許して姉さん! いたたたた。記録:120イター。こうしてロワイヤルを勝ち抜いた有栖川先生は学生シリーズを再び手がけることにするといいなあ。
♪人に絡んだりするのーはー、とってもいけないことでーすー。それでも僕は絡んだーりー、お金を返し忘れたりしてきーたー。7月後半は前半セメスターをのらりくらりと詰めきったあげくーにー、有終の耽美を飾れるよう白泉社に掛け合いまーしょうー。チェインギャングの節に乗せて、2005年の夏の夜。あぢぃ。
7月14日
ごほごほ! 月に変わってお仕置きよ!!!日記
いやあ、月になっちゃったらやばいですね。丸すぎですやん! でかいですやん! てかてかやでしかしぃ。そんなわけで昨日は半分徹夜で実写セーラームーンを観ていました、いやあ、なんていうか、すごかったんですねセーラームーンは。そうなんだ、へえ、エンディミオンかぁ、セレニティですか。しかし実写で前世だとか仲間とか戦士とか素で言い放つ某小動物の名前の主人公が電波で電波で面白いですね。いやだなあ。近所で「あなたは前世で仲間だったのよ!」とか言われたら……いや、そいつの髪型によってはついていってしまうかもしれません。アニメもなんだかすごかったなあ……。たまたま夜八時くらいに部室いったらもうみなさん臨戦態勢にはいっていらっしゃいましてちょっと私も面白そうだと思ったのが運のつき。結局なぜか実写版まで観るというアグレッシブな事態に。マイメロと似たノリですな。
関係ないけれど今日どっちの料理ショーのスペシャルでしたね。某A君の家でその美味しそうな素材を脳内で堪能していましたよ。お題は牛肉VSマグロだったが、私は7・3くらいでマグロが好きですね。しかし牛肉もすごいぜ。百グラム五万円の肉を使ってましたよ。それに脂肪の融点が37℃かなんかでおいおいじゃあ風邪ひいている人の額に乗っけたらのけちゃうのかよそれはジューシーね素敵!! というかんじなんですね。この牛肉はなんと並み居るブランド牛を差し置いて内閣総理大臣賞を獲得した素敵牛、だった、のです!! 今? 今は死んでます。しかし、それに比べるとマグロってのは、そう、宝石なんですね。八人くらいのマッチョ漁師のみなさん(イタリア人)が釣り針に餌を仕掛け、太陽の下深く青い海次々と投げ入れる。それを半日待ってどきどきしながらどんどんがんがん引き上げていく。青い海を釣り糸が引き裂きながら、今か今かと待ちわびる緊張感。きっと厳つい顔の下にはこんなことを思っているに違いない。マグロマグロマグロマグロ出でよそろそろ当てたいロトレベルの出現率、マグロよマグロああもうとにかくマグロ様マグロ様おいでませおいでませ、おいでになったらこの右手の先の十円を動かしてその意志をお伝えくださいませ、ひい! ちょ、ちょっと!お帰りください!お帰りくださいマグロ様! 呪わないで〜、とか思いながら厳粛に、真剣に糸を手繰って何時来るかも分からない生きた宝石を待ちわびるわけですよ。男ですね。いやむしろ漢。まあロトみたいなもんだけどその刹那的な駆け引きが好きですね。今度スピッツの春の歌の替え歌で「トロの歌」でもつくってみます。牛なんて食って寝て食って寝て暑いときは日陰を遮ってやり寝やすいように音楽流しちゃったりして牛のことを愛していなければできないんですけれども、まあちょっと失敗しちゃっても俺たちのような人が食うわけでなんとかなっちゃうけど、マグロは0か1、DEAD OR ALIVEなんですぽ! 真剣勝負なんですよ! わかるか!? わかるかわかるかわかるか〜〜〜。そんなわけでマグロは漁師の喜びそのものなわけで、漁師はみんな埋蔵金見つけた糸井重里なんだよ! ドキドキ感ですよね大事なのは。だから僕はたまにものすごくジェットコースターに乗りたくなるんですね。ジェットコースターに乗ると、笑いが止まらなくなりませんか? あれがいいっすよね。ちなみにジェットコースターエッセイジェットコースターにもほどがある 宮田珠己 が物凄いオススメです。ただひたすら著者が日本、アメリカ、台湾のジェットコースターに乗りまくるアホなエッセイでただそれだけですが、猛烈にジェットコースターに乗りたくなります。@下心Aうりゃうりゃ感B個性を味わう。これがジェットコースターの正しい遊び方です。やっぱりジェットコースターは「うりゃうりゃ感」なんですよ〜。ウリャウリャ感とは。「子供の頃、父親に大空に向かって高く抱え上げられたり、腕を持ってぐるんぐるん振り回されたときなどに、体の内側から込みあげて来た笑いに近い。」のことです。すごい気持ち分かります。中身は面白爆笑エッセイなんで暇なときは読んでみると吉。他の著作旅の理不尽も爆裂オススメ!!
7月11日
なんていうか、眠いなあ。でも明日の昼までに演習の発表のレジェメを提出しなきゃいけないので今日はこれから寝ないで仕上げます。悪夢は寝ずとも見れる、いい例ですね日記。
あ〜あ。じゃあ僕はなんでそんなせっつぱった状況でこんなところにいるのかというと、九脳にM陀んちにお呼ばれしたからでまるで僕が夕飯たかっているような状況ですが、そんなこと言ってると大蛇が憑くわよ! あ〜土曜日から生活リズムが狂ってます。頭どんだけ狂っても、提出の〆切守ってこう。土曜日はよく麻雀しました。最近土曜日の徹夜麻雀率が高いような。なぜか部会参加者全員徹夜してましたけど、人数の半分くらいはひたすら「かまいたちの夜2」をクリアしていました。あほですね。は〜あ、本格なのは我孫子シナリオだけなのに他のただグロと殺戮のシナリオを延々三時間ちょっとプレイしつづけるお馬鹿さんご一行。田中啓文のシナリオが一番僕はバカだと思いますね〜。グロいけどなんていうか、田中啓文だと思うと、ただのバカに見えますし。でもやっぱグロいっすわ。あ〜どっか行きたいなあ。もうこの際山形市でもいいから行ってみようかなあ。このまえの山形市訪問はなんだか人が誰もいなくて寂しくてしょうがなかったし、今度の部会はよりによって「盤上の敵」だし。あ〜あ、「盤上の敵」は、名作っていうじゃない。でもさあ、よりによってこれじゃあおしめぇよ。よりによって今週一週間なんもなかった気がするなあ。ほんとなにしたっけなあ。ふ〜う。なんかごろごろしていたのは覚えているけれど基本的には何も覚えてないなあ。もう生きる屍じゃもうだめじゃ大蛇。なにか言いたいことがあったけれども忘却してしまったなあ。ほへ〜。ものすごくため息がでちゃいますね。ふう〜。あ〜。うわ〜。なにもないですねえ。日曜日は気がついたらもう午後三時とか五時だったからなにもする気になれないし。月曜日はもう過ぎ去ったし火曜日は恐怖とともにやってくるし良いことないし。あ、でも現実逃避の旅にネットで出かけてたらちょっと面白そうな音楽に出会えてまあいいや。釈尊ファイブに続く第二弾なんかちょっと気になるアルバム@LINBO島(メトロファルス)A青空百景(ムーンライダーズ)。linbo島は試聴できたのでM陀とか九脳とかに聴かせたけれども、微妙な反応で寂しくもあり、まあ諦め半分テンションダウン。ああ、原チャリ欲しいなあ、でも原チャリで事故ったら、やばいなあ。自転車でやばいのに原動機付き自転車はまずいなあ。でも欲しいなあ。でもあてもないなあ……。
とテンションの低いPとアレは置いといて、偶然にも部長家付近で黒猫をなでなでできたので今週いっぱいは戦えます。はぅー。さらに自分の家付近でも黒猫の親子に横切られました。ホントある意味ラッキーですよね。仔猫一匹見ればごはん三杯は余裕です。でもできれば明太子を付けてください。もふっ。野良猫を慣らすのが趣味です。念のため断るけど比喩じゃないってばよ。信じてお願い。なにしろ昨日こと日曜日が無為でしたね。例の徹夜ののち帰って4時就寝、起きたら16時でした。いったい何をしろというのでしょう。結局買い物してムギムギをむさぼり食って寝ました。あ、誰とも喋ってませんね多分。ああっ人が恋しい。だから今日も今日とて明日提出のレポート無視して部室訪問ぴーひゃららーあれ誰もいないよ。窓のクレセント錠の開け方が分からなくて蒸し暑い中に少女マンガを滔々と読んでいたら九脳が来て「ハイポーハイポー、ささめけエマノン。ディスコミ読んで逝っちゃえー! というPからのことづてを承ったので、あとからやって来て寂しそうにしていたPを置いて二人でブックオフ&マーケットへ課題本探しの旅路を急いだのでした。鎖手果て、カレーを作って食べて一安心したものの、明日提出のレポートが残っているというフェイタルプロブレムは依然としてここにあったりなくもなかったり。もう惨々すぎて鳴きたいくらいです。みゅぅぅ。ねこー。いつも心に猫心。今こそ日本に革命を。万歳!(万歳!)万歳!(万歳!)自衛隊に〜入ろ〜。と某野球用具メーカーがJリーグ開幕でサッカーに圧された頃にリリースしたCMをトリビュートしたところで分かってくれるのは僕と私くらいです。必殺、三重人格。発動三秒後。四・五・六・FIRE! ところがまったく信じがたいことながら、」と叫んだなり木偶のごとく背筋を攣らせたまま斃れ伏した。アーモンド臭! こっ、これはカシューナッツ味のキャラメルコーンだ! おいしかったです。not to be continued...oops.
7月6日
携帯が、爆裂壊れた。日記
新手の前衛芸術だ、美しく壊れた液晶を目の前に。光白の面に黒銀の花が二次元に咲く。鏡は壊れても、実体は存在する。携帯はまだ生きている。神秘はまだ死んでいない。さて僕はどうだろう。僕は暖色の光のなか手探りでメールをチェックする。一通きていた。友達からだ。でも僕はそれを読むことが出来ない。内容はわかっている。分かっているがゆえに僕はそれにとても返事を送りたいのだけれども、お祝いの言葉を飛ばしたいけれど、液晶はなにも映さない。何も語りかけない機体に意味はない。僕の意思すら映さない神秘に価値はない。しかし全ての言葉は、小さく脆いが広大な匣の中にある。渦巻きの中、僕は言葉を返せない。
だけれどもまあなぜか通話は可能なのでなんか用事がある人は電話してくるとよいよ。たぶん第一声は「誰ですか?」だと思うけれどもね! もちろん「聖☆おじさん!」って答えてくれよひゃっほー!ポー! ネバーランドあっそーー! そしてもれなく私がためになる話を2分してあげよう。もうほんとどうでもいい話で、演習早めに終わったしもう中国語の授業なんて出ている場合じゃない、部室でごろごろしつつ用事をすませよう!と思っていつもどおりブレーキかけずに文系キャンパスと図書館の間の短い坂道を左に折れようと思って右と左と人と車を確認しながら体を左に傾けたらペダルが地面に引っかかって、ずるりといきました。おかげさまで三年連続自転車事故にあうことが出来ましてほんとそろそろエライことになりそうです。一年の時は扇坂とかあおば通に通じる坂を疾走中に砂利に前輪とられたり前ブレーキを試しに前傾姿勢でかけてみて一回転したり泉中央から山沿いに(なんか女子高だか大学があるところ付近)チャリで帰る途中に後輪パンクして結局6キロくらい自転車ひいて歩いて帰ったり。二年の時は、吹奏楽のコンサートに行くついでに泉中央のダイエー前ブックオフによろうと思ってたらあれ?これ?古本屋?とか思って向こう側の店を眺めてたら電柱にGEKITOZして死にそうになったことなどがあります。あと、読書会の打ち上げで先輩とか研究室の友達とまたもや奇しくも扇坂でまたもやいやはやまいったことにまた砂利にタイヤとられてダイブしたこともあります。で、三年でもやりました。そういえばちょっとまえにサドルが吹き飛んだりもしましたね。もうジンジンしますよ左腕。えらい擦ったし。それにポケットにいれてた携帯を下敷きにして、飛ぶ、をしたらしく携帯とポケットがあった左足の骨強打。シャラポワのサーブくらいの痛さでした。サンプラスのサーブはどれだけ痛いのだろうか。 答えてくださいQ君。あ、そういえば、M陀君に消毒液とか貸していただきましたのでたぶん大事には至りませんのでご安心ください。明日七夕なのでしょうがないからなんか願い事を今から考えておきますが、天気悪そう! 来年までおまえら(織姫と彦星)お預けじゃ! いいじゃんあんたら、長い目でみれば、俺の人生の毎日使ってもお釣りが来るくらい今までもこれからも逢ってるんだからさ。三万日さ。前祝に肉食いまくったから勘弁してくださいご馳走様でした。 それはまあ忘れようかな。へこみましたけどね。こんなにへこんだのは久しぶりですよ。いつだったか忘れましたけどまあたぶん遠くない過去でしょうが、ほんとへこみました。左足左手痛いし、これは右脳に悪いのではないだろうかとか思うとほんとこの世は絶望的です。へ〜こんでもカーコンカーコンミニ倶楽部はなにもしてくれないのです。つっつくわよ〜。茶の間床の間望むところだ〜♪ そういえばこの前の土曜日はまた飲み会がありましたね。僕は次の日のバイトが気になって気になってのんびり酔えませんでした。M陀がなんか萌えキャラモードに入ってた気がしますが、あれはまああれだ、なんていうか虚像なんですよ、idolってやつですか、違いますか、そうですか、携帯が爆発しそうだ。誰責任? 聖☆おじさん! 聖☆おじさん歌えてさりげなくうれしかったです。 関係ないけれども最近喜多尚江の漫画がごく一部に受けててちょっとうれしいです。私好きですよ? むしろ影響受けている作家? SFっぽいのもありますが、SFを書こうとしている訳ではなくSFは単なるギミックで、炙り出しみたいなもんです。SFじゃないのも結構ありますが、初期はSF傾向が強いように思われます。ファンタジーも扱いも似たようなもんです。SF・ファンタジーやりつつ少女漫画やってるのではなく少女漫画やりつつSF・ファンタジーやってる、みたいな。童話、寓話、のような少女漫画。そのへんの言葉がやはり妥当だと思います。基本的にどれもこれも一巻か二巻で完結してしまう潔よいというか、簡潔というか、話の展開が急だとか、あるかもしれませんが、だらだら長いよりも確実に僕はいいと思いますよほんと。中身は基本は少女漫画、ラブ、成長だと思いますが、そうでもないのもいくつかあるし、色々です。少女漫画だからってひかないで読んでみそ。他に出てくる人物の傾向からなにか読み取ろうとしたりセカイ系の走りとして位置づけていいものかどうか問題があるような気も今しましたが、それについては俺より詳しいやつがいるから、ちょっと訊いてくるわ! バキューーーン!! 完! あ、ドラが!のってる!! 了。
7月3日
普通の日記
週明けには献血に行こうと思いました。空には燦々と太陽が輝き、天地人は歓喜に溢れ、鳥は囀り駿馬は嘶き、私は先週の土曜に献血をしたせいで7月半ばまでは再献血ができません。ただでさえ日本の食料自給率は低下し続け、もしたった今すべての食料輸入が絶たれたとしたら通産省の仕事が減って予算は縮小され天下りは減り単行本の値段が下がって世界の平和は彼女の手に託された。これがいわゆるセカイ系ですね。次の流行はミライ系と見ました。ふつう時間は(量子力学的観点でなければ)連続的であり、たとえ22世紀でも3001年が終末でも現在と連続的に繋がっているはずであります。しかし彼らは未来という言葉を定義ごと捻じ曲げて解釈することで、さも現在と繋がっているかのような一足飛びのミライを演出したあげく、さてそんなことは置いておいて今日は演劇部の公演を観覧して参りました。今回の公演は秀逸の一言。過去2年ちょいの中でも三指に入りますね。独自シナリオだそうですがこれがまさにセカイ系。音楽で世界救っちゃいますよアンタ。ただし目の前でのライブ演奏があまりにアレで特にギターソロが貧弱でクライマックスでずどーん? さすがに本編と演奏のデュアル練習は無理があったのでしょう。背景にsnoozerが置いてあったりなんだかかんだか小ネタも多くて楽しめて1.7倍お得。やったね!
