マイクロソフト、クラウドの利用状況を解析して最適な構成をアドバイスしてくれる「Azure Advisor」パブリックプレビュー公開

2016年11月22日

マイクロソフトは、Microsoft Azureの利用状況をユーザーごとに分析し、そのユーザーに最適な構成や潜在的な問題などをアドバイスしてくれる「Azure Advisor」をパブリックプレビューで公開したことを発表しました

fig

Azure Advisorはユーザーの利用状況を基に、高可用性(High Availability)、セキュリティ、性能(Performance)、費用(Cost)の4つの面でアドバイスをしてくれます。

高可用性については、ベストプラクティスに基づいてより可用性の高い構成方法、例えばアベイラビリティセットの利用などを推奨し、セキュリティは既存のAzure Security Centerと統合され、セキュリティ関連の推奨構成をアドバイスしてくれます。

パフォーマンスについては、Redis、SQLデータベース、Webアプリケーションなどに対して推奨される設定や構成などを、コストについてはより費用の安い構成や設定、例えば、利用率の低い仮想マシンを指摘するなどのアドバイスをしてくれます。

Azure Adovisorはアドバイスだけでなく、そのアドバイスに沿った設定についてもガイドしてくれるとのこと。

Azure Advisor not only provides suggested actions for each recommendation but also provides step by step guidance and walks you through implementing the fixes. Azure Advisor also provides inline actions – a convenient way to click through and implement recommendations without leaving the Azure Advisor portal.

Azure Advisorは推奨される操作を提案するだけでなく、手順のガイダンスおよび修正のやり方まで教えてくれる。Azure Advisorはひとつひとつの操作を提供すること ― クリックするだけの簡単な方法と、Azure Advisorポータルから抜けることなく推奨を実装する手段まで提供してくれるのだ。
(「Announcing the public preview of Azure Advisor」から)

Azure AdvisorはAzure Portalからすでに使えるようになっています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : Microsoft , Windows Azure , クラウド



≪前の記事
Googleとインテルがクラウド分野で戦略的提携。SkylakeベースのXeonを2017年にGoogle Cloudへ投入。Kubernetes、機械学習、IoT、セキュリティについて両社で注力

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus