Amazon(アマゾン)

Amazonでお買い物!お得購入・ポイントゲット・受け取りまで徹底解析

amazon%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81

 

ネットショッピングする場合、上手にサイトを活用できてますか?

ネットショッピングの定番といえば、すっかりお馴染みとなった「Amazon」ですが、今日はお得に購入しクレジットカードのポイントをゲットし商品を内密に受け取る方法など徹底解析します。

 

「Amazon」と「ヨドバシ.com」で購入する場合どっちがお得?

amazon

Amazon

品揃えも豊富で、多くの商品が送料無料、さらに数日で届くという利便性の良さが人気の秘密である。

しかし、

これに迫る勢いを見せているのが大手家電量販店のヨドバシカメラが運営する「ヨドバシ.com」である。

スポンサーリンク

 

「Amazon」が直接発送する商品に限り送料無料なのに対し、「ヨドバシ.com」では注文商品は全国どこでも送料無料(沖縄県や離島など特定地域へ料金負担の可能性アリ)を実施している。

さらに、地域限定ではあるものの、当日配達も行っており、Amazonの「当日お急ぎ便」では税込514円が追加となるが、「ヨドバシ.com」では追加料金は一切かからないのだ。

商品価格では一般出店も多いAmazonの方が安いことが多いが、一般出店の場合は納期が遅かったり、送料が別途かかることも多い。

また、ほとんど付与されないAmazonポイントに対し、「ヨドバシ.com」ではゴールドポイントが店頭同様に付与されるのだ。

このため、価格差があまりない商品では、送料やポイント分を考慮すれば、ヨドバシ.comの方が安くなるといったケースもある。

 

Amazonの特徴

amazon2

https://www.amazon.co.jp/

 

Amazonの送料・配送について

Amazon取扱品のみ送料無料、当日配達は有料。

Amazonから発送される商品に限り、送料は無料である。

なお、「当日お急ぎ便」は税込514円の有料サービスとなる。

 

Amazonの価格について

お手頃価格が見つかりやすい。

アマツンの直接販売だけでなく、様々なショップが出品しているため、お手頃価格な商品が見つかりやすい。

 

Amazonの品種・品数について

一般出店もあり何でも揃う。

直販以外に国内外問わず一般のショップや個人が多く出店しているため品揃えは豊富である。

どんなものでもほぼ手に入る。

 

Amazonの支払いについて

クレジットカードやAmazonポイント、Amazonギフト券のほか、コンビニや銀行振込、EdyやSuicaにも対応している。

代引きもOKである。

 

Amazon商品の受け取り

最寄りのコンビニやヤマト運輸営業所を指定して、店舗受け取りも可能である。

コンビニなら24時間いつでも受け取ることができる。

スポンサーリンク

 

ヨドバシカメラの特徴

%e3%83%a8%e3%83%89%e3%83%90%e3%82%b7

http://www.yodobashi.com/index.html

 

ヨドバシカメラの送料・配送について

全品送料無料で最短6時間発送。

日本全国どこでも送料は無料である。

注文当日お届けサービス(無料)も日本全国人口カバー率約80%でほぼ網羅している。

 

ヨドバシカメラの価格について

そこそこ安いが価格はAmazonの方が安い。

店頭価格よりも安い商品もあるが、全般的にAmazonの方が安いことが多い。

なお、ネットショッピングでもポイントは付加される。

 

ヨドバシカメラの品種・品数について

食品や日用品など家電以外でも可能となっている。

食品や日用品、カー用品など家電以外の商品にもサービスを拡大してきている。

今後、さらに商品の充実が期待できる。

 

ヨドバシカメラの支払いについて

代引きは不可。

クレジットカードやゴールドポイント払い、コンビニや銀行、べイジーでの振込に対応しているが、代引きには非対応である。

 

ヨドバシカメラ商品の受け取り

店頭での受け取りが可能である。

注文した商品はヨドバシカメラ店舗で受け取りやお支払いが可能である。

秋葉原と梅田では時間外受け取りにも対応している。

スポンサーリンク

 

Amazonでの買い物でクレジットカードのポイントを大量追加しよう

money-256314_640

Amazonでお得に買い物をしたいなら、高還元率のクレジットカードで決済するのが基本である。

CDやDVDに書籍といった低額商品はもちろん、家電などの高額商品まで、Amazonで買い物しているなら、年間でかなりのポイントを獲得できるはずである。

Amazonでの買い物では、ちょっとしたテクニックで還元率がアップ可能である。

「ジャックス」が運営するショッピングポータルサイト「JACCSモール」を経由して、Amazonで買い物をするだけで、0.5%分のポイントを追加でゲットできる。

また、このテクニックはAmazon以外の通販サイトでも有効である。

楽天市場やYahooショツピングなど多数の通販サイトも、JACCSモール経由でポイントが追加される。

 

JACCSモール

jaccs%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%ab

http://www.jaccsmall.com/

まずはJACCSモールにアクセスする。

ページ下の「総合通販・百貨店」カテゴリから「Amazon」にアクセスする。

Amazonで買い物する前に、ひとつサイトを挟むだけでOK。

JACCSモールをブックマークに入れて、お得に買い物をしよう。

スポンサーリンク

 

Amazonで購入した商品を家族に知られずコンビニで受け取ろう

a1934acadfead3b6b7d99ac159c24d9a_s

プレゼントや家族にバレたくない秘密の注文・・・大人たるものひとつやふたつあるはずである。

そんなときにおすすめなのがコンビニでの受け取り方法だ。

Amazonなら郵便番号からコンビニを検索して、受け取り設定を行うことができる。

自宅周辺のコンビニはもちろん、オフィスの周辺にあるコンビニを指定して、就業後に受け取って帰ることも可能である。

立ち寄りやすい店舗を自由に設定できるのだ。

なお、すべての商品がコンビニで受け取りできるわけではなく、「お届け先住所の選択」画面で「Amazon店頭受取」の表示がある商品のみになる。

スポンサーリンク

 

Amazonではお届け先が自宅以外でも可能

1.「お届け先住所の選択」ペ―ジで、「店頭受取先を新しく検索する」の項目から郵便番号などでコンビニを検索する。

amazon3

 

検索した住所の近くにあるコンビニー覧が表示される。

郵便番号以外にも、住所やキーワードから全国のコンビニを指定できる。

あとは、Amazonから送られてくるメールに沿ってコンビニで「店舗設置端末」を操作すれば、受け取りは完了する。
amazon4

 

おわりに

Amazonとヨドバシカメラの比較として、価格面では一般出店も多いAmazonの方が格安商品が見つかることが多い。

ただし、Amazonの直販でない場合は納期が遅かったり、送料がかかることが多いので、僅差の場合はヨドバシの方がお得なこともある。

また、クレジットカードで決済することでポイントをゲットすることができる。

商品の受け取りは、自宅以外でも指定可能なので誰にも知られずに購入することも可能である。

これらを参考にして上手に買い物を楽しもう。

スポンサーリンク

-Amazon(アマゾン)
-, , , , ,