土曜日の飲み会も突発ながら絡めました。なんだかチョッカイまくりで前回までの反省がまったく活かせなかった土曜日、そして演劇のためだけに布団から起きた日曜日のおかげで現在財布の中身は40円です。補給! 実弾補給! すいませんKB先輩、お借りしたお金とか御恩とか左肩とかは後々じっくりお返しさせていただきます。とにかく今週は誰も彼も飲み会が多かったようで、特にPとかQとかFとかLLとかNASAとかキャトルミューティレーションとかうわー消される! 血を抜かれたあげく消される! 牛の血を抜いたのは単なる宇宙人の水分補給で、きっと赤血球とかは遠心分離ののち上空からバラ撒いているのでしょう。私には分かります。アブドゥル様の御意思は絶対なのです。だからアンテナ拾った言葉から繋いでも1.5Mbpsの夏色ライン、2.4GHzの電波に乗せて人to人のコミュニケーション。電子レンジと干渉しても電波は続くよどこまでも。ここはそうして生まれたウェブページ、だからコンセプトは「遠くから見る」。あなたには……遠くから眺めていたいもの、ありますか? あ、すっかり書き忘れていましたが、今日も特に言いたいことはありません。おやすみなさい。
6月30日
ズバリ言うわよ! そこでポン!!! あっそう。日記
とうとう「電気グルーヴとかスチャダラパー」買いました。すごくどうでもいいアルバムすぎてすごく面白いアルバムに仕上がっておりましていやあみんなも買ったほうがええねん。むっちゃ買ったほうがええねん。まじやねん。タージマハールやねん。DVDとかもついててとてもお得。すごくお得でほんとみんな買ったほうがいいっすよいやほんとお願いだから、お願いだから! 買ってください……あ、でもミスチルはやっぱり今回もとてもよかったです、ミスチルにだけはいくら愛とか平和とか叫ばれても無抵抗で受け入れます。
あ〜昨日は飲み会でした。M陀くんとかとは違うほうの飲み会で研究室の行事としての飲み会でございました。私の右隣も大先輩、向かいにも大先輩、後ろにも大先輩という三面楚歌状態。かろうじて左隣が友達だったので少し楽になりましたが、少し緊張しておりました。なにしろ先輩方には仁とか礼とかその他とてもためになることを教わっている身としてはホント頭が上がらないわけですね。もちろん推理研からは電を教わっておりますので、ええ、なんていうか、ほんとありがたいなあと思う反面、きっとみんな聖☆人間になるんだろうなあ、とか思ったり、思ったり。思わないわけないと思ったり。今日もほんと涼しくてすごしやすいしいい日だ思いましたのでここらで一発新趣向として麻雀用語で日記を書いてみたい!、とくにアカギっぽく書いてみたいけれども部室には一巻二巻三巻五巻しかなくてこれは四巻のカンチャン待ちなわけでそれは非常に裏スジにあたっているから思い切って一巻をえいや!と捨ててみるのはいかがかな?って思ったり思わなかったり。でもそれをちょうどチーされると辛いですよね、っていうかチーしたやつはあれですね、なんで一巻買ってないのに他の巻持ってるのかなって疑問を生じますね。それはいいや、ちなみに九脳君も昨日飲み会したかったらしくて、私とかM陀のリャン面待ちでテンパイだったそうですが、残念ながらそれは危険牌とわかっていたのでヘマをしませんでしたよっていうのは嘘で二人とも飲み会だっただけでタイミングの問題ですね。くくく。 ざわざわ。 ざわわ ざわわ。ざわわん、ジャワイアン=デフテック。そんなにわたしお金ないから〜♪ ←ゆ〜るせな〜〜〜い〜〜〜! 抑えきれない怒り〜〜こぶしをに〜ぎ〜れ〜〜。でもあんた、それをいっちゃあおしめえよ。酒!BGM:浜崎あゆみ。P推薦。嘘! 嘘だと思いきや真実は口の中にあるというわけで噛まれますよ? すなわちキミは嘘つきだ! だってギリシャじゃなくてイタリアなのに猫の額。広い庭はメリケンの自慢。最近Pが麻雀人間(ヒッチハイジン)になってしまってもう見捨てました。さようなら。さようなら。もともとハイジンな元部長ともどもヒジキを浅間山のごとく食わせておきましたが、どうしてうちの推理研は血圧が高低の両極端に分離していますか。すなわち私たちは酢と油でありまして、あと卵があればマヨネーズ完成。マヨラーな彼すなわち二人のうち一人はおかげさまでヒジキ入り肉団子とヒジキ煮付けにマヨネーズをかけて旅に出ました。行き先はどこにも定めないまま。空にあこがれて〜空をかけてゆく〜。ひこうき雲〜。とスピカでMじゃない人が歌っていて、私は思わず「少年という記述は法律上では男女どちらも指すからまだ望みはある!」だなんて無駄なあがきとお思いかな? そこの貴方もしくは貴女! なんだか色々誤解があるようですが、まだまだ私は元気でやっています。可愛ければいいもん! ただしあまりに部室でぐでーんとしていたら突っつくか蹴り飛ばしてください。ついでにM先輩も蹴って差し上げるととっても喜びます。くふふふ。そんな僕らももう現在は、ツバサを失くしたBOYs&GIRLs。略してss。50セット集めると100sに進化します。昨日の甘味と酒、おいしゅうございました。ぜひ今度はケーキに挑戦しましょう。ただしここでPによる干渉は無視できるものとする。冗談ですよ? まさかショットバァというオサレなシチュエーションには浮世の閑話がよく似合う。なんだかテンションおかしかったもの。……次の目標は絡みグセを抑えることです。最近部室の畳への上り口でコケかけるのは単にTVの前を通るので慌ててしまってごめんなさい。違うんです。次は転ばないで上がって汚名を返上します。わ、情けな。「な」で止めると中村君の歌詞っぽく見えます。未だにERAが良くて定期的に聴きたくなりますが、金字塔もチェックするべきでしょうか? 水没ピアノでも確かそんな一節が、っていやそれはともかく、せめて部室内から内科的疾患を除去しましょう。どうも誰かが風邪るたびに長引いていけません。じゅりじくんじゅと膿む空気は多分湿気のせいなので大切なのは換気です。おじやを食べて十四時間寝ていればきっと完治しました。鍋でも普通にご飯炊けるんですね。始めちょろちょろ中ぱっぱ、じゅうじゅう吹いたら火を止めて、赤子泣いてもスルーしてると今は幼児虐待とか略取誘拐とかで逮捕されるのでしょう。カツ丼でも食うかい。そのカツ丼な、少ししょっぱくねぇか。……そうだよF、そいつを作ったのは手前のおやっさんさ。塩と砂糖間違えたんだってよ! 定食屋のくせに! などという悲劇がF君に降りかかっているとも知らずそろそろ鍋のご飯はふやけてものすごいことになってますね。しくしく。しかしここで嬉しいお知らせです。サNリOショップの色平均をとったらくすんだピンクであることは疑いようもありません。くすんでいるのはショップの2割半を占める水色のせいであって、外実ともに黒い私たちのそれではなく、あえて何故か150サイズまで用意されていたキチィ浴衣セットを買い揃えるというのもテですが、はてS先輩のお子様にお似合いになるかどうかは別問題でして。難しいものです。まず、Q君を放り込んでよく馴染むまで二週間寝かせます。ツノが立ったら軽くふるった砂糖を3回に分けてゆっくり混ぜ入れ、店員となったQを指差して笑います。そんな僕たちの計画。天国で会おうぜ! hurt heaven...ごきげんよう。よい終末を。
6月24日
今日ほど豚肉が羨ましく思ったことはない日記・真夏のどきどきヴァージョン。
暑い。あまりに暑いため今日一日人間やめそうでした。部室でごろごろしているだけでもうとても暑いし電気グルーブとスチャダラパーの「聖☆おじさん」を二時間ほど聴き続けているともう何がなんだか分からなくなるくらい暑くて暑くて風は入らないし外も暑けりゃ中も暑いしなんだか知らないけどグダグダ感を吹き飛ばしてくれる人も誰も来ないしするとウダウダし続けることになるし暑いからソフトクリーム買ったら速効溶けてくるし暑いから入り口付近でうだうだトランプとかやっちゃったり。
あんまり暑くて、僕らは夏から逃げ出した。そして勉強やる気なくしたM先輩とS先輩と生協でトランプとかしてました。暑かったです。そしてM陀君ちも暑くて暑くて堪らないわけです。あんまり暑くて、またしても僕らは逃げ出した。サンマリへ。サンマリいいですね。涼しくて。涼しさを求めるあまり僕は思わず肉コーナーに頭と両腕突っ込んで死んだフリをしばらく続けて涼しさを満喫しました。あの肉どもめ、「アニモ! 英語で言うとアニモ〜!」by蛇文字さん。この野郎、自分たちだけこんな涼しいところにふんぞり返りやがって、もう午後十一時半だ、おまえらを購入する人間なんざもういないんだよ、早くその涼しい空間を人間様である私に譲るのださあさあさあ! あ〜〜〜ごっつ涼しいわあ、こうなりゃこのまま肉になるのも悪くないかもしれないな、肉になっちまえば、こんな涼しいところにいられるんだ、へへへ、涙出てきたぜ、とか思いながら頭と両腕突っ込んでうだうだしていました。ほんと涼しかったです。しかしこれだけは言わせてください。あの涼しさはもはや麻薬の一種です。物事を相対的にしか見れない悲しい地球人があの涼しさに慣れてしまうと、もはやどこにもいけなくなるのだ。頭を抜いたらもうなんか暑いような気もするし、外もなんだかメチャクチャ暑いということはM陀君の家もやっぱり暑い。お酒の力で忘れようにも……僕のだけなんだかぬるくてやってられません。 もういいんです、今週はひさしぶりに親父様と会ってシースーを死ぬほど食べれたから。大満足の一週間でした。暑いけどな!! 暑い暑い言ってると暑い暑い星人になっちゃうよ? 暑い暑い星は恒星なので当然暑いです。五千度くらいザラにあります。せめて冥王星の住人になりたーい! でもテラフォーミングは火星から始めたほうがいいと思われます。あるいは月。ほら火星なら自動二酸化炭素発生工場とあと適当に植物とか植えとけば温室効果+光合成で住める星になりそうじゃない? てへ。でも千年先を千年先を想い描くよりも一寸先というか今この瞬間にある暑さをどうにかするのが先決ですねアジカンのうそつき。ここ数日間、風邪もどきで伏していました。平均睡眠時間は14時間です。いやマジですよ? 学校終わって帰って15時に寝て朝5時に起きてレポートやって学校行くという生活してればそうなりますね。どうしようもないんです。水曜日なんてアレですよ、ピー。それもこれも素晴らしかった火曜日の経験から体がいろいろ拒否したわけですが、要するところによればサニーデイサービスいいじゃん。思わず何もかも放り出して旅に出たい。そんな6月の世も末、拝啓バークリイ様。メイドでお元気ですか? 2005年の六の月、世間はどうやら熱帯夜。悪いのはフェーンですか! フェーンの奴が現象発見したから悪い! ああ、現象を観測しなければ猫が死ぬこともなかったであろうに! 矛盾? いえいえ。詳しくは某T大学M研究会のM哲学論考を読んで二代目のピーになってください。すなわちすでに気温は下降線を辿っている時刻に達しているわけですがそれでも体感はちっとも改善されないというこれぞえーとなんだろう? あまりの死況に思わず酒を一気飲みしてしまったせいでどうも思考と嗜好がおかしくなってついでにセキが出ました。ぶり返し? Re:Re:風邪? 嫌だ治すんだい嫌でも! ところでホケカンって保険証必要ですか? おとなしく薬飲んで毒入りチョコレート飲んで寝ることにします。合掌! ごーん。
6月17日
山本譲二ハケーン日記。
今気がついた! M陀は山本譲二に似ていることを。なんかどっかでみたことがあるような気がしていたんですがやっぱり運命ってあるんですね。こんな身近に大物演歌歌手がいるなんて。でも歌っている歌はなんかさわやかです。なんか知りませんが今日もM陀君ちに厄介になっていますが今日の面子はいつもと一味もふたアジも違うわけで、なんとなぜだかほんと知りませんが、M先輩がそこで萌え漫画を耽読しているのですねえ。犬耳覚悟は戦後はやらん。俺は頑張っているが九脳は不貞寝。金とるし(嘘)0,5秒の速さで目が痛くなってきた!! イタタタタタッタ! ドライアイ! 左目のあたりがちょっとバリヤバイのはいいとしてさっきからなんだか隣のお兄ちゃん(住所不定無職と推定)が不機嫌らしくて壁どんどんやられているけど天邪鬼なもんで萌えーーー!! とか叫んでさらなる嫌がらせ作戦に突入するわけですね。
まあ気持ちは分からなくもないので僕は彼(推定無職)のことを慈悲の心で許してあげるかといえばそんなことはなくまあ僕だって色々無きにしも非ずなわけです。
今週一週間は、なんかあっという間でした。なにも覚えていません。特に月曜日の飲み会のあとのことはちょっとしか覚えていません。という話をしたら蹴られました。あ〜あ、明後日試験なのに大丈夫なのかなぁ〜? これは本気でロシア人に頼んで冷凍睡眠してもらったほうがいいんじゃないかとも思うわけでしてそのついでにみんなの二十年後とかを想像していたら、ちょっと悲惨なことになったので僕はとてもここでは書けません。だってあの人とかあんな人の二十年後を自分の責任で想像してみてください。……ほらきつい。はっ、すいませんでした軍曹!! シュコ〜〜〜〜〜。たぁすけて〜〜(た〜すけてぇ〜) でもあの居酒屋おいしかったのでまた行きたくてたまりません。今度九脳の姉の誕生日があるそうなんで遠く仙台の地からお祝いすべくとりあえずそこにいきましょう。飲み放題なのに1300円というのはまあともかくサラダとかもでかくてね。散々M先輩と軍曹と飲み食いしているまさにそのさなかにQは一人で公務員講座を受けて呪詛ってたわけでアリマス。あっはっは。最近貴志団の姿もめっきり見ないわけでまあもう駄目かもしれないというのが大方の意見です、だって私がボンジュ〜ルって送っても返事ないのに九能が「今日部会来る?」「小用があっていけません」だと? たしかQにも似たようなメール送っててそれはつまり機械的な作業なわけでそれすなわちメール打っているのが日本人じゃなくても大丈夫ということだ! ロシア人なんだろ? 正体を現せこのロシア人がああああああ!! END ソ連人だよ? 冷戦関係が壊れた今、ソ連人って字面はすでに宇宙人の一種にしか見えませんね。Q君はどんな趣味をしていますか? 開国主義者? それは彼の使う紙が妙に古めかしく見えることから来ている論ですが、警察が踏み込むには基本的に礼状が必要だと言い伝えられていました。ところが現行犯と北村薫は別です。カルメン燃えー。文明開化に踊らされた小娘と運転手なんだけどイタいBECKでベッキーはないだろ! そんな雰囲気が好きですね。不思議! 馬鹿め! ホーキンス博士によれば宇宙とブラックホールは永遠に大きくなり続けるそうですが、中心部では光すら歪められて僕らはうまく泳げない。それは運命の奔流に飲み込まれる私たちの頼りはトラヴィスとオアシスくらいしか残されていない! ラブった話。インタビューアはP。こんにちは。Mさんですか? そうであります。Mですよね? Mであります。まずはラブった話をお聞かせください。そうですね。おとといはモスバーガーでラブリバーガーを食べました。ラブ値はいかほどに? 50です!一般人は11です。すごいラブだよね! 匠バーガー片手に待ってたら冷めました。裸で窓から失礼します! モスバーガーエムぅひとつ。そんなふうにして僕らのラブはラブく続いてそのとき日本はどうなっていますか? ラブは!? 2011年ラブの行方は!? ここは文学的に行方不明とか表現するべきですか? つまり未来のラブは黒髪にある! この世のカップルはどこまでも限りなく黒髪で犬耳が理想なんだってさ。そりゃあ類は友を呼ぶという相対法則からすれば僕らの周辺環境は普通であるはずながら、論理学においては自分自身の間違いを見つけるのは難しいわけです。UMAだって同じこと、存在していないことを証明するのは悪魔の証明と呼ばれて非常に難解、Pは今日だけで4回死んでランデブー。いわば牢獄系。N.Oもパーヘクト=DEATHと宣言したわけで、ふっつり死者の書でブラックを二人ほどクレイジーケンバンド化させた英語時代のエジソン電(67)、She is Japanese actress La moo? しーいずこくじんめん。オトメを使って単語を作れ。オトメガネ。オトメンソレータム。オトメンソール。オトメンソールパパ。フラッシュ! オトメーター。乙女度を測ります。オトメシ。それはつまり乙女ごはん。オトメグスリ。乙女目になれる。オトメラ。MPを2消費。オトメタンガス。僕らの次世代燃料資源。このオトメスブtげふんげふん! ケミカルリアクションで渾然一体でなんとかなるんじゃね? オートメート。Automationと見せかけてOh,Tomato!であるところがポイント。オトメガンテ! こうして世界は滅びた。乙女とは構図だそうですよ? オ、止められない。乙女ワードでドアが開くオト迷宮。キーワードはごめんあそばせボンジュールお姉さまごきげんよういってらっしゃいませ。ここまでくるとすでに乙女というよりお嬢様ですね。乙女はいつでも君の心に。それがキミのオトメ。この乙女が! きゃふん。 しかしここで問題となるのは、私たちが乙女という存在と相まみえたことがないのです。仙人と軍曹とマッチョラヴァー様と妖精さんくらいです。冥土の土産にメイド話をひとつ。ボバボババボンボボバボバボ。完。
6月11日
ざざーんざざーん、あ、波の音が聞こえるよ? 日記
ざざーんざざーんさざざーんさざーんキャシャーンキャシャーンサザンサザン山茶花山茶花ボンバイエ! ほら、波の音一つとっても千差万別なんだよ。人って不思議だよね。妄想で現実歪曲できちゃうなんてカメレオンにすら不可能いわんや私をやっていうとまるで僕が人間じゃないみたいに聞こえるけれどもそんなことなくていろいろあって人間がんばってますPです。
せっかくのQの年に一回の誕生日。次のお祭り騒ぎできる日といえば七夕しかないくらいの一年に一回の誕生日。なのに私ときたらM陀となんだか意味の分からない話を延々と宴会でやってしまい肝心のQを褒め称えるのを忘れてしまっていたのでまあそんなこともあるかな、とあっさりあきらめてみたけれども、それはともかく明日は日曜日ですね。キリスト教の神は日曜日に休んだらしいけれども世間一般から見たらそれはずる休みだ!!! まだおまえはやれるだろう!? あと三日頑張ってくれたら寿命も延びるしレポートの紀元は期限もすこし延びたのに!! 俺のじゃないけれども。そんなわけで今日は部会にもでないでバイトしていました。なんと事前説明一切抜きでいきなり10時間働かされました。いきなり「今日十時間だから」これは精神によくない。今日はまあ五時間くらいで4500円くらい稼いでグダーグダーしようと思ったのに。それはそれとしてまた私の中ではミスチルフィーヴァーが。朝から爆死〜というフレーズを某M先輩が考え出した日の超朝に私はS先輩とひたすらミスチルを歌っていたわけですが、UFOとかはなんかディスコミュニケーションに通じるものがあるなあと、そういうののわけのわからなさを説いているのですよぉ。あと、なんかただぼや〜っと聞いているだけじゃないカラオケって珍しかったので楽しかったんです。このやろー全部買ってよ〜、どっちも〜。あ、そうだQ君誕生日おめでとう。ポエム作ります。 6月10日が土曜日だった年の水曜日が誕生日だった君よ。めでたいね。そして予言する。君の誕生日はそのうち火曜日でその日はマーズの日であろう。君は火星が象徴する軍事力を背景に推理研を牛耳り、挙句の果てに公務員試験に受かるであろう。ただしそれは81%僕ことPのおかげであることを忘れるべからず。忘れたら祟りアリ! 以上。ポエム。最近意味もなく部室でごろごろすることが多くてあれですが、なんか学校に用事があることが多くて。尿検査とか? 再検査とか? 眼科とかさ。読書会も忙しいし。最近まじめに勉強しているんですよ僕も。ちゃんと原稿も出したしね。あ、この日記を読んでいる人は問答無用で僕宛に原稿よこしてください。お願いしますが、最近糸色先生がなんかいいので「絶望した! 原稿なおすのめんどくさい! 自分の処理能力に絶望した!」といってバトンタッチさ。 僕を走らせないでください。ミスチルは悪くないけれど、私いま酒が入りまくっていて何をしてしまうかわかりません。ヘタするとミスチルアルバムを1stから買い漁ったあげく全部割る開運法を編み出すことも訳はない。こないだとその前の飲み会は各方面に迷惑かけて本当にごめんなさいです。ここ一番というときに思い切りがつけられなくて結局最悪のタイミングを選んでしまうのはフィーバーニュークリアマグネティックレゾナンスすなわち核磁性共鳴オブフィーバー。そして部室の掃除ができて万々歳、あと花火が大量に見つかったので今年の夏は金鳥の夏ですね。線香花火がヘタするとグロス単位であったのは何故でしょうさては陰謀だな! 線香花火→センコウハナビ→Then,caw hung navi.そして牛はカーナビを吊るした! つまりキャトルミューティレーションはカーナビ製造会社の牛→エネルギー変換実験だったんだよ! ところが冠詞が入ってなかったのであっさりボツ。某所でPが感想っていたディスコミを読んでみましたがなんだか初期の百鬼夜行抄に通じるものを感じたわけです。あと書き込みが細かい。全体的に話の構造と画面の構図が巧いなぁ、と。特に諸葛が分散ビーム砲で雑兵を薙ぐ場面には全米が泣きました。最近気温が高いのでそりゃあ変な人も出ますよ。春は過ぎしにけらし夏来にけらし。なんと明日は最高気温26度、どうよ先輩。ベース弾いてみない!? ジャンルは弾き語り。いわば漫談? あえて夫婦コントに走ったら電波飛ばすので受信してください。JOCLTV、映像周波数669.25MHz、音声周波数673.75MHzでお送りします。感覚のチューニングは済んでるかい!? でもほら人間、努力でどうにもならない才能の差ってのはあるとかないとかそんなのはどうでもいいんだよ! 大切なのはミスチルを聴くことだ! あとアジカン? ついでと言ってはなんですがスピッツも然り、彼らの共通点はカタカナ! なんだかネタがないのでこないだ見つけたネタを張っておきます。下の文章をコピーして適当なニュースサイトを開いてアドレス欄に貼り付けてエンターだ! javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('。').join('んだよ!<BR>な、なんだってー!<br>');focus();
6月3日
気づいたら不毛な二週間日記
ピレプーは「ポー!」と叫びながら目を押さえて絶句しています。おお、滅びの呪文(バルス)を唱えられるとはなさけない。もういちどぼうけんをはじめるかね? なんだよ王様だからって偉そうに! 偉いんだから仕方ないじゃん。人民は権力にひざまずいていればいいんです。ねがちぶ主義宣言。これが2050年のことです。2039年問題で地球が滅びた11年後と覚えれば分かりやすいと口伝で脳みそにぶすっと電極を刺してやればカロリーオフで甘さを感じられてダイエット成功! ありがとうございます! ありがとうございます!
6月8日あたりはQ君の誕生日なのでみんなで祝おうと思ったら、今日現在Q君は故郷のYGT星雲(NASAコード:山形)へ帰りました。よって誕生会はQ君抜きです。しかし誕生した人がいないのに誕生会を開くのもなんなので、誰かの誕生日を6月8日にしましょう。候補としては某DJ先輩のUMAガールフレンドなどいかがでしょう。おめでたい! ファオーン。グリコ! グリコもね! 初夏だなぁ。信玄の財宝は長野県に埋まってるらしいですよ? この間出会った彼女はそう言っていたんです。そんな出会いなんて無ぇよ! あえて言えば先日、姉の友人が偶然T北大学院に進学してきたのですが、遭遇したら一発で自分だとバレました。前に会った2年ちょい前から外見変わったはずなのに! GT先輩にまで「プッ」て褒められたくらい変わったのに! いいもんいいもん。来週をジュディマリ歌って踊れるファンキーピープルに憧れるフリをする週間にしてやる! すいません嘘です。だって私たち元々ファンキーなスポーツ・アンド・ミュージック・アッセンブル・ピーポー略してミス研じゃないですか? 違います。2005年ももう40%以上が経過してしまいました。きゅんきゅん☆ 話は変わりました。先週ノースカロライナに落ちた巨大隕石の内部から、二十億年前の地球の大気組成にそっくりな混合気体が検出されたそうです。嘘ですけどね。そんな都合の良い話があるかムー野郎! 宇宙人がいないなら火星人に会えばいいじゃない。超光速粒子のタキオンだって思ったより身近に存在するのかもしれません。ニュートリノは残念ながら違いましたが、いつの日か虚数質量の粒子が後頭部に直撃してなにか素晴らしい類の能力に目覚めました。たとえば私は神です。崇めよ称えよ奉れそして今日は微妙に蒸し暑かったのでそろそろ梅雨の季節かと思います。そろそろ課題本に梅雨っぽいものを挙げてみようではありませんか。殊能の「鏡の中〜」がもうすぐ文庫化です。田淵さんをご存知ありませんか? いえ、知らないならいいんです。そうそう、姑獲鳥の夏映画版の封切りは7月16日だそうです。P:「どうするよ?」T:「ふーん。」S:「特攻!特高!」D:「まーいめーろーでー♪」G:「(まーいめーろーでー★)」F:「いんじゃね?」P:「ほらさ。もう6月じゃん。」K:「オチは?」ボブ・マーシー・ハミルトン:「別に。ところで眠いんだけど」F:「痛い痛いマジでイタい!」U(赤):「月の地下ってさ、地元を追われたボヘミアンオブ火星人が住んでるんだって」K:「それってすでに月の民だよね。竹とか取っちゃうんじゃない?」Q:「スパゲティ!」G:「第五話の見所はオープニングだと思うんだよ。ほら、例の問題で差し替えられたからここだけバージョン違うじゃん?」P2:「わ〜か〜め〜」 ビタミンAを摂取するためにはどうすればいいのか!? 次回、「ニンジンを食べればいいんだよ」「サプリメントで済ませよう」の二本立て!意外な展開が君を待つ!
