こんばんは。ウェールズ歴史研究家のたなかあきらです。
今回はイギリスの歴史上で、逆玉の輿に乗ってイギリス王室とイギリスの歴史を大きく変えてしまった、一人のウェールズ人について取り上げます。
・逆玉の輿に乗った人物は誰なのか?
・逆玉の輿に乗ったエピソード
・どうイギリスの歴史を変えたのか?
をお話しいたします。
逆玉の腰に乗ったウェールズ人
だれがどうやって逆玉の輿に乗って歴史まで変えてしまったのか?とても興味があるなあ。※現在このブログのメインキャラである歴史好きのワタル氏です
時代は15世紀、イングランドに一人のウェールズ人がいました。その人物の名はオーウェン・テューダー。オーウェンはイングランド王室で使用人として働いていました。
ごく普通そうな男だな。
オーウェンの家系は、初代プリンス・オブ・ウェールズのリウェリン大王の子孫で、ウェールズ王室の血筋が流れている誉れ高い家系でした。
なんだ!いいところのお坊ちゃまか!全然、逆玉の輿じゃないじゃん。
しかし、オーウェンが生きた15世紀は、ウェールズ人の当時のプリンス・オブ・ウェールズがイングランドに対して反乱を起こした時代でした。反乱が終焉した後は、ウェールズ人というだけで逮捕されたり危険人物視されていました。
もちろん、イングランドで暮らしていたオーウェンもウェールズ人と罵られ、下っ端の使用人として肩身の狭い生活をしていました。
なんだ、そうだったのか。それは大変な境遇だったんだ。玉の輿・・・相手は誰だったんだろうか?
当時のオーウェンはイングランド王ヘンリー5世の王妃キャサリンの衣装係として何とか職にありつきました。周りにも女性は多かったのかもしれません。
しかし、恐らく王妃のさまざまな要求にこき使われ、ウェールズ人ということもあり罵られ、他のイングランド人の使用人よりも辛い生活を送っていたことでしょう。
中世も虐めパワハラひどかったんだろうなあ
しかし、ある時オーウェンの人生を大きく変える出来事が起きます。
何が起きたんだ?
おっ、なかなかいい男。これは誰だ?
逆玉の輿に向かった転機
それは、王室で開かれたある舞踏会のことでした。イングランド王ヘンリー5世は早世し、キャサリン王妃は未亡人となっていました。若いキャサリン未亡人を男達は放っておくわけはありませんでした。キャサリンも名ある伯爵と恋に落ちる日々を送っていたようでした。
そうだよな~キャサリン未亡人をものにできたら、それこそ逆玉の輿だよな
オーウェンはその舞踏会でも使用人としてこき使われていました。舞踏会に参加している王族や伯爵、婦人方々の食事や飲み物を運んだり、用事を言いつけられたり、休み間もなく働いていたことでしょう。
そんな時、ささいな事件が起こりました。伯爵たちと踊っていたキャサリン王妃がつまづき転んでしまったのです。
あっ、危ない!
キャサリン王妃は、運悪くオーウェンの膝の上に倒れこんでしまいました。
身分の違いにキャサリンには近づくことさえも許されていないオーウェン、、、
もちろんキャサリンもオーウェンの存在は知りません
この無礼者!使用人の身分で私に触れるとは!!!さっさと立ち去りなさい!
申し訳ございません・・・・
(はっ、いい男)あら、ごめんなさいね。あなたは大丈夫でしたか?
なんだ、キャサリン王妃のひとめぼれか・・・美男はいいよな・・・
キャサリン王妃はオーウェンに心を奪われ、二人は密会するようになります。他にも、プールで泳いでいるオーウェンの姿を見たキャサリン王妃が一目惚れした、という説もあります。
逆玉成功!しかし困難が続く日々・・・
未亡人となった王妃キャサリンの再婚相手には、国王に匹敵するほどの高い身分の人物が必要でした。キャサリンと関係があったといわれる名のある伯爵でさえ、再婚できる相手としては不足していました。
ましてやイングランドに反乱を起こしたウェールズ人の王室の血を引くオーウェンとの再婚はもってのほかでした。
どうしたんだ、その二人は?
間違っても結婚はできない二人はとても悩みました。彼らの選んだ道とは・・そこで二人は駆け落ちをして法を破り、こっそり結婚しました。そして、二人の息子エドムンドとジャスパーが生まれました。
お姫様が下人と駆け落ちか!ドラマでも見ているようだな。そんな訳の分からん奴と逃げては、王室は大騒ぎだろうな。やっきになって探すだろう・・
駆け落ちをして隠れた生活を続け心労が重なったのでしょうか、キャサリンは6年後に36歳の若さで世を去ってしまいます。そして、見つかってしまったオーウェンは捕らえられ、法を破った罪で投獄されてしまいました。
大変な逆玉の輿の結末だな。こんな最後じゃ・・逆玉の輿に乗るのも考えものだ
逆玉の輿の男のその後に復活
キャサリン王妃には、ヘンリー5世との間に設けた息子がいました。ヘンリー5世の跡を継いだヘンリー6世です。
そりゃ、そうだ。忘れていた。
ヘンリー6世は自分に異父兄がいることを知ります。そのころのヘンリー6世は、まだまだ遊びたい盛りの少年でした。ヘンリー6世は、同じ年頃のオーウェンの息子エドムンドとジャスパーと会うことになり、3人は仲良くなります。
ほお、オーウェンは・・投獄されたままか。
そうです。しかし、3人が仲良くなったおかげで幸運にもオーウェンは解放されました。ヘンリー6世のもとでばら戦争に駆り出され王宮庭園の管理人として年金をもらいながら自適の生活をしました。
逆玉の男がイギリスの歴史を変えた理由
オーウェンの息子エドムンドは、後にヘンリー・テューダーという名の男の子をもうけます。ヘンリーは後に天下分け目の戦いであるボーズワース野の戦いでリチャード3世を破り、ヘンリー7世として戴冠しイングランド王となるのです。
このウェールズ人であるテューダーの名前にちなんで、ヘンリー7世からエリザベス1世まで続いたイングランド王の家系を、テューダー朝と呼んでいます。
最後に
このウェールズ人であるオーウェン・テューダーとイングランド王妃であったキャサリンとの逆玉の輿結婚によって、ウェールズ王室の血筋とイングランド王の血筋が結合しました。ウェールズ人であるオーウェン・テューダーとキャサリンとの逆玉結婚が無かったら?時代は大きく変わっていたかもしれませんね。
なかなか複雑な逆玉の輿だったな。結局、オーウェンは子供に救われたってことか。確かにオーウェンはいい男で、それが逆玉の出会いになったかもしれない。だけど、いいのは顔だけでなく、人柄もいい男だったのではないかな。そこまで王妃に気に入られ、王や子供たちにも慕われていたみたいだからな。
見ての通り俺の顔はまずく直らないけど、性格でいい男になれるよう心を磨くとするか!
筆者はこの人
おススメ記事
最後まで読んでくださり有難うございました。
また次回をお楽しみに!