- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
cj3029412 おおむかしにjcomがくれたの
-
magicalsabacurry 特にありません
-
sabacurry 好きな食べ物です
-
murishinai 今度は無理しないように。
-
t-tanaka 本名。
-
haha64 九九を憶えようとしていた隣の小学生が「ははろくじゅうしー」と叫んでいたから。
-
hagex ええぇ〜 それを聞くの? そして言わせるの?
-
bukome_desu ブコメです
-
kash06 耳が長くてウサギさん! 首が長くてキリンさん! 柏木耕一からkashなのは嘘! 06はかつて「独身会」という組織でNo.6を申しつけられたから(これは本当
-
QJV97FCr パスワード生成器で作りました
-
Linnnyan 星空凛ちゃんが好きなので
-
primedesignworks 昔の屋号だから今の屋号に変えたいのに、それを許さないはてなには怒号を浴びせたい。
-
citron_908 90年代初めに活動してたアイドルグループのアルバムタイトル、及びグループ名の語呂合わせ→https://www.amazon.co.jp/dp/B000UV27XM/ / GREAT3の片寄明人がROTTEN HATS時代に彼女達に提供した「永遠の少年」って曲があって(以下略
-
pochi-p 人からポチと呼ばれ、その後ハンドル名に転用。末尾の"-p"は"マイナスプラス"や"末尾はパリティのp"やら超雑に意味込めた。"-p"を省略して呼んでくるかどうかで「人の話聞かない&失礼な奴」か分かる。
-
osnq それ、本気で聞いてます? 僕に「idの由来」の話をさせたら長くなりますよ?
-
quick_past 草の根で元々CANってバンド名をハンドルにしてて、インターネットに来てからは彼らのege bamyasiってアルバムのジャケ絵からokraに。それからお米の麺が好きなのでrice_noodles、個人的宗教観のquick_pastに変更。
-
pixmap 本名
-
karotousen58 拙ブログ過去記事 http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2014/05/29/030044
-
sanam 呪術的な意味合いがあり、パワーストーンのごとくこの名を見た人間の普段の行いがそのまま本人に作用する名前です。善行なら幸運が、悪行なら厳しい試練がもたらされます。嘘です。
-
OkadaHiroshi 僕がインターネットを始めた頃は実名が当たり前だった。そして今に至る。
-
djehgrtnlr キーボードで適当に打った。いちいち細かく考えるの面倒だからネットのIDは基本これでやってる
-
b_wa 登録時ビワ食べてた
-
maidcure maid + cureだよ
-
crimsonstarroad 銀河英雄伝説 第10巻 第7章 真紅の星路から。
-
midastouch 偶然辞書ひいて出た単語
-
cheapcode スーパーハカーじゃないし、しょぼいコードしか書けないから。
-
rhyaosh 英小文字だけの制約でパスワード作成ツールで出力されたやつ(つまり由来はない)
-
spridot 以下id大喜利
-
tohima とても暇だったので略して
-
goldhead 一番好きな地方馬の名前。
-
sdkfz idなんにするかなと考えつつ本棚をふと見たらジャーマンタンクスが目に留まり、これでいいかなって
-
tetsuya_m 普通に本名
-
chochonmage 「ちょんまげ」がすでに取られていたから。
-
nomt 中学生時代の同級生の名字がNで、丁度手元にあったアルファベットシールで余ってたoとmを付けてnomっていうのを定規に貼ってたのをID考える時に思い出したのでnomにしたら被ったから適当なキー打ったらtだった
-
you1 よーいち you1 子供の頃に親がこの読み方を作りました。
-
tonkotutarou ドラムのフィルインみたいな語感
-
gamil GUNDAMとmilitaryが好きだったからかけ合わせた。10数年前の中学時代から使っているからとても愛着がある。検索すると”次の検索結果を表示しています: gmail”って出るけれども気にしない。
-
kaeru-no-tsura NIFTY-Serve の頃から20年以上使ってるコテハンで、もちろんあのことわざから。気にしいな性格なので、何ごとにも平気でいられるようにと
-
atoh 忘れたなぁ。最近はユーザー登録しようと思ったら既に使われてることが多い。
-
c_shiika 名前をぐちゃぐちゃいじくったものです
-
Linnnyan 星空凛ちゃんが好きなので
-
ytn
-
primedesignworks 昔の屋号だから今の屋号に変えたいのに、それを許さないはてなには怒号を浴びせたい。
-
citron_908 90年代初めに活動してたアイドルグループのアルバムタイトル、及びグループ名の語呂合わせ→https://www.amazon.co.jp/dp/B000UV27XM/ / GREAT3の片寄明人がROTTEN HATS時代に彼女達に提供した「永遠の少年」って曲があって(以下略
-
minazarashi
-
pochi-p 人からポチと呼ばれ、その後ハンドル名に転用。末尾の"-p"は"マイナスプラス"や"末尾はパリティのp"やら超雑に意味込めた。"-p"を省略して呼んでくるかどうかで「人の話聞かない&失礼な奴」か分かる。
-
osnq それ、本気で聞いてます? 僕に「idの由来」の話をさせたら長くなりますよ?
