舞鶴ルート巻き返しへ京都府が独自試算 北陸新幹線
北陸新幹線敦賀以西の3ルート案について、京都府の山田啓二知事は22日、沿線の経済効果を独自に試算する意向を明らかにした。国土交通省が11日に公表した試算には経済効果は加味されておらず、府が新たなデータを示すことで、「小浜舞鶴京都(舞鶴)」ルート実現に向けて巻き返しを図る狙いがある。
経済効果は、新幹線の敷設により見込まれる観光客による消費や、企業立地などの効果を金銭に換算する。舞鶴ルートは途中駅がほかの2案より多い分、経済効果は大きくなるとみられる。
山田知事は記者会見で「高速鉄道網ができて一番大切なのは、そこ(沿線)に暮らす人が増えるということ。小浜や舞鶴にどれくらいの人が住んで、鳥取や島根に向かって効果が伸びていくかということを考えるべきだ」と話した。試算結果は与党検討委員会による意見聴取で示す予定。
【 2016年11月22日 22時03分 】