寝る前に必ず絵本の読み聞かせをしているのですけど、だいぶお気に入りとそうでないものの差が顕著になってきたので、よく娘氏が持ってくる絵本を紹介!します!
いないいないばあ
絵が若干怖いので怖がるかなと思ってたんですけど、全然怖がる気配はありませんでした。
大分前に購入したんですが、最近またブームが再熱してます。
さすが日本で一番売れてる絵本。
- 作者: 松谷みよ子,瀬川康男
- 出版社/メーカー: 童心社
- 発売日: 1967/04/15
- メディア: 単行本
- 購入: 14人 クリック: 132回
- この商品を含むブログ (199件) を見る
おつきさまこんばんは
タイトルの通りお月様の本なんですが、途中猫のシルエットが出てくると全力で「にゃんにゃん!」って言います。そこじゃない。
信頼と安心の福音館。
おつきさまこんばんは―くつくつあるけのほん4 (福音館 あかちゃんの絵本)
- 作者: 林明子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1986/06/20
- メディア: ハードカバー
- 購入: 17人 クリック: 133回
- この商品を含むブログ (157件) を見る
くだもの
結構リアルなくだものの絵が描かれた絵本。
スイカの絵→カットしたスイカの絵に添えられた「さあどうぞ」という文字→ぶどうの絵→…という感じで展開するんですけど、「さあどうぞ」とくだものを手に持ったふりをして差し出してあげると食べるふりをしてくれるのがかわいい。
こちらも福音館。
- 作者: 平山和子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 1981/10/20
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (110件) を見る
こりゃまてまて
絵に一目惚れして買った絵本。
髪型や服装が自分に似てるせいか、ページを開くと「楓ちゃん!」と自分の名前を言います。
子供が動物を追いかける話で、くだものと同じで文字がほぼ「こりゃまてまて」しかないので、子供も覚えやすいのがよいですね。
3冊連続の福音館です。
- 作者: 中脇初枝,酒井駒子
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 2008/05/15
- メディア: ハードカバー
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
だるまさんシリーズ
少し前に話題になったシリーズ。
うちのこは「だるまさんと」が圧倒的に好きです。
「だるまさんの」はその1/10くらいしか読んでないのではというレベル。
だるまさんが転んだり、だるまさんがバナナさんとハグしたりするのを真似しながら読んでます。かわいい。
だるまさんと〈3〉 (かがくいひろしのファーストブック 3)
- 作者: かがくいひろし
- 出版社/メーカー: ブロンズ新社
- 発売日: 2008/12
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (79件) を見る
- 作者: かがくいひろし
- 出版社/メーカー: ブロンズ新社
- 発売日: 2007/12
- メディア: ハードカバー
- 購入: 7人 クリック: 57回
- この商品を含むブログ (104件) を見る
- 作者: かがくいひろし
- 出版社/メーカー: ブロンズ新社
- 発売日: 2008/08
- メディア: ハードカバー
- 購入: 5人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
三冊セットもあります。
- 作者: かがくいひろし
- 出版社/メーカー: ブロンズ新社
- 発売日: 2009/09
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
うしろにいるのだあれ
各ページにメインの動物と体の一部が覗いた動物が描かれているので、「これはだれかな?」と聞きながら読み進めてます。
結構色んな動物が出てくるので、動物の名前を覚えるのにもよいです。
- 作者: accototo
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2008/05
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
ピィピィなくのはさるだっけ
うしろにいるのだあれと同様、色んな動物が出てくる絵本。
タイトルの通り、描いてある絵と鳴き声があべこべなんですけど、次のページに答えが書いてある、というような展開になっています。
まだ鳴き方を把握できてない動物がいる中で、たとえばさるがピィピィ鳴くと覚えられちゃったらアレなので今のところは文字をちょっと無視して、蝶がでてきたら「ちょうちょ」を、蜂が出てきたら「ぶんぶんぶん」を歌ったりしながら読んでます。
ぼちぼち本来の読み方ができるかなー、どうかなー。
- 作者: メラニーウォルシュ,Melanie Walsh,なぎともこ
- 出版社/メーカー: あすなろ書房
- 発売日: 1999/04
- メディア: 大型本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
アンパンマンとしくしくばくだん
初めてアンパンマンミュージアムに行ったとき、そろそろ一冊くらいアンパンマンの絵本を買ってみようか―と手に取った絵本。
アンパンマンの絵本は取扱店舗が少ないのが玉に瑕。
【絵本】アンパンマンミニ・ブックス19「アンパンマンとしくしくばくだん」
アンパンマンるんるんBOX
お出かけ先で入った本屋で娘氏が見つけてしまい、全く離そうとしなくて止む無く買ったやつ。
サイズはちょっと小さいんですけど4冊セットで1400円くらいなのでお得。
ほとんどドキンちゃんのやつしか持ってこないんですけど。
アンパンマンるんるんBOX(2歳頃から)
めがねうさぎの小さな絵本
このブログらしく最後はめがねうさぎの絵本。2冊セット。
「ねないこだれだ」のせなけいこさん作で、2冊ともねないこだれだのおばけが出てきます。
- 作者: せなけいこ
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 2005/11
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
おわり
最初に書いた通り寝る前に読み聞かせてるんですけど、最近は僕が読み終えると「次は楓ちゃん」と言って自分で読むようになりました。
もちろん文字は読めないので、親が読んだのを真似する感じ。かわいい。
昔よく読んでた「がたんごとん」、「おててがでたよ」、「くつくつあるけ」あたりは最近持ってこなくなりました。
前に話題になった「もうぬげない」はもともと反応が薄い。いつかブームが来ると信じて。
まだあんまり文字の多い本は読んでないので、どのタイミングでステップアップするかがちょっと悩みです。