物流・ロジスティクス
効率化のジレンマ 長続きしないドライバー
目標達成して退職・・・
2016.11.21
「ドライバーの気質や思考が変化してきている」。経営者の間で昨今、よく聞かれる話だ。かつては長時間労働である代わりに、大学卒の会社員よりも稼ぐことができた運送業界。ハンドル一つで家を建てることができた。しかし、近年の運賃の低迷、長時間労働の抑制により、かつてほど稼ぐことは困難になっている。この現実にジレンマを抱える神奈川県の運送事業者がいる。
同社は、配車効率を徹底的に上げることで、低運賃をカバーしてきた。低運賃のなかで、十分な利益を確保し、ドライバーの給料に還元するためだ。他府県からの就職を助けるため、社員寮を備えているほか、免許取得支援制度を設けるなど、ドライバーを確保するために対策をとっている。
同事業者の悩みは、ドライバーが長続きしないこと。良い給料がもらえる半面、車の稼働率は高い。結果として、ドライバーの負担が増える。貯金や家の購入など、それぞれの目標を達成した段階で辞めてしまうことが少なくないという。「家を建てて、これから頑張るのかなと思っていたら、突然辞めてしまう」と同事業者はもらす。
稼ぎたいドライバーには好評だが、「そうした考えのドライバーを見つけることは年々困難になってきている」と話す。同社では、休みが多いほうが良いというドライバーのために、稼働率の少ない仕事を準備するようになった。価値観が多様化している現在、仕事と人材のマッチングは、より重要なものとなっている。
物流・ロジスティクス-最新記事一覧
- 効率化のジレンマ 長続きしないドライバー【2016/11/21】
- キリングループロジ 採用内定者が物流現場を見学【2016/11/21】
- 勤務間インターバル制度 長時間労働是正へ【2016/11/18】
- 飲酒運転の撲滅へ 大阪交通災害遺族会、JAFに聞く【2016/11/18】
- リコーロジスティクス 求人専門のサイトを開設【2016/11/17】
- 大日運輸 移動ラックを導入、超短納期出荷を実現【2016/11/17】
- 若者確保に「退社時刻の早期化」、人不足の効果的な対策【2016/11/16】
- tenso 「okurun」開始【2016/11/16】
- ヤマト運輸 北海道で「客貨混載」開始、路線バス4路線で【2016/11/16】
- 飲酒運転撲滅へ 事故を起こした人への教育は【2016/11/15】