読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

MEDIOCRITY BLOG

日々の生活で気になった事柄について、ただ淡々と綴っています。

アドセンス審査に承認されるまでの62日間の戦いを晒します!

ブログ運営

f:id:Mediocrity:20161118201026p:plain

注意事項①この記事はGoogleAdSenseになかなか承認されず、心が折れそうな方へ向けて書いております。
②既に承認済みの方やGoogleAdSenseってなんだそれ??って方はサラッと流して頂いてOKです。

私、2016年11月17日にGoogleAdSense(通称:アドセンス)承認されました。そして、ブログを始めてから審査承認まで62日間の月日が経過していました。

途中、正直心が折れました。

『こんなん、どこをどう修正したらいいんだよ!!』

ってことも多々ありました。

でも、最終的には無事に『承認』されました。

そこで、GoogleAdSenseになかなか承認されずにいる方へ向けてどうやって審査開始から承認までたどり着いたのか書き記したいと思います。

スポンサーリンク


はじめに

『アドセンス 審査』でGoogle検索してますよね??

どうですか??

『審査用ブログを用意する』
『画像を貼らないで、テキスト主体で』
『SNS系のシェアボタンはすべて外す』
『コメント欄も外す』
『Amazon、楽天の商品リンクは貼らない』

こんな感じで書いてないですか??

こんなことやらなくて大丈夫ですよー!!

だって、私は1つも守ってませんが承認されましたから!!

申請〜承認までを振り返って

申請1回目

最近アドセンス厳しくなってるらしいよ…

そんなまことしやかに囁かれている噂を耳にしていたので、

『問い合わせフォーム』
『プライバシーポリシー&免責事項について』

などの必要とされている項目もきちんと準備!

そして、2016年10月3日に第1回目の申請を出しました。

その時が、ブログ開設23日目。
ほぼ1,000文字以上の記事を38記事作成。

2016年10月4日に1次審査が無事に通過。
速攻2次審査へ。

2016年10月6日
『プログラムの条件が満たされていません!!』

非承認!!!

非承認の原因がマジで不明です。(今時点でもよく分からん…)

申請2回目

〜前回の申請から10日後〜
2016年10月16日に第2回目の申請を出しました。

この時は、ブログ開設36日目。
記事数は57記事となっております。

1次審査は前回同様サクッと通過!
そして、魔の2次審査へ。

2016年10月17日
『プログラムの条件が満たされていません!!』

非承認!!!

もう訳わからん。どこをどう直せばいいんやろ…

そして、無双状態へ陥る。

申請無双状態突入!!!

ここから、非承認から1日も明けずに申請をするという無双状態へ突入!!

多分3回くらいは繰り返したのかな?少々焼けになっていた為、履歴が残ってません…

そして、ひょんなことから『申請は最低2週間明けないとダメよ!』という情報を入手。

要は、その期間経過しないと機械的に落とされるだけらしい!

申請6回目

2016年11月6日

もうブログ開設して55日目で、記事は82記事となっていました。

んで、例のごとく1次審査はずーーっとサクッと通過!
そして、魔の2次審査へ。

『あれ??』

『なかなか返信がこないぞ!』

そうなんです。いつもは次の日には届いていた『非承認』メールが届かないんです。

そんなこんなで、2016年11月17日に

『おめでとうございます』の承認メールが無事に届いて完了!!

まとめ

『再申請の際は、2週間明けてから申請しましょう!!』

あと、プログラムポリシーに違反していなければ、記事数重ねていく内に承認されると思うので焦りは禁物ですよ!
『AdSense プログラムポリシー』で要検索!

結局、『どうせある程度のPVが無いと、AdSenseで稼ぐって程のお金は得られないので、気長にのんびりとやりましょう!!』

っていうのが一番のアドバイスだと思います。

以上。