注目ワード:

  • SSをスマホでお手軽に読めるアプリならばコレ

    SS作品をみることで、アニメや漫画やラノベなどの原作がファンにどう指示されているのか分かる!?

    2次創作というと同人作品などが有名ですが、アニメや漫画やライトノベル・小説ファンによる2次創作小説で主にWebに掲載される作品ジャンルがあるのをご存じでしょうか?こうした作品をSSと呼ぶそうですが、テキストとう手段でそれもWebでブログを書くように綴れることができるという手軽さからオリジナル原作でここんとこがこうなったらいいのにとか、大好きなキャラに絞った別口のシナリオ見てみたい!とか純粋なファンの欲望とニーズが反映されているのがSSの特徴だと思います。


       投票 1 0
    # てきとう
    大好きなキャラの絵を描きたくなる衝動と活字でサイドストーリーを起こしたくなる衝動って同じなんでしょうね。そういう意味ではSSを研究することで原作作品がどのようにファンに受け入れられてるのか理解することができそうでね。逆に言うとWebで活字で読めるSSからみて自分好みの原作を探すというアプローチもありかもしれません。

    SS作品をみることで、アニメや漫画やラノベなどの原作がファンにどう指示されているのかがわかる!?

    アニメでも漫画でも小説でも大好きな作品の主人公やヒロインや登場人物などを落書きしたくなる衝動というのがあると言われていますが、初音ミクなどに代表されるPCLラインセンスや非公式に投稿されるPIXIVへ2次創作イラスト等を見ると誰もが抱く衝動なんだなぁというのがなんとなくでもわかると思います。

    大好きなキャラをお絵かきしたくなる=活字で再度ストリーを綴ってみたくなる

    衝動というのはイコールな衝動ということですね。

    そいういう意味では2次創作小説に綴られる再度ストーリーというのは原作に対するファンの思い入れや妄想が忠実に投影されたものとなっているということができそうです。

    アニメや漫画、ラノベ原作を視聴者や読者、特に熱狂的ファンになった人達がどういう所が好きになったのか?そのポイントやエッセンスを理解するという点でもSSを見てみると面白いかもしれません。逆に手軽に見れるSSアプリなどを利用してまだ見たことがない原作に興味を持つようになるという別の流れもありかもしれませんね。

    ということで、ここ最近のSS作品などをピックアップしどのような感じなのか紹介しながら、SSをスマホでお手軽に読めそうなアプリを以降紹介しますね。

    SS(2次創作Web小説)で読める作品にはこんなものがある!

    ・アイドルマスター(あいます)
    ・アマガミ
    ・インフィニット・ストラトス(IS)
    ・うまるちゃん (干物妹!うまるちゃん)
    ・エヴァンゲリオン
    ・俺の妹がこんなに可愛いわけがない(俺妹)
    ・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(俺がいる)
    ・ガールズ&パンツァー(ガルパン)
    ・がっこうぐらし!
    ・艦隊これくしょん
    ・兄弟・姉妹
    ・きんいろモザイク(きんモザ)
    ・けいおん!
    ・ご注文はうさぎですか?(ごちうさ)
    ・このすば(この素晴らしい世界に祝福を!)
    ・咲
    ・シュタインズゲート(シュタゲ)
    ・進撃の巨人
    ・シンデレラガールズ(もばます)
    ・涼宮ハルヒの憂鬱
    ・ソードアート・オンライン(SAO)
    ・ダンガンロンパ(ダンロン)
    ・男女
    ・中二病でも恋がしたい!
    ・とある魔術の禁書目録
    ・ドラゴンボール
    ・NARUTO -ナルト-
    ・ニセコイ
    ・這いよれ!ニャル子さん
    ・はがない(僕は友達が少ない)
    ・化物語(物語シリーズ)
    ・まどかマギカ(まどマギ)
    ・ミリオンライブ!(ミリマス)
    ・名探偵コナン
    ・勇者・魔王・女騎士
    ・ゆるゆり
    ・ラブライブ!

    初心者でもサクサクよめるおすすめSSアプリiPhone・Android用

    SSアプリというと圧倒的にAndroidが多いですね。やっぱりAndroidは審査の敷居が低いので2次創作の皆んさんはAndroid比率が高かったりアプリもAndroidの方が出しやすいというのが影響しているようです。


    SSまとめプラス iPhone用

    2ちゃんねるに投稿されたSS形式の二次創作を読むのに最適なまとめアプリ。他のSSまとめアプリとは異なり、SSを読む妨げとなる広告、まとめサイトの大量の広告などを削除した状態でテキストを中心にキャッシュしてくれるのでサクサク読めます。
    またカテゴリー(原作名別)ランキング別で作品をみることができるので初心者にはおススメです。

    • img
    • img
    • img
    • img
    • img


    えすえすっ!オンラインAndroid用

    SS作品ごとにきちんと整理されてWeb小説を読むようにきれいな文字組で読めるのがうれしい感じがします。いろいろアプリがありますが単純にアプリ内ブラウジングするだけのものはちょっと見にくくて正直読む気がしませんが、このアプリはその点文字だけで読めるのでいいと思います。

    • img
    • img
    • img
    • img
    • img

    Get it on Google Play

    # てきとう
    大好きなキャラの絵を描きたくなる衝動と活字でサイドストーリーを起こしたくなる衝動って同じなんでしょうね。そういう意味ではSSを研究することで原作作品がどのようにファンに受け入れられてるのか理解することができそうでね。逆に言うとWebで活字で読めるSSからみて自分好みの原作を探すというアプローチもありかもしれません。

    コメント

    コメントの投稿


     戻る

過去の関連ネタ

  • 内気な人の方が実は好感を持立てる10の理由(ワケ)とは!?

