- 作者: 柳楽仁史
- 出版社/メーカー: 総合法令出版
- 発売日: 2014/07/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
最近、取締役という立場について興味を持っている。経営者とは違う、経営陣の取締役という立場についてだ。そもそも、取締役ってのは、どんな役割なんだろうだとか。執行役員って、取締役と何が違うんだろうだとか。
以前、とある会社の取締役をやった経験や、自分で立ち上げた会社の代表取締役をやった経験もあるんだけど、会社の規模感によって全然違う立場だし、偉そうなことを言うつもりはない。
子曰わく、其の位に在らざれば、其の政を謀らず。
この本を読んで、あらためて自分の経験なんて大したことないと思った部分も多かったが、ほんの少しだけ自分の行動の源泉に触れた気がした。名ばかりの経験であっても、意外とあの経験は今活きていたのだ。
取締役のように振る舞えば、取締役である。しかし任命されない限り、そうは言ってもやっぱり取締役ではない。そりゃそう。
特に印象に残った言葉
- 一般人では対処できない専門的な事柄を専門科に依頼する契約
- 子育ての世界では「子は親が言っていることではなく、親がしていることをする」という。同様に社員は経営陣が言っていることではなく、経営陣がしていることをする。
- 取締役の仕事の大半は、担当している業務分野やビジネススキームに絡むことよりも、現実的には人(特に部下)の心に関することである。
- 名目上の取締役でも、取締役の義務と責任を追う
- ピーターの法則(組織の全階層は、やがて無能な人間で埋め尽くされる)
- 権力を持つ立場になった人こそ、逆に自分に厳しいことを言ってくれる女房役を、意識的に傍におくべき
- 取締役は、社長と意見対立しても論破してはいけない
- あらゆる投資の中で、自己投資が最も確実で大きなリターンが得られる
- 古典や歴史書は教養ではなく、人間の原理原則を知る為に読む
古典や歴史書を人間の行動原理を知る為に読んでみよう、という事で『論語』に関する本を読み始めた。どちらも齋藤孝さんの本。
まんがでわかる 論語 (Business Comic Series)
- 作者: 齋藤孝・著,備前やすのり・まんが
- 出版社/メーカー: あさ出版
- 発売日: 2016/02/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 齋藤孝
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2016/02/02
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る
取締役というのは、「 一般人では対処できない専門的な事柄を専門科に依頼する契約」を会社と交わしているわけだけども、「取締役の仕事の大半は、担当している業務分野やビジネススキームに絡むことよりも、現実的には人(特に部下)の心に関することである。」ということから、「人間の行動原理を知る」ことが大事であるということが一番刺さった。
このよう行動が出来る取締役のいる組織は、組織として上手く回ると思った。「社員は経営陣が言っていることではなく、経営陣がしていることをする」ということから、組織の取締役の行動がその組織なのだ。
取締役の行動を見ることで、その組織で働きたいかどうかを決めるのは理にかなっていそうだ。