49

Windows 10のデフォルトシェルがコマンドプロンプトからPowerShellに変更される。

Windows 10 Insider Build 14971ですでに入れ替えが実施されたと説明がある。

Windows 10 Insider Build 14971では、これ以外にもMicrosoft EdgeでEPUB電子ブックを読む機能や新しいPaint 3Dアプリケーションの導入などが実施されている。

今後、Microsoftがコマンドプロンプトをどこまでサポートするかは不明。コマンドプロンプトはこれまで長期に渡ってデフォルトのシェルとして使われてきたことから、今後もサポートは継続され続けるのではないかとみられる。

Windows 10 Insider Build 14971よりも前のバージョンでは「Windowsキー+Xキー」で表示されるメニューからコマンドプロンプトを起動することができるが、Windows 10 Insider Build 14971以降はPowerShellがメニューに表示されるようになる。引き続きコマンドプロンプトを表示させたい場合には、「設定」→「個人用設定」→「タスクバー」から変更用のオプションを有効にすればよい。
http://news.mynavi.jp/news/2016/11/21/374/


スポンサードリンク
20: 逆落とし(新潟県)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/21(月) 18:17:43.78 ID:BgVOp+RW0.net

なん…だと…?


4: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:12:53.12 ID:k6JC/Zjr0.net

どゆことドス?


162: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/21(月) 19:10:41.11 ID:AvWL+eiE0.net

スクリプトも動くコマンドライン


6: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ [NO] 2016/11/21(月) 18:13:02.64 ID:B3HMO+nM0.net

ほんと死ねよマイクソ


5: 32文ロケット砲(四国地方)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:12:59.52 ID:8WbB9aGH0.net

パワーシェルも知らん人からしたらコマンドブロンプトにしか見えんだろ


7: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:13:10.45 ID:ARPYbtAd0.net

power shell統合だろ? 最高だろ
馬鹿以外だれも困らないしみんな便利になるからこれは歓迎


10: ストマッククロー(家)@\(^o^)/ [CA] 2016/11/21(月) 18:13:27.89 ID:MOMyOmkR0.net

>>7
ほんとこれ


32: 男色ドライバー(アラビア)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:21:06.18 ID:psiJn8Pd0.net

>>7
そもそも馬鹿はコマンドプロンプトも使ってなかったろ


27: ドラゴンスリーパー(愛媛県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/21(月) 18:19:03.67 ID:F5KiecQk0.net

powershellなにそれこわい
黒い窓じゃなきゃ怖くて触れない


89: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:42:09.80 ID:Dp/dKMQ80.net

MSの林檎化
オレがやることが全て正しいんだからオマエラは黙って従え


8: シャイニングウィザード(イタリア)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:13:14.04 ID:qvrt0mir0.net

どんな頭してるんやマイクロソフトは
アップルもESC無くしてVIM使いに嫌がらせするし


18: フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/21(月) 18:16:59.63 ID:XOQU3Hut0.net

別にPowerShellはコマンドプロンプトのコマンド使えるだろ・・。


22: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:18:04.46 ID:7nqBeR5B0.net

bashが動くならそれでいいんじゃね?


44: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/21(月) 18:25:22.23 ID:gcALrn4K0.net

PowerShellがあればいいんじゃね
まさか知らねえのか


54: サソリ固め(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:27:35.85 ID:VRbN9qKD0.net

PowerShellだけでいいもんな


41: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/21(月) 18:24:25.94 ID:nFqNm7Cu0.net

もう限界に近かったんだろ
何百と言う外部コマンドがあってどのようなコマンドが存在するのか把握するのも難しくしかも使い方に統一性が無い
無秩序に建増しを繰り返した欠陥住宅からお引越しよ


28: レッドインク(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/21(月) 18:19:09.06 ID:pwrLA29t0.net

コマンド入力なんて使わないし
パワーシェルとか言うのもバッシューとか言うのもぶっちゃけいらない


53: ミドルキック(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:27:27.67 ID:Os6fSDW60.net

コマンドプロンプト開いて、ipconfigって打ってターン!

ふむ…

と言うとなんか詳しい人扱いされる


61: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:30:30.10 ID:nKbMi49u0.net

パワーシェルって上位互換なの?


