PB211730.JPG


新しい一週間が始まりましたね^^

私が良く週の初めに作りおきする、
いろいろな野菜を使った焼き浸しを紹介しますね。


ヤングコーン(ベビーコーン)や本しめじを手に入れました。
ヤングコーン、私は大好きです。
ちっこいけど、食感も良いしちゃんとコーンの味がしますもんね^^

本しめじは、見た目がめちゃくちゃ可愛いですよね。
味も素晴らしいので、見つけると買っちゃう。
昔から香り松茸、味しめじっていうくらいですから間違いない!

PB211695.JPG


ヤングコーンを料理に使う場合はあらかじめ茹でてから使います。
お鍋にお湯を沸かして、2~3分ですかね。
今回みたいに炒めて使う場合は2分ほどでOKです。

PB211699.JPG


では、焼き浸しのレシピを紹介します。


いろいろ野菜の焼き浸し(2~3人分)

ヤングコーン 7~8本
パプリカ 1/2個
なす 1本
本しめじ(エリンギや椎茸でも) 4本
アスパラガス 3~4本
●水 300ml
●顆粒和風だしの素 小さじ1/2
●みりん 大さじ2
●しょうゆ 大さじ2
●塩 2つまみ
サラダ油 大さじ2~3


①ヤングコーンは茹でて長さが長いようであれば半分の斜め切りにしておく。
アスパラガスは根元を落とし皮の固い分をピーラーでむいておく。気になるようであればハカマ(三角の部分)もピーラーで取っておく。

PB211700.JPG


②本しめじは軸の固い部分を取り除いて一口大に。アスパラは3~4等分の斜め切り、パプリカはタネとワタを取り半分の長さにして1cm幅に切る。

PB211702.JPG


③ナスはヘタを落とし、長さを3等分にしてから食べやすいよう縦長になるよう6等分にカットする。

PB211701.JPG


④深めのフライパンにサラダ油を入れて強めの中火で温める。パプリカ以外の野菜を入れて炒める。
(ナスが最初に油を吸ってしまうので、最初にサラダ油を半量入れておいて、後から残りの半量を上から回しかけるようにしてもOKです)

PB211704.JPG


⑤野菜に焼き目がついてしんなりとしてきたらパプリカを加えてサッと炒め合わせる。

PB211705.JPG


⑥保存容器に炒めた野菜を移す。

PB211707.JPG


⑦フライパンに残った油をペーパーで拭き取る。

PB211708.JPG


⑧●を全て入れて煮立たせる。

PB211709.JPG


⑨野菜の入った保存容器に全て加える。(ひたひたに浸かるように)そのままあら熱を取り味をなじませる。

PB211711.JPG



いろいろ野菜の焼き浸しの出来上がり~!

PB211723.JPG

焼き浸しといっても炒める感じですね。

揚げて作るよりもさっぱりしています^^


あまり濃い味にはしていません。
優しい味の付いた野菜は素材の味も生かされていて、沢山食べられますよ~^^

PB211725.JPG


ポイント&アレンジ

●野菜は家にあるものでOK。ピーマンやオクラ、白ねぎ、レンジであらかじめ柔らかくしたカボチャを加えても美味しいです!
 
●厚揚げを一緒に炒めて加えるとおかずに変身します!
 
●夏は冷たく冷やして食べるのも美味しいですし、冬は少し温めて食べると美味しい!
(琺瑯容器に入れておくと直火で温め直しが出来るので楽ですよ~)

●ソテーした肉や魚のソースとして使うのもオススメ。私が良くしちゃう技です(笑)付け合わせの野菜の役割も同時に果たすのでとても便利です!! 

●冷蔵で3~4日保存可能です。

●ひとつまみとは、親指、人差し指、中指の3本でつまんだ量のことを言います。
 

PB211734.JPG


今日は忙しい!って日の朝に作ったり、
前の晩に作ったりしておくことが出来る焼き浸しは
冷蔵庫掃除でいろいろな野菜を入れて作ることが出来るので本当に助かります。

そのまま副菜として食べてもいいですし、
ポイントの所にも書きましたが
魚やお肉を塩こしょうでソテーしたものに、かけると
それだけで野菜も一緒に摂れるおかずが出来上がるので良くしています。


食感のある野菜を加えて作る方が自然と噛む量も増えるので
ダイエットにもいいですよ~◎



とっても簡単でホッとする味なので
良かったら作ってみてくださいね。

レシピはクックパッドにアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。

Cpicon 作りおき★いろいろ野菜の焼き浸し by トイロ*







大根がみずみずしく美味しい季節になったので
このレシピも活躍してくれそうです。
こちらも作りおき出来るので、洋風の献立の副菜にどうぞ^^




甘辛味に飽きたら、こんな煮物はどうですか?
里芋がとっても美味しく食べられますよ~!




市販の栗の甘露煮を使って作るおこわ、
我が家の大人気レシピです。
ごま塩かけて食べるのが最高です。




今無性にメンチカツが食べたい気分なので(笑)
近いうちに作れたらいいな~と思っています。
キャベツたっぷり入れると、重たくなくあっさり食べられるんですよ^^
しょうゆをかけて食べるのがオススメ~♡





過去記事が検索しにくい状況なので、
繰り返しになるものも多々ありますがこうやってちょこちょこと
当分の間、オススメのレシピを載せるようにさせていただきますね^^



昨日UPした娘への誕生日ケーキへの記事にもたくさんのいいね!ありがとうございます♡
とても励みになるので、来年1月の長女の時も頑張れそうです(笑)









少し体調を壊していて、ブログの更新が遅くなりました。
すいません~。

今日はすごくあたたかい一日でしたが
今週はまたグッと気温が低くなったりするようですし
みなさんもどうぞお気を付けくださいね^^


それでは今週もみなさんにとって笑顔あふれる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
http://lineblog.me/toiroiro/archives/13093492.html

良かったらLINEのお友達になってくださいね^^
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数


次回12月と2017年1月の料理教室の募集開始しております。
クリスマス料理・バレンタインスイーツを一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。


クリスマスにオススメのレシピ!イチゴゼリーとパンナコッタのケーキ仕立て♪↓



過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。

コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!




私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、大集合♪
日々更新しています。
  良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_newlogo


+ + おすすめ・キニナルものたち + +
ラム酒風味の
大人のイチゴチョコ
可愛い
お弁当箱
年末の黒豆作りや
貧血予防に


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで