仕事じゃ違うのかもしれないけど、仕事以外の部分でのタスク管理やスケジュール管理が下手過ぎる。多分、何かやらなければならない事が出来た際に、どうすれば達成出来るのか、達成するためにはいつまでに何を行えばいいかという逆算とタスクの細分化が出来てない。
だったら私がスケジューリングしてやればいいかと「いつまでにコレやっといてね。その後、アレやる必要があるからね」と、タスク毎に指示出しして次のタスクの予告までするんだけど、私に対する報・連・相もほぼ無いから「あれどうなったの?」って聞かないと進捗が分からない。そして大体進んでない。理由は「忘れてた」もしくは「仕事が忙しくてやる暇が無かった」だそうだ。
旦那の仕事が忙しいのは本当だし、私は専業主婦だから代わりに負担出来るタスクはやってあげようかと思うんだけど、どうしても旦那本人にやってもらわないと出来ないことがあるんだよね。例えば今だったら喪中ハガキの宛先リストアップが手つかずで本当に困ってる。職場が変わったばっかりで去年までの年賀状は参考に出来なくて、本人にしか分からない。10月後半から事ある毎に言ってるのに「そうだね、やらないとね」で話が終わる。香典返しについてもこんな感じだったから、結局姑に怒られるまで何もしなくて予定より2ヶ月遅れて全て返した。
で、毎回姑に一喝してもらうわけにもいかないし、あまりにも事が進まないとこっちもイライラしてきて精神衛生上よくないから、何かツールを入れてタスクの見える化をしてみればどうだろうかと思いついた。だけど、スマホでも簡単に管理出来るTrelloを先に私が登録して、実演を交えて実用プレゼンをしてみたんだけど「これやって意味あんの?」と無視。
もうどうやったらやってくれるのか分からない。私より頭良くて合理的に物事を考えられるはずの人なのに、この部分だけ何度言っても改善しない。途方に暮れて増田に書いた。
旦那、口下手で気が小さいタイプだろ。増田に指摘されるのを恐れてますます何も言わなくなるよ。 第3者を挟んだ方がいい。