まこちょ英語ブログ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

まこちょ英語ブログ

英語についてつらつらと語っちゃう感じ?

MENU

第43回英文解釈:この英文は「復習のデパート」か!「仮目的語」・「比較級」など徹底攻略するぜ!!

1日1題!直読直解英文解釈

f:id:makocho0828:20161122135640j:plain


● こんにちは、まこちょです。


お元気ですか?


さて今回の問題はなかなかの難易度。シビれますね(笑)



いちおーこれまでの成果が試される問題をセレクトできたかなと思っています。


ではいきましょう!Let's「直読直解」!

本日のお題


【問43】

That no other promise than freedom appeals more powerfully to the heart of man is evidenced by the phenomenon that even those leaders who want to suppress freedom find it necessary to promise it.




【解説】

主節の(S)を確定しよう


● That no other promise... ⇒ このthatは何?noがあるので形容詞、つまり「あの・その」のthatじゃないことはこの時点でわかっちゃう。

したがってこのthat「接続詞」のthatと分かるのだ。


なんで「接続詞」のthatってわかるのかというと、「関係代名詞」that先行詞の名詞が必要だから。もしこの箇所が、


名詞 that no other promise ...


となっていたら「接続詞」「関係代名詞」の両方の線を感じつつ読み進めますけどね


ちなみにこの「接続詞」that「名詞節」だってこともわかっちゃう。「副詞節」thatso ~thatのように「形」が決まっているからである。


と、ここまでのお話に「?」がついてしまった人、この記事でリカバリー必至だ!
www.makocho0828.net


このthat節「名詞節」なので主節の文の(S)になるはず。「文の初めに出てきた名詞は文の主語になる」からだ。


したがってこの形は、[That S+V...] Vの形を想定して文章を読み進められるかがポイント。そのつもりで読み進めると、


That no other promise(S) than freedom appeals(V)...


とThatの中の(S)と(V)をまず見つけ、接続詞のthatで囲み、


[That no other promise appeals... ]=(S) is evidenced(V)


that節を主語にするis evidenced(V)を見つけるという手順が必要なのだった!難しいでしょ?


that節の中身は置いておいて、いちおーこうやって訳しておきましょうか。


訳「【that~】は立証されている」

比較級のよくある形に気づけるか


● that節の中身も、実は比較級「基本」に立ち返ると意外に簡単だ。


ヒントはmore powerfullyだ。


比較級は「比較級があるから比較級ではない、thanがあるから比較級なのだ」というルールを覚えていますでしょうか?


シラネェェェェ!と叫んでしまった人!実はこんな記事があったんですよ!
www.makocho0828.net


thanの前には次の3つのうちどれかが必ずあります。


[thanの前に必ずあるもの]

① 比較級(-erかmore-)
② other
③ rather
 


今回も


no other promise than freedom...


とthanの前にotherがあるからいいとしても、よく見ると後ろにも、


.... appeals more powerfully to the heart of man


とあるのだ。これも比較級。


したがってこれら2つの比較級に対応するために、than freedom後ろに移動すると分かりやすくなりそうです。なんせthanの品詞は「接続詞」で「副詞節」になるので、どこにでも移動可能なのだ。


no other promise appeals more powerfully to the heart of man than freedom


比較級than・as~asは、その前に「否定語」がある場合、「後ろから【ほど】と訳して最後を【ない】で〆る」と良い。


例 Nothing is more beautiful than this flower.

「この花ほど美しいものはない

つまり今回は

that内の訳「自由【ほど】人の心に強力に訴える保証は【ない】(ということ)」


となるのだった!どう?手ごたえあるよね。ここまでの訳は、


訳「自由ほど人の心に強力に訴える保証はないということは...立証されている」


比較級についてもっと知りたい人、こちらの記事があります。
www.makocho0828.net

that節の種類は?


続いて


...by the phenomenon that even those leaders who want to suppress freedom find...


by the phenomenon「現象によって」。後ろにthat節が続きます。


... that even those leaders who want to suppress freedom find...


おっと、はじめて出てきたleadersthoseがついてるよ。これはもしかして「予告」のthose?


... that even those leaders who want to suppress freedom find...


そう、who以下がleadersにかかることをthoseが教えてくれているのだ。



訳「自由を抑圧したがっている指導者ですら」



もはやおなじみ?「予告」のthoseに関する記事はこちらです!
www.makocho0828.net

find it Cの形はどーよ?


... that even those leaders(S) ⇐[who~] find(V) it(O) necessary(C) to promise it


find以下がSVOC文型。この文型のOitがある場合、「仮目的語」を疑うことも学習しました。


... find it necessary to promise it


と「真目的語」を見つけて「ほっと」するのです。


訳「自由を抑圧したがっている指導者ですら、自由を保証することが必要だと分かってる


SVOC文型の「仮目的語」構文が苦手だ!という人、こちらの記事がありますよ!
www.makocho0828.net


そしてthat以下が「完全な文」と分かったので、that「接続詞」、前のthe phenomenon「同格」の関係を作っているのだ。


that節に関しての記事はこれで決まり!
www.makocho0828.net



ようしやったぜ!これで全体訳は決まりだ!


訳「自由ほど人の心に強力に訴える保証はないということは、自由を抑圧したがっている指導者ですら、自由を保証することが必要だと分かってるという現象によって立証されている」


なんか笑っちゃうくらい手ごたえある英文でしたね(泣)。

まとめ

f:id:makocho0828:20161122135724j:plain


さて今回はいかがでしたでしょうか。今回のポイントは

① 比較級の処理法
② that節の処理
③ 予告のthose
④ 「同格」のthat
⑤ 仮目的語itの処理


など、1文なのにこんなにポイントあんの?って思っちゃう英文でした。


ではまた


あわせて読みたいこんな記事あります!
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net