絵本作家いわさきちひろ
おはよーございますー!今日は久々地方紙よりっ長野県の信濃毎日新聞ー!略すと「しんまい」こんなオシャレな名前が付いて信濃毎日新聞も嬉しいんじゃないかしら?
わたしはまだお店の人の前で「しんまいくださーい!」って言えない!
あ、違ったこれ中日新聞だったよ・・・
って上の文章訂正しないわたしったら。
2016.11.18 中日新聞より
愛読書と絵本紹介
松川 安曇野ちひろ美術館
絵本作家のいわさきちひろさん(1918~74年)の絵本を、創作に影響を与えた書籍や雑誌などともに紹介する企画展「愛書総覧 ちひろの本棚」が、松川村の安曇野ちひろ美術館で開かれている。30日まで。
いわさきちひろって?
いわさき ちひろ(本名:松本知弘(まつもと ちひろ、旧姓岩崎)1918年12月15日 - 1974年8月8日、女性)は、子供の水彩画に代表される日本の画家・絵本作家である。福井県武生市(現在の越前市)生まれ。左利き。 常に「子どもの幸せと平和」をテーマとした[1]。
ウィキペディアより引用
あのふわふわっやさしいあの絵ですよ!
わたしが知ってる数少ない絵本作家さんですねー!
ちひろ美術館って?
長野と東京に美術館がありますね!今は静岡でも作品展開催しているのかな?
安曇野ちひろ美術館6年ぐらい前にお邪魔してます!東京の美術館は近すぎるのときっかけが無くてまだです^^;;;
わたしにはやっぱり長野が近いんだよう。
長野に住む友人と一緒に安曇野ちひろ美術館にお邪魔しましたが、
ゆっくり絵を眺めるって東京じゃなかなか出来たものじゃない!!!!
ちひろ美術館にお邪魔したの平日だったのでめっちゃゆっくり出来ましたよ。今の安曇野美術館は6年前とはちょっと違うそうなのでまたお邪魔したい場所の1つです!
車でお邪魔したので交通手段イマイチ把握出来ず・・・
こんな感じです!
安曇野ちひろ美術館ってこんなに素敵なのねっ!!!
めっちゃ雰囲気出てます。いつもお世話になっております!
おにぎりにすべて持っていかれてますが、そこがいいんですよ!いつもお世話になっております!にぎにぎ。
「トットちゃん広場」については過去の信濃毎日新聞に大きめな記事があったりと長野県ではちょっとしたニュースになってましたね~
ちひろは何を読んでいたの?
それは安曇野ちひろ美術館行ってのお楽しみ☆っていったらアレですが。宮沢賢治の作品集や万葉集、アンデルセンに関する書籍などって新聞記事に書かれてますね。
「あの凄い人はいったい何を読んでいるのだろう?」って気になりませんか?
アウトプット出来る人というのはインプット量がとてつもなく半端ない!とか聞いたことありますよ。出口治明さんは「アウトプットすることでインプット出来る」と書いていらっしゃいましたが、アウトプットするまでのインプット量がまじ半端ないんだと。
たぶんちひろさんが読んだ中のほんの一部だと思いますが、絵と一緒に愛読書も眺めたらきっともっと楽しくなる!ちひろさんが観て聴いて感じたものがほんの少しでもファンに伝わったら嬉しいよね。ファンじゃない人がファンになることだってあるよね!
同館の担当者は「蔵書を手掛かりに浮かび上がる、ちひろの創作の舞台裏にも目を向けてほしい」と話している。
安曇野ちひろ美術館は景色や風景もすべて含めて美術館な気がするよ!東京のぎゅうぎゅうの美術館に疲れたあなたに是非訪れて欲しいかも!
美術のことはさっぱりですが!芸術の秋、食欲の秋。食べることが至福のひと時けだまとりこでした。
普段はこんなに食べてます(長野県で)
信州松本!徒歩県内のお邪魔した喫茶店・カフェを一覧に「駅周辺駅周辺よっ」