- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
whkr 日本の復旧技術が賞賛されているけど、本当に技術があったら陥没自体を起こさないよなあ。
-
kukky イケイケな自治体がイケイケな事故を起こしたけどイケイケな首長がアホの子にもわかる言葉で説明したら祭りになって引き続き盛り上がっています!という実に福岡市らしい一件じゃん
-
hidea 賞賛では無く、最低このくらい対応しろというだけかと。その復旧対応でさえまともにできない事例が多く感じるからでしょう。あと途中から陥没事故関係なくなって読むのやめました。
-
Bobby2001 分かる。あのQ&Aも、本来市の公式HPなどで出す内容。前々から高島市長は手柄の"いいとこ取り"をすることが多く、それが氏の「発信力」の実際だと思う。
-
akikonian 賞賛するべきことは賞賛し、非難すべきことは非難しないと、ただの逆張り野郎になってしまうモデルエントリ。/気付いて指摘することはいいことやねんけどね。
-
IkaMaru 注目されている時ここぞとばかりにいいツラをしてみせる役者としては大したものかもしれない。それにコロッと靡くマスメディアは情けない限りだが
-
ranobe 飛行場が人口密集地に近いのを便利! と自慢する土地柄ですぜ?
-
haruhiwai18 "市の公共工事が原因で起きた事故であり、その責任は市長自身""事故の最高責任者に「賞賛」を浴びせるという、その意味がわからない""「警告」を軽んじ“猛スピード”で突き進んだあげくに大陥没" →ザ・これはひどい
-
kenjiro_n 水上公園の喫茶店のからくりについても解説。
-
Moonlightdance 官僚(県庁職員)と政治家を切り離して、前者にすべてを押し付けることで政治家を免責するというメソッドは今でも健在。そして高島市長は、そのメソッドを多用してきたマスコミの出身。わかりますね?
-
htnmiki おもしれー
-
mamezou_plus2 本文は後で読むけど、個々に対しての切り分けて考えないと…。反戦論とかもそうだけど「一族朗党、連座で死刑」的な判断は嫌いだな。評価する所は評価し批判するべき所は批判して、更に全体を評価すれば良い
-
toraba 「シールドに比べて3分の1以下と言われる安価なナトム工法を選んだ結果、重大事故につながったとの見方も出ている」http://hunter-investigate.jp/news/2016/11/20144-12-1129800-11350913700-995-765936-7669562940-9987.html
-
pbnc 高島が早々に防災服着て「やってます!」感出してたの(その辺はさすが元アナウンサーではある)すげぇ鼻についたけど、福岡市民的にはどうですか?
-
u_eichi 腹わた煮え繰り返る発言はお前がいうなとは思った。
-
khss_keita 空洞調査って難しいんだよね。震度2mくらいならわかるんだけど大深度だといまの技術で空洞の有無を確認するのは難しい。 でも危険を察知してすぐに工事中断し、警察に規制かけてもらうという現場の判断は中々凄いよ。
-
bml 地元にいるから高島が褒められてるのは気味が悪い。ラブホの近所に保育園とか、まぁ議会の犬だから。外面はいいけど、やってることは利益誘導だからな。
-
mawhata 紙屋さん久しぶりに見かけた。なるほど、参考になるなぁ。
-
kds1256 土地の使用用途に関しては地方行政の裁量で柔軟に対応できるようにした方がいいと思う。
-
Sediment 後で読む。こういうガチ記事が読みたい。
-
seiroten 文章の色がチカチカしてて、文章の意味が頭に入ってきません。
-
ROYGB 小規模な陥没事故は日本全国で起きてるので、福岡だけが悪いとも言い切れないけど、2014年の事故原因も不明のままでやってたから今回の事故につながったと言えなくもない。
-
onigashira_3 福岡は何もかもがクオリティが低い。ガワだけ大都市に見せても根本がダメ。
-
nonaka1007 原発事故が起こった直後の「がんばれ東電」「ありがとう東電」を思い出す。
-
nennoyuraku ↓理屈からいってそれはそれ、これはこれとできないという記事なんだが。日本凄い凄いのヒステリー方面から不評のようだがもっともな指摘の記事
-
xufeiknm それはそれ、これはこれってできないのかね。「異常」とまでくさすか。共産党政権になったら賛美するか沈黙するんだろうに。
-
k_oniisan 西鉄のプレスリリースの絵のエッシャー感。
-
BigHopeClasic 紙屋さんの面目躍如。
-
secseek 本題ももっともな指摘ですが、追記が興味深いですね。もういい加減トリクルダウンなんてあきらめた方がいいでしょう。もっとも、トリクルダウンなんて言う人は初めから自分たちが利益を独占するつもりなんでしょうけ
-
yoshi1207 高島市政はパフォーマンス好き・新しもの好きなので毀誉褒貶が激しいけど、この種の首長にしては「他所より比較的まとも」と思ってる。七隈線の今後を「遅くとも確実な工法」か「計画の変更」か、判断に注目してる。
-
akikonian 賞賛するべきことは賞賛し、非難すべきことは非難しないと、ただの逆張り野郎になってしまうモデルエントリ。/気付いて指摘することはいいことやねんけどね。
-
junpei191 復旧が早いのも事故が多いせいでノウハウが蓄積されてるだけだったりして。
-
perfectspell 市内総生産、結構低いな。成長都市かと思っていたが。 /あ、名目か。
-
small_tree 何かを叩くのが趣味になっている、関わらないほうがいい人のブログとみた。はてなNG追加。 / あてにするのはただの馬鹿レベルの、ジャーナリズム(笑)なHUNTERとかdata-maxの関係者かな?
