先週から、今話題のLINEブログを始めた。
使用感はTwitterとInstagramとブログのいいとこ取りという感じ。
短文投稿しやすいが、Twitterより文字数に余裕があるせいか、文字数に対して気楽になれる。しかし短めでサクサク更新してる人が多いから、普通のブログのような長文を書く気にはならない。何となく、長文を書くとあまり読んでもらえない気がする。
記事にアップロードした写真がタイムラインにでーんと載る。写真が無い記事は、プロフィール写真がでーんと載る。そのため、記事を上げるときに必ず写真を載せたくなる。私は何だかんだでInstagramのフィルタが好きなので、LINEブログに載せる前にInstagramでまず加工している。謎の二刀流。
投稿記事の「いいね」数とコメント数のアイコンが目立つ。私のブログには恐らくコメントはつかないが、いつもコメント0が丸見えなのも切ないので、「いいね」だけ受け付けるように設定した。
「いいね」は全然知らない人からもらえる。割と嬉しい。
有名人をフォローすると楽しい。きれいな男の子とか女の子のブログ眺めて目の保養ができる。もちろん有名人からのフォロー返しはない。
よくわからない人からフォローされる。毎日のように少しずつフォロワーが増えていく。
これが本題。
何かLINEブログ、業者にすごいフォローされるんですけど。「起業」とか「副業」とか「主婦の内職」とか前面に打ち出してる人がフォローしてくる。そういう人たちは大抵が何百人、何千人をフォローしてる。
あんた絶対うちのブログ見てないでしょ。フォロー返しするわけない。むしろアクセスすらしないわ。
Twitterにもそういう業者がたくさんいるけど、LINEブログは勢いが違って「LINEブログには業者も注目して力入れてんだな~」と別の意味で感心してしまう。
懐かしのmixiの全盛期の頃もそうだったよな~
「○○さんから友達申請が来ています」と新着お知らせの赤文字を見つけて「誰だろう?」とワクワクしながら開けてみると、アムロちゃんのアイコンに、ネイルとショッピングが趣味の「★*☆♪みさき★*☆♪」みたいなニックネームの出会い系サクラの架空の女だったとか。こっちも女だっていうのに。
そういう業者の業種が、mixi時代は出会い系だったのに、LINEブログ時代は起業副業系なのにも面白さを感じる。
みんな、今は愛よりお金が欲しいんだね。世知辛いな。
この業者批判の記事、LINEブログに上げたらどうなるんだろう。後でやってみよう。長文だけど。
こんなことを書いたけど、LINEブログ自体は写真多めの投稿で楽しくやっている。
Twitterやブログでつながりのある方でLINEブログをやってる方、良かったらフォローして下さい。ちゃんとしたアカウントはちゃんとわかるので。