5月21日
Q金君の家から生中継だよ、DRAFT ONEを飲んでます日記
今日も意味なくビールを飲んでいます。ちょっと世俗を離れてお酒を飲みたくなったPとかMとか貴志団とかが世俗の塊の広瀬通のアホが集まる北京の餃子屋さんで思い立ったらちょうど吉日なわけでQ君ちです。もうこの一週間、毎日のようにビールを飲んで暮していますが尿検査にはじかれてもまあすぐ死ぬわけじゃないしなんかもうだめそうな先輩もいるしハウスダストのせいにしよう。しかしあれですな、前回の更新からわずか3日ですのでなんにもないといえばなんにもなかったのでしょうがないからなにかあったことにしようと思います。金曜日は、ぴー君が不可解な音をだしながらハウスダストと騒音を撒き散らしながら部室にやってきたかと思うと一言「社会に向って異議はあるけれど僕も社会の仲間に入れてください」僕は「HEY ぴー! どーしたっていうんだいったい!?」「オウBOB!何を言ってるんだもうすぐ卒業じゃないか! 僕はイスカンダル地方に機械の体を手に入れに行きたいんだよ心底!」「ワッツ!? 機械の体だって!? そんなオイルが漏れそうなことを何でわざわざしたがるんでぃ。てやんでぃてやんでぃ! 目を覚ませよズミさん! てめえのリヤルを思い出せばかやろー!」「俺のリヤルに、車がついてこれねえんだよ。リヤルが先行発売しているんだよ。ボーナストラックも充実していてロッキンオンジャパンの解説なんかもついてお値段2000円ぽっきりなんだよ!」
ところで話は変わりますが、殺しの双曲線は感動でしたね。一卵性双生児ってひとつの卵なんですよ鳥の卵を見るたびに一卵性双生児を思い出すんですよ!ってどういう意味ですかね。貴志団さん。解りませんか、一卵性双生児ですよ。一卵性。ひとつの卵じゃないですか。ゾナー、ゾナーゾナーゾナーゾナーゾナーゾナーゾナーゾナーゾナーゾナーゾナーゾナゾナゾーナーゾーナー。乙女ゾナーですよ。いわば、世界はゾナーで出来ている。ゾナー事件。「これはゾナー殺人事件なんだ」「ゾ、ゾナー殺人事件?」「そうさ、ゾナー殺人事件だ。この部屋はゾナーになっているんだ」「な、なんだって〜〜!!」(以下略)これ僕じゃないですよほんと。貴志団ですよ。しょうがないから新しい新入生に勝手に期待するコーナーを始めようと思います。あんまり知らないうちだからできる暴挙あるいは冒険は少年のうちにしかできないのですよ! ということで少年の心をもっている僕はOKなのです。@カレーを担ってくれるか。Aスパゲッティはどうだ?B宇宙人にちがいないCせめてチャネリングできてほしい。Dファッサマグナに期待、きっとなんか挟める。E軽く妖精さんと会える、いやむしろ中毒だあああああああ! いや少し興奮しすぎた、スマソいやまて島ソーダ! 来週の読書会だ島田荘司の挨拶だ!今から挨拶の練習しとくぞ! ♂! ちわーす。おいーっす。よろしくちゃ〜ん。おつかれしたー。ここまでが基本だ。韓国の兵隊さんはみんなできるぞ! 応用編だ! ラバーメン! クリナップクリンミセス。ウォンチュウ。こんなもんで勘弁してくださいよこれ以上やったら一年生逃げちゃいますよ辛すぎですよ。知るか続けるぞ!ガスッ!ボスッ!(以下中断)YO!MだYO!HAY!MだけどM先輩と違ってMじゃありません!でも今日は先輩になったつもりでMってみます。M日記。ピーとピーの日々で首輪で飼われるわけですね。しかも飼い主を貴公子(プリンス)と呼称すればいいじゃない! そんな生意気な奴は許さんぞビシベシバシぼき。傷害罪で逮捕されました。飼い犬はフリーとなって街をさまようわけですが誰か拾ってください。タスケテー! 檻の中心で愛を叫ぶけものにはなりたくありません。なんちゃってー!てへっ♪ でへへへへ。うぐへへへへ。ぐえろ。汽車ー。汽車といえばSL、SLといえば泡坂妻夫。DL2号ばんざーい。Q君も「もう泡坂さんトシじゃね?」だそうで、トシといえば田原俊彦!トシちゃんですよ!いやトシちゃん関係ねぇよ。問題はGOTH文庫化、しかも分冊で二冊集めると表紙でGOTHの文字が!かと思いきやOの字が微妙に分かれちゃってんですよなんだか気分悪いわヴォケ!納得いかねぇ!リストカット事件も台無しと言えないこともありませんがところで乙一は新刊出しませんか?いやもう別にいいし。ってQ君も言ってます。以上、Q君のアパートからお送りしました。ショートショートできちゃいましたね。完成キターー(・ω・)ーーーー! ジャカーンこれ以上のキボンヌ。
5月19日
立ちこぎしすぎ週間ももはや終わりかいやまだだ、まだ俺はやれるけど膝の調子が悪いのでそろそろ自転車屋さんにいってもいいですか日記。
今日はいい天気ですがすがしかったですけれどサドルが吹き飛んではや四日。M陀は愛子にいったりなんだかんだやったりあっち行ったり酒飲んだりしている隙に私の自転車は早くもご臨終の時を迎えようとしております。ブレーキの音がとっても変? 違和感バリバリの耳の中。泥除けが半壊している? 泥除けどんだけ壊れても〜。ライトとベルがない? 「と」のかわりに「の」にしてごらん。さらに電気ビリビリ自力発電なんだおまえも発光マニアかそれなら最初に言ってくれよこの前仙台でみつけたんだ、電気と供給の専門ビルを! でもサドルがないと座ることができなくてとっても苦しく、膝に悪く、なによりいろいろ国家権力に申し訳ない。今日ネジで止めてみたけれどもやっぱり壊れかけましてくりかえされるサドル無用論よみがえる俺的暴動。
今週一週間は風邪に悩まされた一週間でありました。喉が腫れて咳きが止まらず頭が痛くて腰も痛いし電気ビリビリ。風邪を引かないのがアイデンティティだった十代をとうに過ぎて二十代だから笑顔で明日を迎えられるけれどもそうじゃなかったらと思うとそっとベッドで寝てしまいますね。原因は布団になんか危険なものがたまってたことらしく布団ごとベランダに放置したら不思議と咳きが収まりました。おかげさまで昨日は先輩の誕生日飲みに出ることができまして光栄の極みでございました。しかも記憶失わなかったという非常にまれな事例も報告されており本件につきましては慎重に原因究明を行うべきだと思います。ただカクテルばかり飲んでただけですが。そして慎重といったらやっぱり健康診断でしょう。みなさん高血圧でお悩みのようですが僕ほどの血管太い人間になるともうすかすかでぜんぜん血が管を押してくれないんですね。結果的に某中国の砦に立てこもって暴れまくる人たちの人数と同じ数字を叩き出し低血圧であることをローマンアピールしたら電気グルーヴが空から計六枚も降ってきまして敵を倒すことができました。まことにありがとうございました。そんな一週間? ひさしぶりにちょっと書評魔術師を探せ!ランドル・ギャレット 「魔術師を探せ!」は魔術が存在する平行世界のイギリスを舞台としたミステリであります。魔術といってもなんでもできるといった御伽噺にでてくるような極めてうらやましいものでも黒魔術でもない、フレイザーの金枝篇に登場する「感染呪術」と「類感呪術」をそのまんまつかったような厳密で理論的な魔術でございます。とても地味です。魔術というよりも警察の化学調査が時代的にできないもんだから魔術でかわりにしてみたくらいの勢いです。しかしそうは言っても魔術が化学調査の代わりだけのものかといえばそんなことでもなく魔術の論理が探偵のダーシー卿の論理の中にちゃんと組み込まれているのもあったりしてそれなりに素敵です。この短編集には三つ作品が入っていますが、一番魔術的な要素が利いてて楽しかったのは一番最初の「その眼は見た」で次が「藍色の死体」でしょうか。思考機械シリーズが好きで且つチョーモンインシリーズが好きな人にはうってつけかと存じ上げ奉り候。そんな感じで。あと関係ないんですけどっていうか原稿を6月4日までにお願いしますということもあるけれど関係なくて、仏陀の話をはじめます! 仏陀さんは〜釈尊ともヨバレマ〜ス。挙句の果てに〜最初に五人の弟子がデキマ〜ス。釈尊には五人の弟子。オウ! これがほんとの釈尊Fiveデスネ!と思ってたらシャクソンファイブという青年僧侶のロックバンドがすでにあったらしくバンドコンセプトは 「ポップでギャッチーな布教和音!!」 だったそうですが、いまではなにかあったのか申し訳なさそうです。どっとはらい。
5月12日
空前の電気GROOVE祭キター 〜死者の書片手に待ってます〜
ジャンボタニシは気立てのいい娘ですが、僕はちょっとあれっていうかなしっていうかだめっていうかっていうかフィーバー。このように電気で作るグルーブを作るのが部室内で大流行中! それはともかく今年はたくさんの新入生が入りましたね。まだ猫かぶってる可能性があるので予断を許しませんが、なんか真面目そうですね。飲み会の時とかきっと真面目だったんじゃないですかっていうかその場にいなかったっていうか違う島にいたっていうかまたしても記憶飛んでるっていうか、フィーヴァー。キケーンキケーン デンジャー。貴志団が志半ばで力尽きたらしいのは知ってるのですが、きっと風邪だったのでしょう。僕もそうでした。ほんとテンション下がって頭痛くなって腰痛いし関節痛いしで大変だったのですが、電気GROOVEのおかげで治りました。そのおかげでなんとロマサガもクリアすることができました。全部ピエールさんと石野さんの音楽のおかげです。
飲み会前日に真夜中のヤジキタ、とうとう見て本懐を遂げることができ僕は満足です。内容もなんか凄かったですね。「おいら、リヤルがとんとわからねえ」という言葉どおり、見てるこっちまでなにがなんだか、映画の中で夢と現実が入り乱れる様に踊らされて、あれここどこだっけ?みたいな気持ちになりました。向井さんもなぜか相撲とったり三味線弾いてたりと大活躍。音楽もあ〜向井さんなんだあと知ってるとそのようにしか聞こえない。面白かったっす。さらにその次の日には貴志団と「雲の向こう、約束の場所」(でましたでましたでました)を拝見。私は悟りましたね。これがセカイ系であると。セカイ系いいじゃん。誰も悪いとは言ってませんが。面白かったっす。塔・飛行機・少女。三種の神器ですな。なんか見てよかったっす。王道は王道だから王道なんですねえ。こっぱずかしい描写も多くて思わず畳(部室でみてました)をのた打ち回りました。てやんでいてやんでい、貴志(団のほう)さん、こりゃセカイ系じゃないかねぇ。おうおうおう貴志(団のほう)さん、これがセカイ系だよてやんでい。ホットやでぇ〜。ほんとセカイ系のセカイって全地球規模っていう意味そのまんまだったんですねぇ。もっと哲学的な意味かと思ってましたよ。すっきりしたまま部会『世界は密室でできている。』に突入したらテンションあがってあがってさらに言人先輩もいらっしゃって飲み会突入して二人ともなんだかなぁなことになってしまったとさ。 めでたしめでたし。元気してますか? 某所で血圧を測ったところ、最高が百を切りそうでした。助けてください。要するに血中イオン濃度が足りないものと思われるため、ヒロ(ピー)でも腕にぶっ刺せば改善されるんじゃね!? 素直にサプリメントとレバーで解決しましょう。ありがとうネイチャーメイド。ま、待てよ! 俺たちはとんでもない思い違いをしていたのかもしれない……ネイチャーメイド。自然・作られた、と素直に邦訳しても意味は通らない。つまり正しい訳は、「天然・メイドさん」! これはサプリメント愛好者という一般ピーポーへ向けられたメッセージ、日本国民総萌えキャラ化計画の一端だったんだよ! な、なんだってェぇぇぇぇぇ! そういうことだよ諸君。ではこの問題について語り合いたまえ、日本人のために! 私はちょっと疲れた、先に休ませてもらおう。バタン。はぁ。北へ帰りたい。どれだけ嘘をついても、この悲しみは消えることはない。私はナイフで寂しさを殺そうとして、実のところ、その刃で悲哀の像を彫り出しているのかもしれない。何ワケわかんねぇこと言ってんだボケナス。ナスって焼くより煮るほうがおいしいと思います。みりん! Q君から借りたWeezerをよく聴いています。 このあいだの飲み会は本当いろいろワガママやって困らせたような気がします。実例をいくつか挙げるとあとあと困りそうなので忘れてください。次は介抱する側に回れるくらいの余裕を残すのが目標です。反省! ゲヘナへの儀式に必要なのって七本のロウソクと死者の書と開放のベルとあとひとつ、なんでしたっけ。指輪物語がベースの、ツルハシを上に投げるとそれで頭を打って死ねる素敵ダンジョンRPGだった気がします。完。
5月4日
激闘!山寺vs松島日記。
日ごろの運動不足がたたってぎっくり腰になったのはQ君ですがそれはさておき今日は暑かったですね。自転車で松島へ行ってきました。道のりは二十五キロほど、二時間弱のチャリクルーズをときどき歩道がなくなりつつもエンジョイ!(It's join!)して到着後、遊覧船に乗るだけ乗ってすぐに帰ってきたわけです。かかったお金は船代+ジュースのみという、昼食代すら家から持って行ったおにぎりで済ますあたりがケチケチリーズナボー。松島に海鮮を求めるのが間違ってるんだよ! 足、疲れました。明日は作並温泉を目指そうと思いませんでした。まる。だってヒマなんだもんGW! ところで話は変わりませんが、推理研も今年はハッピー予報。ラッキーカラーはピンクに黄色。舞城! 自転車万歳。明日はきっと筋肉痛。部屋掃除しました。これで人間を家に招待できます。松島という宮城有数の観光地に行っておきながら、話のネタにすらなりませんでした。どこで間違いを犯してしまったのでしょう。ひぐらし目明し編まで終わりました。完。
松島に対抗して私は山寺のほうに行ってきました。んっふっふ、暇なんだからどっかにいけば?ともっともなことを言われたからです。さあ山寺話をはじめようか、と思ったけどその前にネタが無いとかそういう意味じゃなくて毎週やってるからだっていやほんとだからいや疑り深いですなそんなんじゃないっすよ波に乗っていこう的恒例の推理研的一週間を振り返るコーナーキターーーー!!。かな? かな? 先週は……あ、私の友達が東京から、エルレガーデンを見にアラバキにやってきたんでしたねチバシガサガ!。亀ヶ岡八幡宮がお気に召したそうでよくわからんレトロなものをつかって写真とってましたですよ新橋!!!。さらにぷよぷYOフィーバーもありました。ぷよりすぎて頭と手が痺れたのは初めての体験でした。後輩にぼろ負けしたりぼろ勝ちしたりぼろ負けしてました。夏が、短いんです。そして月曜日はカレーを奢ってもらいました。なぜなら私、21世紀にちなんだ年齢になったからです。特にうれしくなかった誕生日、なぜなら普通に学校ありやがったんです。ニラ〜☆。←萌えキャラ狙うつもりが怪しい中国人風になってしまいました。謹んでお詫び申し訳ありませんでした。そのあとはまじめにロマンシングサガ漬けな日々を送るついでに気分転換のつもりで山寺のほうにいって山登って疲れてコンビニが村ぐるみの陰謀によってないことを知り愕然としながらそうだ山形にはコンビニあるだろうと思いついてそのまま山形にいったらなんもなくてびっくりな、今日。コンビニはありました。山寺は散歩にはいいですが、GW中なのでカホ゜ーが死ぬほどいました。あ、転校するくらいいました。おじちゃん参っちゃうよ。詣でっちゃうよオヤ○ロ様に。さらに山形では不吉なことに突然僕のすぐとなりのガラス(マグロ一貫52円のチラシあり)に鳩が激突してかなり嫌な感じでした。そんな一週間。あ、そういえば僕も飲み会でます! あ、「妖異金瓶梅」山田風太郎読了。島田荘司「奇想、天を動かす」よりも動機とトリックの融合が遥かに進んでいて感動です。動機とトリックの係わり合いが濃密で残酷、しかも短編でやったってのがすごいっすね!ネタバレできないので一言で感想言うと怖凄い。「赤い靴」「女人大魔王」が個人的に感動でした。
4月25日
もし僕が天秤座で、ハサミ男とやじきたを秤にかけたら、どうしただろう日記
答え、真夜中のやじさんきたさんを普通に見に行っていたであろう。あがががががが。ショ〜ック。残念ながら私はおうし座です。聖闘士星矢でいう……金色の人です。ああ、どうして私はハサミ男とやじきたを秤にかけてハサミ男に傾けてしまったのだろう!!おおマイガー!(訳おお私の神(注:酒の神バッカス)よ!)あ〜失ってみて初めて気がつくっていう話はよくあるけれどまさか自分にも似たようなことが起きるとは! 俺はこんなにやじさんきたさんを見に行きたかったのだなあ。しみじみ自分の愚行についてぼんやりと思いを馳せちゃいます。
青い芥子の花びらが風もなく揺れてたら 僕のダメ意思のせいだ 憶えてないけど〜きっとそうさ〜。俺のせいさ〜。でもまあいいや。自分、かなり大人っすから。
その後M先輩の家を押しかけ訪問。朝の四時までエビス四缶飲みながら駄弁りつつ過ごしてみました。いやぁ……M先輩の家でした。本と薬転がっていました。「おまえなんかが飲んだら五分で夢の中だ!!!」というようなことを言われたような気もしますが、大意はこんなかんじだったような。酒ってタバコ以上に記憶力を退化させますねぇ。まあ、私の部屋よりきれいでしたので間違いなく貴志団んちの三倍はきれいで速度も速いでしょう。ということは判明しました。 さてふと相対的に考えると、そろそろ新入生歓迎コンパなわけですが、絶対的に考えると、誰が幹事やるかも知らないし、やるかどうかもおじちゃんにはわからないよと盲目的に言ってみる。連呼する。ああ、でも、自分、大人っすから……。覚えてないけどきっとそうさ〜。Qは裁判所に行ってきますとか言ってたしもうどうなっちゃうんでしょう。幹事は? そしてQの行く末は!?ふふんふ〜んふふふふふふふ〜〜〜ん、知らん俺は知らん!! バリヤバイ!(もういっちょ!)バリヤバイ! さやこレビュー! アップしようと思ったのですが、なんて名前でだせばいいやら。そのままのせたらもしかしたらえらいことになるんじゃないかな、ってM陀が言ってます。ていうか彼は今日レポートが三つもあるそうなのでとても忙しいのですね。じゃあなんで私がこの日記を書いているのかと申し上げれば、それは僕が凄腕のハッカーであるからとしかいいようがないのでこれ以上のことはほんともう勘弁してくださいゲイツに目つけられたらほんとこの世界渡っていけませんよほんとっていうかうそなんだけど部長がねって部長のせいにしておくよ。そんでもって今度確認しますんで問題ないペンネーム使うことを推奨しますので今回は趣向を変えまして ABC殺人事件 の レジェメレビュー。 9脳です。初書き込みでうれぴ〜、ってとなりでうちのPがほざいてます。えぇ〜っと、レジュメでしたね、うんわかってますよ。う〜ん、一言で言えば前よりは良かったね!ほら、知らない人とか出てこなかったし?まぁ、間違いがいくつかあったり、2チャン言語連呼してたりってね、うん。っつーか、アガサ・クリスチィ(あえて”チィ”と書かせてもらおう!!)の経歴がね、途中で吹っ飛んでたりしてね。いや、いいんですけどね。P、筋肉筋肉うるせー!!いやいや、すいません。うちのPがね、マッチョマッチョうるさいんですよ〜。まぁ、ただ連呼してるだけだからね。決して歌なんてつっくてないYO!!青春の一コマらしいです。でも青春来てないらしいです。矛盾?「青春は必須科目じゃねぇっ!!いきなり葉桜とかきちゃうんだよ!!」ってとなりでレポートまみれのM陀くんが叫んでます。このまま書いていてもM陀君に悪いのでそろそろ帰り、もといP家に移動しましょうね、うん。ゲームなんてさせないよ、いぇ〜い。
4月22日
或るぶすの少女は、意地 日記。