    内気な人・引っ込み思案の人・内気な人の方が周りから好かれるらしい

    引っ込み思案の人って実は周りから好印象を持たれる性質を備えているとネタです。なぜ!?という理由10個が並べてありますが、これを読んでなるほどぉ・・と思うか!盛りすぎでしょ!と思うかチェックしてみるといいですよ。ソースはこちら


    by しろ
       投票 1 0
    # しろ
    引っ込み思案の人、内気な人って実は非常に人に好かれるタイプの人間だという見られるようです。学生の時はなかなか気づかなくても、大人になってから内向的な皮をかぶると世渡り上手になるかもしれませんね。
     詳細
  • 同じようで同じでない神秘な力の違いって何!?

    魔法と魔術どういう違いがあるか。アニメや小説での扱いから考えてみた。

    魔法とか魔術とは現代科学で解明できない超常的な力で世界に影響を及ぼす力みたいなモノもしくはそれえを起こすための原理や仕組みなんかかなぁぐらいに想像しますが魔法とか魔術とか魔道とかいろいろな言葉があったりするので、どんな違いがあるものとして物語や作品の中で扱われているのか、また多いのかちょっぴり整理してみました。


    by 顧問
       投票 1 0
    # 顧問
    魔法少女というとやっぱり直観的でやる気とモチベーションって感じで、魔術師っていうと、素質がってなおかつ修行や学習により知識と経験を有したキャラクターだということがよくわかる気がする。
     詳細
  • 人には本来めんどうで複雑なものをショートカットして判断する遺伝的な本能があるらしい!?

    思い込みには2つのパターンがある

    人は物事をシンプル化してみるという能力が本来整っているそうです。例えば自転車なんかにのってスピードがでてくると、周りのどうでもいい景色は流れるようにぼやけて、進行方向の風景がくっきり見えるようになるという風にですね。
    全ての情報を処理しようとすると脳が疲れてしまうからだといわれているようですが、人の思い込みについても、このような脳内処理が働くみたいです。


    by しろ
       投票 3 0
    # しろ
    早とちりとか勘違いするようなこういう人って結構いるような気がする。そして、案外みんな実は心当たりがあるのかもしれないです。特にまだまだ人生経験の浅い思春期の時とか・・。
     詳細
  • 未知との遭遇は人類の発展に必要不可欠な材料だった!?

    人はなぜオカルトに興味をそそられるのか?

    オカルト=神秘・秘学・超自然的という解釈で使われる言葉ですね。最近のオカルトというと具体的にはUFOとか心霊とか予言とかそういうのも人気がるカテゴリーの一つだと言えますが、人はなぜこうした超自然的な神秘的な現象に興味をいただくのか、その理由(ワケ)について独断と偏見で考えてみたのですが、どう?当たってます?


       投票 3 0
    # てきとう
    オカルトってちょっと怖い感じもするのだけれど、やっぱり怖いもの見たさって人の嵯峨なんですよねぇ・・。「さわっちゃだめ!」とか「見てはいけないよ!」とか、「ここから先は入ったら危険だから」とか言われると逆にやりたくなっちゃうのは人間の遺伝子的な側面で内包された本能みたいなものらしいです。
     詳細
  • 今の自分を刻んだ脳内ニューロンを照射したものみたいなものが夢だったりする!?

    深層心理を反映するといわれる夢が暗示するものについてちょっと考察してみた

    夢を見ると〇〇だとかよく言いますが、夢を見る脳内の仕組みはどんなイメージで、その上で見る夢って何意を反映しているらしいと言えるのかまとめてみました♪


       投票 4 0
    # てきとう
    殆どの人忘れているみたいですが、寝ている時に見ているであろう夢をよーく意識して現在の自己分析をするといいことがありかもしれませんね
     詳細
  • アニメ映画何をみようなかぁという人は要チェック!

    年末2017年新春ロードショーアニメ映画どれを見る!?

    年末年始・新春に向けて、デートとか、友達同士とかで映画を見に行く人も多いと思いますが、最近ですと東宝の邦画が興行成績抜群で色恋沙汰、感動モノを見に行く人が多い感じですが、そこはアニメ映画でしょ!ということで、年末年始に向けてロードショーされるアニメ系映画を是非チェックしておくことをお勧めします。


    by 顧問
       投票 6 0
    # 顧問
    無理に彼氏、彼女の合わせてみたくない映画をみるよりも、自分が本当に好きな映画を見に行くというのが一番ですからねぇ・・・。
     詳細

ʕʘ̅͜ʘ̅ʔお知らせPR♪

おススメ記事♪

ネタ:ピックアップ

ネタ:裏技

Categories

Archive