2016-11-19

恣意的誤用」という記事は誤りです

http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

上記「恣意的誤用」という記事についてですが

誤用ではなかったそうです(つまり記事は誤り)

恣意的」の正しい意味については日本語学者の飯間浩明先生ツイートを御覧ください

https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/799592063813591040

謹んでお詫び申し上げます

ちなみに、上記の記事中に

>そしてこの大正5年から2000年頃まで、1世紀近くの間、ほぼ全ての使用例が誤用となっています

という記述があります

実際には1930年代から新聞記事や専門書の中には「偶然的」と置き換えても差し支えない

飯間浩明先生ツイートでいう(A)の意味での「恣意的」の使用例もいくつかあり

1世紀近くの間、ほぼ全てが誤用であった”というのも正確には誤りです

それらの使用例については

記事を盛りたかった、記事を書くにあたって邪魔だった等の理由恣意的排除しました

重ね重ねお詫び申し上げます

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161119102702
  • 恣意的の誤用

    追記 誤用ではありませんでした 「恣意的の誤用」という記事は誤りです http://anond.hatelabo.jp/20161119102702 謹んでお詫び申し上げます 本文 最近「恣意的」の本当の意味を知りました ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      これこそが誤解。はてなキーワードが正しい。 はてなキーワードの記述を正しく解釈すれば、それほど誤用だらけということでもないことがわかる。 恣意的というのは、英語のarbitraryに...

      • http://anond.hatelabo.jp/20161115180521

        「必然性がない」と「必然の反意語」とは違うのだよね。 「「偶然」という意味」という誤解が生じるのはこのため。

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      「恣(ほしいまま)」だから「その場その場で自分に都合が良いようにする」というような意味だと思うんだけど。 そういう意味では「場当たり的」というのは含意するかな…でも「偶...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      まじめにこう思ってるのか、ネタなのか判別不能

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      トップブコメのhttp://d.hatena.ne.jp/takeda25/20121217/1355743008を読め あと誤用警察は御用だと叫ぶ前に悪貨は良貨を駆逐する現実を素直に受け止めろ

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      じゃ次は何で誤用になったか調べて

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      なんか引用ソースが決定的じゃなくね? 辞書引いたら「勝手に」「思うがままに」って出たぞ 偶然、その場限り、とは出ない 「恣意的な編集」とか「恣意的な運営」は、「勝手な編集...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115230252

      「確信犯」 相模原の事件を「確信犯」と評する意見に、言葉の使い方を間違ってないか?と思い辞書で調べたら、間違っていなかった。しかし「悪いことではないと確信して行う犯罪...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      つまり「恣意的」という言葉は一番最初に使われた時、生まれた瞬間から誤用されていたんですね いや、生まれた瞬間の意味が「本来の意味」だろ。なにをいっているんだおまえは。

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      辞書くらい引けよ低能。「偶然に」なんて語釈は自分が調べた限りどの辞書にも載ってない。

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      これの文意を汲めてないブコメが多すぎて、俺ははてブを使い続けていいのかと思ってしまった。 文意を汲めてないコメントしたアカウントは全て非表示にしようかと思ったけど、大変...

    • http://anond.hatelabo.jp/20161115175041

      文意を読めてない批判ブコメ/トラバが多すぎで文意読めたうえでの批判があっても見つけにくい。まずトリックがあることは気づけ。

記事への反応(ブックマークコメント)