さっきまでふとアルプスの少女ハイジという言葉が頭の中をぐるぐるしていたのですが、あるとき突然天啓がひらめいたのでこんなことになってしまい、まことに遺憾であると同時にこのような悲劇を二度と繰り返さないようにするためにも、キッチ党から立候補したQ、Qをどうぞよろしくおねがいします!! 得意技はCD即決買いと体育座りです。どうも深いわけが彼の体育座りにはあるようで、いろいろM陀と考察したのですが、あまりにも悲哀な真相に近づいたためでしょうか、私とM陀くんは危うく某大国の諜報機関に消されるところでしたけれど、なんかまああやとりとかしてて無事なのでほんと安心してくださいいやまじで。
今週の推理研としては、月曜日に飲み会がありましたね。突発的に姉御の鳳凰の一声で飲み会が実施されることになったんでしたっけ。懐かしい思い出です。平日が始まったばかりだというのにいきなり飲み会になだれ込んで徹夜でカラオケしてしまったためそれからの一週間だるくてだるくてもう仕方ありませんでした。水曜日にも私は研究室の飲み会があったりしてなんかもうふらふらです。残念なことに、飲み会後半からの記憶がありません。なんか僕が経済について語ってくれ、とかぬかしたそうですが、安心してください、僕の深層心理、超自我には間違いなくその情報が格納されておりその気になればぺらぺら語りだすでしょう! 無駄なんてないのですこの世には。あれ? でもこの日記無駄ですか? ネパールのみんなへの近状報告でした。 体育座りって萌え? つまり体育座りに限らず、膝を抱えて座る姿が萌え萌えだそうですよ彼は。つまり殻を閉じて救いを求める寂しがり屋さんや体育倉庫に誤って閉じ込められたピー学生が好きと解釈されるわけですね! このロリコンが! 体操服か制服は必須ですか〜? セーラー服よりブレザーが好みですか〜? 変態! 彼は全てを拒絶するように見えて、その実は野菜が大好きです。今日もムシャムシャとむさぼり食ってました。米も1人につき1.5合食べました。味付けとして北京餃子を目指したのですがタマネギの炒めすぎで微妙に香ばしさがついて自己流と化しました。豚肉って下味をつけると変身しますねヒビキのように! なのでQ君が体育座りをしていたら、そういうことだと思ってください。有栖川有栖は仮面ライダーになれるんだよ! あとなにげなく宮部みゆきもOK。Q君も改名すればいけます。真名はフランスっぽくQueen・Quarashi・Qとかですね。略してQQQ。サンキュー! あはははは! すいませんでした。
4月仏滅
偏見チョベリバ二十代。日記
P:チョーやばいんですけどー。
M:へー。 P:てゆーか何も食ってないんですけどー。なんかくださいよコノヤロー。 M:じゃあ約束どおり、めんつゆを差し上げます。 P:つゆだけかよ! 麺くれよ! M:麺は君の頭の中にあるじゃないか! この妄想ピー! P:うわー悟り開けたーみたいな! M:ガンジー萌え? どうよ? P:むしろ毎日非暴力不服従無抵抗三昧の嵐。で君のHDDプレイヤーが壊れたけど、そこんとこどうよ君? M:ああ、今ちょうどエラーチェックが終わっと思ったら固まったよエラーチェッカー! あ、戻った。でもさ、ぶっちゃけ直ってないよこれ。あははははははははははははは! 次は祟殺しだコンチクピー! P:てゆーかー、トモダチが連休に彼女連れてうちん家に泊まりに来るんですけどー。俺どこ行きゃいいと思いますかー? 答えてよタモリさん! M:いいともー! 彼女作って自慢し返せばいんじゃね? P:戯言キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!! M:いーちゃんいいじゃん? ピレプー平伏ー? ゎぁぃBECKべっくり! P:山田風太郎の略はヤマプーで。みんな使っていこう! M:連城三紀彦の略はレンミキですかー? P:いや! レンさんだよ! M:レンさん、にーさん。三紀彦氏、四日市市。 S:ってうおおおおおおぉぉぉぉい! M:で夕飯どうすんのさ? P:腹は減ったけど気力は沸いてこないなあ。 M:ウジみたいな気力だね。わきわき。 P:うにー。僕様ちゃんは非暴力不服従無抵抗無気力無関心無差別無能力無責任無感情な無政府主義者のチョベリバ二十代なんだよ。(CV:横山剣) M:うわぁ、声低いよ……どうすればいいのかな!? かな!? P:キチピー、はくピー、マッチョ、廃人には興味ありません。黒髪長髪、和服美人はM先輩のところへ行きなさい。以上。 M:僕の予想では、この件はチラシ一枚でカタがつくね。 P:そう! 1,核心で滑って、1,2,干されるんだ。1,2,3,サークル内で、1,2,3,4,新部長決定。この流れからして、今日を越えれば、僕だけ干されそう。 M:いたたたたた。そりゃ、いいね、いこう。 P:そして、何か失くして、この先どこかで食おう、喰おう。どっとはらい。 完。
4月15日
おお、これが本物の肉というものなのか!!日記
いやあ今日はいいもの食べさせてもらいました。肉、肉肉肉やでしかしぃ。肉をたべて気合十分だけどけだるげな午後十一時。ぶっちゃけ家にかえるの久しぶりでした。飲み会で漫画トークしかしなかったような、自転車の後輪がパンクしてしまったような、それら以来プチ家出でしてたんです。プチプチプチ。36時間ぶりに家に帰ってみるとびっくりすることに何にも異常なくてそれはそれで平和でいいかな〜?と思ったり思わなかったり新入生で遊んでみたり煙に巻いたりしてすごした午後が懐かしいなあ。でもちょっと推理研ぽい活動ができたように思えます。次の飲みが楽しみだけど、来るかな?SF研にも新人が二人いらっしゃっておめでたいことです。
Qくんのこんなもん最近聴いていますコーナー とりあえず、今聞いている音楽の事を書く前に、今日食べた肉について思いを馳せてみます。約二十年前、イギリスのモリッシーというおじさんが「肉食は殺戮だ!!」と呼びかけました。しかし、僕は今日そんなことは気にしないで肉を食べました。大変おいしかったです。閑話休題して音楽ですが、R.E.M.のベストを買ったので最近聴いています。いい曲はかなりいいです。 Everybody Hurts、Electrolite、Nightswimmingの三曲がかなりいいです。ピアノのバラードなんですが、マイケル・スタイプの声はこういう曲に合うと思います。Everybody〜は葬式で流したいです。なんか眠くて書くことが重い浮かばないのでもういいんじゃないかと思います。あ、ベックのグエロというのも先日買ったのでこれから聞き込んでみたいと思います。E-Proという曲がかなりキャッチーでいいです。アルバムタイトルが謎です。Pくんはこれについていろいろと想像を巡らせているようですよ。終わりです。 Dance! Dance! Rock'n Roll! TRF、聴いていますか? 野菜とかというかピンポイントで名指しすればカロチンとかビタミンCとか摂ってますか? いま唐突にアスコルビンさんという萌えキャラを思いつきました。しかしそれを認めると安息香さんとかエンさんとかリュウさんとかがアリになってしまうので却下の方向で。そんなのはあふがにすタンだけで十分です。BGM予報をお伝えします。現在流れているTRFのWorld Grooveは夜半近くに終息し、その後、中村一義の1,2,3が平和に統治するであろう。アンゴルモア! アンゴルモア! 以上です。何か質問はありませんか? はい、F先生! ああ゛、なにか用かねK君? ただしここでいうK君はQ君とは別人であると言わざるを得ません。なぜならそれがトレイゴーヌ様の意思であり、すなわち天地人の総意なんて知らねぇな誰だよアンタ! そう叫んでF先生は私の目の前から消滅したのでした。しかしそれはメソポタミア帝国崩壊の序章でしかなかったのです。がんばれK君、負けるなK君? さっきまで外人のふりしてラブマシーン歌ってみました。すごいぴったりあってて驚きましてしくよろ。ニポーンノ未来ハ〜WOWWOW×2みたいな! でもこれどうしよう・・・。なかったことにしておきたいけれど私の中のP魂が叫べと唸るわけです。なので部室で唐突に外人のふりしてさけびだしてしまうかもしれないけれど気にしないでください。あと、さやこさんシリーズが新作がなんと二つも!問題なのは検閲に引っかかってしまうことです。みんなぎりぎりなものを連発です。次回のさやこさんは「特☆高!狩るのよさやこ!」「U☆FO!!探すのよさやこ!」の二本立てで! じゃ〜んけ〜ん
4月10日
新入生歓迎のためだけに看板とかビラつくりまくってもうテンパるしかないぜフォカッチャフォカッチャ!!日記
ヤンバラヤンヤンヤン。ヤンバラヤンヤンヤン。どこかできいたことがあるメロディですけど思い出せずに禅問答。こんばんは。Pこと今年から推理研でお世話になる井上五郎です。趣味は…強いて言うなら男道を模索することでついでに腹筋を鍛えることです。
っていう新入部員をK先輩とM陀と創作したらSF研のみなさんが軽く騙されたそうですすんません。M沢先輩には一瞬でばれました。ていうか我慢できずにばらしてしまいました。ついでにシャラポワも来たよ!!とメモったらスルーされてました。駄目だなあシャラポワは。趣味はサーブていう設定も作ったのに。
そしてこの一週間くらいは新入生勧誘のことだけ考えて活動しました、僕、もう満足です。活動している写真も取りましたヨ。いつかお目出度い席でばら撒きますから!でももう看板作ってビラ配ってたらもうテンパってテンパって叫びだす五秒前にもういいかげんうんざりフォカッチャフォカッチャ!!!叫んでしまいました。昨日は昨日でクビキリサイクルで部会でした。記念すべき今年度第零回目ですね。なぜか盛り上がりまして月曜に持ち越し、そしてわけもなくその後飲み放題に行ってきました。食べ放題に行きたかったのに…。 ビールを飲んでいただけなのになにも記憶がございません。僕がくさろうにぷよぷよでボロ負けして部室の壁にゴンゴンやってた? 三十連敗はしていた? ツタヤいったのになにも借りてこなかった? 全然身に覚えがありませんね。フォカッチャフォカッチャ!! 僕らの味方、「フォカッチャマン」っていうキャラクタを思いついたのは覚えているのですが・・・。でもまあいいか! 新入生歓迎宴会が今から楽しみでフォカッチャ! 結局ヤンバラヤンヤンヤンはなんなんだろう。 平成よっぱらい研究所完全版 二ノ宮知子を拝読して深い感動に浸ったコーナー。 よっぱらいって素敵。なんか人としては駄目なことのオンパレードであるにもかかわらず、なぜかこうありたい、こんなふうにお酒を飲んでみたいと思わせるオーラが出ていますね。やっぱり純粋に楽しそうなんですよ。「ああ馬鹿だなあ」みんなも言ってあげてください。「ああ馬鹿だなあ」この言葉が相応しい。巻末の漫画も素敵!!「わたしくさってま〜す」ていう時にかなりお勧め〜。 それはマハリクマハリタ云々だったような気がしますがタイトルを思い出せないので同レベルです。新学期に入りました。るるらら〜。甘酸っぱいね、なんか。春休み中にポシティブなスタイリッシュピーポーに揉まれて都会人に感化されかけた私でしたが、部室に数時間ほど滞在しただけでアーラ不思議、手品みたいに駄目人間に逆戻り。ネガティブな空気ってこんなに心地よかったんだ! でも新学期早々風邪気味。もう治りましたがあの鼻と喉と気だるさは花粉症疑似体験三日間コースと銘打ってはとバスツアーに売り出したいくらいでした。あいたたたた。なんだかまた頭痛がしてきました。空腹のせいにしておきます。現在二十二時、ご飯はまだ炊けません。現在の看板効果ランキング暫定版! 一位はハサミ男の一人。以上! そういえば文章が読みづらいと苦情が来ていたのを思い出しました。目下どうしようもありません勘弁してください。合掌。 ヤンバラヤンヤンヤン。ヤンバラヤンヤンヤン。どこかできいたことがあるメロディですけど思い出せずに禅問答。サリーちゃんじゃないんだ! おっさんが褌一丁且つ低い声で朗々と歌っているのだ。 だそうです。きっと何かを受信してしまったのでしょう。ああ、かわいそうなピレプー!
4月4日
春の修羅場ランバ 勧誘編
オゥ! もう四月ダヨ! ていうことは新勧の季節ダヨ! それは忘れてもらってなんですが、万博行ってきましたけど部室にお土産もってったら自分で3割食っちゃったヨ! スカラカーンですヨ! すいません。でもさっきよく確認したらまだあったのでこっそり置いておきます。万博は東京から夜行バスで行って帰って万博っぽさを感じてきましてそれだけでなんも期待されるようなことはなかったと力強くこの時代を生きていくために言いたい。そして日立のパビリオンはなんか物凄い未来感じました。
さて新勧です。私ももちろん勧誘はするけど、個人的にはメガネをかけている人をなんだかんだいって外したいです。部室内のメガネ率が増加の一途を辿るため、部室にいると八人いても非メガネは私だけ。挙句の果てに人でなし扱い三歩手前。このままではメガネにあらずは人にあらず状態だ! そんなわけでビラ配りには絶対変なサングラスかけてきますよ。私もメガネに入れてください。 コバルト読んだからって駄目人間じゃないやい少年は少女の夢をいつか必ず見つめるってTRFも歌ってるじゃないか! というわけでTRFベストアルバム衝動買いしてしまいました。アンダーグラフも新譜を出すようでなにより。ブックオフジャンキーなら必聴ですよね! 有線で流れてくれればの話ですが。ただいま仙台アエル献血ルームでは、献血後に某有名占い師の各種占いを無料で体験できるキャンペーンを実施中です。死にたくなければ献血しようね! とジャガーさんのように決めても献血者はなかなか増えません。あとこの春からスタンプカードのポイント制度が変わって、賞品がゲットしづらくなりました。どうしてくれよう! それもこれも蜜柑幅(隠語)が右に云々でピーだからいけないんだ。マツケンサンバIII(仮題)は今年の紅白に間に合いますか? しかし人の心配の前に自分の身の振り方を考える時期なのです春というのは。青春してましたか? あるいはこれからする予定ですか? いいね若いっていいねヒューヒュー! ヒュー・オーシっていうキャラクタはどのファンタジーでしたっけ? たぶんフォーチュンクエストだったと思います。このライトノベルが以下略! にも出てましたね今日読みました。閑話休題。TRF聴いたので次は広瀬香美あたりが妥当ですか? 新歓についてはもう一人の彼が語っていると思われるので放っておいて、前作が面白かったので読みました、電撃文庫より成田良悟「デュラララ!!x2」。前作よりファンタジー色強くなってます。例えるならオーデュボンのカカシが羽根生やして空飛んじゃってるくらいにファンタジーです。ただし暴走テンションとひたすら多い登場人物の驚くべきアイデンティティ確立度は健在、一気に読まされました。そして今回も一つの例外なく歪みまくった愛の数々。ともあれミステリ色も薄まって、そちらを期待して読むと少しだけ沿える可能性があります。あれ? デルタがトライアングルに変わってゆくさまを何かに重ねて読んでみるのもいいかもしれません。あと、一つ事件を解決しつつも伏線張りまくってます。続刊確定。IWGP風味を求めるのなら「1」だけで止めておきましょう、収まりも良いことで。「1」を読んでこのスピードキングスーパーカーハイウェイスターなイカれた疾走に惹かれたならばシリーズを追う覚悟を決めるべし。 いま見たら彼が新歓についてロクなコメントを残していないのですが眠いので放っておきます。完。ありがとう!
3月23日
暇で暇なので妄想仮想敵国に空想ゲリラ作戦展開日記。
君が望むのなら暇、暇〜♪ 毎日ふらふらしているけれども暇でしょうがないPです。そろそろ春ですねっていうか春ですねっていうかもう春だったなあそれよりももうすぐ夏だね。夏の話をしましょうよ。夏休みの合宿についてですよ! まずはいつでも八木山でゲリラ作戦が展開できるように訓練ですね。いつ近くの大学が仕掛けてくるかわかりませんし……。次は……夏なので海の話を山でしてはいかがでしょうか? 海といえば……あれ、海の思い出ここ最近ないのでなしの方向で。そういえばさっき推理研らしいことをしようと思って四重密室を考えてみました。なんと「司法+政治+経済+武士道」の四つで構成された密室なんですよ。究極の心理的密室であるといえますね。今なら鍵もおまけして五重密室にも! にしても新勧どうするんですかねえ? やっぱ人間ピラミッド?
せっかくスピッツの「ハチミツ」借りてきたし、邦画「茶の味」感想文披露式。
え〜「茶の味」とは石井克人監督最新作でカンヌで大絶賛された、美しいThe日本の田舎で繰り広げられる素敵ほんわかピースな春野家の日常映画であります。これ、なんだか妙に吸引力のある不思議な映画なのですが、ストーリーとかなんだかわかりません。それは春野家の人々が織り成す細かい物語が漠然と全体のストーリーを構成しているせいもあると思います。しかし、監督がばーんと大きな主題を打ち出したくなかったからギャグを巧に織り交ぜつつわざと捉え所のないものにしたのかも、とも思っております。ぼんやりとギャグ(面白いっす)の中などに折りたためられた一見意味不明な伏線を収集しつつ、春野家のもやもやが小さな物語の積み重ねによりほんわか解消していくさまを見ていると、なんだかよくわからん感動があなたを包むこと必死。私は映画館で夏に見たら無性に嬉しくなりました。一緒に見た友達は困惑していました。そんな映画です。 想像してください。例えば私達の大学にペ様が数百人ほど集合したら……? うげろ。ボーナン・ターゴン! エスペラント版WikiPediaのあまりの大規模っぷりに驚きました。アーヴ語負けてる!? 夢の木が接げない!? ファイト日本の小学生。日本の未来はWOWWOWWOWWOW、遺伝子治療にかかってるYEAHYEAH以下略! いまさらながら、映画「CUBE」をビデオで観ました。眼鏡っこ萌え! 完。果たして今の表現が妥当なのかどうかは永遠の疑問です。でも永遠ってのは変わらないことではなく変わりつづけることなんだよ! って誰かが言ってました。運命に関する論議ってまだ続いているのでしょうか。運命を変えることはできるのか、変えようとすることまで含めて人の運命なのか。そんなん言葉の定義によって違うだろ! と森博嗣に諭される? いい映画でした。「2」はどうなのでしょう? あとハサミ男が仙台でも4月に上映されるようなので有志で特攻しましょう。そろそろ新歓ですよ? 昼の十一時に起きて朝兼昼ご飯食べて十五時くらいまでTV観つつごろごろして本を読んで昼寝したらもう夕方というタイミングで友達から「やっほー、元気?」とメールが来たら、私はなんと返せばいいのでしょう。こんにちは。貴女/貴方は元気ですか? 上のような体験は今のところ幸いにも御座いませんが、いつかありそうで怖いです。角川ホラー文庫に入ってもおかしくないね! え、新潮? ダメ人間エッセイ? 嫌ー! いくら雨だからって一日家から出ないとキノコが生えますね。それを食べて生活できればまさに自給自足。無人島も嵐の山荘も怖くない。そんな人間に彼はなりたい。私はなりたくありません。完。
3月18日
こんに〜ちは あなたは猫ですかパンですかそれともタニシですか〜日記
タニシ!?(関係ない)ヤバいくらいに胃袋膨張!ダリの絵くらいに奇抜な現象!! こんばんわ。お久しぶりですPこと元大関で今FBIの千代大海です。嘘でしょうか? しかし猫かと思ってよく見りゃパンな時代なうえにネットの上の信号なわけでべつにヒラリー夫人だろうが高田馬場だろうがいいんじゃないかなって思ったりしませんか? 思いっきりオーケンに影響受けた文章を書いてみたのにはわけがありまして、さきほど焼肉を死ぬほど食ってきたために胃がえらいことなっているからなのです。馬鹿みたいに注文するからこうなるのです。思考能力低下。その極限状況の中のせいか、私は実はよく見りゃタニシであることを悟ったわけですね。ううう、呑みすぎ食い過ぎで悔いすぎ。二週間、が〜っと生活送ってまいりました。詳しくは掲示板をぼ〜っと読んでもらえるとご理解頂けると思います。結論、俺はタニシじゃない!!
