読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

気ままなゆるブログ

アラサーの男が趣味全開でお送りするブログ。基本毎日更新を目標。

MENU

ブログアクセス数大幅アップ ~開設から2か月~

アクセス関係 日常

どうも。近所です(´・ω・`)

はい。お待ちかねのアクセス解析の時間やで。

 

今回はもうウキウキです。

絶対伸びてるの知ってるから。

 

という事でまずは前回のおさらい


要約すると
・見てる人友人がほとんど
・アクセス1位大阪…?
・目標は1日50PVや!(50セッションの勘違い)
・そして1日平均30PV(セッションのry)維持や!


数値的なもんは比較用でエクセルで見やすい物

用意したので本文をどうぞ。

 

 

1、数字関連

さらっと解説
・セッション=アクセスの回数
・ユーザー=指定期間内に訪れた人の数
・PV数=何ページ見られたか

 

Repeater=指定期間内に1度以上アクセスした数
New visiter=期間内に初めて来た数
direct=ブクマや計測不明
ave=1日平均で換算

 

滞在時間は飾りだったので省きました。 

 

まずは全体比較

 

続いて参照(流入)元

 

 

次に爆発に伸びた時期の割合

 

同じく参照元

あ、割合のとこ余計なとこ太字に

 

 

2、総評


桃鉄ベンチャーも真っ青な伸び率
元が少ないとも言うんやで(´・ω・`)


セッション数3倍
ユーザー数5.7倍
PV数2.1倍


特にNew visiterの伸びがすごい。
この期間に新規で来ていただいて
そのまま読者になって下さった…


なんて言う素晴らしい方も
おられるのではないかと感謝感激。

 

すさまじいのが参照元organicの流入。
organicとは日本語で有機物と言う意味。


その意味通り広告とか言う肥料無しに根性で検索に
乗っかってアクセスしていただいた物(個人的解釈)


それがgoogleとyahoo合わせて
12.5倍とか言うハチャメチャな数字

 


前回は参照元のトップは
facebookで90台とかです。

 

あと…見ていてお?っと思ったのは
数こそ少ないですが
読者になった方のブログからの流入ですね。

 

www.arshii.com


こんな風に記事に貼り付けるとか
自分がスターを付けたところから
来ていただいてるとか

 

3、アクセス数増大の理由


アナリティクスとコンソール使って色々見ましたが

 

まず京都市バスの方向幕タオルの記事

 

kinjyo.hatenablog.jp

 


自分も知ってたわけでなく
たまたまはてなのニュースページ開いたら
トップに出てたので記事にしました。

 

これがニッチな分野だったので
書く人も少なかったので
検索→流入でしょう。


これでいきなり100を超えて( ゚Д゚)ポカーン


流入した方が読者に登録して頂き( ´゚Д゚)!?

 

 

そして一番デカいのが
カープファンクラブ「コイココロ」入会

 

kinjyo.hatenablog.jp

 

カープ人気がうなぎ上りで14日に入会受付開始直後に
サーバーがパンクしたりと全国的な話題になりました。

 

その日の夜に、しかも入会出来たと言う内容。
検索順位でも上位に表示されてましたので
大爆発でした。


検索流入数で言えば14日だけで100超えてます。
15日が本番ですが明日出ないと見れないので…


コイココロ(ファンクラブ名)検索ではまさかの5番目
google先生検索

https://www.instagram.com/p/BM01BsRj5_7/

コイココロで検索したらブログが表示順位5位だった件について。そらアクセス数が伸びる訳だわ…気ままなゆるブログ よろしくお願いします(´・ω・`) #ブログ#カープ#奇跡#野球

 


ブログ全体の掲載順位も15日では14.9位でした
※Console調べ

 

15日のブログ更新前にすでに200セッション
っていう脳汁全壊になりそうな数字。


最終的に15日は
292セッション / 339PVでした。

 

…あれ?これってつまり
こういう話題になる爆発記事が
この先何も無いとアクセス数っていつも通r…

 

 


…( ´゚Д゚)!?

 

 

よし。
考えるのやめた。

 

読者になって頂いた方増えてるし
いつも通りなんてことはないさ。うん。


ちなみに16日は127セッション / 164PV
これまでの事思うとおおよそ4倍の数字。

 


ただ残念なのは1セッション平均のPV数が
かなり低い事。

 

1か月前は2あったのが1.4までダウン。
これは…アクセス増大の副作用と言いますか…


カープファンクラブで入る
→記事見たらさよなら
になるから…


過去にでもなんかカープ関連の
記事でも書いてたら別だったかも。

 

サイト巡回に関してPC向けには色々施してますが
スマホ向けには何もしてません。


アクセスの大半がスマホなのに
こちらからは手出しできないのが痛い。


せめてもの抵抗で記事内に過去記事を
突っ込むぐらいでしょうか…

 

 

4、総評


この結果から見るに
来月の解析は間違いなくダウンすると見込んでいるので
既に凹み気味です(´・ω・`)

 

いつまた元の数字に戻ってもおかしくないですし。

 


オチですか?
まだ出してない所のがあるじゃないですか。


前回流入元1位だった大阪。
今回も不動の1位。
その他の順位も変動なし。


ふーむ(´・ω・`)
他の都道府県は…っと。


あれ?46位まで?
日本って47都道府県…やんな?

 

一体どこやろか…。
行ったことない地域か?
空気読めよ…


東北地方とか行ったことないし
紹介のしようもないから仕方ないけどなぁ…


えーっと…地図で確認っと。

 

。。Σ(Д ;)

 

(# ゚Д゚)<ウソダー!

 

日本が青く表示される中思いっきり目立つグレー
そう、そこはTokushima(徳島)

 

(´・ω・`)なんでやねん。
1年半住んでたんやんか。
いっぱい紹介したやんか。

 

主に地元民も知らないような
マニアックなスポットばっかりやけど

 

これは…仕方ないな。
行きつけだったお店達。
徳島グルメ情報を出すか…

 

お値段の割に美味しいお店達です。
…ドローカルすぎて他の地域の人
?が浮かぶ可能性大やん。(´・ω・`)

 

 

過去のアクセス解析はコチラ

 

kinjyo.hatenablog.jp

 

 

kinjyo.hatenablog.jp

 

広告を非表示にする