JR代々木駅西口前に、鯛焼き屋さんがあるのをご存知ですか?
代々木駅前で「天然鯛焼」を発見
いやいやいや、天然ってなんやねん。何が違うねん。
のれんにも看板にも天然鯛焼。激推し。
どうやらこちら『鳴門鯛焼本舗』さんは、独自の製法で作られた天然鯛焼をウリにしているそうです。もしかして有名?
ここだけにしかないお店なのかと思いきや、浅草・下町エリアを中心に関東・関西にチェーンを広げるお店さんでした(無知)。
天然鯛焼をメインに販売しているお店。
目的地までの食べ歩きに良さそうですね。
で、天然鯛焼って何?
一匹ずつ丁寧に焼く「一丁焼き」という焼き上げ製法のことをいいます。鯛焼職人が一丁2キロもある焼型に生地と餡をのせ火床の上でガチャガチャと移動させ直火で丹精こめて焼き上げます。
機械でがっちゃんこじゃなくて、1匹1匹丁寧に焼いてくれてるみたいだ!!
メニューは4種類。鯛焼き&アイスもなか
メニューは鯛焼き2種類、アイスもなか2種類です。
天然鯛焼 十勝産あずき(160円)
ベーシックな鯛焼き。これと鳴門金時いも味で迷ってしまいそう。
天然鯛焼 鳴門金時いも(180円)
黄金に輝くお芋のあんこは、鳴門金時を使ったもの。看板メニューですね。
アイスもなか(120円)
モナカの中にミルクアイスがででーん!と。冬でもアイスって食べたくなりますよね、なんで?
アイスもなか あずき入り(160円)
アイスも鯛焼きの中身も味わいたいんじゃ!という贅沢な方はこちら。
天然鯛焼を注文!
お金を払って、「アツアツですので気をつけてくださいね」と手渡されたのがこちら。
やっぱり鯛焼きのお店ですので、天然鯛焼を注文しました。
丁度良い焼き目色に印刷されたロゴがイカしてるわね、うふふ。
くりくりの目が可愛い
紙をめくると飛び出てきた鯛さん。おめめがくりくりで可愛らしい。黄金色の皮も食欲をそそる。
さて、普通の小豆と鳴門金時いも、どちらでしょう?
薄皮に包まれた濃厚なお芋のあんこが甘くて美味しい!
そういえばタイトルでネタバレしてましたが笑!今回は鳴門金時いも味にしました〜!!
言わずもがな美味しいです。
これ、おいもの味がすごくします。
すごく甘いおいもの味がするんです。
鯛焼にしてはかなりの薄皮にやさしく守られたあんこが、この季節にできたてのアツアツで……
めちゃくちゃ美味です
近隣に店舗がある方は是非お試しあれ!
オススメポイント!
- とにかくアツアツで美味しい
- おいもの味が甘くて美味しい
- 薄皮が無駄な主張をしないでうまく引き立てていて美味しい
猫舌さんは注意なくらいあつあつ
わたしは火傷しました。
特に猫舌な人はフーフーしてからお食べください。
あんこの熱の逃げなさは異常。
店舗のアクセス・営業時間
鳴門鯛焼本舗 代々木駅前店
住所:東京都渋谷区代々木1-38-6
電話番号:03-3377-5577
営業時間:11時~23時
- ジャンル:たい焼き・大判焼き
- 住所: 渋谷区代々木1-38-6
- このお店を含むブログを見る
- (写真提供:えもやん★スイーツハンター)
Cyndi.