「パズル自由自在」高田崇史 一口二口レビューしてみようかどうかのコーナー え〜発表します。感想ですのでお気になさらないでください。相変わらず軽妙な語り口でつらつらと読むことのできる楽しい短編集だったのは間違いなのですが、どうもパズル要素が薄れているような気がします。今までのは、まさしくパズルを小説にしたようななんだそりゃ(褒め言葉)推理小説でありました。しかし今回は、千波くんパズル(毎回必死で解いています)は毎回出てくるものの、あの鬱陶しい(褒め言葉)までのパズルっぷりが事件に絡まないのですわ。クィーンとか氷川さんのようなのとはまた一味違ったパズルっぽいロジックが好きなのに……。でも、いろいろ面白かったですよ? でも個人的には「試験に出るパズル」くらいの鬱陶しさよカムバック、です。 こんばんは。海辺に座って虚無への供物を読むという人生の大目標を達成したものの、初春の日本海は本気で寒くて五十ページで挫折しました。さわやか系どころか文学青年すら気取れないと分かった以上、人がツバサを持つことに意味なんてないのです。自由になれるんですか? 新聞の見出しがクエスチョンマークで終わっていたら、その答えはノーだそうで。特報!推理研はさわやかになれるのか!? みたいな感じのやつですね。新潟にて免許取得してきました。周囲、みんなさわやか系でした。ハリネズミの上に座っているような気分が持続二週間。刺さった針で自分もハリネズミのようになれればよかったのですが、帰ってきたら抜けてしまったので見事に元通りです。原宿渋谷代官山を違和感なくウォークできるスタイリッシュガイになった自分なんて想像できませんから……。はい。でも帰ってきた翌日にそのスタイリッシュガイ&レディーズと新宿で飲みました。影響されて弾けてボウリングで踊ったりしました。翌昼にようやく帰ってきて寝て起きたら元通りの自分でした。たぶん夢オチだったのでしょう。本格に反する!? 誰かに怒られる!? 怒られる前にさっさとcapsuleの新作聴いて寝ます。駄目人間! なんか教習所に置いてあったので読みましたコバルト文庫。「『花の探偵』綾杉咲哉 太陽(アポロン)の誘惑」七穂美也子。生物大好きな端麗系美少年がやっぱり生物に関係した事件をその知識で解決するのを、彼にベタボレな義理の弟ことやんちゃ系美少年の一人称で追うシリーズの第四作。中篇二本収録。トリック自体は植物系豆知識みたいなものでした。もちろん本格じゃありません。むしろ主人公格二人のラヴラヴっぷりが主眼? いや別に。「アフロディテの復讐」、もうちょっと意外性を演出してほしかったです個人的には。でも事件解決のために探偵役がとった行動はなんというか意外でした。コバルトでそこまでやるとは。すいません。でも赤川次郎がコバルト文庫で書いたやつよりは面白かったですごめんなさい。
3月2日
明日からM陀くんは、なんと戦車の免許とりにいきますよ!日記
嘘つくなボケ。こんにちは、無人フォークリフトの免許を取りに新潟を目指すトランスです。しかもオートマ型です。リモート型じゃありません。操作系はその二種類に分けられるそうですが、取得にかかる料金が一万も違うとは思いませんでした。性格からして多分、放出系に近い操作系なのでしょう。特質系は望めません。なんの話ですか? 場所は新潟の海沿いです。拉致のホットスポットです。連れ去られる! ずだ袋とかに放り込まれて連れ去られる! なんだか本気で怖いので、夜、歩かないことにします。カー先生、ごめんなさい。カーペンターズ聴くので許してください。Q君に薦められて聴いたら、はあこれがまた良いでは御座いませんか。Yesterday once moreとTop of the worldが特にお気に入りでございます。あと最近はTRFにハマりそうな雰囲気ですがCDを持っていないのでハマりようがありません。いまさらglobeとか聴いてもいいじゃない! ひとまずHDDオーディオプレイヤー(以下、HAPと略)があればなんでもできる! の精神で、実家にあったサザンその他を入れてあちらで優雅に過ごします。心配事項を上位から発表! 第一位じゃがじゃん。携帯の電波が入るか。第二位じゃがじゃん。自分のPCでネットができるか。第三位じゃがん。FMラジオが入るか。第四位じゃが。主に深夜の身の安全。第五位じ。プライベート確保と盗難とか? 第六位。いや特に。第七。聖典。第。もうなんのこっちゃ。目指せ合宿中にキョムクモ読破。多分無理。すっかり本題を忘れていましたが以上の理由により最短で二週間ほど更新が途切れます。中井英夫によろしく!
戦車ってのは、毎日恒例の大嘘ですが、免許取りに行くのは本当だそうです。すごいや!二週間以上泊まりこみだってさ! めんどいや!こうなりゃええじゃないか踊りを披露しながら神奈川県まで踊り狂ってやりたいところですが危険なので警察から厳重注意です。見事に最近平和すぎる日々を送っているので骨の継ぎ目がしっくりこない感以外はフレッシュな私です。まあ暇です。暇なので会誌用に、主にバカミスについて考えてみました。M先輩からは「あんたポルシェだよ!」って言われた私としてはまじめですね。むしろまじめですよ毎日。 そんでいきなり掟ポルシェ「男道コーチ屋稼業」レビュー! これはつんどくの四流本紹介のところで紹介されたんで知ったのですが、本物はすごかった。男掟ポルシェが男道についてなんかするってのがあらすじ? でも一番面白かったのはJr改札を裸でぶっちぎるのと、写真です。特に冒頭のほうの。掟が全裸でJr改札を通過し、ホームで踊りくるってる写真。そしてなぜか危険なところを貝殻で隠した掟が、意味わからんポーズをとってる写真。最高です。凄まじいポーズです。さすが師匠だ! あんな野性的で意味わからん人写真ンでみたの初めてだよ! 一見の価値だけあります! 二回は止めときましょう。本の中身? 写真のインパクトには劣りますが、狂っててこちらも素敵です。写真の割にはインパクトなかったのが残念かなとも思いました。レビュー終了。 ここでアンケートのお知らせです。最近バカミスについて考えているので@あなたが考えるバカミスってなんですか?Aあなたの考えるバカミスを一つ二つあげて理由を教えてプリーズ! あと暇なんで春休み合宿やりたい人〜。いたら昼のニュースになるようななんかしでかしてそれとなく知らせてください。あるいは掲示板? 個人的には山形県の端っこに行きたいです。むしろ勝手に行ってやるぜコノヤローーー! ではまた二週間後に会いましょう!部長のネコソギラジカルレビューが聞けるかも! レッツ期待する。多分。いや、悪気はないんですすいません。完。
2月26日
ついに来日! UKロックのカリスマ! その名はYO2.日本語では腰痛と表記されます日記。
腰が痛かった昨日。腰が痛いのには訳がありました。あいや、ここではなにも申しますまい。決して面倒だからじゃないですよ。ちょっとブックオフいったら文庫二冊でどれでも三百円とか言うもんだから調子にのってバリバリ買ってたらバリヤバイことに腰もバリヤバイ!! その前の日もなんか調子悪いと思ったらこのざまだ。10冊買いましたんで、重さ的には大したことないのですがダム決壊 そんなかんじです。妖異金瓶梅(山田風太郎)ありましてこれは特に探してたのでうれしい発見でした。The Mars VoltaのFrances The Muteは最初のほうは聴いてると笑いながら暴れだしたくなるような素敵ソングですが、最後のほうになるとなんか静かに壁に頭ゴンゴンぶつけ、唸りだしたくなるようなよくわからんソングに変貌。と思ったらそうでもない? 謎ですね。Qにも「1sは難解であった」とか言われたから用心しててよかった。そのまま荷物かつぎながら小学校のときからの友達と飲みまして、また「おまえはまるっきり変わってない」とか言われました。何度目だ。私の変貌ぶりを思い知れ! と思ったら小学生のときも似たようなこと言ってたような気もします。そういえば追いコンありました。記憶によると、カルビとか滅茶苦茶色即是空美味しかったらしい。ホルモンは……ちょっと……。その後なぜか四人くらいで徹夜カラオケに突入、しかもさらになぜか二年の男(without部長&貴志団)四人だけ。なんかあるなと思ってもみなかったのになぜか遥か上の階でボヤ騒ぎが起こりましてあいや私が歌ってたのに途中でぶちんと中断されるという事態勃発。「すいません誤射でした」っておっちゃん。私の番何事もなかったかのように終わってるよ! 時間返せ! そのあとはまったり部室でゴロゴロして私だけ昼まで寝ていました。まあライター喜ばれた?のでよかったなあ。と主張したいです。
搾り出せ脳みそ=「妖盗S79号」泡坂妻夫コーナー
亜愛一郎シリーズが、奇妙ロジック短編集だったのに比べると、こちらは素敵手品短編集と言えるかもしれませんが確証はございません。どれもこれも鮮やかな小説です。さすがマジシャン。あらすじは簡単にいうと、ルパンみたいな妖盗S79号が警察からいかに名品を奪うかがS79号じゃない側から語られる物語。というかんじ。基本的にやり口がマジシャンですね。だからきまるとお〜っと思わず歓声がでます。語り口は軽妙で読みやすいし。登場人物も面白いというか亜愛一郎に出てきそうな人多発。軽快に読めました。お勧めかと思います。庚申丸異聞・サファイヤの空・癸酉組129537番あたりが私一本とられちゃいましたいやほんとですよマジで、作品。シンプルなんですけど盲点突かれてあっと驚かされる。短編ならではの切れ味が楽しめる、と、自分では思うわけですわほんま。 H2Aロケット打ち上げ成功おめでとうございます。これで宇宙開発に弾みがつけば何より蟹よりイトヨリ鯛。そんな鯛いましたっけ。安バスで長野よりは近い遠路をはるばる実家へと帰還致しました、隊長副長阿古屋貝。せっかく雪から逃れたと思ったら、いきなり今季一番の大雪がどばどばと。呪われてますね東京もどきの埼玉県。三年生前の新春にしてようやく自動車免許を取ることになりました。第一第三候補は定員オーバー、近所の第二候補はウン万の料金差と受付さんのあまりの横柄さゆえに却下された結果、新潟に二週間ほど幽閉される羽目に。私、何か悪いことしましたか。しました。ごめんなさいもう電気とコタツ点けっぱなしで寝たりしません、でんこちゃん許して。ところがどっこい東北電力はでんこちゃんじゃないという驚愕の事実が今、明らかに! ずどーん。私もそろそろ真人間に進化するべきでしょうか。しかし真人間とはいったい何者なのでしょう。ひとまず春休みに陥りがちな引き篭もり人生をさらにエンジョイするために、日々ワードとブラウザを起動してはダメ人間やってます。そういえばOperaで見ると構造が崩れる問題が確認されていますが、ページの記述からやり直す必要がありそうなのでしばらくは対策できません。本文は読めるということでどうか勘弁してくださいませみことさん他。なにせ私のノートパソコン、五分から一日に一回程度、一切の法則性の見出されない不定期的にフリーズします。この役立たずの豚が! ぞくぞく? そんな趣味はありません。どこの誰にもありませんよね。ね……? ひとまず短評、「愚者のエンドロール」米澤穂信、氷菓も微妙に散りばめて。「氷菓」を読んだ段階ではときたま目に付いたぎこちなさがほぼ解消されました。あらすじ、半端に途切れた映画の結末を推理すんべさ。あとがきで毒入りチョコレート事件を名指ししている通り、挙げられた推理を次々否定していきます。事件の状況自体は比較的単純。しかし各々の推理なかなか巧妙で、一見隙がないようにも。しかしそれに対する否定は思いのほか全てフェア、つまりその時点で読者にも与えられている情報のみから成る論理的な証明。びっくりでしたよお兄さん。論理的という表現は曖昧ですが、“私が論理的であると思うところの”と再帰的に解釈してください。ともかく一回一回の推理ごとに、試み程度に否定を推理してみるのも悪くないかもしれません。実に見事なことに、それぞれの場合で否定の方法はおそらく一通りしかないはず多分ただし例外あり。ともかく何が言いたいかというと、私が綾辻の時計館以来推理小説に求めているもののひとつ、小説全体を貫く構造の美しさというものを垣間見ることができましたと。うまく言えません。もし読むのなら氷菓と併せてどうぞ。春期限定いちごタルト事件にも挑戦予定です。
2月18日
仏の顔は実は二回が限度なのだ日記。
こんばんは。Pですがわけあって弥勒菩薩と相成りましたので、それらしく振舞ってみたいと思います。まことに申し訳ありませんがそちらの頭が高いので私は背伸びさせてもらいます。怒涛の一週間でございました。いきなり月曜日に怪獣(母&妹)が来襲し、部屋を占拠。瞬く間に部屋の掃除をはじめ、三時間の激闘の末私の部屋(聖域)は小康状態を取り戻したのでありました。さらにその次の日は別荘巡りと称して松島のほうへ。怪獣様たちのご要望でフェリーでごろりとなってみたり某寺をうろうろしたり、五大寺とかにいって抹茶をご馳走になったりしてました。まあ弥勒なので当然かもしれません。さらに私の今年の運勢は中吉であることがそのあたりに発覚。即座に木の枝に結び、事なきを得ました。仏なのに中吉。激しく納得いかん。そして恐ろしき大雪DAY水曜日。私と友達の茸菩薩と念仏など歌いにカラオケにいったあと、それぞれ研究室の追い出しコンパに参加させてもらいましてまことにありがとうございます去年はお世話になりましたいえいえそんな来年もよろしくあ〜先輩起きてくださいよおっしゃ二次会はただだ〜〜! 仏ですが潰れました。仏の顔はやはり二次会までのようです。それから木曜日を怠惰に部室で満喫。先輩のM菩薩さんに衝撃の看板を披露し場を騒然とさせたあとごろごろ部長菩薩といただきストリートSPをプレイし、仏なのに金持ちが金を食って太っていくさまをダイレクトに貧乏人の位置からみることになりまして候。惨敗! そのまま失意のうちに部室で力尽きる。金曜日も釈然としないまま12時くらいまで部室にいましたが、その後友人が研究室を転専するというのでこれからも頑張れパーティーをしていましたらいきなりみなさん地図を広げだして脳内自転車の旅を始めていらっしゃいました。さすが同期。ただもんじゃない。仏廃業。普通の男子大学生に戻ります!! これからは気軽にPとお呼びください。 明日もがんばりますよいいとも!! 完。
そうですよ。明日が勝負。勝ち負けのない勝負。知らないふり決めつけて今日も続くラリー。チェス、できますか? 私はできません。飲み会も似たようなものです。それはいわば理性と本能のバランスマッチ。精神的エネルギー保存の法則により両者の和は常に一定、したがって両者の積を最大へ持ってゆくためには、理性=本能となるようテンションを調整しなければならないのです。それはまさに中庸、究極の境地。初期条件と境界条件を定めれば関数はおのずから求まります。問題はそれを応用する機会が酒の席にあるかどうかですが、NASAの偉い人も「神は常に存在するが、ただしどこにもいない。したがって、神に捧げる酒は透明でなければならない。違うかね? それゆえに日本酒は偉大である」って言ってましたって宇宙人が言ってました。宇宙人ってのは宇都宮のソラに住んでるアメリカ人だったんだよ! な、なんだってェー!? 嘘だよこんなの信じんなよやーいやーい。と狼少年を地で邁進していたT君は、勧善懲悪の大原理第三十条に従って北海道の札幌もどきに送致されました。今は二月、北国はさぞ寒いことでしょう。テニスコートの裏にある山道へのショートカットを使ったところ、斜度がきついところでどうやっても滑って滑って進めませんでした。結局ツメを地面の氷に突き刺しつつ登ったのですが、人類にツメがなかったら蚊に刺されたとき我々はどうすればよかったのでしょう。シールを剥がすときどうするべきなのでしょう。牛乳の1リットル紙パックがうまく開かないときに以下略。ツメがなければ蝋燭に火をともせばいいじゃない。わー、なんて傲慢。ところで私の献血手帳と保険証が紛失してしまったのですが、再発行されるまで歯医者に行けません。でもいいじゃない、現代日本には連城の小説とバファリンがあるさ。宵待草夜情、読み終わりました。「未完の盛装」が凄かったです、巡らされた「謎−解決」の密度が高いこと高いこと。この濃さは麻耶の「ノスタルジア」にも引けをとらないのではないかと。第一話読み始めから最終話読了まで何故か数ヶ月もかかってしまったので、さすがにレビューはやめておきます。機会があれば通して読み返してみたいところです。ところでそろそろ寝たほうがよくありません?