60: マシンガンチョップ(群馬県)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/21(月) 18:30:21.78 ID:v+nL7VGo0.net

スレの様子だと代わりになるやつみたいだな


63: キングコングラリアット(栃木県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:31:01.55 ID:By1S4nGQ0.net

さっぱりわかんね。


66: ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/21(月) 18:32:01.39 ID:fdJjlDUB0.net

もうbashに統一してくれよ
PowerShellいいけどコマンド長過ぎて打つのメンドイ
あと文字コードもいい加減utf8にお願い


72: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:35:35.97 ID:ZxGq48uT0.net

>>66
後半おかしい


73: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/ [PL] 2016/11/21(月) 18:35:49.45 ID:rFD0c49j0.net

今のうち 真言覚えとけ SUDO


76: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:37:16.15 ID:C6CEEIgl0.net

やべえ情弱過ぎて困るかどうかすら分からねえ


81: ジャストフェイスロック(沖縄県)@\(^o^)/ [BR] 2016/11/21(月) 18:39:37.96 ID:n5ro+hXl0.net

むしろ遅くね
PowerShell出て10年だぞ


91: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/21(月) 18:42:34.77 ID:gIWanA6A0.net

コマンドプロンプト無くなったら、diskpartとかtelnetとかnslookupとかどうやって使えばいいの?


92: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/21(月) 18:42:58.40 ID:HJFGmY6A0.net

>>91
PowerShaellを使えばいいだけ


96: グロリア(空)@\(^o^)/ [PA] 2016/11/21(月) 18:43:37.21 ID:Q3WNapbm0.net

PowerShellを理解してない馬鹿が多すぎ。


103: 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:45:25.11 ID:6T83et/l0.net

コマンドプロンプトはかなり使ってるけどパワーシェルとか知らな過ぎる僕
怯える
無知とはこういうことか


101: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:44:47.33 ID:+/AuVQO80.net

何も変わらんだろ
コマンド打てるし
何を怯えてるんだよ厨房はw


102: サソリ固め(茸)@\(^o^)/ [IT] 2016/11/21(月) 18:45:00.78 ID:EuNdWbvQ0.net

いちいちbash形式に直さずバッチファイルがそのまま動くならどっちでもいい


113: 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:48:20.26 ID:LGkE0cQZ0.net

ショートカットキーが変わっただけじゃん
.batとか.cmdの関連付けは変わらんだろ


131: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ [BG] 2016/11/21(月) 18:56:21.08 ID:3hQtzpEE0.net

コマンドプロンプトがmacのターミナルに負けてるせいで、開発者がwindowsを嫌ってた
お前らには関係ないから気にすんな


117: ファルコンアロー(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 18:51:43.52 ID:hNa/a/T20.net

コマンドプロンプトの歴史が終わるのか


145: トラースキック(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 19:02:12.51 ID:NHhId7R10.net

特に困らないよね?


148: ドラゴンスリーパー(山口県)@\(^o^)/ [FR] 2016/11/21(月) 19:02:30.41 ID:GiauRBA70.net

長く7を使ってるがこのスレ見て初めてPowerShell立ち上げたわ


153: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 19:05:10.70 ID:+HyzGb4A0.net

一般人は区別のつく使い方してないと思うぞ


159: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/21(月) 19:07:45.94 ID:l3g7Tb860.net

cd とか dir とかするやつだろ?


160: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2016/11/21(月) 19:08:25.26 ID:z0XfD/ZC0.net

昔必死に覚えて中途半端にしか知識がない
おっさんほど困る罠なの?


166: キドクラッチ(兵庫県)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/11/21(月) 19:12:02.52 ID:u4zRdHeH0.net

>>160
ターミナルとごっちゃになるからな


171: イス攻撃(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 19:16:20.55 ID:jkd2DGDc0.net

cdくらいしか使えないからどうでもいいや


314: キングコングラリアット(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 21:22:09.76 ID:3AMpCnRD0.net

powershellなんてあるんだ

知らんかったw


275: ニールキック(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 20:40:20.76 ID:N5nu+phi0.net

あかん
これ、レガシー資産が崩壊するやつや


291: ファルコンアロー(岐阜県)@\(^o^)/ [US] 2016/11/21(月) 20:54:11.75 ID:qT5opUUi0.net

コマンドプロンプトなくなるとこまんど~
なんつってw


288: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/ [KR] 2016/11/21(月) 20:51:19.58 ID:N0xtUPYt0.net

ざっとしかスレ見てないけど頓珍漢なレス多い感じだな・・・w


250: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ [DE] 2016/11/21(月) 20:08:12.11 ID:ywR1uxRa0.net

レス全く見てないけどpowershell知らない大先生が喚いてるのが分かる


240: レッドインク(埼玉県)@\(^o^)/ [JP] 2016/11/21(月) 19:58:38.91 ID:qTStYqwB0.net

デフォルトが変わるだけで、従来のコマンドプロンプトは無くならないっての


176: アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/11/21(月) 19:22:18.73 ID:j5KDDjfD0.net

echo


173: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ [GB] 2016/11/21(月) 19:17:13.01 ID:fnBdNIdV0.net

年に2回しか使わないからいいや


元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479719509/