-
hidea 賞賛では無く、最低このくらい対応しろというだけかと。その復旧対応でさえまともにできない事例が多く感じるからでしょう。あと途中から陥没事故関係なくなって読むのやめました。
-
yoiIT 技術力が高次元になると技術を過信しないという発想に辿り着く。100%安全はありえないという前提で常に備えていないと高速復旧は無理だから、その点ではすごかった。
-
K-Ono 市長がいちばん修羅だった的な?
-
Bobby2001 分かる。あのQ&Aも、本来市の公式HPなどで出す内容。前々から高島市長は手柄の"いいとこ取り"をすることが多く、それが氏の「発信力」の実際だと思う。
-
pismo 何かしら事件が起こると、関係しない地方の人達が騒ぐ世の中になっているよね。高島市長賞賛もその一環でしょう。アホかと思う。
-
ranobe 飛行場が人口密集地に近いのを便利! と自慢する土地柄ですぜ?
-
htnmiki おもしれー
-
key_amb
-
John_Kawanishi
-
sn_1054
-
dice16
-
jkjg
-
samuraidaishou
-
koonya
-
mamezou_plus2 本文は後で読むけど、個々に対しての切り分けて考えないと…。反戦論とかもそうだけど「一族朗党、連座で死刑」的な判断は嫌いだな。評価する所は評価し批判するべき所は批判して、更に全体を評価すれば良い
-
toraba 「シールドに比べて3分の1以下と言われる安価なナトム工法を選んだ結果、重大事故につながったとの見方も出ている」http://hunter-investigate.jp/news/2016/11/20144-12-1129800-11350913700-995-765936-7669562940-9987.html
-
gurutakezawa
-
hiroyukixhp
-
ilittaka
-
pikopikopan
-
pbnc 高島が早々に防災服着て「やってます!」感出してたの(その辺はさすが元アナウンサーではある)すげぇ鼻についたけど、福岡市民的にはどうですか?
-
na23
-
hirokim21
-
chinachang
-
nagnag112
-
u_eichi 腹わた煮え繰り返る発言はお前がいうなとは思った。
-
naonos
-
north0409
-
khss_keita 空洞調査って難しいんだよね。震度2mくらいならわかるんだけど大深度だといまの技術で空洞の有無を確認するのは難しい。 でも危険を察知してすぐに工事中断し、警察に規制かけてもらうという現場の判断は中々凄いよ。
-
Rela930
-
Quatorze1
-
hamya
-
SISAO-F
-
bml 地元にいるから高島が褒められてるのは気味が悪い。ラブホの近所に保育園とか、まぁ議会の犬だから。外面はいいけど、やってることは利益誘導だからな。
-
mawhata 紙屋さん久しぶりに見かけた。なるほど、参考になるなぁ。
-
mesotaro
最終更新: 2016/11/19 22:56
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 博多駅前陥没事故について(および福岡市政について) -...
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/11/20 02:35
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
事故物件幽怪班 森羅殿へようこそ (講談社X文庫)
-
防げ現場のヒューマンエラー 事故を防ぐ3つの力 (朝日文庫)
-
ドライバーズハンドブック 交通心理学が教える事故を起こさない20の方法
-
福岡ウォーカー28年12月・29年1月合併号
おすすめカテゴリ - 社会
-
追悼しない - 能町みね子のふつうにっき
-
- 暮らし
- 2016/11/19 19:58
-
-
はてな民の「俺は困らないから」の精神は異常(特にロイヤルホストのブコメに...
-
はてな民がロイヤルホストの記事を見て話を拡大し、「深夜営業は全てやめろ!」「正月休め!」「ていきゅうびいいいいいい!!!!」などと騒げるのは、所詮「俺は困らないから」でしかない。 そりゃ、...
- 暮らし
- 2016/11/18 20:56
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む