2月12日
この前の宴会は大人しかったでしょう、そう僕はね!! もう大体大人なのだから!! 大人しくしてて当然なわけですよ!!! 日記。
おととい兼きのうはお疲れ様でした。昨日は6時〜18時と21〜33時を寝て過ごしました。健康的! 駄目人間でごめんなさい。駄〜目駄目駄目駄目人間。駄〜目人間〜。人間〜。
カラオケ延長戦の後半、やたら酸欠になった覚えがあります。二酸化炭素は酒よりもさらに痴態を誘う模様。そんな駄目人間っぷりを返上すべく、今日はさわやかに部屋の掃除にいそしみました。始めるのが遅くて途中で日が暮れました。ベッドの上に絨毯・コタツ敷き・コタツ布団かける三・座椅子が乗っています。私、今夜はどこで眠ればいいのでしょう。無理やり潜り込むとイヤな夢を見ること必至。むしろ必死。必殺技っていっても本当に一撃で殺すのはギルティギアくらいですね。天・上・天・下・唯・我・独・そーん! へぇ。歌の大辞テンで久保田早紀が流れたせいで異邦人に惹かれました。でも目下は中村一義のほうが上です。春休みは散財の季節。神田やら秋葉原やらに訪れました折はご用心を。
TOPページにしたDJ.イッチーが好評なので、継続が決議されました。いまやめてもgoogleには残りますし〜? ピーですら実写化されるこのご時世にパラパラマンガというのもアレですが。きゅきゅきゅきゅっきゅきゅ。YOYOYOYO! YOYOッYO! もちろん口癖は「YO!」。DJ歴10日。現在「HEY!」を練習中だが、純正ニポーン人的発音のせいで、続けて言うと傭兵併用にしか聞こえないことに気づいていない。そんなDJ.イッチーをよろしく! 第二のマスコットということで。そのうち並べて写真でも撮りましょう。ちなみにMr.Kiピーiは国旗風の絵の姿が実物大です。さあ、バンプの名曲に倣ってイッチーの頭にKを付けよう! DJ.キッt(放送禁止コードにつき削除)は末永く幸せに暮らしましたとさ。めでたくなしめでたくなし。生きてますか? 昨日はPはひたすら「ひぐらしのなく頃に」をやっておりました。だいぶ前に後輩にもらったのですが、えらい怖いです。変な絵ですが。なんていうか、怖い反転衝動? とでも申しましょうか。そういうのが怖いですね。まだ全然最初ですが、「ぬごん」って感じの怖さがありまして、あるというその点に関してこの作品は優れているといわざるを得ないわけです。なんか横溝正史ワールドに閉じ込められちゃったみたいです。シチュエーション横溝萌え。 そして今日なにをしていたかというと、ちょっと海見に行こうと思って仙台駅の東口を東に進んでいました。すると突然ブックオフとブックマーケットがあったので迷わず入店してそのまま帰宅。I'll go back to home。いつもそう。当然海なんかには行きませんでした。お、今日辛口ですか!!? ピーコなみですか!!? そうかそうか。 さらに火曜日に、待望の女中喫茶花(和訳しました)を、偵察。貴志団もいました。五日間で五十時間ゲームしてた彼をむりやり誘って共犯に仕立て上げたわけですね。あゆみブックスの裏手にあったその喫茶店に着いたとき、ぼたん雪がひどく降ってきていた。それはまるで、誰かが、僕たちの入店を拒むようであった。意志が雪を伝うのだ。そう、雪は、覆い隠すだけじゃない。それは壁にもなるのだ…… そんなわけで周りを二人でうろつくだけうろついて即時撤退。危なかった。外からちらりと頭飾りだけ見えるという不思議な奇跡を目の当たりにしながらも、二階だったしなんかプレッシャーというか多分そういったものがその館から発せられてたのです。中はそ・そのうち……。ファンキーウーロン チャ飲んだら……。あ、Google車に引っ掛けられました。YAHOOい!!完
2月7日
エイプリルじゃないけど例の冗談を実現してみた日記。
……すいませんすいませんすいません。すぐ消しますんで勘弁してください。
2月4日
Qプロディゥース! 日本酒を空けてみた日記。
今日はなんだか不思議な気分。約一名が不思議な息を吐き出している。ふごほほほほ。なにやら喫茶店に行きたいらしい。ふごほほほほほ。え? メイド? ふごほほほほほほほ。え? 訴えられる!? 刑法230くらいで訴えられる!!? 行くしかねえENJOY!!!ふごほほほほほほほ〜。今日はなんか試験も一段落したと思いたい人があつまって野菜を食べるデーです。そのため中村一義さんの100sいいなあ。とくにはHONEYCOM.WAREとか? KASABIANのCLUBFOOTも今度カラオケいきますよっていってますよ。長い春休みがそろそろ近づきつつありますけどみなさんなんか目標ありますか? 僕は……野球大会に向けて走ってみたり、新入生勧誘作戦とか考えてみたい。今のところ、二年生全員で人間ピラミッドをしてみたらどうだろうかと思うんだがいかがでしょうか。
意味なく改行してるとおもうでしょう? 違うんだな。右端の文字を拾ってみてください。 騙されたなこんちくしょう!! 意味なんかないですよ! 僕は、言葉にしないからギターで人殴るわけですよ!!!! ってサンボマスターが言ってましたよお巡りさん!!! Q金君の音楽批評。 とりあえず、100sについてですが、中村さんのことを「このキノコヘッドが!!」と思っていたことをこの場を借りて謝罪したいです。OZ良かったです。音も曲もいいです。捨て曲はないと言っていいと思います。とくにM6,M13,M16がいいです。 次にbloc partyについてですが、まずドラムが凄いと思います。あと、ボーカルがなんかいいです。黒人のソウルみたいなものを感じさせます。ギターは某音楽雑誌で絶賛されていましたが、よくわかりません…。 こんな感じです。 はい、また私ですね。しかしM陀の文章とピレプーの文章の見分けがつく人はいったいこの世に何人いるでしょうか。まあそれはいいんです、さて私は誰でしょう。それもいいんですふごほほほほ。メルカトルと美袋のための殺人 麻耶雄嵩さんひれほーコーナーこの人やっぱすごいですなあ。傑作短編集といっても過言じゃないでしょう。部会でも絶賛の嵐。貶す言葉が見つからない。メルカトルを貶す言葉は「ひどい」だの「人でなし」だのありましたがそんなことは些細なことです。とりあえず、どれもこれもおもしろかった。人をビックリさせることだけに頑張った感が強いような、いや、推理小説の限界に挑戦したものか、はたまたパソコンで打ってたらいろいろ思いついちゃっていろいろ付け足してたらものすごいことになってた、みたいな! とりあえず、面白かったものを挙げたいですが、なにぶん人いろいろなのでそこんところは私の独断と偏見で選ばさせていただきました。1位「ノスタルジア」これは、もの凄い密度をもった短編小説でしょう。メルカトルが、美袋に解かせたとおいう設定だからできるメタ的な要素は、美袋だけでなくそのやりとりを見ている我々をびっくりさせるのですねえ。最後に明かされる真相は、小説内で完結しているとはいえ、やはりメタとしか言えないでしょう。うーんまいう〜。ミステリ的にも素敵でした。小人CAN(門構えに月)居為不善(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)もストーリー、メルカトルの才能を見せ付けられたという人もいます。「シベリア急行西へ」これはまとも本格ミステリだと思います。一口に本格ミステリといっても人によってはいろいろ意見があるだろうからあまり使いたくありませんが、私的にはとても素敵本格ミステリだとおもうわけですよ僕は!! 説明するの面倒なんであまり触れませんが、説明するのも面倒なほど複雑な事件が、きれいに解かれてすっきり見事。「遠くで瑠璃鳥の啼く声が聞こえる」これは下手に触れるとネタバレになるから言えませんが、ワトソン像が見せる新たな局面なのでしょうか。「名探偵木更津悠也」でもありますが、こちらのほうが事件そのものに関わってきてあくまでフェアなところに神業的なものを感じます。他にもオススメばかり! ちょっと推理小説けっこう読んだなあって人! お勧めです。 ……うー、酒で倒れてました。あんまり無茶するものではないようです。以前も何度か迷惑かけてますから……。文章の見分け方ですが、電波なのが彼です。基本的に一人称で見分けるべきだと思うのですが、彼が「私」と「僕」とその他いろいろ使い分けるので混乱します。本格の基準によってはアンフェアと称されかねません。私はつねに「私」なのですけどね。このあたりヒントね。試験に出ますよ! ちょうど期末の真っ最中ですし、終わった人は終わって山形に帰り、終わらない人はそっちでがんばってます。はい。ロクに本も読みません。「氷菓」を読んだのですが書評はあとにします、あまり酒が抜けていないでどんな生き恥を晒すか分かりません。このあいだも大先輩を「おい、MS!(伏字)」と呼び捨てにしてしまいました。あの日、二度ほど失礼をかましたはずなのですがもうひとつを覚えていません。怖いものです。 「カニだって歩いてた! 逆立ちしてるよオイ!」とか突発的に叫ぶ怪獣が後ろにいます。退治をお願いします。早く帰って免許を取得したいところ。Yo!Witch!と記述するとHipHopプラス魔法少女ものですか? 春休みの前にアップ目標。何も考えずに書け! という条件がついているのに何か考えてしまうのが悪いんです。二日以上の連休は人間を駄目にします。そのために土曜日に推理研があるわけよ。この火・水は駄目人間やってました。今度にでも駄目人間体験レポートでも書きます。今日はたったいま「この鼻毛野郎どもが!」とフル音量の雄叫びが飛んできて意気をくじかれたので……勘弁してください。よいお年を。
1月29日
素晴らしき思い出と有り難き幸せbyクレイジーケンバンド日記
〜ハラワタぶちまけますか? いいえぶちまけません〜
といってもべつに大して素敵なことがあったわけでは毛頭ありません。 いつもと同じなようでテストに追い立てられても、それも含めて学生生活。 気楽にいきます。なにしろ、なぜか一週間前の22日今年度最後の部会は焼肉パーティーでした。ビール券が6000円ほどあったのでみなさんで飲みまくり、大貧民をしてM陀が志半ばで力尽きた見果てぬ旅の終着点とは・・・? 少年ジャンプトークでした。すいませんついていけません。で、26日の水曜日は、私のマージャンデビューでした。きっかけは「いたストsp」でくさろうにボロ負けし、下ごしらえとしてさわきのスタミナラーメン大でテンションアップ! マージャンサハ゜ーリわかりません。元ジャンキーM先輩の助言を受けながら頑張りましたが、「先輩、この鳥ってなんすか?」とか質問するたびに手の内読まれまくりです。 いやだから、牌持ち上がらんし・・・崩れた! そこはなんで胸を張ってそう!!? ちょ、ちょ ちょ待てよ!! 貴志団、そこリーチってなんだ!? なんで捨てた牌拾ってんの!? 逮捕! 逮捕だ! ムネオ逮捕してそう! 不思議の国のマリオどもめ……。覚えてろ! くさろうには勝ったようですがなんで勝ってるのか実はまだわかっておりません。インサイダー取引ばんばんかますくさろうの運の強さ、挙句の果てに阿毘達磨倶舎論もわかりません。ここだけの話、啼きの竜って、マージャン強いらしい。もうまっぴらまっぴらまっぴらマージャン。いや、虎視眈々と反撃の機会を窺います。や〜れ〜ばで〜き〜るよ〜。できるよや〜れば〜。マージャンも? 蝶・サイコー。金曜日はSF研の読書会にお邪魔しまして、ドクロちゃん、えらい批判されてまして痛快というかよかったです。 「UMAハンター馬子完全版@」はバカミスだ。コーナーレッツゴー!!!いいね!!私は、真のバカミスを発見したように思える。まあバカミス自体そんなに頑張って読んだわけではないのですが、霞流一よりはよっぽどバカです。むしろ霞流一、バカじゃないし。ただトリックがちょっと非現実的とかそんなかんじだけだし。しかし田中啓文は違います。バカです。愛すべきバカでどうしようもないバカミスを書いてしまいました。「銀河帝国の弘法も筆の誤り」「蹴りたい田中」「かまいたちの夜2(一部)」で見せつけた脅威のバカ小説は、今も昔もサハ゜ーリ変わっていないようで、えらいことになってます。“大阪のおばはん”蘇我屋馬子がまあ事件解決するってのが趣旨ですが、いろいろ謎があるようで、それは次の巻で明かされるそうだ。もうSFなんだかミステリなんだかムーなんだか知らんが、一応、ミステリでしょう。謎があって解決するんだから。しかし事件は全てUMAもの。駄洒落作家と異名をとるだけあり、表題が駄洒落です。中身は怪獣が大暴れしたりツチノコの正体を看破したり下痢したり、屁こいたり、無理やりピーしたり、事件解決したりとにかく暴れます。馬子が。肝心の中身ですが、意外とちょっとまともに推理したりもしてますが、伝奇が多分メインです。しかしなんか結構古典とか当たってるぽく妙に薀蓄が細かい。説得力があるかと言われれば、「あほだなあ」です。 かまいたちの夜2でも日本の神話と絡めたえらい伝奇???小説かましてたし。神話をおどろおどろしく脚色するのが好きなんでしょう。でもこの人、多分根本的にアホでバカにちがいない。このシリーズを思いついて実行するところがどうしようもなくいいのですよ!! どーでもいいUMAの知識増えるし勘弁して〜。そんなのが好きな人はお勧め。私は次も買っちゃいます。
1月26日
史上最大規模(当社比)の散財日記
こんにちは。iPodもどきを買ってしまいました。ラスト部会の酒の勢いです。アマゾンで安かったんです、ごめんなさい明日以降の私。節約に励んでください。なので今の私はせいいっぱいわくわくすることにします。なにせ届く前から入れる曲の整理をしていたくらいですから! でもいざ入れようとしたら容量足りませんでした。はい。ごーん。ケチりすぎました。音質は落としたくないので曲を絞るしかありません。いただきます。ごちそうさま。明日からは節約のために肉を断とうと思ったらすでに断ってました。ここ2週間で2回しか獣肉が口に入っていません。それもこれも西友が肉を安く売ってくれないせいということにしておきます。はい。そのくせに昨日も血を抜きに行きました。元気ハツラツぅ? オフコース!メイビー!パーハップス!サムタイムズ!セルダム!だめじゃん。悔しいことですが、西城秀樹のおかげです、が面白かったんです。駄目人間ですか〜? ごめんなさい今夜はテンション低いんです。
そういえば部室のパソコンが点きません。電源ケーブルの断線という説が有力ですが、天罰という可能性も否めません。なんせあのパソコンにはとある国営放送の陰bピーーーー。ただいま300kHz帯において混線が発生しました。この通信は盗聴の可能性があるので電源を切らせていただきます。ぷち。という事情で点かないのでしょう。春だなぁ。直らないようなら電源ケーブル持って行って試します。 なんだか更新頻度落ちてるのでついでにショートレビュー、角川スニーカー・ミステリ倶楽部より「幽霊は行方不明」(矢崎在美)。高校生と幽霊(本物)コンビが幽霊にまつわる謎を解くシリーズ第一弾。発見された遺棄死体、普通ならその場にいるはずの自縛霊がいない、霊はどこへ行ったのか? という謎だったと思います。舞台や世界観からして最近のヤングミステリ風かと思いきや、物語の進行は意外にもいたってスタンダードな地道捜査型。いまどき珍しい。ただし聞き込みの対象がお茶目な自縛霊だったりクラスの嫌な奴の性格が霊のせいだったりするあたり生半可じゃない感じはします。とりあえず咲子姉さんがなかなかいい性格してました。この人が出てくるとハリが出ます。 刑事が靴底をすり減らして云々という今となっては影の薄いパターンながら、ライトノベル的な展開と進行で新鮮に味わえた気がします。そんなスニーカー・ミステリ倶楽部。米澤穂信さんの本、絶版にならないうちに手に入れたいところです。さよなら養成。 以上、capsuleの新譜が発売されるそうで楽しみでならないトランス家より、私ことピーがお送りしましたNYK交通情報。この時間、東京から仙台へ向かう区間は順調に流れています。続いて東京方面へ向かわれる方に渋滞の情報なんかあげないよさっさと仙台帰ってこい! 完。
1月19日
B−DASHより、ばぼんびぼんばこんばーん! え!?魔法!? 日記。
24時半のNYKニュースです。さっそく天気図から見ていきましょう。推理研沿岸にて、予想よりもさやこさん熱が湧き上がっている模様です。次に予報です。第1・第2クールは第一話から第二十六話となるでしょう。第3・第4クールはプレ放送に始まり第五十二話で完結する見込みです。
緊急ニュース、緊急ニュースです! いや別に。魔法少女さやこを書いているのですが、私は魔法少女という存在を勘違いしていたようです。気づいたら異世界ファンタジーになっていました。でもいいの、だって恋する乙女☆は無・限・大♪なんだもん! すいませんそんなノリです。遅筆すぎるので完成はいつになるやら〜。BGMはマイリトルラバーです。ハローアゲインがマイベストなのになかなか賛同が得られません。歌詞の一フレーズ目、短歌より少ない発音数でここまで多くを語れるのは凄いと思います。さやこさんの参考にしたいくらいです。電波電波。ゆんゆん? 最近は部室で「よくわかる現代魔法」を読んでいます。萌えキャラってなんですか〜? それより早く課題本を探して読むべきですね。精進します。 こんばんは。Pです。レポートが終わりまして、至極ハッピークッキーある意味ラッキー。そんでさっきロッキー、「日記〜でも一気〜に書けばいいんじゃない?ウッキー」 って語りかけてきたので、私は「さなだ虫」を聴きながら書いてみることにしたんですがががががが。疲れ果てたたたたたたたたた。そういえば、今日は「魔法少女」とは一体何かと、部室で大激論になりました。残念ながら魔法少女に詳しくてたまらない人がいらっしゃらなかったのですが、結論から言うと、「サリーちゃんは魔法少女ではない」。当たり前ですかね。当たり前かもしれません。今の若い人は、あの戦争を、知らないんだなあ。ほら、隣のイヌがさあ。……そんなわけで推理研的には「一般人で、なんらかの外影響をうけて魔力を行使できるようになった人、特に少女のことを「魔法少女」とする」とした「2005年1月19日条約」が結ばれたわけだ。なぜ、少女なのか、というのはまだ面倒なので知りませんが、ろくなことにつかわなそうだから少年はなしで、という暗黙の了解があるとみた! 思考機械 を読んでみたのコーナー。 思考機械ことヴァン・ドゥーゼン博士が不可能犯罪を鮮やかに解き明かす!ってのがあらすじでしょうか。「二たす二はときどきではなくつねに四になるのだよ」がキメゼリフ。論理を重視する好短編集である。表紙がいきなりルパン三世VSクローン人間にでてくる人みたいで怖いです。しかしこの人、思考機械本人であるらしいです。「科学」盲信気味です。それには少し疑問もありますがそれはまあいいじゃない。とにかく十三も短編が入っているため、全部が全部良作ではないけれども、総じてレベルが高い短編集であると思う。特に「盗まれたルーペンス」から後半は全部魅力的な謎を論理でさらっと鮮やかに解決するさまはなかなかかっこいいものがあります。ちょっと膝を打つ「盗まれたルーペンス」。ダブルトリックであっと言わせる「秘密漏洩」。魅力的な謎を、古きよき物理トリックで演出する「燃える幽霊」。なんか素敵にでかいトリックかます「紅い糸」。博士頑張る異色の脱獄ミステリ「十三号独房の問題」。「燃える幽霊」至っては、某推理漫画でみたことがあるような。パクられるほどの名作といえよう。今から百年くらいまえの推理小説だから、全体的に古臭いけれども、まっとうな物理トリック小説でありました。
1月14日
ちょっと!!うどんのコシ強すぎない?日記。
それは茹で時間が足りなかったからです。ああ寒いなあ。夕飯が非常にアンバランスでした。
親父さまの謎のお土産、「目玉の親父汁」と「ねずみ男汁」が我々の目の前にある。水木茂先生の素敵な妖怪が缶中を覆っていて怪しさ満点。味はそれぞれゆずと夏みかんですが、ほんとに怪しくてとても飲む気になれない。清涼飲料水らしいけど、ちっともさわやかじゃない。にやり。もっと目を見開け。皺寄ってるぞ額に! 缶を前にして二十歳の男はたじろくばかりだ。BGMはさっきまでブリーフ&トランクスの「さなだ虫」であった。夕飯は私の親の土産のさぬきうどんでした。印象悪いぜ!! 僕はさなだ虫〜♪
最近読んだもの感想文 撲殺天使ドクロちゃん 部室に置いてありまして失礼ながら読ませていただきました編 ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜。ねずみ男汁を飲んで爛れた胃がなんとビデオの逆再生のように元に戻りました。なんかとても話題のこの撲殺天使ドクロちゃん。M陀は力尽きて読めなかったそうですが、私は一時間で読み終えました。どうもこの作品の凄いところはその卓越したライトノベルのパロディ(by冲方丁)なんだそうですが。あらすじ、ですます調で語られるドクロちゃんとのどたばたラブ米血みどろ非日常。以上。いかにも説明してますよ的ですます調でやってるもんだからさらになんかどこか冷めているような印象を受け、主人公だけ一段高いところから「遊ばれてやりますよ」的なオーラを発しています。やはりパロディが本質というのは正しいのでしょう。でなけりゃ主人公をあんな高い位置に持ってこないはず。あと、なぜドクロちゃんは撲殺するキャラクターなのか。それはドクロちゃんは突き抜けたお約束キャラである必要があるからだと思われる。徹底的にパロディするなら喜劇のようにパロディする部分を切り取り、拡大する必要がある。それだけの装置にしか過ぎないのでべつに特に刺激的というほどでも……。だってドクロちゃん、風呂場覗かれたしずかちゃんを派手にしただけじゃん。あーでもやっぱりどっちかっていうとライトノベルというよりも、ドラえもんをパロっただけなんじゃないかと私は切に思います。他になんかほかにあんのかな……。ノリが「ドラえもんとしずかちゃん合体させて大暴れさせたら面白くね?」って感じです。そんなのが好きな人はどうぞ。 隣でイカレポンチが騒いでます。寒いそうです。青海苔前歯についてる〜よかける2。やかましい。なんせ彼自身の後日談を歌っています。実感こもってるわけだ! 次のカラオケが楽しみですね。しかし今年に入ってから、推理研全員の活動能力が低下しているように思います。主な症状は引き篭もりと遅刻です。なんせ私がそうです。特効薬はありませんか? ミュージックコントローラでは改善されないようです。それほど重い。ヘヴィ。ここはメタルを聴きまくるしかありません。いまBGMがコンビニに変わりました。やっぱしブリトラは変態です。彼くらい変態です。やはり基本的に自己中なんでしょうか。彼も二ヶ月半くらい前にそう言っていた気がします。スレイヤーズのレビューとかしようにも今更なのでスルーします。ここ数日は呪文の文法を組むのに凝っています。暗いですねえ。研究なんてそんなものさ象牙の塔バンザイ。孤独孤独。やっぱり変態だブリトラ何回も言うようだけど! 本日2回目のさなだ虫が流れています。実況中死。DEATH。僕はカブトムシ。それにしてもさなだ虫を聴かせておいてその直後にウドンを食わせる神経が素敵でなりません。おいしくいただきました。
