2015年08月24日

ラーメンデート

/蒙古タンメン中本新宿@西新宿七丁目にて北極涼麺、プチスープ(ヒヤミ)/十割蕎麦さ竹@新宿にて生ビール、冷麦、かき揚げ天ぷら/揚州商人新宿御苑店@新宿一丁目にて冷しタンタン麺、スーラー油めん/

クリックすると拡大します
 急に涼しくなってきた。
 このまま涼しくなってしまっても全く問題ないと願っても、あと一、二回は暑くなるんだろうな。

クリックすると拡大します
 お昼は蒙古タンメン中本新宿@西新宿七丁目
 今年も来月から激辛グルメ祭りが開催されます。
 開催期間は去年と同じですが、去年は2部制で17店舗、今年は3部制で21店舗、中本だけでなく、京華樓も三部全てに出店します。
 が終わるとガーリックパラダイス、そして大つけ麺博、と続きます。

クリックすると拡大します
 中本のポイント交換グッズに「特製腕時計」が追加されました。
 公式ホームページ、中本ファンサイトの中本の道、いづれでも告知されていませんが、店舗にポスターがあったので、情報解禁と思われます。
 赤と黒の二種類で一個だと350p(175,000円相当)、ペアウォッチだと650p(325,000円相当)です。

クリックすると拡大します
 食べたのは北極涼麺880円、プチスープ(ヒヤミ)180円
 北極涼麺は中本版冷し中華と言うべき一杯、今まで食べた涼麺の中では最高の出来でした。
 しっかりと辛い北極スープがすっきりと冷やされ、食べ始めは茹で野菜の水に薄まりながらも途中からしっかりとした味噌味。

クリックすると拡大します
 麺はいい感じに冷水で締められていて、スープに合います。
 トッピングの豚しゃぶは仕込みたてだったらしく柔らかさが残り、貝割れ大根、千切りニンジン、茹でキャベツ、茹でモヤシに白ゴマ。

クリックすると拡大します
 ヒヤミスープも豚バラ肉の柔らかさから出来たてと思われ、熱々で激辛、これぞヒヤミスープでした。
 美味しかったです、ご馳走様でした。

クリックすると拡大します
 夜のラーメンデートまで少し時間があるので、十割蕎麦さ竹@新宿で一杯飲むかと。
 プレモルの生ビールが一杯150円と破格値、券売機を見ると何か料理を頼むように書かれていて、つまみだけではNGのようです。

 朝ご飯を食べに来た時は閑散としていましたが、夜はとても混みあっていました。
 先に生ビール(プレモル)150円、一切揚げ置き、作り置きをしないので少し時間が掛かりますが、ビールを待ちながら待つスタイルですね。

クリックすると拡大します
 今夜は冷麦290円、かき揚げ天ぷら120円
 私は冷麦を乾麺でしか食べたことがなく、この店のように粉から打ち立て(とはいっても機械ですけど)を茹でたてで食べたの初めてです。
 つるっとした喉越し、ギュッとした麺のコシ、美味しいですねえ。

クリックすると拡大します
 かき揚げは玉ねぎ、サツマイモ、ニンジンの揚げたて、これはこれでとても美味しい。
 もっと流行って二号店、三号店を出してほしいので、もうひと踏ん張りかな。
 スルッと食べてしまってご馳走様でした。

クリックすると拡大します
 新宿駅で待ち合わせて、甲州街道をてくてくと歩いて、揚州商人新宿御苑店@新宿一丁目へ。
 2015/6/7オープン、東京に16店舗、千葉7店舗、埼玉2店舗、神奈川に10店舗、合計35店舗展開。
 店内に入ると壁向きカウンター12席、奥の厨房向きに3席、柱を回るように4席、2人掛けテーブルが5卓、せっかくだからテーブル席に座りたかったけど、いずれも埋まっていました。

クリックすると拡大します
 カウンター席に案内され、今夜は新宿御苑で二人お疲れ様会。
 どんな人とラーメン食べに行っても楽しいのだけれど、自分の娘とほぼ変わらない年齢の女性だと、娘とラーメンを食べているような気になり、苗字で呼ばれるとなんか違和感があるな。

クリックすると拡大します
 彼女は飲めないのでジュース、ですが、私はハイボールなのでつまみとして餃子6個360円。
 揚州商人で餃子はよく食べますが、どこの店舗で食べてもとても美味しい。

クリックすると拡大します
 せっかくなので小籠包2個290円。
 特製の黒酢でいただくのですが、これがまたとても美味しかったです。

クリックすると拡大します
 普通ならここで二本目のお酒を飲むところですが、今日はラーメン。
 私は夏季限定の冷しタンタン麺910円、大盛り無料ですけど並盛りでお願いしたのに、大盛りみたいな麺量です。
 『揚州商人自慢の一品、タンタン麺。コク深いゴマ、辛味の利いた肉みその味わいそのままに冷たい冷し麺となりました』と説明があり、説明以上に辛さが効いていました。

クリックすると拡大します
 彼女はスーラー油めん820円(中華スープ付き)、酸味と脂身のタレに刀切麺を合わせ、白髪ネギをあしらった油そば。
 そのまま食べようとするので、「全体をよくかき混ぜて」と声を掛けて、新鮮だなあ。

 メッチャ美味しい!!って若い女性が言葉にしながら食べると、なんか、テレビの取材でアイドルが食べてるみたいな。
 最後、麺の切れ端が丼の底に残っていたけど、「おお、全部食べたんだね」と声を掛けるけど、「まだ、食べ終わってませんっ」と最後の一本まで食べてました。

クリックすると拡大します
 食べ終わって、二人ともジャスミン茶でラーメンとブログ談議。自分の目力を知っているので、女性の目を見て話すことは稀なのですが。
 スルッと食べてしまってご馳走様でした、また、食べに行きましょう。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
更新お疲れ様です。
揚州商人は季節メニューも充実されていますが、私は醤油や塩を細麺でいただくことが
多いですね。
ワンタンもボリュームありますよね。

チェーン店でも美味しくいただけます(笑)
Posted by 五里霧中 at 2015年08月25日 23:42
五里霧中さん

 細麺派も根強いですね。
 揚州商人にはラーメンを美味しく提供する秘訣(企業方針?)があるんですけど、いずれ機会があったらお話しします。
Posted by ふらわ at 2015年08月26日 09:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162188316
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック