• BPnet
  • ビジネス
  • IT
  • テクノロジー
  • 医療
  • 建設・不動産
  • TRENDY
  • WOMAN
  • ショッピング
  • 転職
  • ナショジオ
  • 日経電子版
松田次博 間違いだらけのネットワーク作り

Office 365で「ひずむ」企業ネットワーク

松田 次博=情報化研究会主宰 2016/11/21 日経コミュニケーション

 Office 365の普及のスピードには驚かされる。訪問する企業のほとんどが採用しているからだ。数年前は「ワークスタイルの変革のため」などという格好いい目的でOffice 365を導入した事例が紹介された。しかし、導入企業に本音を聞くと「安くなるから」という声が多かった。

 独占的地位にある製品やサービスは強いものだと思う。価格戦略一つでユーザーの流れをオンプレからクラウドに変えることができる。このOffice 365のせいで、企業ネットワークにひずみが生まれようとしている。

Office 365の閉域接続で方針転換

 企業ネットワークとはプライベートIPアドレスに基づく閉域網である。設計ではトラフィックパターンの把握が重要だ。トラフィックの発生源がどこにあり、どこからどこまでどの程度の量が流れるのか。それにより、ネットワークの構成や帯域幅を決めていく。

 従来、トラフィックの主な発生源は閉域網の中で、具体的にはデータセンターや本社などの大規模オフィスだった。Office 365でネットワークがひずむのは、大きなトラフィックを発生するExchangeをインターネット越しに使うようになるからだ。セールスフォースのサービスもインターネットでしか使えないが、全社員が使うものではないからトラフィックの主な発生源とは言えない。実際、ネットワークに問題を生じたという話も聞かない。

 Office 365は違う。トラフィックが多いだけでなく、セッション数も多い。Outlookを使う場合、1ユーザー当たり20セッション程度。5000人なら10万セッションになる。それぞれのセッションでクライアントのプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換するNATが必要になる。

 ファイアウォールなどのNATテーブルが不足するとセッションが張れなくなり、つながるまでに時間がかかることもある。インターネット接続回線がOffice 365のトラフィックで圧迫されると、Web閲覧はもとよりインターネットを使う業務全体が遅くなる。

あなたにお薦め

連載新着

連載目次を見る

ITpro SPECIALPR

アプリケーション/DB/ミドルウエア

設計/開発

サーバー/ストレージ

クライアント/OA機器

ネットワーク/通信サービス

セキュリティ

もっと見る