1月11日
日☆常!今日もさやこは絶好調よ!! 日記。
夢で細木数子に言われました。「あなた、ピレプーっていうの? まずいわねえ。金星がやばいわ。ヤヴァイわまじで。変更なさい」と言われましたが、スルーしたピレプーですあけましておめでとう&ハッピーνイヤー! 今年のテーマは「逆襲」です。そしてヤングのみんなに鉄球制裁! 浮かれているのは私だけだけなので自爆制裁! そんなわけで酉年です。関係ないけどクィーンもぼちぼち読んでます。「ローマ帽子の謎」と「ギリシャ棺の謎」を読了してみました。いやあ、凄いなあ。特に「ギリシャ棺の謎」。国名最長らしいけど、それだけの価値はあります。いちいち細かいロジックで辿っていくのがいいんですわ。ほんとどうでもよさげなところから意外な結論を引っ張り出してくるのにはほんとびっくり。犯人もびっくり、犯人の企みにもびっくり。とにかく凄い。でかい。でかいぜクィーン。でも読みにくいのがすこし難点。でもこれはしょうがないからいいんです。クィーンは凄かった。ローマ帽子はまたそのうち感想文を提出させていただきます。さわやかに。あと「さやこフィーバー」ですね。ヨンさま、マツケン以上です。頑張ってください。ピレプーは「さやこ」を応援だけします。缶。
彼がおかしいのは酉年の神様のせいだそうです。けっ。何を云うこのロマンスの神様のピーめ 。どうせみんな子供の頃にスキー場で流れてたんでしょう。ああ〜思い出すあの少年or少女の頃。ただし冬限定。まさにボーイorガールズフッドin山。ロビンフットみたいなものですよね。それは乙女のピーターパン。さあみんな、森へ還ろう。ほかほかするよね〜。
1月2日
ハッピーニュー21.04センチュリー日記。
あけましたね。人によってはおめでとうございます。年明けは誰と共に迎えましたか? 私は電撃文庫でした。しかもよりによってデュラララでした。どうしてくれよう。
新入生はきちんと入るのでしょうか。部会は継続するのでしょうか。私は進級できるのでしょうか。Iダウン君(仮)は立派なぶっちょさんになれるのでしょうか。数々の不安は昨年に置いてきました。今日もブックオフに行ったらツバサが流れていました。ありがとうアンダーグラフ、おかげでヨギガンジーの心霊術が見つかりました。めでたいめでたい。お礼にアルバム出たら買おうと思います。 というわけで新年一発目レビュー、電撃文庫より成田良悟「デュラララ!!」。 一言で示すなら伊坂幸太郎ライトノベル版! 陽気なギャングたちの歪んだ物語in池袋。オーデュボン+IWGP。ほんの少しファンタジー入ってますが、オーデュボンのカカシ程度です。気にすんな。章と章のリンクはミステリよりも素直、驚愕はないが爽快感満載。洒落の利いたボケに冷静なツッコミ。 そして陽気で歪んだ奴らがグッド。押しかけ電波少女、弟を偏愛する組織幹部、電撃文庫を使ってXXする下っ端、アレに恋する闇医者、ついでにお茶目な首なしライダー。基本的に陽気。 恋も一つのテーマになってますが、九章は少々浮いてるような? そこだけ普通の恋愛ファンタジー。ただし全ての恋は歪んでますのでご心配なく。特に電波。文章力が少々発展途上な部分もあり、また初版なせいか誤字が数箇所。覚えてる限りで5箇所。TVチューナー内臓。あと(明らかに故意でなく)文法的におかしいのも数箇所。処女作でもないのにこれはちょっと痛いかも。ちゃんとチェックしようよ編集者。 とりあえずオススメ! 富士見系ファンタジー読者にも、普段ミステリしか読まないって人にも。表紙もそんなに恥ずかしくないしさ! ぶっちゃけ私、そう悪くなかったはずのオーデュボンより気に入ってしまいましたから……切腹! それでは。今年もMr.Kiguruiともどもよろしくお願いします。
12月25日
クリスマスだよ全員集合焼肉腹いっぱいだし三週連続カラオケ大会だ日記。
はっはっはメリークリスマス? セントニコラス? プレゼント? なんですかそれは? ワタ〜シハジメ〜手キキマ〜シタ! それ、焼肉食べ放題+徹夜カラオケのことですよね? マイグランマが言ってましたよ!! マイグランマ嘘つかな〜い可能性大! ゆえに我々推理研の暇人は24日の十時。まさにカホ゜ーどもがうようよしているH通りに集結したのであった!! 夜は寒く、耳がとれそうではあったが、隊員と無事合流でき、ビバークをはることにした。横から冷たい風がWOWWOWWOWWOW吹きまくる! しかもヤケ起こした同志だけでなく、なんとカホ゜ーで焼肉屋なんぞにきてるやつもいてアタックできず。40分間H通りを我ら推理研はさ迷うことになった。困難の連続だった。飲み屋街うろうろしたり、『我! twoカホ゜ース゛ハケーン!』とかしてたからよかったものの……ぎりぎりの登頂であったのはい〜なめ〜な〜い〜♪ セロリが嫌いだから〜♪ 結局、焼肉食べ放題にたどり着けたが、そこからもまた困難の連続だった。肉が、網に張り付く隊がでて、尾網どおりに焼くことができず、時間は過ぎるばかり。約5分無駄にした。まあたくさん食えてよかったな! I君は『自分、牛肉食ったの久しぶりっすよ』と語っている。その後、食いすぎと適度な酒のせいでボロボロになった隊員を引き連れ、部長がカラオケマンモスに突入。そこでまさに修羅場が我々を待っていたことを、私たちは気づけなかったのだ。徹夜カラオケの幕開けである。なぜか点数制が導入され、極度の緊張の中、歌合戦は始まった。なぜかみんな高得点の連続だ。みんな少しビバークしろ! Q君が80点以上をたたき出し堂々の一位となったのでただになりました。なーにクリスマスプレゼントっすよ。クリスマスらしいクリスマスであった! 完。
クリスマスってなんだろうねまったく。水時計跡は人間よりカップルのほうが多かったような感じだよ? むしろ嫌がらせとしてあえてアベックと呼んでやる〜。やーい古めかしい。しかも半端に。そんな私らの一部も10時間後には車中の人。もたれる胃腸と潰れた喉と、ちょっとの勇気を心に秘めて、格安高速バスの旅。クリスマスの夜に発というのにロマンティックのかけらもない。ロマンティックでないクリスマスなんて、閑静でない住宅街くらいレアかもよ? チンドン屋を呼べH通りに! アベックを蹴散らせ業火で燃やせ、赫い鳥居を引き倒せー! それはレッド煉瓦のお仕事です。レッド煉瓦の詳細について知りたい君は、今すぐwww.部室.パソコン/リレー小説その1にアクセス! ピーピーピコーン! そんな私もビール3杯ですっかり前後不覚に陥ってしまったエクスペリエンスを生かすため、スーパーカリフフラジスティックエクスピアリドーシャスと歌いながら駅前を徘徊する毎日を過ごそうと思いません。そんなのは左枠に鎮座するKig-r-i君だけで充分です。よろしくね! ハッピー。 さやこさんも順調に暴走なさっている様でなにより。書評「鉄☆拳! 突くのよさやこ!!」。残念!! 完。
12月21日
このまえの飲み会はいろいろすいませんでしたと心のどこかではきっと思ってるさ日記
このまえ、飲み会ありましたね。みんな楽しかったらしくて、ほんと後輩にむりやり幹事させたかいがありましたよ。僕じゃないですよ? ある意味ラッキーですよこれは。あのあとカラオケ行ったそうですが、僕は全然覚えていなくて朝起きてみると見事に4000円弱なくなってるのに気がつきましたね。ある意味ラッキーですよ。財布落としてなくて。…いろいろあったみたいだね僕。すいませんでした……わかりました! 次は幹事やります! 責任ある立場に自分を追い込むことで自分自身を無理やり管理するのです! 名案ですが、問題はめんどくさいことです。
生贄を抱く夜 西澤保彦レビュー 超能力を論理に組み込む一風変わったシリーズであるチョーモンインシリーズも七つ目ですな。神麻嗣子を目的にシリーズを全巻買ってる人もいるでしょう。多分。残念。今回のはちょっと番外編っぽいところがありまして、超能力と心理トリックに重点を置いた作風は相変わらずですが、ちょいとロジックよりも心理に重心がいっちゃってるような気もします。あんまり神麻嗣子も出てきません。残念!! 面白かったのだけあげます。「一本気心中」これはまさにチョーモンインシリーズらしい作品です。癖のある人間の心理を論理でおいつつ超能力を使うことで普通の推理小説じゃ終わらないってのがいいんですわ。「生贄を抱く夜」これもチョーモンインシリーズの醍醐味ですね。癖ありまくりの人間心理を追い、超能力を前提とした論理運び。平凡なOL波子の視点で語られる部屋の中の米粒の謎。性悪美人の友人真須美に招かれた先の豪邸からいつのまにやら自宅で変な男と二人っきりになった挙句さらにいつのまにやら真須美が死体となって自分と一緒に発見されるという謎。いったい誰が超能力者なのか!? そして犯人は? そんなかんじです。「動く刺青」はその題名どおりです。念写能力をもつ男が盗み撮りした写真に写った男の背中にある刺青が毎日動く謎を追います。これ以上はいえませんが、まあ面白かったっす。「情熱と無駄の間」ある美女の企みのお話ですが、あほな話で笑えます。ミステリというかユーモア小説ですかね。ロジックとか謎とか特にないし。 全体的にいつもよりもちょっとロジックにうるさくない感がありまして読みやすいものの、反面ちょっと物足りない印象も受けました。しかしそもそもこのシリーズ出てくる人間に癖がありすぎっていう話もありますが、それは「心理をロジカルに追う」には仕方がないのだと思いますないつも。笑って見逃してあげて。春期限定いちごタルト事件 米澤穂信これは面白かったなあ。恋愛関係でも依存関係でもない互恵関係で且つ諸事情で小市民になりたがる小鳩君と小佐内さんが巻き込まれる謎謎謎。日常の謎系に分類されると思われるライトコミカルな探偵物語。ライノベなんでしょうか。ライノベ感も拭い去れませんが、さらり真っ当なミステリです。けっこう謎も魅力的だしロジック運びも面白いし、個性的なキャラが紡ぎだすストーリーもばっちり先が気になってしょうがない。ベストあげるなら「おいしいココアの作り方」「狐狼の心」が双璧でしょうか。なんか微笑ましいというか、そんなミステリです。 capsuleの4thアルバム「S.F. Sound Furniture」より8曲目、Super Scooter Happyレビュー! 何も考える必要はありません。ぶっ飛びます。持っていかれます。重く、しかし響きを抑えたドラム隊とシンセのメインメロディをバックに、脈略のない電子音たちがおもちゃ箱をちゃぶ台返ししたように乱舞し、ぶちまけたらええやないか! そこに常時ハイテンションな高音ボーカルが永遠に響き続けて脳髄をマヒさせます。さあ気持ちよくなってきました。アルバムの"現実逃避のための音楽家具"というコンセプトを、ある意味間違った方向で体現したハッピー曲といえるかもしれません。3,2,1,Fire! しかしベースとなるドラム隊のリズムだけを取り出してみればそれは思いのほか正当な4or8ビートを刻んでいて、テンション最高潮を記録するサビ直後ですらほぼ変化ありません。これはどれだけ現実逃避に励んでいても、意識の裏には辛い現実が常に潜んでいるということを密かに表現しているのではないかと、彼はこう思うわけです。嘘。 あ、プロフィールとか載せてみました。必要なのかなこれ?
12月17日
突風、ヒドくなって日記。
外は風です。窓がガタガタと鳴っています。さっきは家が揺れました。部室のリレーも順調にクレイジーなことだし、基本的に仙台じゅうが低気圧なのでしょう。間違いない。夕飯がぶっちゃけ多かったというのもありますね。駅前の市場で大根が安かったんです。醤油とみりんと砂糖とダシで煮たんですが、さすがに大根だけってのは悪かった。シーチキンを入れるべきでした、それだけでだいぶ味が変わるのに。もっとも他に親子丼マイナス卵とおひたしとジャガイモ焼饅頭もどきもあったので充分すぎました、多すぎました。ピレペーは食べすぎと24時過ぎてるのとミニマルミュージックを延々と聞かせたせいで寝ています。ミニマルは四つ打ちテクノだけじゃないんだよ! むしろドラム音のないミニマルだって成立し得るんだよ!
HP改装もいいけど課題も忘れずにね! ただページをぶった切ってフレーム分割するだけかと思いきや、スタイルシートが思わぬところに反映されてしまって大変なことになっています。難工事になりそうですが、学校のNetscape7でキッチースタイルを見たらFirefoxどころかNetscape4以上にボロボロでした。さすがにダメかと! 況してやRGBstyleをや! レッツ勉強してマトモな表示。ピー。 たまには富士見以外も書評もしくは妄想感想、黒田研二「今日を忘れた明日の僕へ」。 記憶喪失ものです。少なくとも私は記憶喪失ものにいいイメージ持ってません。主人公の一人称と読者の視点とのシンクロが、何も情報を持っていないという一致により容易になるためか、この設定はよく使われすぎて擦り切れた設定になってしまったという気がするのでございましょう。おそらく。そこへこの作品は、「一日が終わる(眠る)と記憶がなくなる」「ただし、ある絶対時間(ここでは原因となった事故の日付)以前の記憶は常に残留する」という状況を付け加えたもの。主人公は起きるたび起きるたび、その日が事故の翌日だと思い込んでしまうわけです。ベースとなる記憶があるだけに、完全記憶喪失状態からの出発より複雑です。前例はあるのかもしれませんが。 正直な感想。惜しい。なかなか魅力的な設定を作ってくれたのだから、もっと生かす方法はあったのではないかと。もっとバリバリのパズラー形式にも組み立てられそうに思えます。何より話が一日分、つまりいったん起きてから寝るまでに済んでしまっているのが何よりも惜しいところ。たとえば二章〜三章に分割して、一日が一章分に対応という設定を妄想してみる。 第一章で出会ったある女性に第二章において(予備知識ナシで)会ったとしても、主人公はそれが誰なのか分からないし、外見に関する描写が控えめならば読者にも分からない。その女性が「貴方の256代前のイトコのハトコの又イトコです」と名乗っても、その真偽を問うすべは読者にも主人公にもない。記憶喪失ものの長所はそのまま引き継げるし、真偽の判断はパズラーのように組み立てることも可能なはず。わくわく。いや頭の中で組み立ててるうちはどんな作品も名作に思えるってのは悲しい事実なんですが。 前述のとおり記憶喪失系に悪印象しか抱いていない私でも、ちょっとこのジャンルに希望を覗けたかもしれませんよ奥さん。詰めが少々甘いのでパズラーとはいえないものの文章力は充分。初期富士見とは大違い。あとタイトルがお気に入りです。はい。以上で。 こんばんわごきげんいかがですか? Pのつくひとです。腹、痛くありませんか? 僕は少し痛いです。ちょっといいもの食べたらこのざまです。今、突風でM陀くんの豪華一軒屋(嘘)が横揺れしました。こんななか、僕はどうすればよいのだろう。ほんとうは西澤保彦の新作「生贄を抱く夜」のレヴューとか主力メンバのプロフィールとか作ろうと思いました。切に。 残念。眠かった。また今度。勘違いなさるな。役割分担とかあるのです。う、ぐふ。拝啓おふくろさま。オーディオテクニカのナイス7000円相当のヘッドフォン、いい耳あてになりそうです。。前々回の日記の「要チェックはずし」は今の時点では少し軽率でしたかもですから。そこだけ保留扱いで。拙者……目標エラリークィーン国名シリーズ全読破IN冬休みですから 絶筆!!!!
12月14日
喜びと戸惑いのネット進出記念日記。
今日、我々はとうとう電子の海に旅立ったのだ! お酒を飲んでたらいつのまにやらできたこのホームページもなんかそれっぽくなってハッピー。これでググってもひっかかるかもしれな〜い。特に目的とかないのでそれだけですが、グーグルに引っかかるようになるってのは、なんか俺たちもBIGになったなって感じがします。ある意味ラッキーですよ。
そんなわけでこれからもお酒と地球とミステリと友達を大切にしつつ、リサイクルに努めようと思います! これからも適当に頑張っていきます。 電子の海っていうとベンゼン環の上下に浮かんでるアレを思い浮かべますがそれはいいんです。地球のほうが大切です。我々の半分は切なさでできています。残り半分のうち75%は水、24%はたんぱく質、1%は優しさです。 部会のますますのご発展を祈りつつ、今日の日記はここまでで。 Macintosh環境や、WindowsでもタブブラウザorFirefox+ホイール無しマウス環境下だと絶望的に閲覧できないという事実に気づかされてちょっと愕然としたので、暫定的処置として以前の(まだ対応がマシな)キッチースタイルをデフォルトに。対策でき次第戻す予定! 対応……できるといいな。今もFirefoxで確認したら原因不明の横スクロールバーが出る始末。それもこれもブラウザごとにCSSへの対応が曖昧なのが駄目なんだ〜! きっとここから哀なんだ〜!
12月8日
はじめての,さぼり日記
今日、M陀君は授業を始めてサボってしまったそうです。僕もそう多いほうではありませんが、やはりめんどくさくてサボってしまったことがあります。アレは忘れもしない1セメの中ごろ、教職の授業のことでした。とにかく付き合いきれませんでしたのでエスケープしてしまったのです。神よ哀れな私をどうかお許しくださいついでに1億円ください。そろそろTOEICですね。てへへ。私、400点しかとれないんですけど〜。寿司食い放題もいったし、来年度の研究室の野球委員にもなっちゃったし。しかも今日今年度の本格ミステリベスト10も買って素敵デイ。ついでにチョーモインシリーズの最新刊も購入してしまいました。ちょっと読んだ限り相変わらずですが、あんまり超能力をつかったパズラーって感じがしません。西澤保彦お得意のジェンダー問題とかが前面に出てる感じです。今のところね。「生贄を抱いた夜」の途中までです。短編集だから読みやすいなあ。明日の天気を生首にでも聞いてみようかな一位W受賞したしね。
チャイナ橙の謎 エラリー・クィーンのとほほ書評。 エラリークィーンの国名シリーズと言えば、泣く本格ミステリ愛好家も泣き止む名作シリーズですよ。シャム双生児の謎とか、エジプト十字架の謎とかね。だけれども、この作品はちょっと拍子抜けでございます。推理研部員の約一名は「内容が薄い」「なんかちゃちゃってつくったかんじ」とあまり評判はよくない。チャイナ橙の謎のあらすじは簡単にいうと、「男は何故あらゆるものがあべこべになった密室で殺されていたか!?」であるのですが、どうもなあ。推理小説読みなれてる人なら一発で分かっちゃうようなあべこべの謎だし、密室のトリックも冴えません。ウリの一つであるロジックの部分も希薄で、トリック一発ネタっぽさがにじみ出てるような・・・。本筋(ミステリ)とは関係の薄い脇ストーリーが妙に力入ってて無駄な印象を受けるし、チャイナってのにもあんまり関係ないような。あべこべの真相も、詰めが甘い。NYタイムズは最高傑作とかいってるけどそんなことはないと思います。非お勧めです! 要チェック外し!
12月2日
ラーメンの麺よりも人参が多いラーメンは果たしてラーメンの夢を見るのか?日記
寒い。あ〜寒い。あんまり寒いから自問自答の末とりあえず部室でリレー小説を開始した! お暇なら書き足してみろ! あらすじ……雪山インド。わかりやすいでしょ?気がつくとあっという間にもう12月。サンタをいつまで信じてた?の季節にトナカイを想うということはどういうことだ? それは残念ながら僕には分からない。それを決めるのはあなたなのです。でもこのホームページ見るのは三人なのでかなり限定されてます。それにしてもそろそろ一年が終わる。ソレについて考えてみたいわけだよ。私の言語の限界が私の世界の限界なわけですね。引用元は某哲学者。つまり言語を使いこなすことが私の世界の拡張につながるわけで、って曲解だな。この場合の言語は日本語とか英語じゃないんだよねたぶん。五感その他もろもろなんだろうなあ。ああ悲しいなあ。もうこの論理空間において運命は決定されているのだろうかなあ。
最近感動した漫画紹介コーナー 今回は「ヨコハマ買出し紀行」アフタヌーンコミックスと「甲子園の空に笑え!」白泉社文庫 特に後者は感動した。「ヨコハマ買出し紀行」はまあアルファさんを中心としたのんびりSF近未来漫画。ロボットだけど人間臭くて自由に生きるアルファさんや、水没しちゃったヨコハマに生きるのんびりな住人。後半になればなるほど絵が素敵でね。特に風景の描写が優しいのですわ。のんびりです。しかし時間はきっちり流れていてそのことに浦島太郎的悲しみがほろりとロボットのアルファさんの隣に常に腰をかけているわけです。僕はそこにセンスオブワンダーをはっきり見ています。「甲子園の空に笑え!」川原泉 ものんびりです。豆の木高校がのんびり、守りまくって地味に強運を発揮して甲子園を目指すというストーリー。少年漫画にありがちなひたすら試合の経過を追うようなことはしない。重要なもののみを取り出してドラマにするわけでありますが、それはともかく登場人物がたまらなくいいのです。のんびりが頑張ったから? いいえ、違うのです。若き広岡監督の視点から描かれている、というのがなにか関係があるのかもしれない。とにかく不思議な感動があります。ちなみに他の収録作品「銀のロマンティック…わはは」もラストでなんだかよくわからない感動があり泣けます。説明できない悲しみみたいなそうではない別のものが絵と台詞に込められているのですね。ストーリーはありがちなのに押し付けがましくないからだろうか。自然に、のんびり、だけど裏でやっぱり悲しいんですよ。はい。 そうなんですよねえ。読んでないけどさ! でもメイプルズは面白かったよ実に。リレーにも手を出すことになるかもしれないけれどね。目からビーム! このフレーズを忘れるな。妙に目を離せないピレプーがそこにいたわけです。富士見ミステリ書評らしき、西奥隆起「カシオペアは北天に輝く」。鉄道ものです。まさかライトノベルで鉄道ミステリが読めるなんて思っていませんでした。しかも普通に鉄道ミステリしています。といっても決して西村京太郎のコピーというわけでもなく、いわば刑事コロンボに対する古畑任三郎的な位置づけですねおそらくは。基本はしっかり踏襲しつつ、ライトノベル独自の要素をも取り入れた、これぞ鉄道ミステリとライトノベルの融合であると、私は断言したいわけです。はい。西村京太郎マニアな某A君もそう言ってました。 もちろん良くも悪くも西村京太郎的なので、メイントリックはアリバイです。時刻表出てこないけど時刻表トリックみたいなものです。でも考えればそう無理なシチュエイションではないのでなんとかならないこともありません。 何より西村にはないキャラクタの魅力というもの。個性立ってます。実は脇役の隼人君がかなり良い味出します。邪魔者のくせに! これこそライノベですよ。未来の鉄道ミステリは彼らが作る。遺伝子は受け継がれるんだ!万歳! ファオーン!
