どうも、アートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
2015年夏のサイト開設以降、【コンテアニメ工房】では『絵』に関するブログ記事を書き続けてきました。
ということで今回は、
【絵】に関連した記事をマニュアル的に使ってもらえるよう一挙にまとめてみました。
以降『絵』に関した新規ブログ記事はすべてこのページに追加記載していきますので、ぜひブックマークなどして困ったときに活用してください。
このページには主に次のような方に役立つ記事がならんでいます。希望にあった項目をご参照下さい。
- 初心者だけど一から絵を描いてみたい人
- パソコンでペンタブを使って絵を描きたい人
- 絵が上手くなってプロとして仕事をしたい人
- 絵をブログなどに活用しセルブランディングをしたい個人事業主(一人法人)
- キャラクタービジネスの市場で成果をあげたい企業
目次
はじめに、超厳選記事3

最初に、特に多くの人に読まれている記事を3つピックアップしました。必ず役に立つはずです。
現役アートディレクターおすすめの絵が上手くなる方法とはコレだ!
・・・『絵』で検索1位に表示されることもある記事です。
【総まとめ】絵の初心者を卒業!プロもおすすめする上達方法30
・・・『はてなブックマーク』300超えをした記事です。
【最新版】写真から似顔絵が簡単に作れるスマホアプリ&Webサイト厳選11
・・・『似顔絵』で検索1位に表示されることもある記事です。
絵の上手くなる描き方やコツ(初心者~中級者未満対象)

描き始めから少し描き慣れて壁にぶつかる頃まで、段階ごとの対策やアドバイスです。
30過ぎてデジタル絵デビューした男が初心者向け上達の道を紹介!
絵が下手と悩む人にありがちな特徴と上達法をプロ目線で解説! オススメ!
現役アートディレクターおすすめの絵が上手くなる方法とはコレだ! オススメ!
イラストを今より少しでも上手く描く&見せるための6つのコツ!
プロの絵描き達との仕事から見えてきた【絵の上達する過程や傾向】とは?
【総まとめ】絵の初心者を卒業!プロもおすすめする上達方法30 オススメ!
パソコンでデジタル絵を描きたくなったらまず確認しよう!

データの汎用性が高く、直しがいくらでも可能なのがデジタルで絵を描く大きなメリットです。
何から初めていいかわからないことも多いと思うので、ジャンルごとに詳しくまとめました。
デジタルで絵を描くぞ!でも初心者はアナログで上達してからのがいいの?
初心者がデジタルで絵を描く時まずおさえるポイントとコツはここ!
絵の初心者こそデジタルでイラストを描くメリットをちゃんと知っておこう! オススメ!
初心者がパソコンで絵を描くにはどうするの?機材とソフトのオススメが知りたい!
初心者も安心!パソコンで絵を描く時のPCスペックの選び方 オススメ!
プロが初心者におすすめしたい最新ペンタブレットと選び方って? オススメ!
PCで絵を描くならプロおすすめのペイントソフトを試してみよう! オススメ!
絵をうまく【使う】ことは必ずあなたの武器になる

【コンテアニメ工房】が他の絵のサイトと全く異なるのが、絵を『使う』ことに着目している点です。
差別化、ブランディングなどを行う時に大きな武器となるのが『絵』の力です。戦略的に活用して下さい。
セルフブランディングで未来を着実に切りひらく正しい手順と進め方とは? オススメ!
ブログに載せる絵に上手い下手は関係ない!人に伝える力を活用セヨ
注意!ブログ差別化で使う自分の絵やキャラクターのデメリットとは? オススメ!
自分のブログのアイキャッチ画像をイラストで描こう!解説動画付き オススメ!
ブログで絵やアイコンを描く&使う時に上手く見せるコツを教えます!
募集開始時に連絡だけでもという場合は、こちらに登録を!
画力向上や画像の扱いに役立つアプリやツール

様々なアプリやツールがありますが、特に絵や画像の扱いに役立つものを紹介します。
2016スマホ用お絵描きアプリ48選!イラストは手元で描く時代?
無料のfirestorageで写真や大容量の動画を送ろう!使い方を画像で解説
絵で遊ぶ&使えるアプリ特集

似顔絵がほしい、絵を使って子供と遊びたい、絵で癒やされたい・・・そんな時に使えるアプリを集めました。
【最新版】写真から似顔絵が簡単に作れるスマホアプリ&Webサイト厳選11 オススメ!
SNSやブログ向けのアバター作成に!最新無料アプリ&サイト41集
似顔絵イラストを依頼する時の後悔しない選び方を制作業者自ら解説!
【最新版】大人も楽しめる塗り絵&イラストペイントアプリ31選!

番外編①)絵を描く仕事に関する情報や心構え
絵を描くことを仕事にしたいと考えた時、絶対必要になるマインドや情報を集めました。
実際に自分がプロの職場で経験したことばかりなので、即効力のあるノウハウばかりです。
絵の道に進みたい時には、ぜひ役立ててください。
独立したフリーランスのイラストレーターが長く仕事をもらうための10のコツ オススメ!
好きなことを仕事にするのってそんなたいして悩むほどのことじゃない!
絵を描く仕事で生きていく時に絶対必要になる3つの考え方とは? オススメ!
絵を描く仕事や絵に関する職業に進みたい未経験の人にとにかく伝えたいこと
絶対絵を描く仕事に就く!種類や探し方を実際の現場目線でお届け オススメ!
イラストレーターの仕事に就く前にゲーム業界の実態を知っておこう!
イラスト関係の仕事で長く食べていきたいなら必ず知っておくべきコト
イラストレーター達の現状と危惧をスマホゲーム業界にいた人間が語ってみた
アートディレクターとは何?なるにはどうするの?仕事内容と併せて解説!
フリーの絵描きが仕事をもらい続けるための7大必須条件とは!?
フリーランスとして企業と仕事するなら必ず知っておきたい書類とは?
実体験から解説!業界ごとのキャラクターデザインの仕事とコツとは? オススメ!
プロになりたくて悩んでたら、スカイプを使った単発でのご相談もお受けしてます。また一点からの絵の添削・アドバイスも行ってます。
マンツーマンで絵の技術向上のサポートやアドバイスが集中的に受けられるコンサルサービスもどうぞ!
番外編②)企業向けキャラクタービジネスについて徹底解説

中小企業が大企業と渡り合える手段の1つが、マスコットキャラクターを事業に活用することです。作り方や注意すべき部分など細かくまとめています。
話題のキャラクターマーケティングって何?効果的なやり方が知りたい! オススメ!
マスコットキャラクターの作成を発注する前に整理すべき25の話
企業がマスコットキャラクターを作成するならデザイン前に必ず知っておきたいこと
人気のキャラクターを作り自社のビジネスに活かすためのチェック項目
企業用マスコットキャラクターの作り方とデザインのもたらす効果とは?
これで安心!企業用イメージキャラクターデザインの作成手順を実例で公開 オススメ!
さいごに、
絵を描いたり活用に悩んだら、ぜひマニュアル代わりに使って下さい。
これからも【コンテアニメ工房】では絵に関する情報やノウハウをブログやメルマガで一切出し惜しみ無く提供していきますので、楽しみにしてて下さいね♪

業務から得た実践的な知識やノウハウ・コツなどを絵の初心者~中級者さんに向けて、なるべくわかりやすく伝えたいという思いから当サイトのブログ記事を書いています。