……実は、体重の増加がちょっと深刻化してしまい、最近は週に三日ほど昼ご飯を食べないようにしています。その成果もあり、やっと小康状態からマイナスへと転じてきました(笑)!!!
なぜそんなに体重が増えてしまったのか……お昼の大食いも原因のひとつではあるものの、実家の晩ご飯の量もハンパでなくて(大汗)。実家に夜顔を出すようになってからは、かなりのボリュームのおかずが用意されております。で、ついついお米もたくさん食べてしまいますよね……。
この日はフライものが中心ですね。メインのおかずは、コロッケほどの大きさの牡蛎フライに鮭フライと海老フライ、イモ天まであります。その他には炊き込みご飯・胡瓜とセロリのサラダ・昆布の佃煮・大根の味噌汁が並んでいますね。
うーん、これだけのフライものはカロリーがけっこう高そうです(汗)!!!
でも、やっぱり魚貝系のフライにはタルタルソースが欠かせません。それに、どうしてもタップリ使いたくなりますよね(笑)。では、さっそく牡蛎フライから……大きいので大味かと思いましたら、けっこう牡蛎の旨味が凝縮されています。海老フライもプリップリの嬉しい食感、ただ、鮭フライに関しては、中濃ソースのほうが相性がよかったかも……。
これらに合わせて炊き込みご飯を掻き込みましょう。大根の葉と塩昆布が一緒に炊き込まれていますね。でも、醤油は多く使っていませんので、おかずと合わせてもちょうどよい味付けです。でも、この分量のフライだと二杯は必要ですね(笑)!!!
で、食後は柿のデザート……。やっぱり秋が旬の「牡蛎」と「柿」は外せませんよね(笑)!!!
※
その翌日の晩ご飯もついでに……。
この日のメインのおかずは焼き鳥、といってもレバー三串につくねが二串……だけでなく、鯖の水煮の缶詰まで用意されていました。これではご飯が進み過ぎますよね(大汗)。
それでも、胡瓜とセロリのサラダや野沢菜漬け・大根の葉とキノコのお吸い物がありますので、そこそこ野菜は補給できます。あれっ? お餅まで入っていた……。
焼き鳥は、最近は正肉やねぎ間の串よりも、レバーやつくねの串を好んで食べております。レバーのコッテリした味も美味しいのですが、それ以前に僕は赤血球の数がやたらと少ないもので……まずは、この焼き鳥でご飯を一杯平らげます。
続いて二杯目は、鯖の水煮の缶詰でいただきます。これって、ご飯に載っけて汁もかけ、崩していただくのが実は好物、ついつい食べ過ぎてしまいますよね!!!
〆のデザートは、旬ギリギリの梨をいただきました。だいたい梨は皮付きで食べていますが、こちらのほうが何となく美味しく感じます!!!
あっ、お昼をせっかく抜いても、晩にこれだけ食べていたら、やっぱり元の木阿弥ですよね……。