筆者がブログ記事を盛んに投稿するようになって2か月が経過した。
9月から今までに100記事以上投稿している。
で、昨日(2016/11/17)のPV数は162PV/日だ。
今日(2016/11/18)のPV数もおそらく200PVに達しないと思われる。
いや、別に、見たくもない人に俺のブログを見ろ!て強要する気はさらさらないし、誰も見てくれないからもう書くのは嫌だという気持ちもさらさらない。書きたい時に書きたいことを書けるだけで満足だ。何より、何回も言っていることだが、ブログを書き始める前は時間があってもただただネットサーフィンをするだけで何ら創造的あるいは生産的な事が出来なかった筆者が、こんなにもたくさんの言葉をネットの海に残せたのはブログのおかげである。感謝している。
最初の3か月はGoogle検索に拾ってもらえずPV数が稼げなくて辛い時期だというが、まさにその通りで、流石に1日3記事以上投稿したことによるPV数の増加インパクトが20PV/日レベルだとは思っていなかった。
そんな折、この記事を見て更に打撃を受けた。
かたや1か月に5記事投稿して5万PV、かたや1か月に50記事ペースで投稿し続けた挙句1日162PVである。*1
ブログ継続3か月でGoogle検索流入が増えてくるという話と、1年以上継続しているブログなら1か月5投稿で数万PV/月という話が本当なら、一番効率的なブログの運営方法は最初の3か月は慣らし期間っぽく適度に投稿しておいて、検索流入が増えてきたらペースを上げていくという方法なのではないかと思われる。
そこへ行くと多分、このブログは物凄く非効率な事をしている(PV数をもって効果とするならば、だが)。
まあ筆者はこれまでの人生の大半がそういう物凄く非効率な経験で占められているので、もう慣れっ子だが。でも悔しいけど。ああ悔しい。
え?
PV数は読みたくなるような記事についてくるのであって、お前のブログの記事は読みたくならないような記事ばかりなだけだって?
そうですね。そうでした。
すみませんでした。
*1:それでもこのブログはかなり恵まれている方で、Apple Watch Series2のSuica絡みの記事で1日2480PVを叩き出した最大瞬間風速の日があったため、累計PV数ではもうすぐ20000PVに達する。
おそらくこの2480PVのような幸運に恵まれず、毎日毎日ブログを更新しているのに1日50PVとか100PVとかのブログが沢山あって、そういうブロガーの卵たちが毎日力尽きていくのだろう。