中央日報 latest news
<崔順実ゲート>崔順実問題で直撃弾…道に迷う韓国の創造革新センター
2016年11月22日11時10分[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
21日、全羅南道羅州市の全南創造経済革新センター第2センター事務室。4日の開所式が延期されに什器だけがぽつんと置かれている。 |
#「慶尚南道(キョンサンナムド)創造経済革新センターは東南圏メカトロニクスのハブになるだろう」。朴槿恵(パク・クネ)大統領は昨年4月に慶南センター開所式に参加しこのように話した。このセンターの現状はどうだろうか。14日に訪れた慶尚南道昌原市(チャンウォンシ)のセンターは2・5・8・11階の全2247平方メートル規模のオフィスにはセンター職員を除いた外部の人は3人だけだった。16社という入居企業のうち従業員が通う会社は1社だけだった。慶南センター関係者は「ちょうど創業者が席を外しており寂しく見えるだけ」と話した。
創造経済革新センターの明かりが消えている。全国17カ所に作られた創造経済革新センターは大企業の後援を受けて地域の創業志望生を後援する空間だ。朴槿恵政権の「創造経済」を実現する前進基地とされてきた。未来創造科学部によると大企業が創造経済革新センターに出資したファンド規模は投資3487億ウォン(約319億円)、融資3480億ウォン、保証260億ウォンなど7227億ウォンに上る。ここにセンターの設備投資費と運営費を合わせれば企業は1兆ウォン以上を注ぎ込んだことになる。設立初期から「政府の治績のための展示行政に転落するのではないのか」という懸念が出ていたが、その懸念は一部地域で現実のものになっている。崔順実被告らが創造経済事業にも深く関与した形跡があちこちで明らかになり、これらセンターも大きな打撃を受けた。ソウルセンターの来年度予算は全額が削減された、京畿道(キョンギド)のセンターは15億ウォンの予算が半分に、全羅北道(チョンラブクド)のセンターは23億ウォンの予算が10億ウォンに減らされた。
中央日報の記者らが直接全国17カ所のセンターを回って触れた雰囲気は暗鬱で重苦しかった。嶺湖南(ヨンホナム)圏のセンターは創業準備者と会うのが大変なほどすでに活力を失っていた。
創業市場では「生まれた時から成功するのは難しいモデルだった」という批判が出ている。KAISTのイ・ビョンテ教授は「全国各地に創業支援センターを分散して設置すること自体が経済的需要を無視した政治的発想」と話した。いくつかのセンターが起した創業の熱気が崔順実問題で消えてはならないという指摘も出ている。スタートアップアライアンスのイム・ジョンウク代表は「政権が憎くても創造経済自体や創業の熱気に冷や水を浴びせてはならない」と強調した。