11月27日
今週もいろいろあったなあ、おいちゃんもうくたくただよ日記。
まずだねえ。23日にねえ。仏文と野球したんだけどね。もうぼろくそに負かされてね。三回戦コールド負け。0対14です。おまえら全員全日本強化選手だったろ! ガタイがみんな武術やってるとしか思えないくらいのガッシリ系だったよ。とほほ。その前の日はですねえ。友達のキノコが二十歳になるっていうから三太にいって焼肉食いまくってそのままもう一人のアジアンな友達と三人で徹夜カラオケだよ。声だけぼろぼろになったよ。水曜日は椎名林檎さん率いる東京事変の「教育」買ったあるよ。なんていうか「遭難」は名曲だね.HMVで使ってるヘッドフォンで聴いたときが一番でしたけどね。ほしいなあ、あれ。坂口安吾の「不連続殺人事件」もなんともはやだったらしいし、今日の私のバイトもある意味修行としか思えないし。IPODユーザーが増殖するし、あ、その相方の妖怪スパゲッティ男はまた山形県に帰りました。そんなわけで今週は基本的に負け犬生活でした。でも「東京ゴッドファーザーズ」は感動しましたよ? みんな観ろ!
「涼宮ハルヒの憂鬱」谷川流 を読んでみたのコーナー すいません、すごく面白かったです。いや、なにが面白かったのかと言われると困るのですけど。要は、ラブストーリー、なのですかねえ。まだ、あれですよ「ガールミーツボーイ」ただしボーイはいまいち反応鈍いなみたいな。しかし面白いところはそこだけじゃないんです。……。ここじゃあ語れないなあ! チクショウ! ロックンローラーである前に幸か不幸か俺は推理小説研究会員だ! 内容のネタバレはできないけれど、肝心のそこがぶっとんでるんじゃ! 「それ」はただの淡い片想いとも言えないようなハルヒの微妙な心の彩をドカンガコキャンピカピカーン(暴風雨と大太陽光線混ぜた感じの効果音)でチリーンチリーン(風鈴の音)の形にして、しかも典型的キャラクター問題をも取り込んだ、「全ての小説は夢である」みたいな、とにかくなにかを投げ込んでくるんですよ! ぶっちゃけエンターテイメントなんだけどね投げ込んでくるのは。とにかくこの小説には「ありそでなかった」「そんなところにいたの?」という冠詞がぴったりだ。とにかく斬新です。ハルヒをとりまく数々の設定の使い方が。かなりぴったりです。素敵なハルヒを可愛らしく描くのに。 そんなわけで登場人物がうざいだのとか言う浅はかな理由や、表紙が…って言ってる人! 大丈夫。踏み出してみようよ! 今微妙にハイな上に、ぶっちゃけた話、俺、立ち読みだけどさ!
11月21日
野球で大変疲れた日記
もうだめぽ。11時から2時半までひたすら野球の練習してたぽ。監督兼ヘッドコーチに言わせると今日は「ボールが友達であることを再確認する日」なんだそうです。なるほどね。あとはそうですね。先輩曰く「夜空の星はですね、ロストボールでできているんですよ」だそうです。この直前、私の投げたボールが淀川の土手に密集している藪の中に突っ込み行方不明となりました。合掌。でもなんかピッチャーの仕上がりはなかなかなので次のフランス文学戦でも力いっぱいがんばりたいぽ。
書評。「アデスタを吹く冷たい風」トマス・フラナガン なかなか面白かったです。テナント少佐が頑張る話です。しかしその視点はどこか冷ややかで、「将軍」を頂点とおいた「共和国」を皮肉のこめて推理していく一介の憲兵隊長なのです。それが四篇で、あと関係ないのが三篇です。 ベスト3の発表です。三位は表題作「アデスタを吹く冷たい風」ですな。テナント少佐ものです。まあこれは「何処で隠された銃を回収しているか」がポイントなわけですが、ネタ自体はまあけっこう古典的なアイディアであるような気もします。しかしなんというかテナント少佐を取り囲む事態がなんかいいかんじです。二位は「良心の問題」これはナイスで賞。元ナチスのお偉いさんが殺人を「共和国」でやらかして……という話ですが、意外な真相にたどり着きます。ここでも推理の枠組を超えた政治的判断や「将軍」の愚かさが鋭くテナント少佐によって指摘されスリリングであります少佐! もちろん推理もなかなか切れ味がいい。そんなに複雑じゃない文スパっと切れます。第一位は「玉を懐いて罪あり」ですね。歴史ミステリなんでしょうか。密室物ですね。北イタリアの城で起きた密室からの宝石消失。さあ真相は!? って感じであります。密室ネタもさるものながら論理的歴史ミステリとしても読めてしますというダブルミーニング? じゃないか。密度濃いですね。面白いです。他のも面白かったけど「もし君が陪審員なら」と「うまくいったようだわね」はまあ微妙でした。 いいじゃないかそんな紐! ワインを樽ごと飲んでそのままクロフツのごとく寝入る紐! こぉの野郎め! 今年は平成十六年かこの野郎め! 富士見ミステリレビュー、著・谷原秋桜子「天使が開けた密室」。 ファンタジーマニアではなく本格ミステリマニアが書いた、霞流一とかを別にすればおそらく唯一の富士見ミステリー。レアです。そして少なくとも形式は本格です。これもおそらくこの時期の富士見ミスでは唯一。ちゃんと見取り図も付いてます。この規模だと全然必要ないけどね? 数十万の借金背負わされた主人公がバイトで病院うろついてたら死体発見しちゃったーしかもなにげに不可能状況じゃん?というお話です。ちゃんと主人公が疑われたりもします。ちょっとだけ社会派とフュージョンしてる場所もありますが、メイントリック部分はちゃんと形式に則られています。 トリックというか仕組みはそれほど難しくないので、少しでも穿っているかヒネクレていれば読んでいるうちに分かることでしょう。実際、本文中でも解くのに全然ページ数かかってません。つまり前フリが長いってことですね。殺人事件がなかなか起きません。富士見だからということで了解してください。一時期は人が死ぬ作品は却下!というアホな方針をとったこともあるそうなのでそれに比べればマシということに。 なにはともあれ、ネームバリューのために推理作家を引っ張ってきて書いていただいた富士見ミスではなく、推理作家が自ら富士見ミステリーのために書いた本格推理小説。そんなのも悪くないかもしれません。
11月18日
高火力1キロワット日記ー!
今日も僕はイデアだった。決してそれは実体ではない。どうせ俺らは影だよ! このアホ毛め! しかも「いま、会いにゆきます」が百万部トッパ。きっと変身ヒーロー者だからだと思うよ私は。
104円の発泡酒がスゲぇマズかった。byQ。今日は特になし! スーパーストーカー ハッピー! たらら〜〜んちょっとした宴会なんだけどもうテンションはすでにマックス渡辺! 知ってたらもぐりだなこ〜のやろオメ〜〜! 書評とかいろいろやならあかんがな我。しかしあれだ。幸か不幸か俺もロックンローラーだ! あいつらの化けの皮を剥がしに行こうぜ!!! 胸を張ってそう! ムネオ逮捕してそう!byエレファントカシマシ キューティーキューティー。 書評。というか、レビューである。 アクアラングのセカンドアルバムはまだ一回しか聞いていないが、良かった。 でも、今聞いているのはカプセルだ。 後ろから、ヘンな歌が聞こえてくる。 「鼻から牛乳!鼻から牛乳!」と連呼している人がいる。 閑話休題して、アクアラングはコールドプレイっぽい、叙情的なかんじだった。 GOGOfineday 書評作ってます。「花の下にて春死なむ」の。短編を一つ一つ、推理研らしくいろいろな人と語り合いながらやっていきたいです。そのわりには独りで作ってます。さびしくなんてないさ。幸か不幸か俺はロックンローラーだ! あいつらの化けの皮を剥がしに行こうぜ! あと力道山がそろそろホームページにアップされるかもしれん。M陀君が普通に読めるくらいにはなってるので、まあお暇なら読んでみそ。人生無駄にするぜ!!! ばっちり。発表します、全員酔ってます。あさってにはマトモなのを……。××××HOLIC5巻はなかなか面白かったです。どう面白かったかといわれても困るのですが、まあ座敷童とか可愛い。いつもなんか大きな展開に発展しそうなのにそうならないんだけど、今回はどうかな、次に期待。 毎年恒例富士見ミステリーレビュー。冴木忍「夢幻万華鏡」。 非常に和ムード、明治大正付近。いわば富士見ミステリ向け連城三紀彦。ただし登場人物が若め(富士見で平均すれば高め)なのと雰囲気が徹底されてないのが相違点。あと恋愛小説じゃありません。ただしほのかに薫る昭和マイナス十二年くらいのかほりは確かな共通点。 ミステリは正直なところ薄いです。もっとも純和風サスペンスといえないこともないので広義では充分にミステリかも? 登場人物の魅力の演出がライトノベルの十八番なのでそこを汲み取る方向で。作者はスレイヤーズの神坂一と同時にデビューした、富士見系ではかなりの古株。それだけに文章力はかなり安定しています。安心。とっつきやすさという点では同じ明治調富士見ミステリの平井骸骨より勝っている印象。ラストへの展開はライトノベルならでは。一般ではできまい。 とにかく富士見ミステリには珍しく登場人物が普通に(一発屋的な設定でなく、本文の力で)魅力的に演出されていて、世界観の貫きが少々足りない印象を差し引いても出来は上々。連城三紀彦が嫌いじゃなくて、それとは関係なしにラノベに手を出してみてあからさまに狙ったキャラクタ設定群に嫌気が差したけど、それでもまだまだラノベに手を付けるにやぶさかでないという微妙な立場の方にお勧め! かも。
11月14日
やけっぱち日記バージョンβ2.71+頭文字Yのバイト日記、あとついでに書評。
北京餃子は苦しいHMVな一日でした。腹痛ですよ?
四人も来たのに部会失敗だったわけよ、黄色い部屋以来? むしろ以下未満? 突撃! 空の境界レビュー♪ ごめん嘘! 読んだの2年前だし! というわけで富士見ミステリより「閉鎖のシステム」(秋田禎信)感想戦。 う〜ん、本格チックな非本格。でもトンデモとかアンチじゃありません、むしろマトモ。 個人的には普通に文章上手いと思います。ライノベに留めるにはもったいない。 トリックとかには期待しないように。初期富士見ミスだし。 アレですよ、明らかに造形おかしい狂ったファッションセンスを楽しめるのがウリ? え〜、萌える人は萌えるんじゃない、特にヒロイン。なにあの服。 ハッピー。ヨン様ペ様貴様。心の渋滞推理研。 ライトノベル的ノリのかけあいが楽しめる人なら、ラノベサスペンスとして読めるかも? でもライノベの定型からもちょっと外れてる。一般大衆小説方向に。 あからさまに一部の読者が喜びそうな安易設定とかがありません。いたって真面目。 男主人公の一人称が飄々と戯けてていい感じです。この波長に合うかどうかで本の評価が割れる予感。 ちなみに同作者でもオーフェンとは趣がだいぶ違います。 この時期の富士見ミスは文章がマトモなだけでレアです。そうなんだってば。 そんな本。ちなみにうちに来てもありません。短いし読みやすいので立ち読み推奨。 今日の結婚式のウェイターのバイトは面白かったなあ。消防隊員がいきなり出てきて消火活動始めるんだよ。「隊員! 状況を報告せよ!」「新婦! ルックス! よし!! スタイル! よし!!」「新郎! ……性格よし!!!」「うむ! では両者向かい合ったままを維持したまま接近! ゆっくり〜ゆっくり〜。あ〜なっちゃいない! 隊員一号&二号!」「はっ! いきます!」 ぶちゅう。「隊長! 消火できません! 彼らの、彼らの愛の炎は」「なにぃぃぃ!!」みたいな。なんだよこの結婚式! 思わず吹いちゃったよ。 で、書評。 「本格推理委員会」日向まさみち ライノベ風の表紙にライノベっぽいキャラクタ設定が楽しめる、それでいて実は結構まともミステリでした。いろいろ「ああライノベだから変に不思議設定かましてるな、暗い過去設定かましてるな、月姫好きかい?」とね。しかし実はマトモにそれらがなんとも微妙ながらきちんと収束させるべく作者が頑張ってるのが分かります。ロジックバリバリじゃないし、トリックも微妙だけれども、本格への姿勢は買います。でも、ライノベのくせに(私の偏見ですけど)いろいろ説教垂れてくるのはちょっとむかつきました。ライノベが低級だからっていうかライノベってそういうことを啓蒙するところじゃないっていう思い込みがあるゆえなのだが、「さよならトロイメライ」もなんか前向きになれ、逃げるな説教かましてたのでそういうご時世なのかなって感じました。まあ、トリック解明、はい終わり、って感じじゃなくて個人的にはそこそこ嫌いじゃないです。でも説教は勘弁!!
11月13日
死ぬほどぼんやりパワプロ日記とラーメン日記and書評。
今週もまったく忙しくなかったなあ。おかげさまで
週に二回もカラオケいってシリトリカラオケ計4時間ですよ。駄目ですね。貴志団はひたすらパワプロだし。どうなってるんだこの世の中は。一場はどうでもいいよ! 大切なのはお金をいくら包むかだ!! 手品さやかさんのあれも、あんまり反応なくてがっかりだよおいちゃんってこのまえ某推理研メンバがぼやいてました。腹クッチー男も相変わらずだし。なんか平和ですよね。 思いつき感想「いま、会いにゆきます」市川 拓司 よし! いけ! 奥様ロボ!! 飛べ! 奥様ロボ! 超駄目男(病気のせいらしいけど読んでる人にとっちゃ完璧駄目人間としての印象が強い)と親につられて負けじと駄目人間になりかけている息子を救うのだ!! GOGO!! 奥様ロボ! ピーを超えて!! お暇なら読んでみたら話の種になります。蒔けば大きなお化けサンフラワーが咲きますよ。 先週の土曜日にラーメン十人前を四人で食べました。不思議なことに、ラーメンが自己増殖を開始し、ラーメンを飲み込んでいるはずの我々を、あっさり飲み込んだのでした。トランスがやられました。トラ〜〜〜〜ンス!! 僕は、ただ叫ぶことしかできなかった。残りラーメンでつくったなんちゃってモンジャ焼もあえてスルーしました。正解でした。そのためかどうかは知りませんが、部長が故郷の父親に電話で助けを呼ぶという大惨事が発生。ヒントはクッキングパパ38巻だよ! 屈辱。雪辱を誓う推理研の面々であった……。 次は書評というよりも感想。「アルファベット・パズラーズ」 大山誠一郎 大変端整で大胆な短編中編集でございました。これはおもしろい! 正統派パズラーって感じがしましたよ。「Pの妄想」が短編としては一番素敵。何がいいのかと言いますと、無駄がない。分かりやすく、それでいて繊細で、大胆な幕切れ。いいね。「Fの告発」はまあ普通ですが、パズラーとしてはやはり精巧なロジックかと思われます。単純じゃないというか〜。まあ読めっていうか〜。普通に面白かったし〜。で中編「Yの誘拐」ですが、これが凄い。ただの誘拐ものじゃない。物凄い本格パズラーなのだ! T村なら間違いなく「えっまじで!?」の連発よ! 意外天外精解以外口にできぬ。感動した! 凄すぎて細かいことや詳しいことは言えないぜ! 少しでも新鮮な気持ちで拝むのだ!! アフォァオーン!
11月4日
生死の境を彷徨ってる日記。
Q金君の今日の失敗ベスト3!
1.去年、車庫入れに失敗して車をぶつけた。 2.終わり。 そんな秋の夕暮れ、今日の夕飯はパスタではありませんでした。 昨日は西洋麺でした。おとといは米2合でした。仕方がなかったんです。 冷凍してとっておくと人間がダメになる! Yは今倒れています。ダウンしています。力道山なんてメじゃないよ? 右の盲腸が痛むなら、左の心臓に分けてあげたい。 ぶっちゃけボディーブローですよ! BYオザケン。 あとからじっくりしんみり腹が痛くなってくるわけです。国民的美少女コンテストのように。 ふぁー! だそうです。キーボードを叩く音。そうだよね? 次回作は「桑桑大好き農業大好き!」。ワードで二千枚の大作です。 彼は実家のメイド喫茶へスパゲティを食べに行きませんでした。 でもしょせん奴らは本物のメイドさんじゃないんだよ! 内臓が肝臓が腎臓が肺臓が!かっこ嘘。なんちゃって!その逆。さあここでピッチャー投げました!執刀だ!ホームラーン!ファオーン。
10月28日
capsule日記。
地球の運命はいかに。
3・2・1・GO。今からあずさに乗りに行くから できるかぎりの節約しなきゃ これからあずさに乗りに行くから 渋滞の仙台で市営バス! お気に入りのチャーハン食べたら 急いで急いでねスーパーあずさ。 燃える推理小説愛好家最近SFも好き男の熱血書評&注目新刊日記 某スパゲッティ男は山形県にトンズラしました。ハッピー。 じゃあ仕方ない。要注目新刊&レビューだ! 注目新刊、今月のカッパノベルスだ! レビュー カリブ諸島の手がかり ネタバレできないから感想のみでいくと、 合掌!! そんなにおもしいかクイーンよ。加納朋子のほうがおもしろいぞ。微妙にミステリから飛んでいっちゃったし! ある意味なんだそりゃ超絶ミステリだったよあんた! 一番まともだったのは・・・クリケットとアントゥンの指紋だあ。 ベナレスの道 はいっぺん読んでみるのもいい。摩訶不思議だけど柄刀のほうがおもしろいぞ! こんなかんじで。石持浅海さんの新刊とポールアルテあたりは今年度本格ミステリべすと10に入るか!? でもあんまり新刊読んでないや! 単行本にばっかり話題作でるから学生には手が出ないよ! でも京極夏彦もいってたけど本は高いのが当たり前なんです。 ありがた〜いものなのです。なのでミステリはバイトするか家計切り詰めるか共同で買いましょう!
10月23日
もしも僕が改造人間だったなら日記
今日、トランスに左腕を改造される夢をみた気がする。そんでもって悪の正義の改造人間UFOダァー! に生まれ変わるのだ。多分、左手がUFOを呼び寄せるんだろう。そんな気もする。そうじゃなきゃ改造されたかいがない。カップラーメンできる間にUFO呼んでインディペンデンスデイってやる!
そうなんだ。最近授業中に大乱歩の世界に足を踏み入れることが多い。確かに起きてノートを書いたはずなのに、気が付くとノートは真っ白で、時間だけがふらふらと流れていく。不思議なことに逆のことはない。現実と夢を行き来している。まあ夜の夢こそまことらしいから、実は僕はノートをとっているんだろう。まちがいない。 「この文章は嘘である」そんなパラドックスをウィトゲンシュタインが吹き飛ばしてくれた秋の一日十時間時給900円バイトの夜とビールとトランス博士バンザイ。
10月21日
鬱日記。
今日も憂鬱でした。憂鬱ながら、Q金君をひたすら眺めていました。最近よく会います。今日も食堂に行ったQ金君。ひたすら他人の丼に顔を埋めまくる。これには参った。
僕は、また鬱度があがった! 行動力が3下がった。タイガーアッパーカットは5mになった。髪の毛がほのかに耳まで届いた気がした! しかも彼は毎日スパゲッティ(山形県直輸入の)を食って生活してるからしょうがない。そして昨日の飲み会で、僕は黒田硫黄とジブリについてGREENMANを歌いながら先輩と二時まで語り合ったのでした。
10月17日
μ田日記(頭文字Y妄想編)
朝目覚めたらイギリスにいたような気がしていた。そしてイギリス風のラーメンを食い、宿舎を十時三十分を出る。そして酒が抜けないんだ、と喚きながら日本語の練習をする。お手本は般若心経の写本だ。日本人は毎日お経を写経して朝が始まるという。その後はイギリスの仏教寺院の視察に出る。スパイなら当然のことといえよう。
何しろ昨日は上司と壮絶な飲み会があったばかりだ。基本的に自己中な人々がそろった。しかし真のピーはそもそも飲み会に来ない。それだけだ。その後、日本で直木賞をとった「空き空き大好き腸愛している!!!」を女王陛下の面前でミックジャガーに読ませる。日本人は偉大である。なにしろ基本的にいい人たちである。特に秋葉原に毎日ふらふらしにいくやつらなんかもう神なのだ。ネ申と、呼称されるべきである。その後、言語分析哲学の問題点をほじくり返すべく、ウイドゲンシュタインと殴り合いをし、カラオケで僕は第二のケインズとなったのであった。 と 推定される。その後私こと頭文字Yが、東洋史のやつらに勝利し、芋ケンピとマスタードをぶっ掛けた世界の中心で愛を叫んだ薩摩産の芋を頂く。そして、寝て覚めるとそこは一面の銀世界であった。
10月10日。
ヤツは今日ツタヤでうろうろしているから何をしているかと思えば、CD−Rを客に投げつけようとしてるじゃないか!
もちろん僕は他人のフリさ☆ でもまあある意味そういう推理小説研究会の一員として、Q金の心的状況を推理してみようかと思ったんだ。 まず重要なのはアサマヤマヴォルケイノだ。 ヤツの実家からは北海道は見えない。 ヤツの頭の中はOASISなんだ! ふぅ。by P |