「MASTERキートン Reマスター」(浦沢直樹/長崎尚志/小学館)のブラジオリ
「MASTERキートン」の続編が始まる、というニュースに心躍ったのは数年前のことでした。2012年からビッグコミックオリジナルで連載が始まり、2014年末に満を持して単行本化。

94年に連載終了した前作から約20年、キートンはどんな姿で登場するのか…連載は未読、単行本で初めて目にする私はワクワクしながら手に取りました。

キートンはシワは増え白髪も目立つものの、やっぱりキートンでした。頭も体もキレッキレだし、飄々としたキャラもそのまま。
ただ、探偵事務所を閉鎖して学業に専念するものの、アカデミズムの世界では「ロマンチックなアマチュア」扱いされまともに認められないことに、悩みや苛立ちも抱えています。そんな普通の人間らしい姿が味わい深くもありました。

「MASTERキートン Reマスター」(浦沢直樹/長崎尚志/小学館)より
※【コマ引用】「MASTERキートン Reマスター」(浦沢直樹/長崎尚志/小学館)より
キートンといえば、滞在先のご当地料理をガツガツと食べるシーンが印象的でしたが、続編でもその好奇心と食欲は健在。

今回作ってみたのは、7話に登場する「ブラジオリ」。父と同じ考古学の道に進んだ娘・百合子が、キートンのためにふるまったマルタ島の家庭料理です。
「肉団子の牛肉包み」と作中で説明されているとおり、ミンチ肉の団子を薄切り肉で包み、トマトソースで煮込んだ料理のよう。

海外のレシピを調べると、案外日本にある材料でも作りやすそう。見よう見まねで再現してみます。
玉ねぎをいためる トマトソースで煮込む
作り方:(※分量は参考まで)
まずはトマトソース作り。鍋にオリーブオイルを熱し、つぶしたニンニク(2片)とあらくみじん切りした玉ねぎ(2個)を入れて炒めます。
トマト缶、ワイン、ローリエ、みじん切りしたパセリ、バジルを入れて煮込み、塩・コショウで味付け。

ゆで卵、エシャロット、パセリ ミンチ
次に肉団子。ゆで卵2個(生卵でもOKのようです)、エシャロット(3本)、パセリ(1束)、にんにく(1片)、オレガノ(小さじ1)をみじん切りしてボウルに入れる。ここに牛ひき肉(300g)、刻んだベーコン(2枚)、粉チーズを入れてよくこねる。

薄切り肉でミンチを包む 薄切り肉
↑のミンチ肉をタワラ状にまとめ、薄切りの牛肉で全体を包む。
一枚で包めるような大きな薄切り肉はスーパーではあまり置いていないので、何枚かの薄切り肉をつないで一枚肉にしました(右写真)。

肉を煮込む
作っておいたトマトソースでじっくり煮込みます(包んだ肉がはがれるかもしれないので、タコ糸で縛りました)。

肉を盛り付け、ソースをかけて完成。(つけあわせは茹でたじゃがいも&ズッキーニのソテー)
ソースをかける

「MASTERキートン Reマスター」(浦沢直樹/長崎尚志/小学館)のブラジオリ
食べた感想:
肉団子を肉で包む…って、意外となかった発想ですが、トマトソースで食べるせいか案外しつこくなく、さっぱりしておいしい。大人のハンバーグという感じで、赤ワインがすすむ。

マルタ島はその立地と歴史から、イタリアと多くの共通点がありつつ、中近東やイギリスの影響も受けているという、ユニークな食文化。父をもてなすのに、地元の人にレシピを教えてもらうなど、入念にリサーチする百合子の食への好奇心もまた、父親ゆずりかもしれません。
「MASTERキートン Reマスター」(浦沢直樹/長崎尚志/小学館)のブラジオリ

同じエピソードに登場する料理では、デザートの「ハルヴァ」も印象的でした。この再現が失敗続きでなかなかうまくいきません……。でもどーーしても食べたい料理なので、負けずに挑まなくては。成功したらまたここでご報告します!

このエントリーをはてなブックマークに追加