こんにちは。
ポエムのゴミ捨て場みたいな使い方をしていたLINEブログに、突如まじめな文章を投げ込んでみようかと思います。

突然なんですが、ぼくは通常の仕事とは別に、エンジェル投資家というのをやっています。

簡単にどういうものなのかを説明すると、まだ小さい会社に一定のお金(ぼくの場合は100万円〜数百万円ぐらいです)を渡して、代わりにその時点での会社の価値に対する、渡したお金の分の比率の「株」というのをもらいます。いろんなケースはあるんですが、大体の場合だと返済義務とかはないので、会社がうまく行かなければお金は返ってこない、うまくいったら、その時点での会社の価値に対する、ぼくが持っていた比率の分のお金がもらえる、というしくみです。

投資の仕組みを説明するためのブログではないので前置きはこんなもんにしておいて、本題に。


ぼくは去年からこのエンジェル投資というのをやっていて、今だと12社を支援しています。ぼくの場合、大金持ち!というわけではないので、基本的にお金が欲しい人というよりは、「ぼくに応援してもらって意味がありそうな人」を応援することにしています。

普通に仕事をしているだけだと、いろいろな業界の事を詳しく知るってのはなかなか難しかったりするので、ぼくが得るメリットとしては「半分中の人としての、各業界における情報量」と、「うまくいった時の金銭的リターン」というかんじです。

ちなみにぼくの手柄でもなんでもないのでアレですが、一応投資先が頑張った例としては
Candleという会社がクルーズという会社に12.5億円でM&Aさりたりとか、先日こういうことがありました。


こんな感じのことを1年ちょっとやっているなかで、思うことがあったので、数年後とかにこんなこと考えてたのかアホだなぁと思うために書いておこうかとおもいます。


いきなり難しい話なんですが、会社の価値にも相場ってのがありまして、始めたばかりの会社(最近はスタートアップと呼んだりします)の評価額みたいなのが、最近すごい上がっています。

どれぐらいかというと、5,6年前とかは例えば3000万円の評価の会社に300万円を投資して、株の10%を持つ、とかだったのが、いまだと1億円の会社に200万円投資して2%持とうかな.....みたいな感じです。

ちょっと難しいんですが、以前は平均数千万円ぐらいで評価されていたものが、最近だと1億円とか、平均の評価額が上がっているんですね。

こうなると、ぼくぐらいの投資額の人としては、かなり投資をさせてもらうのが難しい環境になっていると言えます。

おこがましいですが分かりやすくいうと、ぼくに投資してほしい!と思ってくれる会社があっても、相場的にぼくはちょっと応援しづらいな....みたいな状況になっているんですよね。

会社が高値で評価されるのはもちろん素敵なことなんですが、応援してもらいたい人に応援してもらいにくい、みたいなミスマッチはあまりいいことではないのかな、と思っていたりもします。

若者が訳わからんこと言うな!と怒られそうですが、最近のスタートアップ環境はぼくからはこんな感じに見えていたりします。どうしたら改善される、みたいな具体案があるわけでもないですが、感じたこととして書いておけたらと。


もうひとつ、「どうやって仕事しながら投資して他の会社のアドバイスとかやってるんですか?」ってよく聞かれるんですが、基本的にはランチの時間を使っていることが多いです。

スタートアップにはあんまり時間の概念がないことが多いのですが、ぼくの場合は普通の会社員なので、ランチの時間に近くのサイゼリヤに来てもらって、投資の検討や事業に関するディスカッションをする、という感じです。

やり方に関しては、あくまでアドバイスという立ち位置は崩したくないなぁと思っているので、意思決定を強要したり、ぼくから何かを提案することは基本的にはありません。

なので、聞かれたことに対して「ぼくがやったときはこうやったら上手くいきましたよ!あ、あの会社はこうやって上手くいってたりしますよね...全部間違ってるかもしれないのでウーーンと思ったら無視してくださいねwwww」ぐらいのノリでアドバイスする感じです。

なので、ぼくの提案で事業がめちゃくちゃ伸びる!とか、そういうのを期待されても、ちょっと困っちゃうというか、聞かれたことにしか答えないですよーという姿勢は崩したくないなぁと思っていて、それが中の人ではない、投資家としての関わり方としてバランスが良い状態なのかなーと思っています。(ぼくが言って上手くいかなくても、責任が取れないというのもあります...)


というわけで、長々と「こんなことをこんな感じでやりつつこんなこと考えてるよー」というのを書いてみました。

ぼくに投資してほしい!と思ったらいつでもツイッターで連絡してほしいんですが、ここに書いたような考え方に一定以上共感してもらえる人を応援したいなー、と思っていますので悪しからず.....(ご相談いただいた方のほとんどは、お断りしているというのもあるので、「断られたからアイツはクソだ!家に火をつけてやる!!」みたいなのはやめてほしい...)あと、後先考えずに投資してたらお金があんまりなくなっちゃったというのもあります。計画的に生きるのってだいじ。


なんの学びも特もない文章を読ませてしまってすいませんでした......