-
quick_past 草の根で元々CANってバンド名をハンドルにしてて、インターネットに来てからは彼らのege bamyasiってアルバムのジャケ絵からokraに。それからお米の麺が好きなのでrice_noodles、個人的宗教観のquick_pastに変更。
-
pixmap 本名
-
karotousen58 拙ブログ過去記事 http://karotousen58.hatenablog.com/entry/2014/05/29/030044
-
sanam 呪術的な意味合いがあり、パワーストーンのごとくこの名を見た人間の普段の行いがそのまま本人に作用する名前です。善行なら幸運が、悪行なら厳しい試練がもたらされます。嘘です。
-
OkadaHiroshi 僕がインターネットを始めた頃は実名が当たり前だった。そして今に至る。
-
djehgrtnlr キーボードで適当に打った。いちいち細かく考えるの面倒だからネットのIDは基本これでやってる
-
b_wa 登録時ビワ食べてた
-
maidcure maid + cureだよ
-
zebraeight
-
crimsonstarroad 銀河英雄伝説 第10巻 第7章 真紅の星路から。
-
midastouch 偶然辞書ひいて出た単語
-
cheapcode スーパーハカーじゃないし、しょぼいコードしか書けないから。
-
rhyaosh 英小文字だけの制約でパスワード作成ツールで出力されたやつ(つまり由来はない)
-
spridot 以下id大喜利
-
tohima とても暇だったので略して
-
goldhead 一番好きな地方馬の名前。
-
sdkfz idなんにするかなと考えつつ本棚をふと見たらジャーマンタンクスが目に留まり、これでいいかなって
-
tetsuya_m 普通に本名
-
chochonmage 「ちょんまげ」がすでに取られていたから。
-
nomt 中学生時代の同級生の名字がNで、丁度手元にあったアルファベットシールで余ってたoとmを付けてnomっていうのを定規に貼ってたのをID考える時に思い出したのでnomにしたら被ったから適当なキー打ったらtだった
-
you1 よーいち you1 子供の頃に親がこの読み方を作りました。
-
tonkotutarou ドラムのフィルインみたいな語感
-
gamil GUNDAMとmilitaryが好きだったからかけ合わせた。10数年前の中学時代から使っているからとても愛着がある。検索すると”次の検索結果を表示しています: gmail”って出るけれども気にしない。
最終更新: 2016/11/16 22:17
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
-
はてブのブコメに返信できなくて悲しい - まつたけのブログ
-
はてブ互助会?なにそれ?検索検索ぅー!→結果… - ムラカミ、ダヨ!
- 17 users
- テクノロジー
- 2016/10/13 19:44
-
- yu8-muraka3.hatenablog.jp
- コメント
-
意味のあるネガコメと意味のないネガコメがあるよって話 - ネットの海の渚にて
関連商品
おすすめカテゴリ - プログラミング
-
「テストを書けば、コードの質が高くなるわけじゃない」。和田卓人氏が語る「...
-
- テクノロジー
- 2016/11/15 19:22
-
-
React with Reduxによる大規模商用サービスの開発 / nodefest2016 // Speake...
-
- テクノロジー
- 2016/11/16 12:36
-
-
[速報]マイクロソフトが「Visual Studio for Mac」を今週発表へ - Publickey
-
- テクノロジー
- 2016/11/14 16:40
-
- プログラミングの人気エントリーをもっと読む