みなさん、こんばんは! にぃーちゃんです!
最近、都市伝説ネタばかりで、どうもすみませんでした。
正直言って、都市伝説ネタは人気がないし、自分も相当なエネルギーを使うので、しばらく封印しますね。
友達の間では好評だったので、多分僕の編集能力?(特にイラスト)が原因だと思います。
<< ①良い物は、良いと言うべし >>
僕は、この世の中には、
「些細(ささい)な事でも、実はすごく社会貢献してるもの」
があると思います。
でも、それを褒(ほ)めずにいたらかわいそうなので、「 良いことは良い! 」と褒めたいです。
仕事でもそうですが、正当な評価をしないと組織や社会は廃(すた)れていきます。
<< ②勝手に決定!ノーベル・サービス賞! >>
勝手に発表します!
「コンビニのタバコ販売に番号制を導入!」
です。
お客さんが店員さんに、タバコの銘柄(名前)を言わずに、番号で言ってますよね。
<< ③ビフォー・アフター >>
コンビニにたくさんのタバコが置いてあります。
でも、コンビニの店員さんって、未成年の学生さんの場合がありますね。
当然タバコの銘柄を知らないことがあります。
だから、以前はこんな光景が・・・
もぞもぞ…
でも今は!
早っ!
ですよね!
すばらしいではないですか!
(受賞おめでとうございます。でも賞金はありません。ごめんなさい。)
ちなみに、僕はタバコ一切吸いません!
(「行列のできる法律相談所」の渡部建みたいでしょ!)
<< 余談ですが、おでん >>
30年ぐらい前でしょうか?コンビニでおでんを販売し始めたのは。
その頃、レジに行列ができましたね。
(「おでん」が人気で行列ができたのではなく、効率が悪くて・・・)
今はどうしてるのかな?
セルフ?僕、おでん買わないので・・・。
<< おでんに関する個人的な意見 >>
僕は個人的におでんの事を「 ODN 」って呼んでます。
(バーべキューがBBQなのでそれに対抗して)
あと、「おでん」の漢字も勝手に作って使ってます。
このブログ書いてる途中に気付きました。
僕って、「自分勝手」だなって。
<< なぞなぞ 1 >>
将棋を知らない方はごめんなさい
Q. 将棋の駒は、全部で40個あります。その中に角はいくつありますか?
ヒント ノーヒントです。
難易度・解釈によって答えがいくつかありますが、どれでも正解です。
僕は答えを4通り用意してます。
答えは、次のブログですが、多分その答えの解説だけのブログになると思います。
<< なぞなぞ 2 >>
(将棋を知らない方がいるかもしれませんのでもう一問)
Q. 日本国内なのに、フルネームが「名前・苗字」の順になる所はどこでしょう?
ヒント ある都道府県です。
ある時代に唯一西洋人が入れたところだからこうなったのかな?
(答えは次回のブログです。)
<< 前回のなぞなぞの答え >>
答えは「 teacher( tea + 茶 ) 」です。
英国では、「アフタヌーンティ」として文化になってますね。
もちろん日本では「茶道」が確立してますね。
ちなみに、キリンの「午後の紅茶」を午前に飲んでも問題ないですからね!
個人的には、伊藤園の「TEAs‘TEA」も好きです。
↓↓↓ 多分おもしろくないです。遠慮なく省いてください。
<< 突然ですがサッカーの話 >>
11月15日、サッカー日本代表がサウジアラビアに勝ちました。よかった!!!
ところで11月16日って何の日か知ってます?
1997年に日本がワールドカップ初出場を決めた記念日なんですよ。( ジョホールバルの歓喜 )
自身もサッカーやってたので、人生の中でも相当嬉しかったです。
それからずっとワールドカップに出場し常連国、さらに自国開催も。(信じられなーい。)
それとは逆の話ですが、ロスタイムで初出場を逃したその4年前のドーハの悲劇。
実況のアナウンサーが最後、がっくりうなだれて声が出なくなってしまったんですよ。(逆に解説者が慰めてたんですよ。そんな光景を初めて見ました。しかも、あのNHKで...。)
ワールドカップにずっと出場してるのはブラジルだけなんですけど、仮に日本代表がW杯の出場を逃しても、温かい目で見てあげて欲しいです。
またブログ書きますね。では、さよなら。