地震だあぁぁぁぁ!
— ぽんきち (@suisse_credit) 2016年11月21日
2011/02/22 M6.1 ニュージーランド
— ろんぐて〜る (@rongtail) 2016年11月22日
2011/03/09 M7.3 三陸沖地震
2011/03/11 M9.0 東日本大震災
↓
2016/11/13 M7.8 ニュージーランド
2016/11/22 M7.3 福島沖 ←今ココ
「5年ぶりだな」
— igi (@igi) 2016年11月22日
「ああ、間違いない。津波だ」 pic.twitter.com/Tid6msLO6E
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11)
津波観測値が1mを超えるのは
— すけぱっちょ (@yousuke_sano) 2016年11月22日
2011年3月の地震以降5年ぶり
おいおいおいおい!!!
— はなたろう (@hana_taro2014) 2016年11月21日
テレ東が、テレビ東京が・・・津波警報&地震について番組変わっちゃったぞ・・・
やばい pic.twitter.com/z5SVltkQca
あご紐の大切さを安全教育とか行って学んで来てどうぞ pic.twitter.com/5Dd3jUFFUA
— ハチロク( ˘ω˘ ) jk2 (@ajtmw86) 2016年11月21日
今回の地震ってNYクローズ1分前だし、東日本震災の時は東証クローズ14分前。証券市場とまったくかんけーないんだけどなんか引っかかる。
— いつも悩んでる人 (@kackiee) 2016年11月22日
今朝の地震直後のドル円とNK225 pic.twitter.com/UWtjG2EPBJ
— ガーナー (@104_garner) 2016年11月22日
英国EU離脱時
— へっぽこさん。非実在中年(ΦωΦ)ノω (@heppokonano4) 2016年11月22日
世界「円だァァァァァァァァァ」
日本「嫌あァァァァァァァァァ」
↓
米国「選ばれたのはトランプでした」
世界「円だァァァァァァァァァ」
日本「嫌あァァァァァァァァァ」
↓
日本「地震やで」
世界「円だァァァァァァァァァ」
日本「何でや!」←イマココ
お願いだから円安に動いてください、円を買わないでください、保険屋さんは海外資産を売るようなことはありません
— ろんぐて〜る (@rongtail) 2016年11月21日
もうこれ絶対ゴジラ上陸しても円高だわ。
— tadataru (@tadataru) 2016年11月21日
@tadataru もう「大事起きたら なんでも円買い」って プログラミングされてるんっすかね。
— ヤマダアキラ (@gantetyu) 2016年11月22日
結局、海外のヤカラ勢は日本の状況なんて分かってないから
— 羊飼い(FX) (@hitsuzikai) 2016年11月21日
福島地震→ヤバイ→円高
条件反射+アルゴでなっているだけ
基本的には
最近地震にはアルゴ反応しなくなってきたけど、津波には反応するのね
— ky (@ky4408756) 2016年11月21日
午前5時59分ころの地震を受けて、ドル円は110.46円まで円高に振れるも、今は110.70銭台に。 pic.twitter.com/ORWys00DwM
— chary (@chabuo11) 2016年11月21日
※8時37分
地震アルゴは今までで爆損してるだろうから、今頑張ってるのは津波アルゴなんだろうか
— ぞね相場心理学 (@syZones) 2016年11月21日
海外では津波という単語に敏感になるよなぁ人間もアルゴも
— 山手 (@zb4vg1rZbk) 2016年11月21日
ドル円↓再び、110.35 pic.twitter.com/kUN6i8rnHH
— chary (@chabuo11) 2016年11月22日
※10時18分
民放が特番やめないと 津波アルゴひっこまない
— BLACK SWAN (@Cyber_Apocaly) 2016年11月22日
ドル円、地震前の水準に戻した。 pic.twitter.com/T8JejXf4e0
— chary (@chabuo11) 2016年11月22日
※15時49分
ドル円のチャートを見ると見事にTemporary impactとPermanent impactを表現しているね。マーケット構造の理解に役に立ちそうだね。
— クオンとトレーダー (@sys_tradingtech) 2016年11月21日
ざっくりいうと、何にもないときに大きな注文を投げると価格が一気に下がる(または上がる)けど、その直後に復元力(Resilience ability)が現れて価格が戻る部分を一時的インパクトから引いたのが恒久的インパクトって感じですね。
— クオンとトレーダー (@sys_tradingtech) 2016年11月21日
そろそろ「地震は予言されていた!?」とか訳わかんないヤツが出てくる頃だけど、
— yäsü (@yasuFX) 2016年11月22日
そんなことより彼を見て欲しい。
地震発生は5:59なのに、彼だけ2分前から何かを感じている。 pic.twitter.com/68t8Y1Wc57
https://twitter.com/suisse_credit
コメント
コメント一覧
2011/01/26 噴火警戒レベル3 新燃岳(鹿児島県)
2011/02/22 M6.1 ニュージーランド
2011/03/09 M7.3 三陸沖地震
2011/03/11 M9.0 東日本大震災
↓
2016/10/08 噴火警戒レベル3 阿蘇山
2016/11/13 M7.8 ニュージーランド
2016/11/22 M7.3 福島沖 ←今ココ