コンビニやスーパーなどでよく見かける串団子。みたらしやあんこ、きなこなど、種類も豊富で、思わず手が伸びてしまいますよね。ちょっとガッツリ系のスイーツを食べたいときにもぴったりのこの串団子。果たして、糖質とカロリーはどうなっているのでしょうか。普段、食べるときの参考にしてみてください。
ヤマザキパン(山崎製パン)が公開している情報によれば、たれ・あん・三色団子の炭水化物とカロリーは次のようになっています。炭水化物の量は厳密には糖質の量ではありませんが、目安として参考にしてみてください。
(糖質=炭水化物−食物繊維)
| 商品名 | 熱量(kcal) | 炭水化物(g) |
|---|---|---|
| たれ | 138kcal | 31.2g |
| こしあん | 156kcal | 35.8g |
| つぶあん | 153kcal | 35.5g |
| 三色団子 | 126kcal | 30.3g |
このデータは1本当たりの数値ですから、1パック3本入りのものを食べればこの3倍になります。
炊いたご飯の茶碗一杯当たりの数値と比べると分かりやすいです。ご飯は、普通盛り140gは235kcalくらいで、糖質は約50gくらいです。つまり、串団子を2本ほど食べれば、ご飯茶碗を普通よりちょっと多めに盛ったときと同じくらいになります。
ヘルシー志向の人は、勢いで買ってきた串団子は、3本全てたいらげず、1本ずつゆっくり、賞味期限内で消費するのがよいかもしれません。
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.