私は、トイレの換気扇を止めません。
窓がないので24時間回しっぱなしです。
この度、この古い換気扇が壊れてしまいました。
カバーを外してみましたが、素人が修理や交換できるタイプではない。
すぐに社宅の管理者に連絡してもらいましたが、すぐには修理できないとのこと。
かなり困りました。
壊れたことで分かったことは
古くてもきちんと換気の仕事はしてくれていたということ。
何気なく24時間回していましたが、我が家のような二人暮しでも、空気の流れがないと時間が経ってもニオイは残るんです。(お食事中でしたらすみません)
それが、今回の換気扇が壊れたことではっきりしました。
朝のトイレそうじにドアを開けてサーキュレーターで空気を回しても、一時です。
翌朝そうじをするまで、密閉されるトイレ。
入るたびに何とかしなければと思う私。
これでは、いくらトイレそうじを頑張っても気分が良くない。
そうすると、それがちょっとイライラの原因になったりするんです。
芳香剤も考えましたが、やっぱり空気を循環させたいなぁというのが本音。
換気扇の代わりはないか
実は、修理が待てないなら、自分で業者を呼んで修理をしてもいいのですが、多分2万円くらいかかるかも、ということで、そこまでして自分たちで払いたくない。
それなら、代わりに何かないかなということで、車用の空気清浄機はどうだろうということで、探してみました。
シャープやパナソニック製を考えましたが結構お高い。
他にないかなと探したら見つかりました。
慶洋エンジニアリング(KEIYO) 車載用 USB 空気清浄機 (PM2.5対応)
慶洋エンジニアリングはドライブレコーダーなどを扱っている会社のようです。
車載用ですが、1畳くらいであれば効果があるようなので、こちらに決定。
お値段も3,000円以下とお安い。
USBを変換する電源アダプターとシガーソケット変換もついてます。
ウッドタイプちょっと格好いいなと思いました。
大きさは、直径73㎜×高さ139㎜
iPhone6sPlusと比較してみました。
同じくらいです↓
↓中身を出してみました。
本体・フタ・芳香剤を入れるケース・HEPAフィルター
小さなフィルターですが、一応半年はもつそうです。
いざトイレに設置!
アダプターを付けて
トイレに設置
効果のほどは
最初は、機器のニオイがしますが、用を足した後のニオイはなくなりました。
若干ですが音はします。
コンパクトで安いですが、空気清浄機としての効果はあります。
これであれば、換気扇の修理が終わったら、車につければいいので一石二鳥です。
我が家は、下に設置しましたが、トイレで手を洗わないのでこの場所で大丈夫です。
水がかかってしまう場所では使用しないほうがいいので、他の場所に設置したほうがいいと思います。
さいごに
トイレはやはり排泄する大事な場所です。
換気がこれほど大事だとは、換気扇が使えなくなって初めてわかりました。
なのでトイレをそうじして、換気もセットで考える
これが大事なんだと痛感しました
それにしても早く修理してほしいなぁ。