僕にとっては過分なスペックですがお得だったので購入
先日、えむふぃぎゅあ (id:mfigure)さんがバズってた記事です。
最廉価仕様でも、現状、ブラウザでタブを2、3個開く程度で同時にOfficeアプリを開かないという条件であれば、HDDより速いeMMCの効果もあって、意外と使える、不満はないと思っている人が多いようだ。だから、人気もあって売れている。
だが、問題が起きるのはこれからだ。上で書いたように来年はOSの大型アップデートが2件控えている。eMMC32GBで果たしてそれを乗り越える事ができるだろうか?
また、自分のようにブログを書くときに、参考となるサイト情報を見るためにブラウザのタブを同時に10個とか開いてしまう人間には、現状でもメモリ2GBでは完全に力不足だ。
これ、ウチのデスクトップにも当てはまるのです。今使ってるのはNECのデスクトップを中古で7000円くらいで買ったもの。2009年製。去年SSDに換装したのでスピード自体はアップしたしメモリは3Gまで増やしたものの、タブを10個も開くと完全にchromeさんは沈黙してしまう。さらに先日マットレスを買ったら意外にもスペースを沢山取ることに気が付き(遅いわ)自分の持ち物全てにおいて省スペース化を求められている。
さて、そんな事を色々と考えている時にノートパソコンを物色していて、ちょうどそのタイミングでえむふぃぎゅあさんの記事に出会ったわけです。そしてついブコメで書いちゃったのが
3万円前後で買える格安ノートPCのメモリと記憶容量について - スネップ仙人が毒吐くよ
3万円しか予算がないなら中古のノートパソコン買う。corei5、メモリ8G、新品240GSSD交換で15.6インチのNEC製が4万円弱で買えるもの。
2016/11/10 23:52
せっかくだしこのブコメ通りの中古ノートパソコンを買ってみるか、と思い立ちまして。
商品はこちら
チェックしていたのは「くじらや」さんの中古ノートパソコン。
そのままズバリで28800円でも安いなと思うんですけど、28800円で買えるスペックはこんな感じ。
- Windows7
- 4GBメモリ
- 新品750GB HDD
別にこれでもいいんだけど、SSDのスピードを体感してしまっている自分としてはSSDには変えておきたい。さらに4Gよりもう少しメモリを積んでおきたい。このショップの他の商品は「そのままズバリ」いくら、で販売するんですが、このノートパソコンだけ仕様変更が出来るんですよ(追加料金がいります)
- Windows7→Windows10 64bit(これは無料)
- 4GBメモリ→追金4980円で8GB
- 新品750GBのHDD→追金3980円で240GBのSSD
そう、追金9000円で合計3万7800円でこの装備にチェンジできるのです。そしてその他のスペックはこんな感じ。
NECのVersaProの型番から考えるとどうやら2010~2011年ごろの企業・自治体・官公庁向けビジネスPCという位置づけのモデル。当時の価格帯で15万円ほどしたのを払い下げたようなイメージだろうか。
一昔前みたいに「中古パソコン買ったらタバコの臭いがする」とか「手垢ベタベタ」とか「隙間からホコリもこもこ」みたいなのもなさそう。このショップさんが丁寧にお掃除してから出荷してくれるそうなので。さらにこのショップ、サポート期限がないそうなので、「初めてのパソコン」という人なら新しいのを買うよりもこういうのを一番に買ってみてあれこれ質問しまくってみるほうがいいかもしれない。
まぁ僕には「ガジェットじいさん」こと「とまじじい」こと「とまじい」さん(id:tomag) がいるので24時間サポートが受けられるんですけどね(笑)
いやでもこれは本当に嬉しいと思う。質問ができる環境って仕事でも生活でもやっぱりありがたいんですよ。
ただ1つ気になるのは15.6インチワイドのディスプレイ、解像度が1366×768およそ16:9というのがどうなのかな、というところ。まぁAmazonプライムで映画をちょっと見るくらいであとはブログ専用機みたいなもんだしな。
到着したらこんな感じ
これが到着したら今のPCは処分してしまおうかと。ついでにパソコンデスクも処分してしまってスッキリな私に生まれ変わろう。
- 買ったノートパソコン
- キーボード(PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP Type-S)
- 外付けHDD(これから検討するやつ)
これならリビングでもマットレスの上でもどこでも使えるし。今からならこたつに持ってって「こたつでパソコン」とかもさぞやぬくぬくのブログ記事が書けるだろう(うそつけ)
まぁ到着を楽しみにしておこう。
注文しようとしたら問題発生
さて、昨晩購入しようと思ってオプションを変えてたんですよ、OSとかメモリ追加とか。
おかしい・・・変更したのに価格が28,800円のまま変わらない。でもおそるおそる買い物かごに入れて次のページに進んでみる。
備考の所にOSの変更とメモリ、ストレージのオプションのことは書いてるけどやっぱり値段がそのまま変わらない。むむ・・・どうしたものか。
問い合わせしてみました。くじらやさんに。
「かくかくしかじかで値段がそのまんまなんですけどどうしたらいいですか」って。そしたら翌日(今日)さっそくお返事を頂いて。
オプションのプルダウンメニューをご選択頂いた場合は、購入手続き時には金額は反映をしなく、ご注文の確定後にこちらで金額を修正し、正しい金額をメールにてお知らせを致します。
ご検討の程宜しくお願い致します。
そうですか、注文後に価格を確認して折り返しメールで連絡をいただけるのですかなるほど。それなら安心して注文できますね。
買ってからメモリ追加しようとするとメモリって変な相性みたいなのがあったりするじゃないですか。以前PCショップで買ったメモリ、刺しても動かなかったんですよ。買う時に「相性保証どうしますか、一割高くなりますけど」って言われたけどまさかそんな相性なんて「1と0」の世界にあるなんて思わなかったからつけなかったんです。
付けられるものは最初から付けておきたいし、SSDのほうが間違いなく爆速なので最初からそっちにしたい。新品にこだわるほど裕福でもないし壊れたら壊れたでまた考えたらいいか、なんて(でもビジネスモデルだったら結構強いんだろうな)
そしてウチのまわりではどうやらMacBookを買おうという流れが加速してるけど…今回ウチは乗らないやつです。
追伸 注文したら返信が来たのですが・・・
注文日時 2016-11-21 20:29:25
さっき注文したところなのに、明日(11月22日)に発送いただけるとのこと!!なんと驚き。ちなみに商品を購入したくじらやさんはこちら。