サイバー犯罪者にとって、身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」は一大ビジネスである。米連邦捜査局(FBI)によれば、2016年の1〜3月におけるランサムウェアとその復旧に関わる費用は2億1千万ドルにも上るという。企業に対するランサムウェア活動が増加していることを法執行機関が初めて気付いたのは、2015年終わりごろだった。これは、ほとんどの企業の支出が通常よりも多かったことで発覚した事実だ。
ネットワークセキュリティベンダーのFireEyeも、2015年中盤から企業に対するランサムウェア活動の増加を報告している。同社は、法執行機関と同じく次のように結論付けている。「被害に遭った企業は、他の企業と比べて利ざやが大きく経費が少ない。それが原因で、サイバー犯罪者は一般消費者を手当たり次第狙うのではなく、身代金をつり上げるようになっている」。さらに、サービスとしてのランサムウェアが、サイバー犯罪の枠組みも作り上げている。
「グノシー」に学ぶ、キャンペーンの自動最適化でスケールする広告運用
今回はCPI(Cost Per Install:インストール当たりの単価)とインストール後データを活用...
人工知能でWeb改善のWACULなど3社とエイジアが協業
エイジアは、エスキュービズム、WACUL、ミックスネットワークの3社と協業を開始する。EC...
「アドエビス」にデモグラフィック情報分析機能、約100億件のアクセスデータと外部データを連携
「アドエビス」などを提供するロックオンは、アドエビスにデモグラフィック情報の分析機...