出版案内
福祉事業団

京都のタクシー値下げ加速も 国、初乗り下限引き下げ

 京都や大津など近畿の4地域で営業するタクシーの初乗り運賃の下限額を国が20日から一斉に引き下げたことを受け、京都市で21日、タクシー会社1社と一部の個人タクシーが値下げに踏み切った。今後追随する動きが相次げば、安値競争が激化する可能性がある。(13面に関連記事) タクシーの運賃は国が地域ごとに定めた上下限の範囲内で設定されている。今回の改定対象は京都、大津、大阪、神戸の4市を中心とする各交通圏域。初乗り運賃の下限は京都市が小型車(1・7キロ)で590円から550円、大津市は普通車(1・3キロ)で500円から480円に引き下げられた。国土交通省近畿運輸局によると、タクシーの運賃に上下限が設けられた1997年以降、下限額が下がる改定は初めて。

 運賃幅の改定を受け、京都市では21日、31台を保有する京都雅タクシー(右京区)が、小型車の初乗り運賃を590円から550円に値下げした。奥村仁三和社長は「薄利多売になるが、安さを求めるお客さんは多い」と話す。中堅の関西タクシー(山科区、148台)も12月1日から小型車を同額に値下げする。

 近畿運輸局によると、京都市では21日までにこの2社に加え、個人タクシー25台が運賃の引き下げを届け出た。大津市はゼロだった。大半の法人タクシーは様子見の構えだが、大手の動向次第では値下げの連鎖も考えられる。

 今回の改定は、過当競争防止を目的とした国の運賃設定に反発する格安タクシー会社の訴訟で、国側の敗訴が続いたことがきっかけ。国交省は全国11地域で公定幅運賃の見直しを進めていた。

【 2016年11月21日 22時00分 】

京都新聞デジタル版のご案内

    地域の政治・社会ニュース

    全国の政治・社会ニュース

      スポーツ

      卓球の平野が中国リーグから帰国
      世界ジュニアに意欲

      20161121000147

       卓球女子で中国スーパーリーグに参戦した16歳の平野美宇(エリートアカデミー)が21日、..... [ 記事へ ]

      経済

      京都・綾部に産業創出の拠点 18年度に開所

      20161121000143

       京都府と綾部市、グンゼ、京都工芸繊維大は21日、同市内に整備する「北部産業創造センター..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      ビワマス丼がグランプリ 全漁連の料理コンテスト

      20161121000146

       琵琶湖の固有種ビワマスを使った丼が、全国的な魚料理のコンテスト「第4回Fish-1グラ..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      聖なる光、市民を照らす 同志社大でツリー点灯式

      20161121000151

       クリスマスシーズンに合わせて、京都市上京区の同志社大今出川キャンパスで21日、ツリーの..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      キリンの大きさ、骨から実感 京都府立植物園でイベント

      20161121000022

       生き物の大きさを体感してもらうイベント「いきものスケール」が20日、京都市左京区の府立..... [ 記事へ ]

      国際

      中絶女性への「許し」継続
      法王、全聖職者に権限

      20161121000159

       【ローマ共同】ローマ法王フランシスコは21日、カトリック教会で罪とされる人工妊娠中絶へ..... [ 記事へ ]